KCS鹿児島情報専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. KCS鹿児島情報専門学校

KCS鹿児島情報専門学校の専門学校進学情報

基本情報

★北海道情報大学を核に、全国10校の専門学校を擁し、全国ネットワークで、「産・学・研」協同体制により人材育成を行っています。
★「就職と資格のKCS♪」鹿児島初のコンピュータ専門学校として1984年に開校。
★情報処理技術者試験(国家試験)合格実績九州No.1
情報社会の次のステージであるスマート社会に対応した人材育成を行います。

オープンキャンパス

KCS 鹿児島情報専門学校
【開催日】
2025年4月20日(日)・27日(日)
キミの未来の姿がココにある!?
イベントに参加して「KCSの今」を体感しよう!
自分の大切な進路、そして就職へのしっかりとした基盤づくりをする場となる学校。しっかり見極めるなら、実際に足を運んで、見て、触れて、感じることが何よりも大切です。KCSでは、さまざまなイベントや説明会を随時開催。少しでも気になることは、先輩たちや先生に何でも聞いてみてね!保護者の方もご一緒に参加いただけます。

当校のポイント

KCSが他の専門学校と一線を画しているのは、グループにIT企業と研究所があるため「産・学・研」の連携により、最先端テクノロジーを分かりやすく教育現場に取り入れるための仕組みが構築できていることです。また、北海道情報大学を核とした全国11校の学園ネットワークで最新の教育ノウハウを共有することで、より質の高い教育を実現しています。

ごあいさつ

KCSは、昭和59年に開校して以来、一貫して情報処理教育に携わり4,200名を越す卒業生を社会に送り出し、情報社会の発展に貢献しています。
現在、社会はITなしでは成り立ちません。生活のあらゆる場面でITの助けを借り、我々は日々営んでいます。
この将来性あるITをKCSで身につけ、諸先輩方に続く情報社会の先導役になってほしいと希望しています。

各種制度

KCS独自の奨学生・特待生制度あり

就職・進路

◇経営情報 大学併修科
総合職/システムコンサルタント/プロジェクトマネージャ etc.

◇AI・システム開発 大学併修科・情報エキスパート科・情報スペシャリスト科
AIエンジニア/システムエンジニア(SE)/プログラマ/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア/AIエンジニア etc.

◇ゲーム・CGWebデザイン 大学併修科・情報エキスパート科
ゲームプログラマ/Webデザイナー/ゲームプロデューサー/マルチメディアクリエイター/その他ゲームクリエイター etc.

目標とする資格

◇経営情報(Wスクール)
大学卒業資格/高等学校教諭一種免許「情報」「商業」「数学」/中学校教諭一種免許「数学」/高度専門士 など

◇AI・システム開発
情報処理技術者試験(国家試験)/基本情報技術者/応用情報技術者/情報処理安全確保支援士試験/ネットワークスペシャリスト試験/データベーススペシャリスト試験/情報検定(J検)/オラクルマスター/オラクルJava認定資格/Comp TIA 認定資格/マイクロソフト認定プログラム(MCP)/マイクロソフトオフィススペシャリスト など

◇ゲーム・CG・Webデザイン
マルチメディア検定/CGエンジニア検定/CGクリエイター検定/情報処理技術者試験(国家試験)/基本情報技術者/応用情報技術者/情報処理安全確保支援士試験/ネットワークスペシャリスト試験/データベーススペシャリスト試験/オラクル Java認定資格/Comp TIA 認定資格/マイクロソフトオフィススペシャリスト/情報検定(J検) など

学費について

■ 大学併修科[4年課程]

[KCSの学費]
入学金(初年度のみ):100,000円
学費(年 間):784,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※学費は、2年次~4年次も同額です。

[北海道情報大学の学費]
入学金(初年度のみ):50,000円
学費(年 間):367,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※2年次~4年次の学費は、317,000円

■ 情報エキスパート科[3年課程]

入学金(初年度のみ):100,000円
学費(年 間):1,066,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※学費は、2年次・3年次も同額です。

