東京教育専門学校の学生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 東京教育専門学校
  4. 評判(学生)

東京教育専門学校の評判(学生)

学生の声

A・A

東京教育専門学校
先生方との心の距離の近さが、この学校の魅力
 小学校の頃に従妹の面倒を見る機会があり、子どもの世話をする楽しさを知りました。自然と保育への道を志すようになり、いくつかの学校を比較検討しましたが、実習の豊富さとオープンキャンパスに参加した際に感じた先生方の温かい雰囲気に惹かれて、東京教育専門学校へ進学しました。
 実際に入学しても、先生方とは他愛もない話で盛り上がることも多く、なんでも気軽に相談に乗ってくれるので、この「心の距離の近さ」は東京教育専門学校の魅力であると感じています。

ピアノについて

 ピアノは全くの初心者でしたが、先生方は上達したら褒めてくれますし、練習の仕方も丁寧に教えてくれるので好きになってきました。

どんな保育者になりたい?

 今後は、ピアノを「得意」と言えるくらいに上達することと、子どもやその家族に安心感を抱いてもらえるような保育者になりたいです。

N・H

東京教育専門学校
子どもや保護者を笑顔にする保育者になりたい
 学校選びでは、保育士資格と幼稚園教諭2種免許が取得できる点を重視し、いくつかの学校を見学しました。その中でも先生と学生の距離の近さと、JR山手線目白駅前、という好立地に惹かれ、東京教育専門学校への進学を決めました。
 入学するまでピアノは初心者でしたが、先生方が丁寧に指導してくれるので上達も早く、楽しく日々の授業を受けています。性格的に人前に立って発表することは苦手なのですが、現場では必須なスキルだと思うので、今のうちから積極的に取り組むようにしています。
 また、現場での実習では、保育者が子どもにどのような声掛けを工夫しながら行っているのかを知る、貴重な経験となりました。

将来の目標について

 将来は、子どもたちやその保護者が笑顔にすることができる保育者になることが目標です。

K・O

幼稚園教諭・保育士養成科
東京教育を選んだ理由
 元気な先輩方と明るい先生方に魅力を感じ、ぜひ一緒に学んでいきたいと思いました。
 行事もさかんで、充実した学校生活になると感じたのも、東京教育専門学校を選んだ理由です。
 入学してみて、本校の良さを再確認。自分の意欲、取り組み方次第で実りある日々が過ごせて、「保育者になりたい!」という気持ちがより一層高まりました。先生からのアドバイスをいただきながら、楽しく学べる授業もたくさんあります。
 ここで学んだことを活かして、立派な保育者になりたいと思っています。