北日本医療福祉専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 北日本医療福祉専門学校

北日本医療福祉専門学校の専門学校進学情報

基本情報

☆盛岡駅西口徒歩1分

キタウェルの愛称で地域から親しまれている本校は、「社会に寄り添う」をモットーに、心豊かで社会福祉に貢献できる「介護」「保育」「医薬品販売・医療事務」分野のプロをめざします。

「介護実習」や「保育・教育実習」、「実務経験」など、実際の現場で学ぶ実習が充実しているので、卒業後も自信をもって働くことができます。

本校独自の特待入試制度や優遇制度のほか、各都道府県で実施している「介護福祉士修学資金貸付制度」、「保育士修学資金貸付制度」の利用もできるので、学費の負担も軽減できます。

お知らせ「【薬業】おくすり・医療事務を学ぼう!オープンキャンパス5/17」

医薬品登録販売者、医療事務、調剤事務の資格が取得できる!
それぞれの資格やお仕事について聞いてみよう♪

5/17(土)の体験テーマは、
『商品陳列の工夫には驚きがいっぱい!在校生と一緒に陳列してみよう』です。


<これ全部OK!>
→友達との参加・保護者の参加・私服での参加・申し込み後のキャンセル

<当日の内容はこんな感じ!>
●体験授業
●学校説明
●女子寮見学(希望者。12時終了後40分程度)
●個別相談(希望者)

◇日時
 5/17(土)10:00-12:00(受付9:30~)
◇対象
 進学を検討中の高校生,既卒者,保護者,高校教員のみなさま
◇持ち物
 筆記用具
◇服装
 私服でも制服でもOK!
◇その他
 開催中止やスケジュール、体験内容等が変更になる場合がございます。
 その際は、改めて本校HPにてお知らせいたします。

★交通費往復分支給(本校規定)
★体験内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

各種制度

北日本カレッジ特待入試制度 | 指定校推薦入試制度 | 親族優遇制度 | 通学サポート制度 | 東日本大震災被災者支援制度 | 学び直しサポート制度 | 日本学生支援機構奨学金対象校 | 国の修学支援新制度対象校 | 社会人・求職者 専門実践教育訓練給付制度

目標とする資格

介護福祉科:介護福祉士【国】
こどもマイスター養成科:保育士【国】、幼稚園教諭二種免許【国】
薬業科:医薬品登録販売者【公】、メディカルクラーク(医科)、調剤報酬請求事務技能認定

学費について

■ 介護福祉科
初年度合計 960,000円(2025年度)※教材費除く。詳しくは本校募集要項をご覧ください。
■ こどもマイスター養成科
初年度合計 930,000円(2025年度)※教材費除く。幼稚園教諭取得希望者は短大研修費用が別途必要です。詳しくは本校募集要項をご覧ください。
■ 薬業科
初年度合計 1020,000円(2025年度)※教材費除く。詳しくは本校募集要項をご覧ください。

寮・下宿

女子専用の学生寮(食事付き・食事なし)があります。
初めての一人暮らしも安心♪オープンキャンパスで見学できます!

学費

学費について

■ 介護福祉科
初年度合計 960,000円(2025年度)※教材費除く。詳しくは本校募集要項をご覧ください。
■ こどもマイスター養成科
初年度合計 930,000円(2025年度)※教材費除く。幼稚園教諭取得希望者は短大研修費用が別途必要です。詳しくは本校募集要項をご覧ください。
■ 薬業科
初年度合計 1020,000円(2025年度)※教材費除く。詳しくは本校募集要項をご覧ください。

学部・学科の学費

学部・学科一覧
介護福祉科初年度合計 960,000円(2025年度)※教材費除く。詳しくは本校募集要項をご覧ください。
こどもマイスター養成科初年度合計 930,000円(2025年度)※教材費除く。幼稚園教諭取得希望者は短大研修費用が別途必要です。詳しくは本校募集要項をご覧ください。
薬業科初年度合計 1020,000円(2025年度)※教材費除く。詳しくは本校募集要項をご覧ください。

