専門学校 岡山情報ビジネス学院の専門学校進学情報
基本情報
OICは多彩な11学科4コースを設置する、岡山県屈指の総合専門学校です。
創立40周年を迎えるOICから巣立った卒業生の総数は13,000名以上にのぼり、岡山県内を中心にさまざまな業界で活躍しています。
★岡山駅に一番近い専門学校。
JR岡山駅から徒歩2分!東口の右手に見えるガラス張りのビルがOICのキャンパスです。
岡山駅の地下街、岡山一番街やイオンモール岡山と地下道で直結しているので、毎日の通学はもちろん、放課後も楽しめる好立地です。
シーズンごとにイルミネーションで輝く12階建ての校舎は、とてもきれいで見晴らしも最高!
ぜひオープンキャンパスに来て体感してくださいね。
★ 勉強もイベントも全力投球
スポーツ大会、学園祭、研修旅行など、一年を通して楽しいイベントがいっぱい。
学科を超えた交流で、充実したキャンパスライフが送れます。
★高い就職決定率を実現するOICの実績
●第三者評価
総合専門学校として中四国で初めて大学と同等の認証評価制度をクリアしています。
●国の認定・指定制度
2年課程以上のすべての学科が文部科学大臣により「職業実践専門課程」に認定。8学科が厚生労働大臣により「専門実践教育訓練給付金制度」の対象講座として指定されています。また本校は国の修学支援新制度の対象校となっています。
●2024年3月卒業生就職実績
就職決定率 99.3%!
就職希望率 93.4%!
※卒業者453名、就職希望者423名、就職決定者420名

★2025体験型オープンキャンパス情報★
2025オープンキャンパス&保護者対象進学説明会
【日 程】5/17(土)5/24(土)
【時 間】10:00~12:00頃
【受 付】本校12階(受付時間/9:30~)
3/7(金)からは完全新年度に切り替え★
新しい募集要項もいよいよ配布開始です!
入試説明会もスタートするので、高校新3年生で早期入試に興味のある方はぜひご参加ください!
特典も充実!
参加者全員に選べるギフトカード1,000円分プレゼント
遠方からご参加の方には交通費補助も
お知らせ「3月は29日(土)にオープンキャンパス開催★」
高校新2・3年生の方はご注目!
春休み中に進路探究のスタートダッシュ★
今の時期に興味や関心のある分野の仕事を体験して、少しずつ将来の進路を絞っていこう!
3月もOICで「学ぶを、たのしく。」進路探究を楽しもう♪
当校のポイント
★岡山駅から徒歩2分の駅近キャンパス!
OICは岡山駅に一番近い専門学校。
岡山駅と地下道直結のダイレクトアクセスなので、雨の日も通学に便利です。
シーズンごとにイルミネーションで輝く12階建ての校舎は、とてもきれいで見晴らしも最高!
ぜひオープンキャンパスに来て体感してくださいね。
★ 勉強もイベントも全力で楽しむ!
スポーツ大会や学園祭など、一年を通して楽しいイベントがいっぱい。学科や学年を超えた交流で充実したキャンパスライフが送れます。
★毎年続く高い就職実績
OICの2024年3月卒業生の就職決定率は99.3%!
卒業生453名、423名の就職希望者のうち、420名が就職決定しました。
ごあいさつ
ゲーム・デザイン・IT・経営・公務員・ブライダル・・・。
OICはITを中心に新たな時代のスペシャリストを育成する総合専門学校です。
これまでの卒業生の総数は13,000名以上にのぼり、岡山県内を中心にさまざまな業界で活躍しています。
各種制度
● 試験によるOIC特別奨学金制度
● 資格・検定によるOIC特別奨学金制度
● 部活動・特別活動によるOIC特別奨学金制度
● 兄弟姉妹・親子入学金一部免除制度
● 学卒者入学金免除制度
● 授業料免除制度(入学後)
● 国の高等教育の修学支援新制度
● 日本学生支援機構奨学金制度
● 岡山県私学振興財団奨学金制度 など
就職・進路
各学科・コースによります。
目標とする資格
各学科・コースによります。
取得可能な資格
各学科・コースによります。
学費について
【2026年度納入金】 (入学金を含む)
情報スペシャリスト学科、情報システム学科、ゲーム・VRクリエイター学科、CGデザイン学科、ネット・動画クリエイター学科、デジタルビジネス学科/98万円
ホテル・ブライダル・観光学科、医療福祉事務学科、医療情報マネジメント学科、経営アシスト学科、公務員総合学科/93万円
★OICはJR岡山駅徒歩2分。
OICは岡山駅のすぐそば。
地下道(一番街)直結なので、雨の日の通学も大変便利です。
シーズンごとにイルミネーションで輝く12階建ての校舎は、とてもきれいで見晴らしも最高!