部活・サークル

KCSのクラブや同好会の中には、九州の専門学校の中でもトップクラスの実力と戦績を誇るものもあります。

【運動部】
野球部
バスケットボール部
バレー部
フットサル部
硬式テニス部
ソフトテニス部
バドミントン部
卓球部
グラウンドゴルフ部
フィットネス同好会

【文化部】
軽音部
マルチメディアプログラミング部
シネマ部
ガーデニング部
e-スポーツ部
ローディー部
クラフト同好会

寮・下宿

自宅から通学が困難な方にKCS指定の学生マンションを紹介します。

学費

学費について

■ 大学併修科[4年課程]

[KCSの学費]
入学金(初年度のみ):100,000円
学費(年 間):784,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※学費は、2年次~4年次も同額です。

[北海道情報大学の学費]
入学金(初年度のみ):50,000円
学費(年 間):367,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※2年次~4年次の学費は、317,000円

■ 情報エキスパート科[3年課程]

入学金(初年度のみ):100,000円
学費(年 間):1,066,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※学費は、2年次・3年次も同額です。

学部・学科の学費

学部・学科一覧
大学併修科[4年課程][KCSの学費]
入学金(初年度のみ):100,000円
学費(年 間):784,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※学費は、2年次~4年次も同額です。

[北海道情報大学の学費]
入学金(初年度のみ):50,000円
学費(年 間):367,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※2年次~4年次の学費は、317,000円
情報エキスパート科[3年課程]入学金(初年度のみ):100,000円
学費(年 間):1,066,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※学費は、2年次・3年次も同額です。

オープンキャンパス

4/20 (日) 【特別企画】適職診断・オープンキャンパス開催

概要
2025年4月の日程20(日)
説明4/20(日)のオープンキャンパスは適職診断ガイダンス!

システムエンジニアやゲームクリエイタに興味がある。だけど自分に向いているのだろうか……。そんな不安を解消すべく今回のオープンキャンパスではあなたの適職を考えます。人生100年時代、あなたは仕事を何で選びますか?

また、学校説明や入試制度説明、体験授業、在校生質問コーナーなどもあります。1人で参加するのはもちろん、友達や保護者と一緒に参加してもOK。お気軽にご参加ください。

【開催日時】
4/20(日)10:00~14:30(受付 9:30~)
※昼食は本校が用意します

【場所】
KCS鹿児島情報専門学校
鹿児島県鹿児島市郡元1丁目9-5
099-258-0121


【タイムスケジュール】
●9:30〜10:00 受付 
10時までに受付をお済ませください。

●10:00~10:50 【特別企画】適職診断ガイダンス
仕事の選択は進学先の検討に直結します。たくさんある仕事の中からどのように仕事を選択するか提案します。また就職活動や社会人として働き続けるためのヒントも説明します。
冒頭に一日の流れを確認し、KCSの強みである国家試験合格実績や就職実績を紹介します。

●11:00〜11:30 学校説明
KSCの特徴(資格取得・就職内定実績)、学科・専攻などを説明します。

●11:30〜11:55 在校生質問コーナー
現在KCSで学んでいる在校生に質問できるコーナーです。KCSのリアルな声を聞くことができます。質問は当日受け付けますので考えてきてくださいね。

●12:00〜12:40 お昼休み
選べるランチで楽しく昼食!

●12:45~13:45 体験授業
体験授業は3つの中から選択できます。
(近日公開予定)

●14:00~14:20 入試制度説明
入試制度や入学特典制度を紹介します。

●14:20~14:30 アンケート記入
オープンキャンパス参加のアンケートにご協力ください。アンケート記入後、グッズのプレゼントと交通費補助の支給をいたします。

●14:30~ 放課後
納得するまで聞いてください!(希望者のみ)
個別相談 、施設・設備見学、学資支援についてなど、個別に対応することができます。
※時間割は都合により変更する場合があります。

【参加特典】
◇事前予約でギフトカード(GooglePlayもしくはApple)をプレゼント!
 ※高校1年生、2年生が対象です。
 ※数に限りがあります。用意した数量が無くなりましたら終了します。
 ※本特典の交付はお一人様、年度内に一回限りとします。
◇KCSオリジナルグッズをプレゼント!
◇KCSまでの交通費補助
 ・イベント参加者の交通費を一部補助します。
 ・補助額は、お住まいの地域により異なります。(KCS規定による)
 ・交通費の補助は、本人に限ります。

4/27(日)【特別企画】大学併修科を徹底解剖♪

概要
2025年4月の日程27(日)
説明4/27(日)のオープンキャンパスは特別企画『大学併修科 徹底解剖』を開催!