オープンキャンパス

【薬業】おくすり・医療事務を学ぼう!オープンキャンパス5/17

概要
2025年5月の日程17(土)
説明医薬品登録販売者、医療事務、調剤事務の資格が取得できる!
それぞれの資格やお仕事について聞いてみよう♪

5/17(土)の体験テーマは、
『商品陳列の工夫には驚きがいっぱい!在校生と一緒に陳列してみよう』です。


<これ全部OK!>
→友達との参加・保護者の参加・私服での参加・申し込み後のキャンセル

<当日の内容はこんな感じ!>
●体験授業
●学校説明
●女子寮見学(希望者。12時終了後40分程度)
●個別相談(希望者)

◇日時
 5/17(土)10:00-12:00(受付9:30~)
◇対象
 進学を検討中の高校生,既卒者,保護者,高校教員のみなさま
◇持ち物
 筆記用具
◇服装
 私服でも制服でもOK!
◇その他
 開催中止やスケジュール、体験内容等が変更になる場合がございます。
 その際は、改めて本校HPにてお知らせいたします。

★交通費往復分支給(本校規定)
★体験内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

【保育】楽しく学ぼう!オープンキャンパス5/17

概要
2025年5月の日程17(土)
説明子どもを育てる遊びって?遊びを通して保育を学ぼう!

5/17(土)の体験テーマは
『在校生と一緒に楽しく運動遊びを体験♪子どもの体の仕組みや遊び方の工夫を学ぼう』です。


<これ全部OK!>
→友達との参加・保護者の参加・私服での参加・申し込み後のキャンセル

<当日の内容はこんな感じ!>
●体験授業
●学校説明
●女子寮見学(希望者。12時終了後40分程度)
●個別相談(希望者)

◇日時
 5/17(土)10:00-12:00(受付9:30~)
◇対象
 進学を検討中の高校生,既卒者,保護者,高校教員のみなさま
◇持ち物
 筆記用具
◇服装
 私服でも制服でもOK!
◇その他
 開催中止やスケジュール、体験内容等が変更になる場合がございます。
 その際は、改めて本校HPにてお知らせいたします。

★交通費往復分支給(本校規定)
★体験内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

【介護】体験で学ぼう!オープンキャンパス5/17

概要
2025年5月の日程17(土)
説明介護の仕事ってどんな感じ?キタウェルで体験して学んでみよう♪

5/17(土)の体験テーマは、
『介護現場で使われるトロミ食を作って食べてみよう!食べやすさの工夫や味を体験してね♪』です。


<これ全部OK!>
→友達との参加・保護者の参加・私服での参加・申し込み後のキャンセル

<当日の内容はこんな感じ!>
●体験授業
●学校説明
●女子寮見学(希望者。12時終了後40分程度)
●個別相談(希望者)

◇日時
 5/17(土)10:00-12:00(受付9:30~)
◇対象
 進学を検討中の高校生,既卒者,保護者,高校教員のみなさま
◇持ち物
 筆記用具
◇服装
 私服でも制服でもOK!
◇その他
 開催中止やスケジュール、体験内容等が変更になる場合がございます。
 その際は、改めて本校HPにてお知らせいたします。

★交通費往復分支給(本校規定)
★体験内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
申込説明文言
予約後、受付完了のご連絡をメールやお電話でさせていただきます。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2-5-15

交通アクセス

東北本線「盛岡」駅 西口より徒歩1分

学部・学科

介護福祉科

基本情報
募集人数30名
年限2年課程
概要2年間で介護福祉士として必要な専門知識や技術を身につけます。
また、実際の福祉施設で行う合計65日間の介護実習で、介護者としての役割やチームケアについて学びます。
在学中に介護福祉士国家試験を受験し、介護福祉士の確実な取得を目指すほか、福祉施設で活躍できる様々な資格も取得することができます。
学費について

初年度合計 960,000円(2025年度)※教材費除く。詳しくは本校募集要項をご覧ください。
就職・進路
ケアマネージャー/外出介護員/ガイドヘルパー/訪問介護員/ホームヘルパー/介護福祉士/介護ヘルパー