ぜひオープンキャンパスに来て体感してくださいね。
部活・サークル
OICでは、クラブ活動も盛んに行われています。
文化系から体育系まで、活動はさまざま。
「こんなクラブを作りたい!」というリクエストがあれば新しいクラブも作れます。
イベントサポーターズクラブ(ESC) | エンタメクラブ | しろくまlab | バレーボール部 | バスケットボール部 | サッカー部 など
寮・下宿
マンション・アパート紹介制度あり。
学費
学費について
【2026年度納入金】 (入学金を含む)
情報スペシャリスト学科、情報システム学科、ゲーム・VRクリエイター学科、CGデザイン学科、ネット・動画クリエイター学科、デジタルビジネス学科/98万円
ホテル・ブライダル・観光学科、医療福祉事務学科、医療情報マネジメント学科、経営アシスト学科、公務員総合学科/93万円
学部・学科の学費
情報スペシャリスト学科 | 98万円 | (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
情報システム学科 | 98万円 | (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
ゲーム・VRクリエイター学科 | 98万円 | (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
CGデザイン学科 | 98万円 | (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
ネット・動画クリエイター学科 | 98万円 | (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
デジタルビジネス学科 | 98万円 | (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
ホテル・ブライダル・観光学科 | 93万円 | (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
医療福祉事務学科 | 93万円 | (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
医療情報マネジメント学科 | 93万円 | (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
経営アシスト学科 | 93万円 | (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
公務員総合学科 | 93万円 | (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
オープンキャンパス
体験型オープンキャンパス&入試説明会
2025年4月の日程 | 27(日) |
2025年5月の日程 | 17(土)/24(土) |
2025年6月の日程 | 7(土)/14(土)/21(土) |
説明 | OICの体験型オープンキャンパスは各学科・コースに楽しく学べる体験授業&学科説明、在校生のリアルな体験談が聴ける座談会、進学後のキャンパスライフが体感できる学校紹介ムービー、入試説明会などなど、内容盛りだくさん!! OICの紹介だけでなく、仕事の魅力や、学校選びのポイントなどもお伝えするので、進路探究に役立つこと間違いなし! 【後悔しない納得の学校選び】をOICが全力でサポートします |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-4 ターミナルスクエア
交通アクセス
JR「岡山」駅から徒歩2分
(岡山一番街と地下道直結)
学部・学科
情報スペシャリスト学科
募集人数 | 40人 |
年限 | (3年・男女) |
概要 | AIからセキュリティまで最先端技術を駆使し、新時代のITリーダーへ。 IT技術の基礎を固め、プロジェクト型学習を通してAI・IoTやネットワーク・セキュリティなどの専門分野を修得。日々進化するIT業界を牽引する「プラスα人材」をめざします。 |
学費について | 98万円 (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
ITエンジニアの登竜門となる基本情報技術者試験といった国家試験に挑戦。さらに上級の国家試験合格もめざします。
2年次からは、「AI・IoT専攻」、「ネットワーク・セキュリティ専攻」に分かれて高度なIT技術を専攻別で身につけます。
- 就職・進路
- 情報処理技術者/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/データーベースエンジニア/セキュリティ技術者/アプリケーションエンジニア/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
- 学べる学問
- 情報工学/システム工学/制御工学/情報科学
- 目標とする資格
- データベーススペシャリスト試験<国>/ネットワークスペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験/応用情報技術者<国>/Java【TM】プログラミング能力認定試験/情報処理技術者能力認定試験/基本情報技術者試験<国>
情報処理安全確保支援士試験<国> | ネットワークスペシャリスト試験<国> | 応用情報技術者試験<国> | 基本情報技術者試験<国> | AI検定 など
情報システム学科
募集人数 | 40人 |
年限 | (2年・男女) |
概要 | ゼロから学べる専攻選択式カリキュラムで、実力派ITエンジニアに! ゼロからIT技術を学び、専攻選択で自分に合った技術を修得。自由な発想と柔軟な対応力を身につけ、「次の当たり前」を創造することのできるITエンジニアをめざします。 |
学費について | 98万円 (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
基礎知識を身につけた後で、自分の興味や適性に合わせて学習内容を選択。1年次後期からは「アプリケーション専攻」、「クラウド・インフラ専攻」に分かれて専門的に学習します。また、大学編入制度を利用し、提携の岡山商科大学で教職課程を履修することで、高等学校教諭一種免許状(情報)の取得が可能。高校教員の道も拓けます。
- 就職・進路
- 情報処理技術者/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/システムアドミニストレーター/プロジェクトマネージャー/アプリケーションエンジニア/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
- 学べる学問
- 情報工学/システム工学/制御工学
- 目標とする資格
- 応用情報技術者<国>/Java【TM】プログラミング能力認定試験/情報処理技術者能力認定試験/基本情報技術者試験<国>
応用情報技術者試験<国> | 基本情報技術者試験<国> | 情報処理技術者能力認定試験 | Java【TM】プログラミング能力認定試験 | Linux技術者認定試験LinuC | AWS認定クラウドプラクティショナー など
ゲーム・VRクリエイター学科
募集人数 | ゲームクリエイターコース 30名 | VRクリエイターコース 15名 |
概要 | ゲームクリエイターコース(3年・男女) 今や業界を飛び越え多分野で活用されるゲーム開発技術。ゲーム開発において重要なプログラミングやプランニングなどの実践的なスキルを身につけ、人々を楽しませるゲームクリエイターをめざします。 VRクリエイターコース(2年・男女) これからさらに注目を集めるVRやメタバース。ゲームだけにとどまらず、建築や自動車、観光など様々な分野で活用されています。最先端の技術を身につけて幅広い業界で活躍するクリエイターをめざします。 |
学費について | 98万円 (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
岡山のゲームクリエイターチーム、NAYUG合同会社や東京のVR企業、株式会社フォーラムエイトと企業連携。現役のプロから最新の技術を学びます。
- 就職・進路
- ゲームプログラマー/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームプランナー/ゲームデザイナー/ゲームシナリオライター/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー
- 目標とする資格
- 応用情報技術者<国>/C言語プログラミング能力認定試験/Java【TM】プログラミング能力認定試験/CGクリエイター検定/CGエンジニア検定
CGクリエイター検定 | CGエンジニア検定 | C言語プログラミング能力認定試験 | 情報処理技術者能力認定試験 | VR技術者認定試験 他
ゲームクリエイターコース(3年)
募集人数 | 30人 |
年限 | (3年・男女) |
概要 | ゲームで世界を救え! ワクワクする作品を創造してプレイヤーをもっと笑顔に! 今や業界を飛び越え多分野で活用されるゲーム開発技術。ゲーム開発において重要なプログラミングやプランニングなどの実践的なスキルを身につけ、人々を楽しませるゲームクリエイターをめざします。 |
毎年『東京ゲームショウ』にオリジナル作品を出展しています。ゲーム業界関係者やプロのクリエイターに作品を見てもらえる絶好のチャンス!
他にも、ゲーム業界のクリエイターも注目する『ゲームプライズオブジャパン』や『福岡ゲームコンテスト』にも作品を出展。高い目標をもってゲーム制作に取り組むことでクオリティアップにつなげます。
- 就職・進路
- システム運用エンジニア/サーバーサイドエンジニア/プログラマー/プログラマ/ゲームクリエイター/ゲームシナリオライター/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームプログラマー/ゲームプランナー
- 目標とする資格
- CGクリエイター検定/情報処理技術者/C言語プログラミング能力認定試験/CGエンジニア検定
VRクリエイターコース(2年)
募集人数 | 15人 |
年限 | (2年・男女) |
概要 | 最先端VR技術でメタバース空間を創り出し、時代を拓くクリエイターに! これからさらに注目を集めるVRやメタバース。ゲームだけにとどまらず、建築や自動車、観光など様々な分野で活用されています。最先端の技術を身につけて幅広い業界で活躍するクリエイターをめざします |
VRやメタバースの技術を専門的に学べるコース
「次世代のSNS」とも呼ばれるメタバースは今後さらに発展が見込まれる分野。VRやメタバースなど注目分野を専門的に学べる環境をいち早く用意しました!
