金沢製菓調理専門学校の専門学校進学情報
基本情報
●豊かな教養と専門知識特殊技術を習得させ、社会人としてのマナーや思いやりの心を養い、製菓・製パン・調理業界で活躍する人材の育成を目的として社会に貢献します。
●キャンパスは金沢市の中心街。武家屋敷や香林坊・片町などにほど近い、情緒あふれる古都金沢の中心部!充実したキャンパスライフが送れる!

学費
学部・学科の学費
製菓技術経営科 | 1年次 1,640,000円(入学金含む) | その他教材費等 | ※2年次学費は、入学金を除いた1年次学費に実習材料費が30,000円追加となります。 入試方法によって、学納金の減免制度があります。 詳細は募集要項に記載しておりますので、資料請求をお願いいたします。 |
製菓衛生師科 | 1,140,000円(入学金含む) | その他教材費等 | 入試方法によって学納金の減免制度があります。 詳細は募集要項に記載しておりますので資料請求をお願いいたします。 |
調理師科 | 1,020,000円(入学金含む) | その他教材費等 | 入試方法によって学納金の減免制度があります。 詳細は募集要項に記載しておりますので資料請求をお願いいたします。 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒920-0865 石川県金沢市長町2-5-30
交通アクセス
・北鉄バス「香林坊」下車、徒歩8分。
・北鉄バス「長町」もしくは「富本町」下車3分。
学部・学科
製菓技術経営科
年限 | (2年制・30名) |
概要 | 衛生学や製菓理論などの基礎知識を踏まえ、実習を中心の授業で洋菓子、和菓子、製パンを学びます。洋菓子実習では講師によるデモンストレーションの後、各班に分かれケーキなどの製品だけでなく、絞りやマジパン細工など細かな技術も練習。和菓子実習では季節の和菓子をテーマに伝統的な和菓子と現代にマッチした和菓子を制作します。製パン実習では各国の特徴あるパンを制作します。製菓技術に加えマーケティングや経営学、販売・仕入れ在庫管理、店舗企画設計など経営の知識も身につけ、将来経営者や企業の管理職としての可能性も広げられます。 |
学費について | 1年次 1,640,000円(入学金含む) その他教材費等 ※2年次学費は、入学金を除いた1年次学費に実習材料費が30,000円追加となります。 入試方法によって、学納金の減免制度があります。 詳細は募集要項に記載しておりますので、資料請求をお願いいたします。 |
- 就職・進路
- 店舗開発/店舗プロデューサー/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/会社経営者/菓子店/バリスタ/製菓衛生師/パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/クッキングアドバイザー/レストラン/バンケットスタッフ/ホテル/旅館
《主な就職先》
和・洋菓子店/パン屋/製菓・製パンメーカー/レストラン/結婚式場/ホテル/日本料理店/中華料理店/食品メーカー/病院/老人介護施設 他
- 目標とする資格
- パティスリーラッピング/菓子製造技能士<国>/パン製造技能士<国>/製菓衛生師<国>/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/販売士
製菓衛生師科
年限 | (1年制・30名) |
概要 | カリキュラムの半分を実習にあて、1年間で和洋の菓子、パンづくりを習得。食品衛生学・製菓理論などや実技では、基礎・特殊技術を学び、国家資格の製菓衛生師試験合格をめざします。入学後すぐに就職活動が始まり、企業への見学や実習を通して将来を具体的に見つめます。 |
学費について | 1,140,000円(入学金含む) その他教材費等 入試方法によって学納金の減免制度があります。 詳細は募集要項に記載しておりますので資料請求をお願いいたします。 |
- 就職・進路
- バリスタ/製菓衛生師/パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/クッキングアドバイザー
- 目標とする資格
- 菓子製造技能士<国>/パン製造技能士<国>/製菓衛生師<国>
調理師科
年限 | (1 年制・40名) |
概要 | 高品質・最新機能を駆使した「調理実習室」及び最先端の技術で作り上げた「集団給食調理実習室」など、専門教師と共にハイレベルな技術を習得する環境を整えました。1年間で300時間を超える豊富な実習が組み込まれ、日本料理・西洋料理・中華料理など多種多様な調理技術をマスターします。調理技術はもちろん衛生学や栄養学など幅広い知識、そして創造性を養います。卒業後の留学支援もあり、留学先には100年以上の歴史を誇る「ル・コルドンブルー」や、フランスの名門校など各国への留学相談にも対応しています。 |
学費について | 1,020,000円(入学金含む) その他教材費等 入試方法によって学納金の減免制度があります。 詳細は募集要項に記載しておりますので資料請求をお願いいたします。 |
- 就職・進路
- バリスタ/製菓衛生師/パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/ふぐ調理師/そば職人/蕎麦職人/すし職人/寿司職人/クッキングアドバイザー/シェフ/コック/板前/料理人/調理師
- 目標とする資格
- 専門調理師・調理技能士<国>/食品衛生責任者/調理師<国>
奨学金
奨学金制度
Wライセンス取得希望者奨学金
国家資格である栄養士、製菓衛生師、調理師のいずれかの資格を持ち、
さらに資格を得るための努力する人のための制度です。
当校からの支援として授業料の一部100,000円を免除します。
(製菓衛生師・調理師・栄養士の資格がWライセンス)
おすすめポイント
通学もラクラク!