介護福祉士の資格を活かして働く場は、特別養護老人ホームやデイサービス、障がい者支援施設などの福祉施設や病院、地域の社会福祉協議会など様々です。
キタウェルでは担任・就職担当の先生のダブルサポートで、一人ひとりの希望に合った就職先の相談と面接指導を行っています。

また、希望者は卒業後に「社会福祉士」取得のために、岩手県立大学などの福祉系大学に編入学することも可能です。本校では、編入学試験のための小論文や面接試験の対策もしっかりサポートします。

本校への求人総数2,166名、就職決定率17年連続100%
※2022年度実績

目標とする資格
介護福祉士<国>/レクリエーションインストラクター/日赤救急法救急員/認知症サポーター/介護食士/専門士

認知症サポーター

こどもマイスター養成科

基本情報
募集人数40名
年限2年制
概要幼保連携施設である認定こども園でも安心して働くことができる保育教諭を目指し、最短の2年で保育士と幼稚園教諭の資格を取得します。2年制であっても実習が豊富で、1回の実習期間を長く設定しているので、一人の子どもと共有する時間も多くなり、子どもの成長をしっかりと感じる経験を学ぶことができます。
学費について

初年度合計 930,000円(2025年度)※教材費除く。幼稚園教諭取得希望者は短大研修費用が別途必要です。詳しくは本校募集要項をご覧ください。
就職・進路
幼稚園教諭/保育士

保育士や幼稚園教諭の資格を活かして働く場は、保育所や幼稚園、認定こども園のほか、放課後等デイサービス、児童養護施設、乳児院などがあります。
キタウェルでは担任・就職担当の先生のダブルサポートで、一人ひとりの希望に合った就職先の相談と面接指導を行っています。

本校への求人総数1,755名、就職決定率100%
※2022年度実績

目標とする資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格/普通救命講習Ⅲ修了証/認知症サポーター/専門士/短期大学士/幼児体育指導者

普通救命講習Ⅲ修了証、認知症サポーター

薬業科

基本情報
募集人数30名
年限2年制
概要薬業科では、2年間で医薬品登録販売者+医療事務+調剤事務の3分野に対応した資格を同時に取得することができます。さらに、本校の実習カリキュラムとして、実際の店舗で仕事を学ぶ「実務経験」があり、卒業後に即戦力として活躍できるスキルを身につけられるほか、実務経験で得られる収入を学費や生活費に充てることが可能です。
学費について

初年度合計 1020,000円(2025年度)※教材費除く。詳しくは本校募集要項をご覧ください。
就職・進路
商品バイヤー/スーパーバイザー/薬局経営者/薬種商/薬局店員/医薬品卸販売担当者/MS/医療事務/医療運営関係/医療秘書

医薬品登録販売者、医療事務、調剤事務の資格をめざす薬業科では、ドラッグストアや調剤薬局、クリニックなどの職場で働くことができます。
キタウェルでは担任・就職担当の先生のダブルサポートで、一人ひとりの希望に合った就職先の相談と面接指導を行っています。

本校への求人総数2,932名、就職決定率100%
※2022年度卒業生実績

目標とする資格
調剤事務検定/登録販売者<国>/メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/メンタルヘルス・マネジメントⅢ種/リテールマーケティング(販売士)検定/認知症サポーター/専門士/普通救命講習Ⅰ修了証

認知症サポーター、普通救命講習Ⅰ修了証

奨学金

奨学金制度

北日本カレッジ特待入試制度

  • 面接あり
  • 筆記試験あり

【出願区分】
AO特待入試/高校推薦特待入試/自己推薦特待入試/社会人特待入試/指定校推薦特待
※出願資格はキタカレホームページまたは学校案内パンフレットでご確認ください。
【優遇措置】
特待の入試の成績に応じて次のいずれかを適用
①授業料全額分給付(1年間)
②授業料半額分給付(1年間)
③10万円給付
④5万円給付
⑤女子寮費 年6万円給付(修業年限)

※2025年度実績

修学支援新制度対象

高等教育無償化(日本学生支援機構 JASSO)

経済的な理由で進学することを諦めないために、学習意欲のあるこどもたちの
修学を支援する国の制度です。本校も対象校として認定されました。

最大入学金・授業料0円!
さらに年間約91万円の給付が受けられます。
(※第1区分で自宅外通学の場合)

POINT1  給付金や授業料の免除が受けられます!
POINT2  すべての大学や専門学校が対象ではありません
POINT3 「高校で予約」&「キタカレに入学後」どちらでも申し込みが可能!