また、授業はXRを中心とした事業を展開する東京の企業と連携。VR活用事例や最先端技術を現役プロから学び、プロジェクト型学習で活用アイデアを形にします。
- 就職・進路
- ゲームCGデザイナー/ゲームプログラマー
- 目標とする資格
- 情報処理技術者/C言語プログラミング能力認定試験/CGエンジニア検定
CGデザイン学科
募集人数 | 3DCGデザインコース 20名 | イラスト・デザインコース 20名 |
概要 | 3DCGデザインコース(3年・男女) イメージをリアルに具現化する3DCG技術。仲間とともに作品制作に没頭し高めあえる充実の環境で学び、ゲーム・アニメ・映像などさまざまな分野に対応できる知識と技術で観客の心を揺さぶる作品を生み出します。 イラスト・デザインコース(2年・男女) 広告物のデザインやイラストなどを専門的に学び、想いを込めて描いたものをカタチにするスキルを修得。「つくる、つたえる、つながる」をモットーに、人を感動させる創造力と表現力あふれるデザイナーをめざします。 |
学費について | 98万円 (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
各種デザインコンテストに出展。岡山市企業誘致活動用デザインコンテストでは2年連続受賞も!
- 就職・進路
- カメラマン/広告営業/広告企画/広告プランナー/グラフィックデザイナー/イラストレーター/DTPオペレーター/DTPクリエイター/出版編集者/クリエーティブディレクター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/CGデザイナー/CGクリエイター
- 学べる学問
- デザイン学/メディア学/マスコミ学
- 目標とする資格
- CGクリエイター検定/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/マルチメディア検定/色彩検定1~3級(文部科学省後援)
Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 | Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 | CGクリエイター検定 | マルチメディア検定 | 色彩検定 など
3DCGデザインコース(3年)
募集人数 | 20人 |
年限 | (3年・男女) |
概要 | 3DCG技術を高められる環境で好きを極め、唯一無二のCGクリエイターへ。 イメージをリアルに具現化する3DCG技術。仲間とともに作品制作に没頭し高めあえる充実の環境で学び、ゲーム・アニメ・映像などさまざまな分野に対応できる知識と技術で観客の心を揺さぶる作品を生み出します。 |
「東京ゲームショウ」や各種デザインコンテストに出展して腕試し。リアルな評価をいただき、制作力アップにつなげます。
また、ゲーム・VRクリエイター学科2コースとコラボし、学科を超えた合同制作で、互いの得意分野を活かして抗力視、高いクオリティの作品を制作。作業連携を経験することで、業界で必要なコミュニケーションスキルも身につきます。
- 就職・進路
- エフェクター/VFXデザイナー/アニメ背景デザイナー/CGアニメーター/アニメーター/キャラクターデザイナー
- 目標とする資格
- Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/マルチメディア検定/CGクリエイター検定
イラスト・デザインコース(2年)
募集人数 | 20人 |
年限 | (2年・男女) |
概要 | イラスト⇒デザインの可能性は無限大! 想いをカタチにできるデザイナーに。 Webデザインや動画制作の基礎から応用まで、Web業界や映像業界での活躍に必要な幅広い知識とスキルを修得。多様な課題に対応できるコンテンツ制作者をめざします。 |
企業や自治体からデザイン制作の依頼を受け、実際の仕事の流れを経験。デザイナーに求められる多様な視点とマインドを育成します。
また、イラストレーターやカメラマンなど現役プロによる特別授業も豊富!講義だけではなく実践も交えて、業界で活かせる技術をしっかり修得します。
- 就職・進路
- UIデザイナー/アニメーター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/イラストレーター/グラフィックデザイナー/フォトグラファー/カメラマン
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験
ネット・動画クリエイター学科
募集人数 | 40人 |
年限 | (2年・男女) |
概要 | Webデザインや動画制作の基礎から応用まで、Web業界や映像業界での活躍に必要な幅広い知識とスキルを修得。多様な課題に対応できるコンテンツ制作者をめざします。 |
学費について | 98万円 (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
修得した知識・技術を活かす場として外部コンテスト等に積極的に参加!