キャンパスがあるのは武家屋敷や香林坊・片町にほど近い、
情緒あふれる古都金沢の中心部!通学がしやすい位置にあります!
そして香林坊・片町は人気のお店もたくさんあるので、
ショッピングなどプライベートも充実♪
手厚い就職指導サポート!
就職指導の先生はもちろん、担任、学科長があなたの就職活動をサポート!
常勤のため、困ったことや相談したいこと、何でも聞きやすい!
ひとりひとりに合った形で指導しています♪
先生と学生の距離が近い!
アットホームな雰囲気で、気軽に聞ける、聞きやすい環境が整っています♪
個別相談
見たい人、聞きたい人の、学校見学説明会♪
校舎や設備などを見学しながら、各学科について詳しくご説明します。
個別面談では、皆様からの疑問・質問にもお答えしています。
★随時開催中 10:00~16:00
参加ご希望の方は事前に必ずご連絡ください。
℡:076-262-7455
学校からご家族へ
奨学金制度
*日本学生支援機構第一種奨学金
*日本学生支援機構第二種奨学金
*石川県育英資金
*富山県育英資金
教育ローン
国民生活金融公庫など国の教育ローンをはじめ、
郵便局や銀行など金融機関の教育ローンが利用できます。
クレジットによる支払制度も利用できます。(オリエントコーポレーション)
学生寮・学生ハイツ
本校指定の学生寮があります。
本校指定の学生ハイツをご用意しています。
7.5~8帖で家賃は30,000円~40,000円程度です。(礼金免除)
教育訓練給付制度
本校では教育訓練給付金制度を取り入れています。
教育訓練給付金とは、雇用の安定と再就職の促進を
図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
対象教育訓練を受けて修了した場合、その受講のために
受講者本人が教育訓練施設(金沢製菓調理専門学校)に対して
支払った教育訓練経費の一部をハローワークより支給します。
製菓衛生師科では最大20%支給が可能。
調理師科では最大40%支給が可能。
詳しいお話は本校もしくはハローワークへお問い合わせください。
願書・入試
入試日程
■新卒者AO入試
・願書受付期間
AOエントリー受付 6/1(月)~(定員になるまで)
願書受付 10/1(木)~
■学校推薦入学
・願書受付期間
第一次:2020年10月1日(木) ~10月30日(金)
第二次:2020年11月4日(水)~12月16日(水)
第三次:2021年1月14日(木)~ 2月10日(水)
・試験日
第一次:2020年11月7日(土)
第二次:2021年1月16日(土)
第三次:2021年2月20日(土)
■自己推薦入学
・願書受付期間
第一次:2020年10月1日(木)~10月30日(金)
第二次:2020年11月4日(水)~12月16日(水)
第三次:2021年1月14日(木)~ 2月10日(水)
・試験日
第一次:2020年11月7日(土)
第二次:2021年1月16日(土)
第三次:2021年2月20日(土)
■一般入試
・願書受付期間
第一次:2020年11月4日(水)~11月30日(月)
第二次:2020年12月7日(月)~2021年1月14日(木)
第三次:2021年1月20日(水)~ 2月10日(水)
第四次:2021年2月17日(水)~ 3月17日(水)
・試験日
第一次:2020年12月12日(土)
第二次:2021年1月23日(土)
第三次:2021年2月21日(日)
第四次:2021年3月23日(火)
■既卒者AO入試
・願書受付期間
AOエントリー受付 6/1(月)~(定員になるまで)
願書受付 10/1(木)~
卒業生の声
岩本 小華 さん
令和5年3月
百楽荘
この学校を選んだ理由は?
金沢の中心部にあり、1年間で調理のことを学べて卒業できるから。
この道に進もうと思ったきっかけは?
おばあちゃんの料理がおいしかったから。
自分もこんな風に作れるようになりたいと思った!
好きな科目は?
日本料理実習。
魚をさばいたりできる!
実習中はたのしい!!
入学を考えている方へメッセージ✉
自分からいろいろ動いたり、周りに流されないことが大事だよ☻
中川 泰一 さん
令和5年3月
酒と人情料理 いたる
この学校を選んだ理由は?
製菓と調理、両方学ぶことができるところ。
進路はいつ決めた?
高校1年生の冬。
実家がお店を営んでいるので、調理をする姿を見ているうちに段々自分もしたくなって、この道に進もうと決めた!
好きな科目は?
製菓は製パン、調理は日本料理。
楽しいし、好きだから!
うれしかったことを教えて!
一人で何かを作れるようになったとき。
白崎 実咲 さん
令和5年3月
メープルハウス
この学校を選んだ理由は?
製菓と調理の2つの国家資格を目指せるところと、ホームページを見たときに楽しそうだと思った♪
製菓・調理を学んだ感想は?
両方学ぶことで、自分の得意分野が分かり、やりたい仕事や将来したいことが見えてくる!
この学校の魅力を一言で!
先生たちがフレンドリーだから仲良くなりやすいし、話しやすい!!
質問も気軽にできるよ。
先生からのメッセージ
北川 俊彦
理事長