北日本医療福祉専門学校の評判(学生)
学生の声
高橋さん
キタウェルでは、現場の職員の方をはじめ看護師や心理学の先生など外部講師の先生による授業も多く、教科書だけでは学べない部分まで教えていただき、勉強になっています。
実習では、今の私たちとは違う時代を生きてこられた利用者様に対してコミュニケーションをどのようにしていけばよいか苦労しました。
日々の学習を通して、利用者様だけでなく、ご家族とのコミュニケーションの大切さを実感しています。将来はそのコミュニケーションを大切にして、少しでも多くの方の身体的・精神的な負担を減らせるような、親しみやすい介護福祉士になりたいと思っています。

福原さん
オープンキャンパスに参加した際に、対応してくれた先輩がすごく親切で、自分もこうなりたいと憧れを持ちキタウェルを目指すようになりました。
キタウェルに入学して、授業でのステージ発表や実習を通して、自分自身を認めてくれるクラスメイトや先生に出会い、少しずつ自信が持てるようになりました。
将来は、こどもたち一人ひとりの個性を受け止め、成長のお手伝いになれる保育士になりたいです。こどもの気持ちに寄り添い、親身になって関わる保育をしたいと思っています。

大上さん
私がキタウェルを目指したきっかけは、資格の合格率の高さとオープンキャンパスに参加した時に感じた明るい学校の雰囲気です。
キタウェルは先生と学生の距離が近く、学校全体が仲が良いなという印象です。イベントでは必ずクラスのみんなで盛り上がります。
授業では陳列の仕方やPOP作りなど、グループで活動する授業が多く、みんなで話し合いながら一緒にやるのが楽しいです。薬業科は授業で覚えることが多く、実務経験ではテキパキと仕事をこなさなければならないですが、一緒に学ぶ仲間がいると思うと乗り越えていけます。