(例)岡山県警察と連携し、サイバー犯罪対策の啓発動画を制作
「人と科学の未来館サイピア」から依頼を受け夏休みスペシャル映像を上映
- 就職・進路
- Webディレクター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/Webプログラマー/ウェブプログラマー
- 目標とする資格
- Webデザイナー/Java【TM】プログラミング能力認定試験/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/色彩検定1~3級(文部科学省後援)
Webデザイナー検定 | Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 | Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 | 色彩検定
デジタルビジネス学科
募集人数 | 30人 |
年限 | (2年・男女) |
概要 | ビッグデータや生成AI、SNSマーケティング…ますます注目が高まる最新技術を、基本のパソコンスキルと合わせて幅広く学習。多彩なビジネスシーンで地域・企業の課題解決に貢献できるデジタル人材をめざします! |
学費について | 98万円 (内訳:入学金16万円・学費82万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
マーケティング概論やデジタルマーケティングの基礎知識をはじめ、SNSマーケティングに関する技法についての知識を修得し、SNSマーケティング検定に挑戦。また、広告代理店との企業連携により、企業の実例を交えながら実践的に学習することで、実際のビジネスに活用するためのアイデアを磨きます。
- 就職・進路
- 販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/スーパーバイザー/経理(企業)/ヘルプデスク/カスタマーエンジニア
- 目標とする資格
- ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】
ITパスポート試験<国> | マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) | 日本商工会議所 簿記検定 | ビジネス統計スペシャリスト | エクセル分析統計検定 | SNSマーケティング検定 など
ホテル・ブライダル・観光学科
募集人数 | 40人 |
年限 | (2年・男女) |
概要 | お客様一人ひとりに寄り添った「おもてなし」ができる業界のプロフェッショナルを育成。 現場で必要とされる知識を企業連携や現場実習で修得。豊富な授業内容・実習・研修により、自分に合った夢をつかめます。 |
学費について | 93万円 (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
【2026年リニューアル!入学後に選べる2つの専攻】
1年次前期では、「おもてなし」の基礎知識やホテル分野について学習しながら、ブライダル業界や観光業界についての理解も深めます。1年次後期からは「ホテル・ブライダル専攻」または「ホテル・観光・語学専攻」のいずれかを選択し、企業連携を通して実践的に学習。また、カリキュラムには新たに韓国語が追加!韓国人講師による授業で生きた語学と文化を学ぶことができます。
- 就職・進路
- ビューティーアドバイザー/ブライダルプロデューサー/ブライダルプレーヤー/ブライダルスタイリスト/ブライダルコーディネーター/ブライダルカメラマン/ブライダルアドバイザー/ウエディングプランナー/ドアパーソン/客室予約係/ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館/グランドホステス/グランドスタッフ/ランドオペレーター/ツアーオペレーター/ツアーコンダクター/ツアープランナー/テーマパーク
- 目標とする資格
- ホテル実務技能認定試験/認定ウエディングスペシャリスト/サービス接遇検定
WBW認定ウェディングスペシャリスト | WBJ認定ウエディングプランナー | WBJ認定ドレスコーディネーター | ブライダルコーディネート技能検定 | ホテルビジネス実務技能検定試験 | サービス接遇検定 | マナー・プロトコール検定 | 国内旅行業務取扱管理者 など
医療福祉事務学科
募集人数 | 30人 |
年限 | (2年・男女) |
概要 | 小さな子どもから高齢者まで、幅広い世代が利用する医療機関。 IT化が進む現代でも必要とされる人間らしい温かみを持った、命の現場を支える事務スタッフを育成します。 |
学費について | 93万円 (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
【なりたい自分に合わせて身につけたいスキルを選択!人気の美容医療も学べる】
病院、調剤薬局、歯科、美容皮膚科など、医療事務が働く場所はさまざま。一年次前期で医療事務の基礎知識を修得し、後期からは興味に合わせて自分だけの学びをカスタマイズ。それぞれの業界で活躍するために役立つスキルを選択して学習します。調剤請求や歯科助手をはじめ、IT、POP演習、人気の美容医療についても学習可能。
- 就職・進路
- 歯科医療事務/薬局経営者/薬種商/薬局店員/病棟クラーク/医療事務/医療運営関係/医療秘書/歯科助手
美容クリニック受付事務 | 福祉施設事務
- 学べる学問
- 保健学/衛生学/看護学/薬学/歯学/医学
- 目標とする資格
- 医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク】/メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/調剤薬局事務/1級メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/2級メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/秘書技能検定試験
診療報酬請求事務能力試験 | 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク®) | デンタル・アテンダント(ベーシック) | 医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク®) | Excel表計算処理技能認定試験 | Word文書処理技能認定試験 | 秘書技能検定 | 化粧品検定 | ホスピタルコンシェルジュ検定試験 など
医療情報マネジメント学科
募集人数 | 20人 |
年限 | (3年・男女) |
概要 | IT化が急速に進む医療現場に対応できるよう、医学知識からITスキルまで幅広く学習。医療DXに対応するために質の高い資格を取得し、医療事務や病院運営・経営に貢献する専門家を育成します。 |
学費について | 93万円 (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
【中国地方の専門学校で唯一!OICは「診療情報管理士」養成認定校】
診療情報管理士資格を活かして、より高度な医療機関や県外への就職が可能です。本学科卒業生の88.3%(171名中151名)が総合病院へ正社員として就職しています。3年課程だからこその即戦力となる人材の育成に特化したカリキュラムが、なりたい自分になれるカギになっています。
- 就職・進路
- 医療情報管理者/診療情報管理士/医療事務/医療運営関係/医療秘書
医療情報システム管理者 | 地域医療連携スタッフ | ドクターズクラーク | 医療機器メーカー | 医療コンサルティング企業
- 目標とする資格
- 2級メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/診療情報管理士/診療報酬請求事務能力認定試験/Word文書処理技能認定試験/Accessビジネスデータベース技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験
診療情報管理士 | 診療報酬請求事務試験 | 医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク®) | 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク®) | 医療情報技師 | がん登録実務初級者 | MOS Excel 2019(エキスパート) など
経営アシスト学科
募集人数 | 40人 |
年限 | (2年・男女) |
概要 | 企業経営に必要なお金の知識を身につけ、2年次からは「高度資格専攻」「地域イノベーション専攻」に分かれて、企業活動を支える力を養成。自分のスタイルに合わせた学びで、さまざまなビジネスシーンで活躍できる人材をめざします。 |
学費について | 93万円 (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
【プラス1年のマネジメント研究科や大学編入制度でワンランク上の自分をめざせる!】
2年次からの専攻学習をさらに深めたい方は、卒業後に「マネジメント研究科」への進学が可能に。高いレベルの学びを継続し、税理士や起業家をめざすことができます。また、大学編入制度を利用し、提携の岡山商科大学で教職課程を履修することで、高等学校教諭一種免許状(商業)の取得が可能。高校教員の道も拓けます。
- 就職・進路
- 販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/消費生活アドバイザー/店舗開発/店舗プロデューサー/経営コンサルタント/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/スーパーバイザー/マーケットリサーチャー/会社経営者/保険会社/財務(企業)/経理(企業)/税理士/銀行員
- 学べる学問
- 商学/経営学/経済学
- 目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/税務会計能力検定試験/日商簿記検定試験/ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】/簿記能力検定試験
日本商工会議所 簿記検定 | 所得税法能力検定 | 税理士試験(簿記論・財務諸表論) | ファイナンシャルプランニング技能検定 | 宅地建物取引士など
公務員総合学科
募集人数 | 30人 |
年限 | (2年・男女) |
概要 | 最新の公務員試験情報と独自のノウハウ、充実の面接対策で合格までの道のりを力強くサポート。地域連携授業を通して”シビックプライド”を醸成し、社会や人々に必要とされる「人財」となるための心を養います。 |
学費について | 93万円 (内訳:入学金16万円・学費77万円)※教科書・検定受験料等が別途必要です |
【岡山県唯一!実務教育版提携校】
提携校のみ使用できるオリジナルテキストと模擬試験で、効率のよい学習が可能。
【一人ひとりの希望のタイミングで公務員試験の受験が可能。1年次合格もめざせる!】
いち早く公務員になりたい方は1年次で公務員試験の受験が可能。じっくり力を身につけてから試験に臨みたい場合も、一人ひとりの希望に合ったタイミングで受験できるから安心です。
【2026年、新カリキュラムが追加!】
「地域貢献演習」では、フィールドワークを通して地方の魅力を外部に発信する提案力を養成。さらにイベント参加などを通して地域と関わることで、課題解決につながるアイデアを磨きます。地域課題について自分の考えを持つことで、公務員として持続可能な社会を築くための重要なマインドを養います。
- 就職・進路
- 国税専門官/刑務官/入国審査官/海上保安官/救急隊員/警察官/自衛官/地方公務員/国家公務員
- 学べる学問
- 化学/物理学/数学/経済学/政治学/政策学/歴史学/地理学
- 目標とする資格
- 警察官/海上保安官/自衛官/刑務官/国家公務員/入国警備官/裁判所事務官/消防官/地方公務員
ニュース検定 | コミュニケーション検定 | 漢字検定 | Excel検定
国際ITビジネス学科(留学生対象)
- 就職・進路
- 情報処理技術者
奨学金
奨学金お知らせ
2026年度入試より、「OIC特別奨学金制度(部活動・特別活動/資格・検定)」の追加申請が可能に!