北日本カレッジ通学サポート制度(給付型)

【対象/給付金額】
一ノ関駅、八戸駅、大曲駅を利用または経由し新幹線で通学する方/通学費月額2万円の補助
 大曲駅を利用または経由し在来線で通学する方/通学費月額5千円の補助

北日本カレッジ東日本大震災被災者支援制度(給付型)

【対象】
①保護者が死亡または行方不明になった方
②住居の全壊または半壊にあった方(大震災による全焼、半焼および流失も含む)
※平成23年3月11日に岩手県、宮城県、青森県及び福島県の沿岸市町村に在住し、被災(罹災)にあった方が対象です。
※特待入試制度との重複適用はできません。(優遇金額の高いほうを優先します。)
【支援内容】
合格時納入金0円(入学金11万円、施設維持費12万円全額免除)
※2025年度実績

北日本カレッジ学び直しサポート制度

【対象】
[社会人・大学生・短大生・専門学校生・パートアルバイト・フリーター・求職者]
高等学校を卒業した方で、進学のために給付型の支援を受けていない、または受ける予定のない方。
【優遇措置】
入学金11万円分給付
※特待入試制度との重複適応はできません。(優遇金額の高いほうを優先します。)
※2025年度実績

願書・入試

出願の種類

AO入試・AO特待入試/高校推薦特待入試/自己推薦特待入試/社会人特待入試/一般入試/指定校推薦入試/指定校推薦特待入試

出願資格

・2026年3月高等学校を卒業見込の方および高等学校を卒業した方。
・高等学校卒業程度認定試験など高等学校卒業と同等の学力を有する方。
・本校のみを志望し、合格の際本校への入学が確実である方 ※AO入試 特待入試のみ

選考方法

■面接
■書類審査
■筆記試験[国語(現代文)]※特待入試のみ

出願受付期間

【AO入試・AO特待】
2025年8月1日(金)~8月29日(金)

【高校推薦特待入試/自己推薦特待入試/社会人特待入試/一般入試/指定校特待入試/指定校推薦特待入試】
1期:2025年10月1日(水)~10月7日(火)
2期:2025年10月14日(火)~10月22日(水)
3期:2025年10月27日(月)~11月12日(水)
4期:2025年11月17日(月)~12月10日(水)
5期:2025年12月15日(月)~2026年1月21日(水)
6期:2026年1月26日(月)~2月10日(火)
7期:2026年2月16日(月)~3月6日(金)

選考日

【AO入試・AO特待】
2025年9月6日(土)

【高校推薦特待入試/自己推薦特待入試/社会人特待入試/一般入試/指定校特待入試/指定校推薦特待入試】

1期:2025年10月11日(土)
2期:2025年10月25日(土)
3期:2025年11月15日(土)
4期:2025年12月13日(土)
5期:2026年1月24日(土)
6期:2026年2月14日(土)
7期:2026年3月10日(火)

学生の声

高橋さん

介護福祉科2年
キタウェルでは、現場の職員の方をはじめ看護師や心理学の先生など外部講師の先生による授業も多く、教科書だけでは学べない部分まで教えていただき、勉強になっています。
実習では、今の私たちとは違う時代を生きてこられた利用者様に対してコミュニケーションをどのようにしていけばよいか苦労しました。
日々の学習を通して、利用者様だけでなく、ご家族とのコミュニケーションの大切さを実感しています。将来はそのコミュニケーションを大切にして、少しでも多くの方の身体的・精神的な負担を減らせるような、親しみやすい介護福祉士になりたいと思っています。

