国際メディカル専門学校の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 国際メディカル専門学校
  4. 学部・学科

国際メディカル専門学校の学部・学科(就職)

学部・学科

臨床工学技士科

基本情報
募集人数40名
年限3年制
概要「医学」と「工学」両方の知識と技術を学び、病院内の人工透析室、手術室など様々なシーンで医療機器の操作・管理を担う「臨床工学技士」を目指します。
学費について125万円(初年度納入金額)

新潟県内で最も歴史がある臨床工学技士の養成校。最短の3年で臨床工学技士を目指せ、これまでに765名の卒業生を医療業界に輩出!
就職・進路
臨床工学技士

近年、医用工学の発展により、医療現場では様々な医療機器が使用されるようになりました。
そのためこれらを扱う業務の国家資格として、1987年に臨床工学技士CE(Clinical Engineer)が誕生しました。
臨床工学技士は医師の指示のもと、生命維持管理装置(血液浄化装置、人工呼吸器、人工心肺装置など)の操作や管理、それらの装置を使った治療や手術の立会い、そして患者さまのケアも行います。
近年の医療業界の環境変化により大変注目を浴びている医療スタッフです。

学べる学問
医療技術学
目標とする資格
臨床工学技士<国>
取得可能な資格
臨床工学技士<国>

看護学科

基本情報
募集人数80名
年限3年制
概要病院だけではなく保育園、介護施設、訪問看護ステーションなど様々な看護の現場で学びます。
学費について118万円(初年度納入金額)

臨地実習は基礎・成人・老年・小児・母性・精神・在宅・統合の8つの領域に分けて実施します。様々な機能を持った実習先を経験することで、多くの知識や技術・心構えを学びます。
就職・進路
看護師

看護師の代表的な仕事は、医師の診療の補助的役割を担い、患者さん本人やその家族の対応を中心となって行うことです。患者さんの注射や検温、点滴、食事のお手伝いなどさまざまな業務に携わりますが、患者さんにとっては、ときに医師以上に身近な存在にもなりうるのが看護師です。病院や社会福祉施設など、活躍の場はさまざまです。

学べる学問
看護学
目標とする資格
看護師<国>

鍼灸学科

基本情報
募集人数昼間部30名/夜間部30名
年限3年制(昼間部/夜間部
スポーツトレーナーコース/美容コース/開業コース
概要2018年4月より新カリキュラムスタート!3つのコースに分かれ独立開業も可能な医療系国家資格を目指します。①スポーツ鍼灸コース②美容鍼灸コース③鍼灸開業コース
学費について昼間部115万円/夜間部105万円※いづれも初年度納入金額

2018年から学費も変更し、学びやすくなりました♪
天津中医薬大学第一附属病院と提携し、鍼灸発祥の地である中国で研修を行います。病院内の見学では患者さまの対応を直接見学し、日本の鍼灸との違いを肌で感じることができます。
就職・進路
鍼師/はり師/灸師/きゅう師

鍼灸師は、東洋医学の考え方をもとに、鍼(はり)と灸(きゅう)を使って、身体の治療をする仕事です。全身に広がるツボの中から患者さんの症状にあったツボを刺激し、血液の流れをよくしたり筋肉のこりを和らげたりして症状を改善します。身体への負担が少ないこと、また人間が持つ自然治癒力を高めるという特徴があります。鍼灸は、神経痛や腰痛、肩こり、花粉症、アトピーなど、さまざまな病気と怪我の治療・予防に利用されています。

目標とする資格
はり師<国>/きゅう師<国>
取得可能な資格
はり師<国>/きゅう師<国>

診療情報管理士学科

基本情報
募集人数20名
年限3年制
概要病院内でカルテ(診療情報)の管理・分析を行い、適切な医療をサポートします。当校は新潟県内専門学校唯一(一社)日本病院会の診療情報管理士認定校です。2014年度~2017年度の資格取得率は100%!!是非ICMで一緒に診療情報管理士を目指しませんか?
学費について99万円(初年度納入金額)