2026年度入試より、【部活動・特別活動によるOIC特別奨学金制度】および【資格・検定によるOIC特別奨学金制度】は追加申請が可能になりました。
一度決定した減免額より高いランクに該当する場合、出願後も申請できます。
また、出願・合格後であっても、新規で申請が可能になりました。
本校入学前の高校生活に最後まで目標を持って取り組んでいただくための制度です。
奨学金制度
試験によるOIC特別奨学金制度
- 面接あり
- 作文あり
- 筆記試験あり
【形態】免除・減免
【金額】ゴールドランク:入学金、1・2年次授業料を全額免除(最大免除額142万円)
シルバーランク:入学金、1年次授業料を全額免除(最大免除額79万円)
1種:50万円減免
2種:25万円減免
3種:15万円減免
4種:7.5万円減免
5種:5万円減免
【期間】入学初年度
【選考】書類審査、筆記試験、面接、作文
※ただし、ゴールドランク・シルバーランクは第一回入試のみで選考します
【応募資格】ハッピースタート入試、総合選抜型入試、指定校推薦入試、学校推薦入試で出願する者で、かつ高等学校在学中に該当する資格・検定を取得・合格している方
部活動・特別活動によるOIC特別奨学金制度
【形態】減免
【金額】4種:7.5万円減免
5種:5万円減免
【期間】入学初年度
【選考】なし
【定員】20名程度
【応募資格】ハッピースタート入試、総合選抜型入試、指定校推薦入試、学校推薦入試で出願する者で、かつ高等学校在学中に該当する資格・検定を取得・合格している方
※該当する活動については本校募集要項をご確認ください。
資格・検定によるOIC特別奨学金制度
【形態】免除・減免
【金額】1種:50万円免除
2種:25万円免除
3種:15万円免除
4種:7.5万円免除
5種:5万円免除
【期間】入学初年度
【選考】なし
【定員】80名程度
【応募資格】ハッピースタート入試、総合選抜型入試、指定校推薦入試、学校推薦入試で出願する者で、かつ高等学校在学中に該当する資格・検定を取得・合格している方
※該当する資格・検定については本校募集要項をご確認ください。
おすすめポイント
OICオープンキャンパスに行こう♪
進路選びの大切なプロセス=「オープンキャンパスへの参加」。高校1・2年生の方は、「オープンキャンパス参加」が夏休みの課題になることも。
はじめてオープンキャンパスに参加する方にとっては「オープンキャンパスってどんなことをするんだろう?」「どんな雰囲気なんだろう?」「私服で行ってもいいのかな?」などなど、事前に知っておきたいこともたくさんありますよね!
そこで、オープンキャンパスの様子を動画で紹介!
OICのオープンキャンパスの雰囲気を知ってもらえたらうれしいです♪
「自分にピッタリの未来が見つかる」OICのオープンキャンパスにぜひ来てみてね☆
個別相談
遠方にお住まいの方、個別に色々聞きたい方のための個別相談会
「個別にじっくり話が聞きたい」、「オープンキャンパスの日程は都合が悪い」、「遠方に住んでいてなかなかチャンスがない」・・・
そんな方におすすめの個別相談会です。
学科・コースの内容や、入学後の学校生活、入試についてのご質問など、本校教職員が対面またはオンラインで一人ひとりの疑問やご相談にしっかりと対応したします。
日程・時間等はご相談の上、設定させていただきます。
まずはお気軽に入試事務局(0120-68-2336)までご連絡ください。
スクールライフ
キャンパスライフ
学校行事はただ楽しいだけでなく、
一つひとつに感動があり、学びや成長があります。
仲間と作る思い出は、忘れられない一生の宝物。
学校行事
■4~5月
≪4月≫
・入学式
・新入生オリエンテーション
・ビジネスマナー週間(BMW)
・防犯・交通講話
≪5月≫
・新入生合宿
・スポーツ大会
・ビジネスマナー週間(BMW)
・ブラッシュアップ研修(県内)<ホテル・ブライダル・観光学科1年次>
■6~9月
≪6月≫
・進路研究会<公務員総合学科>
≪7月≫
・前期試験
・岡山県専門学校交流スポーツ大会
・進路研究会<経営アシスト学科1年次>
≪8月≫
・夏休み
・インターンシップ実習<情報スペシャリスト学科2年次>
≪9月≫
・ビジネスマナー週間(BMW)
・診療情報管理学会学術大会<医療情報マネジメント学科>
・進路研究会<経営アシスト学科1年次>
・病院実習<医療福祉事務学科1年次>
・東京ゲームショウ出展<ゲーム・VRクリエイター学科,CGデザイン学科3DCGデザインコース>
■10~12月
≪10月≫
・創立記念日
・就職対策講座
・ブラッシュアップ研修(県外)<ホテル・ブライダル・観光学科1年次>
≪11月≫
・現場実習<ホテル・ブライダル・観光学科1年次>
・岡山マラソンボランティア
・学園祭
≪12月≫
・表現結婚式<ホテル・ブライダル・観光学科2年次>
・冬休み
■1~3月
≪1月≫
・後期試験
・病院実習<医療情報マネジメント学科2年次>
・インターンシップ実習<経営アシスト学科、情報スペシャリスト学科、情報システム学科、ゲーム・VRクリエイター学科、デジタルビジネス学科、ネット・動画クリエイター学科、CGデザイン学科、各1年次>
≪2月≫
・就職対策
・春休み
≪3月≫
・卒業式
・ランクアップセレモニー<ホテル・ブライダル・観光学科1年次>
・進級生オリエンテーション
学生の声
T.Yさん(2024年度入学生/倉敷鷲羽高等学校出身)
一からしっかり学べるので目標に向かって進めます!
