JAPANサッカーカレッジの学生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. JAPANサッカーカレッジ
  4. 評判(学生)

JAPANサッカーカレッジの評判(学生)

学生の声

上村 勇太

サッカー専攻科
サッカーにとことん集中できる!
練習以外にもゲーム分析、フィジカル理論、栄養学と、選手としての生活基本から体のケアやトレーニング方法など、サッカーに対してとことん集中できるカリキュラムが一番の魅力!
私はGKなのですが、2部練習に加え、練習後でもJFA公認ライセンス所有のGKコーチが自分の癖や苦手な動きに対しマンツーマンで指導してくれるのでレベルアップが図れます。
練習の成果はリーグ戦のほか、Jリーグクラブとのトレーニングマッチや天皇杯、国体など全国レベルの舞台でも発揮でき、さらに練習⇔実践を繰り返すことで、チームの中心となるGKを目指すことができます。

志賀 あすか

サッカー・スポーツビジネス科
Jクラブスタッフ同等の仕事を担当できる!
アルビレックス新潟ホームゲーム運営実習に魅力を感じ進学。営業部・運営部・広報部など現場スタッフ同等の仕事を任せてもらえるので即戦力につながります。
また、総合スポーツクラブとして成功しているノウハウを直に学べることも魅力。
この経験をもとに学校チームが所属する北信越リーグやプレナスチャレンジリーグの運営全般を担当可能。
実習でしかわからない現場の苦労ややりがいが学べ、現場でも通用する力になります。

小菅 竜樹

トレーナー専攻科
現場実践力とC級コーチで活躍の幅が広がる!
トレーナーは資格よりも現場での実践力が勝負になるので、学内チームやアルビレックス新潟ユースをはじめとする外部チームに長時間、多くの選手に携わることができることはかなりの魅力でした。
サッカーの学校なので他校とは違いC級コーチを取得できるためサッカー業界で活躍できる幅が広がります。

鈴川 千陽

マネージャー・トレーナー科
資格のない仕事だからこそ実践力が一番重要!
サッカー経験はないですが、選手を近くで支えるマネージャーになりたいという強い思い出進学しました。
資格のない仕事だからこそ、実践力がすごく重要となります。
各チームに帯同し、日々のトレーニング、遠征や公式戦を経験できるのでグラウンドレベルの実践力が身に付きます。
洗濯のしかた、ビデオの撮り方、スパイクの管理などイチから教わるので実習ですぐに発揮できます。

阿部 雄介

コーチ・審判専攻科
複数のチーム・カテゴリーで圧倒的な実習量を積めます!
圧倒的な実習量で現場を学べるのはここしかないと思いました。
審判実習は大学のインディペンデンスリーグや全国レベルの中体連などキッズ年代~プロまで幅広いカテゴリーで行え、レベルの高い経験が積めます。
指導に関しても内部実習だけで複数のチームがあるので各チーム監督の指導方法を学ぶことができます。

大宮司 晴菜

女子サッカー専攻科
全国レベルのサッカーを経験できる!
サッカーだけに集中できる環境が進学の決め手でした。アルビレックス新潟レディースとの連携でトレーニングマッチもあり、高いレベルでサッカーができます。
5年連続皇后杯に出場するなど、全国レベルのサッカーを経験することもできます。
戦術理論やゲーム分析で選手としての知識の習得ができることも魅力ですね。