高校生のみなさん!
「大学に進学しようか・・・専門学校に進学しようか・・・」お悩みではありませんか?
“KCSの大学併修科”ならアナタのお悩みを全て解決できます!!

5年連続で定員が充足した、この超人気学科のヒミツを徹底的に解説します。
「本当に4年間で大学と専門学校の両方を卒業できるの?」「専門学校でなぜ大学卒業資格がとれるの?」「学習量は?学費は?どれくらい?」「大学併修科がIT企業から大人気なのはなぜ」などなど、みなさんの『ナゼ!?』『どうして!?』や『気になる!』にもお応えしますので、ぜひぜひお友達と、ご家族と奮ってご参加ください。

【開催日時】
令和7年4月27日(日)
10:00~14:30(受付 9:30~)
※昼食は本校が用意します

【場所】
KCS鹿児島情報専門学校
鹿児島県鹿児島市郡元1丁目9-5
099-258-0121

【タイムスケジュール】
●9:30〜10:00 受付 
10時までに受付をお済ませください。

●10:00~10:40 学校説明
冒頭で一日の流れを確認します。その後IT分野の特徴や進路を検討する際のポイントから、KCSの特徴や進学先として選ばれている理由まで、進学を検討するみなさんの疑問を解決します。

●10:45~11:25 大学併修科 徹底解剖
4年連続で定員充足の人気学科。その秘密を紹介します!
学費は?学習量は?就職先は?などなど、気になることがきっと解決できます!

●11:30〜12:00 在校生質問コーナー
現在KCSで学んでいる在校生に質問できるコーナーです。KCSのリアルな声を聞くことができます。質問は当日受け付けますので考えてきてくださいね。

●12:00〜12:20 入試制度説明
学科毎の学費や入試制度、有利な入学特典制度を紹介します。

●12:20~13:10 お昼休み
選べるランチで楽しく昼食♪
気になることはスタッフや在校生にどんどん質問してくださいね。

●13:15~14:15 体験授業
入試制度や入学特典制度を紹介します。
体験授業は3つの中から選択できます。
(近日公開予定)

●14:20~14:30 アンケート記入
オープンキャンパス参加のアンケートにご協力ください。アンケート記入後、グッズのプレゼントと交通費補助の支給をいたします。

●14:30~ 放課後
納得するまで聞いてください!(希望者のみ)
個別相談 、施設・設備見学、学資支援についてなど、個別に対応することができます。
※時間割は都合により変更する場合があります。

【参加特典】
◇事前予約でギフトカード(GooglePlayもしくはApple)をプレゼント!
 ※高校1年生、2年生が対象です。
 ※数に限りがあります。用意した数量が無くなりましたら終了します。
 ※本特典の交付はお一人様、年度内に一回限りとします。
◇KCSオリジナルグッズをプレゼント!
◇KCSまでの交通費補助
 ・イベント参加者の交通費を一部補助します。
 ・補助額は、お住まいの地域により異なります。(KCS規定による)
 ・交通費の補助は、本人に限ります。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒890-0065 鹿児島県鹿児島市郡元1-9-5

交通アクセス

市電:「工学部前」下車ー徒歩1分。
JR:指宿枕崎線「郡元」駅下車、徒歩3分。

学部・学科

大学併修科[4年課程]

基本情報
募集人数60名(男・女)
概要北海道情報大学(HIU)とKCS2校に同時入学します。大学では経営情報学を学び知識と論理力を、専門学校では実習を中心にIT技術を身につけます。さらに高度な資格を取得することで、他の大学生とは違う即戦力となる高い実践力を身につけ、就職活動はもとより、就職した後も仕事人として速やかに業務に順応できます。

【AI・システム専攻】
専門学校科目でIT全般及び、AIプログラミングについて学習し、大学科目で統計学や応用数学といったAIアナリストに必要な理論を修得します。ディープラーニングの登場やコンピュータの進歩により、データサイエンティストの要件は変化しています。4年の時間をかけて、IT(AI)の実技とデータ分析の知識を習熟します。

あらゆる業種の企業で情報システムが導入されている今、求められるのは各企業に合ったシステムを企画・提案・設計できる人材。大学併修科は、経営面から業務を分析し、企画提案ができるシステムエンジニアやシステムコンサルタントの育成を目指します。