OICに入学し、初めて触れたJavaのプログラミングは、私にとって大きな挑戦でした。最初は複雑なコードに戸惑いましたが、友人や先生の熱心な指導のおかげで、徐々に理解を深めることができました。
Y.Rさん(2024年度入学生/新見高等学校出身)
学びを続けていればやりたいことが見えてきますよ!
一番自分が成長できたと思う授業は、試験直前の集中対策週間です。先生のわかりやすい解説と、反復練習のおかげで、これまで曖昧だった部分がクリアになり、知識が体系的に整理されました。試験本番に自信を持って臨むことができました。
I.Rさん(2024年度入学生/笠岡高等学校出身)
同じような目標や趣味を持った人が多い環境です!
クラスメイトは同じような目標を持つ人が多く、互いに刺激し合い、切磋琢磨することで、より高い目標に向かって進んでいけると思っています。OICなら充実した日々を送ることができ、楽しみながら成長できるのが魅力です!
M.Kさん(2024年度入学生/岡山県美作高等学校出身)
OICの先生は夢を応援してくれるので一緒にがんばろう☆
特にがんばった授業はCプログラミングです。CプログラミングはC言語の基礎となる部分の授業のため、徹底的に学びました。VRの仕組みを理解するうえで、多くのシステムに使われているC言語の習得は不可欠だと考えています。
M.Hさん(2024年度入学生/勝山高等学校出身)
学ぶだけでなく自分のスキルも高められます!
3DCG実習基礎では、全くの初心者からスタートし、複雑な3Dモデルの作成やアニメーション制作に挑戦しました。学ぶ前の作品とは大きくレベルが違うので、想像力を形にする技術が身についたと自負しています。
E.Rさん(2024年度入学生/岡山学芸館高等学校出身)
OICは男女問わず仲がいい学校です!
OICでは、プロフェッショナルな先生方が、生徒一人ひとりに合った指導をしてくださるので、自分のペースで学習を進めることができます。興味のあることや好きなことをとことん追求できる環境が魅力です!
O.Hさん(2024年度入学生/玉島高等学校出身)
失敗を恐れず何事も挑戦してみよう!
Photoshopの学習を通して、モチベーションを高く保つ方法を身につけました。新しい機能を試したり、複雑なデザインに挑戦したりするたびに、より高度なスキルを身につけたいという意欲が湧いてきます。Photoshopをマスターし、より独創的な作品を作りたいと考えています。
A.Sさん(2024年度入学生/津山商業高等学校出身)
学生会などの課外活動でも成長できますよ!
OICでは、専門スキルはもちろん、ビジネスシーンで求められるコミュニケーションスキルやマナーなど、一般的な大学や専門学校では学べない、社会に出てすぐに役立つ実践的な知識やスキルを習得できます。
T.Mさん(戸出高等学校[広島]出身)
OICでともに学び一緒に夢をかなえましょう!
イベントプロデュースの演出リーダーを務める中で、コミュニケーション能力が向上しました。チームメンバーの意見を尊重し、全員で目標達成に向けて取り組めるよう、積極的にコミュニケーションを取りました。その後のホテルやブライダルの現場での研修を通じて、さらにプロとしての意識が芽生えたと感じています。
T.Mさん(2024年度入学生/勝間田高等学校出身)
思いやりのあるクラスメイトばかりです!
学校生活の中で紹介したいのは委員会活動です。私は風紀委員として、ゴミの分別徹底のために、クラスメイトに分別方法を丁寧に説明し、協力を呼びかけました。根気強く呼びかけることで、全員が協力してくれるようになり、クラス全体の意識改革に繋がったと感じています。
H.Mさん(2023年度入学生/倉敷古城池高等学校出身)
クラスメイトや先生と助け合いながら成長できますよ!
学校生活の中で紹介したいのは年に4回実施するビジネスマナー週間です。私がOICに入学したきっかけの一つでもありますが、社会人として必要な基本的なスキルを身につけることができるので、自信を持ってインターンシップ実習に臨むことができました。
T.Hさん(2024年度入学生/玉島商業高等学校出身)
一緒にキャンパスライフを楽しもう★
キャリアサポートプログラムの一環として、卒業生を囲む会があります。1年生の早い段階から、経験豊富な先輩方に気軽に質問することができます。人事担当者には聞きづらい具体的な質問も、遠慮なく問いかけることができます。多方面で活躍されている先輩方の生の声を聞くことで、より深く職業研究を進めることができます。
K.Iさん(2024年度入学生/岡山県美作高等学校出身)
同じ目標を持ったクラスメイトと切磋琢磨できます!