新潟県内の専門学校で唯一「(一社」日本病院会診療情報管理士認定校」。ネットワークを活かし毎年多数の優良病院への就職を実現しています。
就職・進路
医療情報技師/医療情報管理者/診療情報管理士/病棟クラーク/医療事務/医療運営関係/医療秘書

診療情報管理士の主な業務は、医療機関のカルテの登録・管理です。医師が作成したカルテの情報を読み取り、国際疾病分類基準(ICD)に基づいて病名などをコーディングしながら、データベースに登録していきます。がん登録業務もその一種です。ICDコーディングされたデータは、近年急性期医療機関で進められている包括医療費支払い制度方式(DPC)に見合った診療報酬計算に欠かせません。病院経営を支える、医療現場になくてはならない存在です。

目標とする資格
医事コンピュータ検定/電子カルテ実技検定/ドクターズクラーク/医療事務検定/医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク】/調剤薬局事務/医療秘書実務検定/調剤報酬請求事務専門士/医事コンピュータ技能検定/1級メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/2級メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/診療情報管理士/医療秘書技能検定試験/医療事務管理士【医科・歯科】【医療事務技能認定試験】/医療情報技師/診療報酬請求事務能力認定試験

医療事務・くすり総合学科

基本情報
募集人数10名
年限2年制
概要「医科」「歯科」「調剤」「介護」の医療事務資格に加え「登録販売者」の資格も取得。大学教授や開業医師による授業や豊富な病院実習で、「医療の知識を持った」医療事務スタッフを育成します。
学費について99万円(初年度納入金額)

クラス全員が大学病院で実習を行う他、クリニック、福祉施設、調剤薬局などで実習可能。豊富な病院実習で即戦力を育成し、大学病院や総合病院へも多数就職をしています。
就職・進路
歯科医療事務/薬局経営者/薬種商/薬局店員/医療情報管理者/診療情報管理士/病棟クラーク/医療事務/医療運営関係/医療秘書

医療事務は、病院や診療所で事務全般を行う仕事です。診察券の確認や診察料の徴収といった受付窓口業務や、「レセプト」と呼ばれる診療報酬明細書の作成を筆頭に、幅広い業務を担っています。特にレセプト作成業務は、医療費の計算が必要となり、医療事務の仕事のうち最も専門知識を要します。

目標とする資格
医事コンピュータ技能検定/医療事務管理士【医科・歯科】【医療事務技能認定試験】/診療報酬請求事務能力認定試験
取得可能な資格
歯科請求事務検定/医事コンピュータ検定/電子カルテ実技検定/医療事務検定/メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/調剤薬局事務/医療秘書実務検定/医療請求事務検定/歯科助手実務検定/調剤事務検定/医療秘書実務士/登録販売者<国>/医事管理士/1級メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/2級メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/医療事務士/保険請求事務技能検定試験/医療秘書技能検定試験/医療事務管理士【医科・歯科】【医療事務技能認定試験】/医療管理秘書士/診療報酬請求事務能力認定試験

医療事務学科

基本情報
募集人数10名
年限1年制
学費について99万円(初年度納入金額)

くすり総合学科

基本情報
募集人数10
年限1年制
概要登録販売者や調剤事務を学び、資格取得を目指します。
卒業後はドラッグストアや調剤薬局などの進路があります。
全授業の70%がオンラインなので、時間を有意義に活用できます!
学費について65万円

就職・進路
登録販売者

お薬やサプリメントに対する知識を持つスペシャリスト。
ドラッグストアなどで医薬品を販売することができる医薬品アドバイザーです!
第2類と第3類の販売が可能。
9割以上の医薬品が販売できるため、セルフメディケーションの時代に必要な人材となります。

目標とする資格
登録販売者<国>

登録販売者