【ゲーム専攻】
CGや動画、サウンドなどあらゆる情報を駆使して企画・制作を行うクリエイターは、めまぐるしく進化するコンテンツ産業において必要不可欠な存在です。大学併修科では、これからの時代を担うコンテンツ産業のリーダーを育成します。
学費について

[KCSの学費]
入学金(初年度のみ):100,000円
学費(年 間):784,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※学費は、2年次~4年次も同額です。

[北海道情報大学の学費]
入学金(初年度のみ):50,000円
学費(年 間):367,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※2年次~4年次の学費は、317,000円
・4年間で大学と専門学校を同時に卒業!卒業時の学歴は、大卒+専門学校卒!さらに、専門学校科目で様々な資格試験対策を行うので、資格を取得し就職活動に活かせます!
・編入学制度により、大学、短大の中退者、短大、他の専門学校の卒業者は、本学科の2年、3年次への編入学が可能。既に取得した単位も無駄にすることなく大学を卒業できます!※詳細はお問い合わせください。
就職・進路
情報処理技術者/印刷/製本/営業(企業)/経営コンサルタント/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/会社経営者/ヘルプデスク/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/サービスエンジニア/カスタマーエンジニア/プロジェクトマネージャー/セールスエンジニア/システムコンサルタント/Webディレクター/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/データーベースエンジニア/セキュリティ技術者/システム監査技術者/システムアナリスト/アプリケーションエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア/ゲームプログラマー/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームデザイナー/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー/学校職員/高校教諭

経営と情報を学び、各種業界の総合職や高校教諭(情報・商業・数学)、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、ゲームクリエイター、CGデザイナー、更にはシステムコンサルタントやプロジェクトマネージャなどを目指すのに最適です。
IT企業、ゲーム会社から公務員まで、活躍のフィールドは広がります。

学べる学問
経営工学/情報工学/システム工学/制御工学/経営学/経済学
目標とする資格
高等学校教諭免許状<国>/情報検定【J検】情報デザイン試験/情報検定【J検】情報システム試験/データベーススペシャリスト試験<国>/ネットワークスペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験<国>/応用情報技術者<国>/画像処理エンジニア検定/CCNA【CiscoCertifiedNetworkA】/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/Oracle Java認定資格/オラクルマスター/情報検定【J検】情報活用試験/マルチメディア検定/基本情報技術者試験<国>/CGエンジニア検定/CGクリエイター検定/Webデザイナー検定
取得可能な資格
高等学校教諭免許状<国>/情報検定【J検】情報デザイン試験/情報検定【J検】情報システム試験/データベーススペシャリスト試験<国>/ネットワークスペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験<国>/応用情報技術者<国>/画像処理エンジニア検定/CCNA【CiscoCertifiedNetworkA】/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/Oracle Java認定資格/オラクルマスター/情報検定【J検】情報活用試験/マルチメディア検定/基本情報技術者試験<国>/CGエンジニア検定/CGクリエイター検定/Webデザイナー検定

学科・コース

  • AI・システム専攻
  • ゲーム専攻

情報エキスパート科[3年課程]

基本情報
募集人数70名(男・女)
概要システム開発技術とプログラミング技術を確実に習得します。自動運転を代表とするAI・クラウドコンピューティングや、最も身近になったスマートホンのアプリ開発、3Dを駆使したゲームなどのデジタルコンテンツ制作など、各分野での特徴のある技術と知識身につけることで、第一線で活躍するスペシャリストを目指します!2年課程と比べて余裕を持って就職活動が行える点も魅力です。

【AI・システム専攻】
AIエンジニアにはITに加え、AIに関する知識が必要になります。アルゴリズムやデータベース、ネットワーク、セキュリティについて一通り学習した後、AIについて学んでいきます。AIの概論から始まり、実用化されている機械学習ライブラリの組み込みまでを一貫して学びます。AIはこれからの時代を支える最重要な技術です。

各種エンジニアに求められる知識や技術を基礎からしっかり学べます。プログラマのスキルに加え、設計技法やサーバ構築技術についても学び、高い技術力をもったワンランク上のエンジニアを目指します。

【ゲーム専攻】
デジタルコンテンツクリエイターに求められる知識・技術を3年間かけて総合的に学びます。卒業時には即戦力として活躍できるクリエイターを育成するコースです。情報セキュリティ等の知識についても習得します。
学費について