同じ目標を持ったクラスメイトと勉強することでモチベーションを保てます。先生は、公務員試験対策はもちろん、将来のキャリア形成についても、熱心に指導してくれます。万が一、別の道を選ぶことになっても、新たな目標に向かって進むためのサポートをしてくださるので安心です。
卒業生の声
K.H.さん
2023年卒業
ホテルスタッフ(宴会サービス)
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 品川プリンスホテル
ホテル・ブライダル業界の基礎知識を修得できたことが自信につながっています
中学生のころテレビドラマでホテル・ブライダル業界を知り、興味を持つ。OICでは、クラスみんなで検定に取り組み、友人と切磋琢磨しながら合格をめざすことができた。今の職場は宿泊施設だけでなく、水族館、映画館、ボウリング場などエンターテインメント施設が充実しており、自信を持ってお客様におすすめできるのが大きな魅力と感じている。
この仕事や研究の魅力・やりがい
アクセス至便な首都圏のホテルで、婚礼や一般宴会の料理サービスを担当しています。こうした仕事ではお客様からの感謝の言葉が大きなやりがいとよく言われますが、実際に働いてみると「ありがとう」の言葉ほど嬉しいものはないと実感しています。だからこそ一期一会の時間を楽しんでいただきたい思いで、心づくしのおもてなしに努めています。そして上司や先輩はもちろんアルバイトのみなさんとも円滑にコミュニケーションを図って、良好な人間関係づくりを意識し、最高のサービスを提供しています。将来の目標はサービスキャプテンやウエディングプランナーとして活躍することです。
学校で学んだこと・学生時代
学生時代、授業や実習で習ったわからない言葉はそのままにせず、必ず調べるようにしていました。ホテル実務の授業では、調理方法や原材料名などに初めて聞く単語も多く出てきます。一度では覚えられなくても、何度も復習することで覚えることができました。またプロデュースの授業ではチームをまとめる経験をし、現在アルバイトのみなさんに指示を出す際に生かされています。他にもホテル・ブライダル業界の基礎知識がしっかり身についたことは、仕事に役立つだけでなく、自分の自信にもつながっています。ウエディングプランナーやドレスコーディネーターなどそれぞれの夢をめざすクラスメイトと、刺激し合いながら学びました。
分野選びの視点・アドバイス
コロナ禍では、ホテルのように多くのお客様をお迎えする場所は、大変苦しい状況を余儀なくされました。しかし現在は、本来のホテルの姿を取り戻しつつあると感じます。外国からのお客様もたくさんお見えになるため、英語でのコミュニケーション能力もさらに求められるようになるでしょう。ホテル・ブライダル業界に憧れる人は、まずは華やかな面に注目すると思います。しかしどの業界も同じですが、できれば現場のリアルな声を聞き、大変さも知ったうえで選択することをおすすめします。私自身アルバイト先の方から話を聞くことで業界への理解を深め、そのうえでしっかりした考えを持って進学したことで、より明確な目標を持つことができました。
M.Y.さん
2022年卒業
セキュリティエンジニア
株式会社日本テクノス
ICT基礎スキルやプログラミング技術を生かしてお客様の課題解決に貢献しています
昔からパソコンに興味があり、アルバイトを始めて最初にパソコンを購入。その延長でソフトウェアに関心を持ち、独学でPythonに触れてプログラミングの面白さを知ったことがIT業界で働きたいと思ったきっかけ。OICのオープンキャンパスに参加し、「ここなら専門知識だけでなく人間力も磨けそう」と進学を決意。学生時代は「しろくまlab」というクラブに所属し、Webサイトや出欠管理システムなどを友人たちと一緒に作成したことも楽しい思い出。
この仕事や研究の魅力・やりがい
お客様のICTシステムの課題解決を通して、業務効率化を支える仕事です。具体的には客先でサーバに導入するセキュリティソフトの運用・保守などを手がけています。仕事はチームで行うため、普段から「報・連・相」など周りと良好なコミュニケーションを心がけ、知識と経験豊富な先輩たちに相談しながら進めています。パフォーマンス低下などセキュリティソフト導入後の障害に対する解決策もチームで話し合い、製造元のサポートとも連携しながら対応しているため、問題が解決したときは喜びもひとしおです。初めて経験する業務でも先輩にアドバイスをもらいながら積極的に対応することで、スキルを磨いています。
学校で学んだこと・学生時代
プログラミングに力を入れ、授業でアプリケーションを作成したり、クラブ活動ではクラスで使用する出欠管理システムを作成したりしました。年に一度開催される学内のプログラミングハッカソンでは、1年次は300人中100位以下の成績でしたが、2年次には12位に入ることができ成長を実感しました。学校で学んだプログラミング技術は現在の業務でも生かされており、それまで手動で実施していた業務の自動化を実現することができました。また在学中にビジネスマナーなど社会人としての基礎が身につけられたことも強みです。ビジネスマナー週間でスーツを着て登校することで着こなしに慣れ、爽やかな身だしなみを定着させることができました。
分野選びの視点・アドバイス
学生時代に習慣化できたものは、社会人になっても習慣として継続することができます。IT業界は新技術が次から次へと生まれ、日々変化し続けているので、働きながら新たな知識を習得したり資格を取得したりすることが欠かせません。そのためにも学生時代に勉強する習慣や、自分にあった勉強方法を確立することが大切です。私の場合は筆記以外にも、スマートフォンを活用して、プログラミングや資格の勉強ができるサイトや動画を見て、毎日必ず勉強時間を確保するよう自分なりに工夫していました。学生時代に基本情報技術者やJavaなどの資格を取得できたことが、社会人になってからAWS認定資格の一つであるSAAの合格につながりました。
N.Y.さん
2018年卒業
グラフィックデザイナー
株式会社スカイリンク
OICでの経験や学びのすべてがデザイナーの仕事に役立っています
実際にクライアントの希望をヒアリングし、プレゼンを行うなど、実務の流れを経験できるカリキュラムにひかれてOICに進学。卒業後に就職した会社では紙媒体のデザインを主に手がけていたが、デジタルコンテンツはユーザーからの反応が早いなど印刷物とは一味違った面白さがあることに魅力を感じて転職。現在の会社はフレックスタイムやリモートワークも取り入れているため、自由度の高い働き方が可能。
この仕事や研究の魅力・やりがい
デジタルコンテンツを幅広く手がける会社で、「スポーツグラフィック」というジャンルのグラフィックデザインを担当しており、現在はスポーツ選手の写真を使用したトレーディングカードをデザインしています。ディレクターを通じてクライアントから「このデザインかっこいいですね」などの感想をいただけると、とてもやりがいを感じます。デザインするときには必ず上司など第三者からフィードバックをもらいながら進めることにしています。グラフィックデザインにもいろいろなジャンルがあり、前職ではチラシ、ポスターなどのデザインも担当していました。今後はWebデザインや動画といった分野にも挑戦してスキルの幅を広げていきたいです。