福原さん

こどもマイスター養成科2年
オープンキャンパスに参加した際に、対応してくれた先輩がすごく親切で、自分もこうなりたいと憧れを持ちキタウェルを目指すようになりました。
キタウェルに入学して、授業でのステージ発表や実習を通して、自分自身を認めてくれるクラスメイトや先生に出会い、少しずつ自信が持てるようになりました。
将来は、こどもたち一人ひとりの個性を受け止め、成長のお手伝いになれる保育士になりたいです。こどもの気持ちに寄り添い、親身になって関わる保育をしたいと思っています。

大上さん

薬業科2年
私がキタウェルを目指したきっかけは、資格の合格率の高さとオープンキャンパスに参加した時に感じた明るい学校の雰囲気です。
キタウェルは先生と学生の距離が近く、学校全体が仲が良いなという印象です。イベントでは必ずクラスのみんなで盛り上がります。
授業では陳列の仕方やPOP作りなど、グループで活動する授業が多く、みんなで話し合いながら一緒にやるのが楽しいです。薬業科は授業で覚えることが多く、実務経験ではテキパキと仕事をこなさなければならないですが、一緒に学ぶ仲間がいると思うと乗り越えていけます。

卒業生の声

赤垣さん

北日本医療福祉専門学校 介護福祉科
2022.3卒
介護福祉士
社会福祉法人 共生会 地域密着型特別養護老人ホーム サンパレス
この仕事は早番、遅番、日勤、夜勤と勤務体系がいくつかあり、慣れるまで大変でした。ただ、利用者様の生活と関わっていく中で、自分の起こした行動や言葉が利用者様の笑顔に繋がった時、この仕事のやりがいを感じます。「あなたがいてくれてよかった」と言われた時は、この仕事を選んで本当によかったと思います。
オープンキャンパスで触れた先生や先輩方の雰囲気と、資格取得率と就職率の高さが決め手になり、キタウェルを選びました。また美容・調理・製菓・保育・薬業など色々な学科が校舎の中にあり、行事や学食で交流する場所があるのも魅力でした。実際に入学してみると特に実習は校内で学ぶことができない現場のリアルを知ることができ、就職した今でもとても役に立っています。同じ夢を持つ仲間がいる環境で学ぶ中で、色々な考え方があっていいし、何事にも正解は無くてもいいんだと思うことができた場所でもあります。色々な選択肢があると思いますが、私はキタウェルを選んでよかったです。

山浦さん

北日本医療福祉専門学校 こどもマイスター養成科
2023.3卒
保育士
児童発達支援 放課後等デイサービス こどもプラス盛岡南教室
現在は保育園・幼稚園・小学校やお子様の自宅への送迎、こどもたちと一緒に運動遊びや宿題を教えたりしています。こどもたちの成長はもちろん、要望が叶えられた時に保護者様から感謝してもらった時にやりがいを感じ、少しずつ自信になっています。
学生時代の実習では、様々な園や施設に行ったことでいろいろなこどもの特性を知ることができ、どのように関わっていけばよいか学ぶことができました。また保育だけの知識や技術だけでなく、一般的なマナーも学ぶことができ、来所されたお客様への対応や訪問先での礼儀にすごく役立っています。私は幼児体育指導者の資格を取得でき、ピアノの経験がない人でも安心して入学できると聞きキタウェルを選びました。先生が熱心に教えてくれるのでピアノが苦手な人でも学びやすいと思います。また現場を経験した先生方ばかりですので、実習で困ったことがあったら質問を直接できるとても良い環境です。安心して学ぶことができるので、おすすめの学校です。

平賀さん

北日本医療福祉専門学校 薬業科
2014.3卒
医薬品登録販売者
株式会社ツルハ
現在は店長としてお店の管理はもちろん、様々な業務を行っています。ドラッグストアで働く上で登録販売者の資格を事前に取得することが必要と考えて、私はキタウェルを選びました。1年次からの実務経験を通して現場を知ることができ、就職してからも即戦力として働くことができたのはよかったです。
 キタウェルを志望するみなさんは明確にやりたい仕事、取りたい資格が決まっている方が多いと思います。実務経験と勉強の両立は大変だと思いますが、好きな資格取得に向けて頑張ってください。そして専門的なことを学び、ぜひ自分の幅を広げてほしいと思います。