入学金(初年度のみ):100,000円
学費(年 間):1,066,000円

※別途、教科書・教材費として年間40,000円程度必要です。
※学費は、2年次・3年次も同額です。
職業実践専門課程カリキュラムで、世界に通用するシステムエンジニア、プログラマに!
専門性の高い科目や、実践的な演習を重ね、技術レベルをアップできます。
就職・進路
情報処理技術者/印刷/製本/ヘルプデスク/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/カスタマーエンジニア/プロジェクトマネージャー/セールスエンジニア/Webディレクター/3DCGクリエイター/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/データーベースエンジニア/セキュリティ技術者/システムアナリスト/アプリケーションエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア/ゲームプログラマー/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームプランナー/ゲームデザイナー/ゲームシナリオライター/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー

【AI・システム専攻】
AIエンジニアにはITに加え、AIに関する知識が必要になります。アルゴリズムやデータベース、ネットワーク、セキュリティについて一通り学習した後、AIについて学んでいきます。AIの概論から始まり、実用化されている機械学習ライブラリの組み込みまでを一貫して学びます。AIはこれからの時代を支える最重要な技術です。

便利で使いやすいシステムを、常に新しい発想で作り上げる、それがソフトウェアエンジニアの仕事です。代表的な流れとしては、プロジェクトマネージャが企画を提案し、システムエンジニアが仕様書(設計書)を作成してプログラマをはじめとする各種エンジニアの指揮をとり、それぞれのスペシャリストメンバーが具体的な制作に取り組むというパターン。新しいモノづくりにやりがいを感じる人には手応えのある仕事です。

【ゲーム専攻】
エンジニアとしての知識・技術に加えて創造者としてのアイデア・発想が求められるクリエイティブ領域の仕事。エンターテイナーとして魅せる・楽しませるといった、ユニークかつシャレの効いたセンスも必要。まずは経験を積み、実績と自信を得る。そしてクリエイタとして業界に売り込み、デビューのきっかけをつかむ。チャンスがあればビッグになる可能性も十分です。

学べる学問
情報工学/システム工学/制御工学
目標とする資格
SEA/J 認定試験/情報検定【J検】情報デザイン試験/情報検定【J検】情報システム試験/データベーススペシャリスト試験<国>/ネットワークスペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験<国>/ITパスポート試験<国>/応用情報技術者<国>/画像処理エンジニア検定/CCNA【CiscoCertifiedNetworkA】/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/Oracle Java認定資格/オラクルマスター/情報検定【J検】情報活用試験/マルチメディア検定/基本情報技術者試験<国>/CGエンジニア検定/CGクリエイター検定/Webデザイナー検定
取得可能な資格
SEA/J 認定試験/情報検定【J検】情報デザイン試験/情報検定【J検】情報システム試験/データベーススペシャリスト試験<国>/ネットワークスペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験<国>/ITパスポート試験<国>/応用情報技術者<国>/画像処理エンジニア検定/CCNA【CiscoCertifiedNetworkA】/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/Oracle Java認定資格/オラクルマスター/情報検定【J検】情報活用試験/マルチメディア検定/基本情報技術者試験<国>/CGエンジニア検定/CGクリエイター検定/Webデザイナー検定

学科・コース

  • AI・システム専攻
  • ゲーム専攻

奨学金

奨学金制度

特待生特典

『指定校推薦入学』『AO入学』で入学された方に対する学費減免制度です。
※KCS奨学生特典と重複した場合、減免額が高い方のみ適用します。

【特典】初年度学費 50,000円減免

KCS奨学生特典

  • 筆記試験あり

入学選考とは別にKCS奨学生選抜試験を実施し、試験結果により受けられる学費減免制度です。
※特待生特典と重複した場合、減免額が高い方のみ適用します。

【特典A】初年度学費 500,000円減免
【特典B】初年度学費 300,000円減免
【特典C】初年度学費 100,000円減免
【特典D】初年度学費 50,000円減免

支援・優遇特典

入学意思のある方へ様々な角度から経済的な支援を行う学費減免制度です。
※重複して申込があった場合、減免額が最も高いもののみ適用します。

■資格取得者優遇特典
【特典】
S区分:初年度学費 全額免除※
A区分:初年度学費 500,000円減免
B区分:初年度学費 150,000円減免
C区分:初年度学費 100,000円減免
D区分:初年度学費 50,000円減免
E区分:初年度学費 30,000円減免
※全額免除の場合の免除額は学科により異なります。大学併修科は専門学校の学費が全額免除になります。

