新潟柔整専門学校の高校生の方へのメッセージ

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 新潟柔整専門学校
  4. 高校生の方へ

新潟柔整専門学校から高校生の方へ

高校生の方へ

FAQ

よくあるご質問
高校生の方はもちろん、進学をお考えの方はご参考ください。

柔道整復師について

Q.「柔道整復師」の国家試験はどのように行われますか?
A.毎年1回、東京都、大阪府、福岡県など、全国10会場で試験が行われます。
試験科目は、解剖学、生理学など専門基礎分野及び、柔道整復理論、関係法規。

Q.柔道整復師はスポーツトレーナーに必要な資格と聞いたのですが?
A.スポーツトレーナーの国家資格が存在しない現在の日本では、プロトレーナーの約9割が医療系国家資格保持者。
その理由は、選手がケガなどをした際に医療系資格がない者は相手に処置を行うことができません。
柔道整復師はケガの治療を専門とするため、スポーツ現場で発生するケガに対して的確な処置が行えるほか、人体に関しての知識が豊富のため、様々なスポーツに対応できます。

Q.卒業後はどの様な分野で働けますか?
A.卒業後は接骨院をはじめ、スポーツトレーナー、整形外科、介護福祉施設など様々な分野へと広がりを見せています。
生徒一人ひとりが希望の職種に就けるように、入学後すぐにサポートが始まります。

入試について

Q.AO入試のメリットって何ですか?
A.面接・書類審査により積極性や判断力など学力以外の能力を総合的に判断します。
評定や偏差値など数字にとらわれることがないので、高校生・社会人問わず、受験が可能です。

Q.AO入試の面接はどのように行われますか?
A.受験者1人に対して、面接官が2人の個人面接で行われます。
面接にあたっては、落ち着いて、明るくハキハキした対応を心がけましょう。

Q.AOエントリー試験合格者は、10月からの入試で推薦入試に変えることはできますか?
A.推薦入試に変えることできます。出願時は書類審査のみ行い、合格者は入学金が減免となります。

Q.オープンキャンパスに参加をすると小論文は免除になりますか?
A.来校型またはWebオープンキャンパスに参加者は全員小論文が免除になります!

Q.高校推薦入試は現役生だけですか?
A.高校推薦入試は現役生のみになります。
当校は社会人向けの推薦入試や様々な学費サポート制度を設けています。
また、学費サポート制度については入学サポートデスクまでご相談下さい。

Q.一般入試は何度も受験してもかまわないですか?
A.合格まで、何度でも受験が可能です。

Q.一般入試の面接はどのように行われますか?
A.受験者1人に対して、面接官が2人の「個人面接」で行われます。
面接にあたっては、落ち着いて、明るくハキハキした対応を心がけましょう。

Q.一般入試の小論文はどのように行われますか?
A.出題形式は、与えられたテーマ(例えば、「○○について、あなたはどう思いますか?」など)について論じる「テーマ型(課題式)」で出題されます。

出願について

Q.第一柔道整復師学科(昼間部)と第二柔道整復師学科(夜間部)で学ぶ内容は異なりますか?
A.学ぶ内容は一緒です。
第二柔道整復師学科は通常の講義に加えて、授業では学ばない知識・技術を学べる無料の独自ゼミがあります。

Q.第二柔道整復師学科(夜間部)に高校新卒の生徒はどのくらいいますか?
A.約8割が高校新卒の生徒です。
日中は趣味やアルバイトに時間を使って、夕方から授業を受けるという生徒が多いです。

Q.柔道経験が無くても大丈夫?
A.授業は、未経験のかたでも帯の結び方からはじめますので大丈夫です。
当校の授業は強さを求めず、礼儀作法や身体の使い方などを中心に学びます。

Q.学費サポートシステムがあると聞いたのですが?
A.本校では様々な学費サポート制度でやる気のある入学希望者をバックアップします。
一人暮らしの方、学費の分割納入のご相談などのサポート制度が充実しています。ご相談ください。

Q.入試の過去問題集がほしいです。
A.お気軽に入学サポートデスクまでお問い合わせ下さい。

Q.大学進学と迷っているのですが?
A.柔道整復師は資格を取得してからの経験が重要になります。
当校は3年制なので、大学と比べ、一年早く資格を取得することができます。
すなわち、一足先に現場での臨床経験を積むことができるのです。

Q.最終学歴が大学(または短大)です。卒業証明書及び成績証明書はいつのものを準備したらいいですか?
A.すべて「最終学歴」のものをご用意下さい。各学校により、卒業証明書および成績証明書の保管方法、保管期限が異なる場合がありますので、必ず最終出身校にお問合せ下さい。

学校生活について

Q.働きながら第二柔整復師学科(夜間部)に通いたいと思うのですが、アルバイト先は紹介してくれますか?
A.もちろんです。本校では在学中のアルバイトはもちろん卒業後の就職まで100%支援します。その際は事務局までご相談ください。

Q.アパートの斡旋はしてくれますか?
A.提携の不動産業者がありますので、そちらを通しての紹介となります。ご希望の際は入学サポートデスクまでご相談ください。

Q.友達ができるか心配です。
A.本校は柔道整復師科のみの単科ですので、同じ目標を持つ学生が集まります。
勉強の悩みなども共通しているので、すぐ友達はできます。
また包帯固定などの実習時間では、ほとんど2人1組で練習します。
学生同士話す時間が多いのですぐに仲良くなれますよ。

Q.学力に不安があるので、カリキュラムについていけるか心配です。
A.それはやる気次第です!当校は1日2コマのカリキュラムの為、勉強はコツコツと積み重ねることが大切です。
毎日の予習復習、クラスメイトとの勉強会などで少しでも不安を解消し、前向きに頑張って夢をかなえましょう!

Q.年齢が気になるけど大丈夫?
A.高校卒業してすぐに入学される生徒さんから、50代の生徒さんまで本校では様々な年齢層の方がクラスメイトとして勉強していますので、大丈夫です。

Q.サークル、クラブ活動はありますか?
A.あります。クラブ活動としてはトレーナー部やバレーボール部、柔道部やバスケットボール部など様々なクラブが活動しています。
希望があれば、自分で仲間を募り創設することも可能です。