森ノ宮医療学園専門学校から高校生の方へ
高校生の方へ
入学前教育通信講座の無料受講
本校独自の課題とは別に、希望者は全員通信教育に実績のある株式会社進研アド(ベネッセグループ)の通信教育を受講することができます。内容は医療分野の学習に基づく本校指定の看護・医療に関するものです。テキストで学んだ内容に沿った課題の提出を繰り返すことによって主体的な学習を体験し、入学後の学びをよりよいものにしてください。
※受講対象:入学者のうち希望者全員(9月までに受験し入学する者)
※受講料:無料
学会・研修会
本校では、学内外の諸団体が実施する学会や研修会などが、土日や祝日などに数多く開催されます。そのほとんどに、在校生や卒業生は参加でき、先進的な研究や学術に関する発表や議論にふれて学ぶことができます。
■学内で開催された学術集会・勉強会等の例
・日本臨床鍼灸懇談会 ・小児鍼マスターコース ・北辰会夏期研修会
・日本鍼灸師会臨床研修会 ・森ノ宮柔道整復学術大会 ・大阪府鍼灸師会学術講習会
・東洋はり医学会 ・柔道整復師卒後臨床研修 ・日本コアコンディショニング協会
・日本スキンタッチ協議会 ・日本伝統鍼灸学会 ・日本刺絡学会学術大会
・校友会学術講習会 ・みどりの風臨床研修会
資格取得講座
■パーソナルトレーナー資格認定講座(NESTA認定)
鍼灸師、柔道整復師は、運動器の疾患やケガを抱えた患者さんを回復に導く過程において、筋力強化や動作の改善など運動指導を行う場面が多くあります。このプログラムを受講することで個々の患者さんに合わせた、効果的で安全なトレーニング指導を行うために必要な知識・技術を身につけることができます。
■アロマコーディネーター資格取得講座
鍼灸や柔道整復の治療効果を高めることを意図して、アロマセラピーを導入・併用する治療院や施術所が増えています。そのため森ノ宮ではアロマセラピーを正しく活用できるよう、そのライセンス(協会認定)取得につながる「アロマコーディネーター資格取得講座」を課外時間に開講。治療の幅を広げておきたい学生たちのニーズに応えています。
勉強会・セミナー
本校では、学校公認のクラブをはじめとする学生主体の課外活動団体が、主に土日祝日などに勉強会やセミナーを開催しています。講師に第一線で活躍されている著名な鍼灸師や柔道整復師の先生、スポーツトレーナーの方などを招くことも多く、卒業生や一般の方々の参加も少なくありません。
■臨床での実践につながる課外活動団体
・こども健康サークル ・柔道整復研究会 ・森研 ・スポーツトレーナー研究会
・中医学研究会 ・古典研究会 ・運動器疾患柔道整復学研究会
「こども健康サークル」では、刺入する鍼を使用せず皮膚を刺激する小児鍼に関する講座を開講しています。
両学科の学生で主に構成する「スポーツトレーナー研究会」や柔道整復学科卒業生中心の「森ノ宮柔道整復研究会」が定期的に研修会を開催しています。
「運動器疾患柔道整復学研究会」は学内の運動療法センターで体幹をきたえるコアトレーニングなどを開催しています。