■離島支援特典
【特典】初年度学費 100,000円減免

同弟子特典

下記のいずれかに該当される方を対象とした学費減免制度です。
・兄弟姉妹または、両親、祖父母のいずれかた本校または姉妹校に在籍中か卒業生の方
・兄弟姉妹で同時に入学される方(同時に入学される方全員に適用)

【特典】初年度学費 50,000円減免

高等教育の修学支援新制度

国が定める一定の要件を満たした大学・短大・高等専門学校、専門学校で学ぶ学生を対象とした制度です。
国から下記2つの支援を受けることができます。

(1)授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減免)
(2)給付型奨学金の受給(原則返還が不要な奨学金)

日本学生支援機構の奨学金制度

  • 返還義務あり

【貸与額(月額)】
■第一種(無利子)
・自宅通学:20,000円~53,000円
・自宅外通学:20,000円~60,000円

■第二種(有利子)
・自宅通学/自宅外通学:20,000円~120,000円

ローン

  • 返還義務あり

■日本政策金融公庫の教育ローン
■生活福祉金貸付制度【教育支援資金】
■労働金庫の入学時必要資金【つなぎ融資】
■鹿児島県育英財団
・大学等入学時奨学金
・奨学金返済支援事業
■KCS提携学費ローン
・オリエントコーポレーション「学費サポートプラン」
・ジャックス「教育ローン」

おすすめポイント

KCSの5つの強み

1.九州No1の資格合格実績
◆九州内の専門学校生全合格者におけるKCS生の高い割合!(令和6年度)

IT系国家試験の合格者 九州No.1
・<超難関>情報処理安全確保支援士試験→合格者15名中13名
・<超難関>データベーススペシャリスト→合格者5名中3名
・<超難関>ネットワークスペシャリスト→合格者2名中1名
・<難関>応用情報技術者試験→合格者85名中75名
※鹿児島・北九州・福岡・大分4校合格者の合計

2.就職内定率100%(令和7年3月卒業予定者)
◆全国に広がるKCSならではの求人情報の共有と、手厚い就職活動サポート体制!
・IT系に圧倒的に強い!
・県内外を問わない!
・入学時から就職を意識した万全のサポート体制!


3.産・学・研連携による高品質な教育、全国初ICD Gold認証を受けた専門学校
・全国1大学、10専門学校を展開するeDCグループ専門学校
・県内で最も早く認定を受けた職業実践専門課程認定校


4.充実の施設・設備 最新のハード・ソフトで学べる
・ハイスペック実習 PC400台以上設置


5.各業界で活躍する卒業生が証明するプロフェッショナルが育つ教育環境!
・入学から卒業まで、学生一人ひとりをサポートする「クラス担任制」
・資格取得だけで終わらない各業界で豊富な経験をもつ講師陣による実践的な授業!

願書・入試

AO入学

【エントリー資格】
令和8年4月入学希望者は、どなたでもエントリーできます。

【エントリ期間】
第1期:令和7年7月1日(火)~7月23日(水)
第2期:令和7年7月27日(日)~8月20日(水)
第3期:令和7年8月24日(日)~9月21日(日)

※令和8年度入学生向けのAOエントリーは7/1(火)より受付開始いたします。

【出願期間】
令和7年10月1日(水)~10月9日(木)

・期間内に出願がない場合は、AO出願許可が取り消しとなります。
・「AO出願許可証」をお持ちの方が、AO入学以外の入学分で出願される場合は、面接試験を免除する場合があります。
・「AO出願許可証」を得られなかった方は、AO入学での出願はできませんが、他の入学区分での出願は可能です。

【入学選考】
書類審査・面接

指定校推薦入学

本校では、指定校推薦を設けています。指定校推薦については、別途推薦基準があり、個別に高等学校・中等教育学校へ案内しています。
在籍されている高等学校または中等教育学校が「指定校」であるか、推薦基準、出願書類等は、入学事務局または高等学校・中等教育学校の進路指導室へお問い合わせください。

【出願期間】
令和7年10月1日(水)~10月9日(木)

