東京教育専門学校の卒業生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 東京教育専門学校
  4. 評判(卒業生)

東京教育専門学校の評判(卒業生)

卒業生の声

T・H

東京都 私立保育園
2008年
保育士
人とのつながりを感じることができた、キャンパスライフ。
 2年間のキャンパスライフは、保育祭(文化祭)や体育祭はもちろん、キャンプ実習やサークル活動など、楽しかった思い出はたくさんあります。クラスメイトや先輩・後輩、先生方と一緒に取り組むことができたので、さまざまな場面で「人とのつながり」を感じることができました。

実習について

 実習は緊張しましたが、日々子どもたちへの理解が深まり、苦労だけではなく得たものも多かったです。

保育という仕事について

 保育は、子どもの成長を近くで見ることができる仕事です。
 特に、子どもの心が動いたと思える瞬間を目の当たりにしたときは、「この仕事に就いてよかった」と喜びを感じます。

O・H

東京都 私立保育園
2016年
保育士
子どもの成長過程を、間近で見ることができる仕事です
 東京教育専門学校に進学していた兄からの影響により、自分も保育者をめざそう、と思うようになりました。
 兄から「楽しくていい学校だよ」と聞いていたので、私も同じ学校へと進むことにしました。在学中は、実習には苦労したものの、授業の一環で動物園や公園にみんなで一緒に行ったことが思い出として残っています。

就職先はどうやって決めた?

 現在勤務している保育園は、実習でお世話になった園です。
 丁寧で面倒見がいい雰囲気に惹かれて、就職を決めました。

この仕事のやりがいは?

 子どもの成長は本当に早く、その過程を間近で見ることができるこの仕事にやりがいを感じています。

A・Y

東京都 私立幼稚園
2016年
幼稚園教諭
在学中に教わった曲は今でも活用しています。
 就職した幼稚園は、教育実習でお世話になった園です。
 先輩方の明るく生き生きとした姿や、「褒めて伸ばす」という保育方針に魅力を感じて就職を決めました。
 子どもたちの笑顔や小さな成長を見るたびに、日々やりがいを感じています。

ピアノについて

 ピアノ未経験で入学しました。
 先生方のやさしく丁寧な指導のお陰でたくさんの曲が弾けるようになりました。
 東京教育専門学校のピアノ教本には、保育の現場で役立つ曲がたくさんあるので、今でも活用しています。

将来について

 興味があることがたくさんあるので、やりたいことを探しながら、さまざまな経験を重ねていきたいです。

T・S

目白幼稚園 教諭
幼稚園教諭
目白幼稚園
 日中は3歳~5歳までの合同保育をしているため、一緒に遊びながら、
危険が無いように見守りつつ保育をしています。
 幼稚園教諭としての喜びは、日々子どもの成長や発達を見ることが
できること。ともに成長でき感動でき共感できることです。
 また、子どもが笑顔で幼稚園に来て、「幼稚園に来るのが楽しい」と
言ってくれることが大きな励みになっています。
 これからも子ども一人ひとりの特徴や個性を大切にして保育をして
いきたいですね。