学校で学んだこと・学生時代
デザインの勉強はもちろんですが、人前で自分の意見を述べるのが苦手だったので、在学中はプレゼン力の向上に努めました。地元消防局のロゴを考える実習では、初めてクライアントとやりとりして、コンペに挑戦しました。それが自信につながり、人と話すことに苦手意識がなくなりました。また卒業研究への取り組みを通して、計画の立て方や進め方など、学校で学んだことはすべて現在の仕事に役立っています。プロの先生方からは実践的なスキルはもちろん、社会人としてのマナーも教わりました。卒業後も相談に乗っていただくなど、とても心強い存在です。同級生たちとのつながりも強く、今でも心の支えになっています。
分野選びの視点・アドバイス
さまざまな分野にアンテナを張っておくことがデザイナーには求められます。どんな分野でも流行しているものには何かしらの理由があるので、そのよい部分をどんどん取り入れて自分の力にできる人がデザイナーには向いています。学校選びでは情報収集を欠かさず、気になる学校が複数あったら、それぞれのオープンキャンパスに参加してみましょう。そして学びの内容はもちろん、学費、立地なども含めて比較検討し、自分が納得したうえで決めてほしいと思います。そうして入学したところなら、モチベーション高く学べるはずです。より正確に雰囲気や特色を感じるために、同じ学校のオープンキャンパスに2回以上行くのもおすすめです。
T.N.さん
2021年卒業
医療事務
社会医療法人水和会 水島中央病院
学生時代に最後までやり遂げた経験が今もチャレンジ精神として生きています
商業高校在学中、将来は事務系の仕事を考えていた。母親の入院時に偶然話をした医療事務員の方が同じ高校の出身だったことから、医療事務の仕事に興味を持つ。OICを選んだのはさまざまな検定に挑戦でき、検定取得率も高いため。現在勤務する病院は、緊急な治療や入院が必要な方を対象にした二次医療機関として地域医療水準の向上に努めており、その一端を担えるやりがいは大きい。
この仕事や研究の魅力・やりがい
病棟事務として、主に入院患者さんの会計入力やレセプト請求を行っていますが、外来の受付においてもレジや電話応対、患者さんの対応などさまざまな業務があり、先輩に教わりながら知識の幅を広げています。常にチャレンジする姿勢を大切にして、何事も経験あるのみと考えています。退院する方から「ありがとう」と声をかけていただくなど、特に患者さんとのコミュニケーションを通して仕事のやりがいを実感しています。ゆくゆくは外来も入院も両方の業務を担当できる医療事務へと成長することが大きな目標です。そのためにもわからないことは積極的に自分で調べたり、お手本となる先輩に聞いたりして、知識を増やしていけるよう心がけています。
学校で学んだこと・学生時代
検定取得に向け、友人とよきライバルとして切磋琢磨しました。日本医療秘書学会での発表に向けて研究テーマについて考察したり、データ集計についてクラスメイトを対象に講習を行ったりしたことも、忘れられない思い出です。大変でしたが、最後まであきらめずにやり遂げた経験は、今の仕事にも生かされています。また3週間の病院実習も貴重な経験で、さまざまな部署を知ることで、現場で働くイメージがわきました。検定対策では先生方にわかるまでとことん教えていただき、学会発表では一緒に考え、就職活動においては履歴書の書き方や面接に関するアドバイスもしていただくなど、サポートの一つひとつが大変心強かったです。
分野選びの視点・アドバイス
私は学生時代、病院事務・薬局事務・介護施設事務と、どの職種に就きたいかはっきり決めていなかったので、挑戦する検定にはすべて合格するよう日々の授業で理解を深めることに努めていました。検定対策週間には先生が自主課題として過去問を配布してくださいました。「提出しなければならないからやる」のではなく、「この問題が本番で役立つかもしれない」という前向きな気持ちで、必ず取り組んでいました。その結果、合格率30%前後といわれる診療報酬請求事務能力認定試験に一度で合格することができました。病院にはさまざまな方が来られます。だからこそ一人ひとりに合った臨機応変な対応力が求められると、今働きながら感じています。
W.T.さん
2022年卒業
地方公務員
岡山市水道局
専門知識を生かして市民の生活を支えられる公務員の仕事にやりがいを感じています
友人のアドバイスから公務員をめざすように。OICを選んだのは、高校の先輩がここで学んで公務員になったことから、自分の将来像をイメージしやすかったため。現在は希望どおり岡山市職員となり、岡山市水道局総務部お客様センターに勤務。
この仕事や研究の魅力・やりがい
岡山市職員として、市民の生活に直結する水道事業に携わっています。主な担当は集合住宅の水道料金に関する業務です。一般的に水道料金は使用量が多くなるほど高くなるのですが、大きなマンションなどでは不利になるため、それを是正する制度があります。私は該当する建物がその制度の適用要件を満たしているかどうかを審査しています。建物のオーナーさんから相談を受け、問題点が制度によって解決されたときなどはうれしく思います。専門知識を生かして市民の生活を支えられることが、この仕事のやりがいです。またワークライフバランスがとれ、休日は自分のやりたいことをして、しっかりリフレッシュできるのも、公務員の魅力の一つです。
学校で学んだこと・学生時代
筆記試験・面接試験対策など公務員試験に必要なことをとことん行いました。ポイントを効率よく確実に押さえた学び方ができたと思います。ノウハウと実績のある学校なので、どうすれば合格に近づけるかが明確でした。だから「何を頑張ればいいかわからない」といった時期はなく、「次はここを伸ばそうかな」と具体的な目標を持って取り組むことができました。先生方も面接練習などを通して親身にサポートしてくださいました。面接では自分の強みをしっかりアピールすることが大事です。私は放課後に子どもたちに勉強を教えるボランティアも行いました。勇気を出して行動に移したことが、自信につながったと感じています。
分野選びの視点・アドバイス
地方公務員は配属される課によって業務が異なり、異動もあります。必ずしも自分がやりたかったことが最初からできるとは限りません。私自身も最初は水道の知識がまったくなく、戸惑ったこともありました。しかし先輩や上司の指導を受けながら仕事を覚え、今はやりがいを感じています。「公務員になりたい」という強い思いで努力し、晴れて入庁できたら、どんな業務でもやりがいを持って働けます。OICは、その思いをしっかり後押ししてくれる学校です。学生時代はいろいろな経験を通して「課題」を見つけ、自分の弱点を理解したうえで、それを克服するにはどうすればいいかを考えて主体的に行動することが大事だと思います。