【入学選考】
書類審査・面接

公募推薦入学

【出願資格】
<以下の要件をすべて満たす者>
1.高等学校または中等教育学校を令和8年3月に卒業見込み、または令和7年9月卒業の者
2.本校が第一希望(専願)の者
3.校長の推薦が得られる者
4.平定平均(全体の学習成績の状況)が3.0以上の者

【出願期間】
令和7年10月1日(水)~12月18日(木)
※10月1日以降、すべての出願区分で一斉に受付を開始します。そのため、各学科の募集定員が充足した場合、出願期間内であっても入学願書を受付けられない場合があります。

【選考方法】
書類審査・面接

一般入学

【出願資格】
<以下要件のいずれかを満たす者>
1.高等学校または中等教育学校を卒業した者、または令和8年3月卒業見込みの者
2.高等学校卒業程度認定試験合格者または、合格見込みの者
3.高等学校卒業と同等以上の学歴を有する者

【出願期間】
令和7年10月1日(水)~令和8年3月26日(木)
※大学併修科は令和8年3月12日(木)まで

※各学科の定員充足状況によっては期の途中で募集を締め切ることがあります。

【選考方法】
書類審査・面接・筆記試験

スクールライフ

キャンパスライフ

本校のクラブや同好会の中には、九州の専門学校の中でもトップクラスの実力と戦績を誇るものもあります。
様々な年間行事を通して生徒同士の交友を深め、学園生活を楽しめるようにこころがけています。

ライフスタイル

一人暮らしの場合

大学併修科 ゲーム・CG専攻
北野 聡太さん
尚志館高校 出身

一人暮らしになって料理を始めたので、最初は朝や夜のご飯を作るのが大変でした。今は慣れてきて料理をするのも楽しいです。今住んでいるマンションは学校まで徒歩2分と近く、周辺にスーパーなどもあり部屋も広いので、とても気に入っています。一人暮らしだと勉強と遊びの両立や自己管理が大切ですが、好きな時間に外出ができたり、テストや資格試験の前には友人と集まって勉強会をできたりするので、良いなと思っています。

学生の声

猿渡 蒼哉さん

大学併修科 AI専攻
AIの力で時代を牽引するAIエンジニアに
高校で開催されたITパスポート検定講座にKCSの先生が教えに来られた際、授業がとても分かりやすく、その後オープンキャンパスに行ったり色々調べてみて、KCSだったら将来の夢であるAIエンジニアになれると思い、進学を決めました。
大学併修科ではITに関する知識はもちろん、一般教養も学べるので様々な知識が身に付けられます。大学の授業では、北海道情報大学の先生が教えてくださる「英語Ⅰ・英語Ⅳ」の授業が特に好きです。
4年間国家資格をはじめたくさんの資格を取得し、実践力を磨いて社会で活躍したいです。

浦邊 夏歩さん

情報システム専門科(3年課程) システム専攻
色々なことに挑戦し、IT業界で活躍できる人に
最先端の技術を使い、社会で役に立つシステムを作る技術者に憧れがあり、私も専門的な技術を身に付けて仕事に就きたいと思い、この専攻を選びました。
授業では、多くのシステムで利用されているプログラミング言語について学習する「Java」の授業が一番好きです。難しい分、やりがいを感じられます。
先生方は皆さんとても優しく親身になってサポートしてくださるので、高校のときよりも失敗を恐れず色々なことに挑戦できるようになってきたと感じています。
将来はIT系の仕事に就き、仕事もプライベートも充実させたいです。

丸山 空吾さん

情報システム専門科(3年課程) ゲーム・CG専攻
ゲーム制作力を磨け、資格も取得できます
授業でゲーム制作の力を磨きつつ、CGクリエイター検定・CGエンジニア検定などのゲーム系の資格が取得できます。またプログラミングだけでなく、ゲームプランニングやキャラクター描画などの授業もあるので、ゲーム系の様々な職種を目指せます。
僕は「デザイン実践」という授業が一番好きです。主に2次元CG、3次元CGの制作をするのですが、実際に現場で使われているプロ仕様のソフトを使って制作するので、力がついているのを実感します。
将来はゲームプログラマになって若年層向けのゲーム制作に携わりたいです。

先生からのメッセージ

宮脇 竜一

学校長
ITを学び変化に対応できる人材を目指そう