大阪教育福祉専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 大阪教育福祉専門学校

大阪教育福祉専門学校の専門学校進学情報

基本情報

<大阪教育福祉専門学校の5つのポイント>

1.本校で行われる授業のみ(短大併修不要)で、卒業時に「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格の両方を取得できます。

2.多様な学費支援、奨学制度もあり、他校に比べて、授業料が非常にリーズナブル。

3.西日本唯一の昼間、働きながら夜に学べる夜間部があります。

4.同じ敷地内に幼稚園やスポーツクラブがあるため、実習環境が身近に充実。

5.複数の資格取得だからこそ、現場のニーズに合致。専門技術を身につけているから、実習中に就職のオファーもあるので、就職に強い!

当校のポイント

・2年で幼稚園教諭、保育士資格が卒業と同時に取得可能

・姉妹校園として幼稚園、保育所、スポーツクラブを運営
幼稚園教諭、保育士養成校として50年、卒業生も1万人近く、そのうち園長や主任も多数いて実習や就職に有利

・昼間、幼稚園や保育所の助手として働き、夜学校に通う夜間部もあり

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
教育保育科第Ⅰ部1,090,000円(初年度納入金)※聖徳学園奨学生として採用された場合は、異なります。
※学費以外の諸費用が別途必要となります。
詳しくはパンフレットを請求の上、ご確認ください。
教育保育科第Ⅱ部710,000円(初年度納入金)※聖徳学園奨学生として採用された場合は、異なります。
※学費以外の諸費用が別途必要となります。
詳しくはパンフレットを請求の上、ご確認ください。

オープンキャンパス

イベント情報

概要
2025年4月の日程19(土)/26(土)
2025年5月の日程10(土)/17(土)/23(金)/24(土)/31(土)
2025年6月の日程7(土)/14(土)/21(土)/28(土)
2025年7月の日程4(金)/5(土)/12(土)/19(土)/25(金)/26(土)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/16(土)/23(土)/30(土)
2025年9月の日程6(土)/13(土)/20(土)/26(金)/27(土)
2025年10月の日程4(土)/11(土)/18(土)/24(金)/25(土)
2025年11月の日程1(土)/8(土)/15(土)/22(土)/28(金)/29(土)
2025年12月の日程6(土)/13(土)/20(土)
説明■オープンキャンパス
【開催時間】
午前の部 10:00~12:30
午後の部 14:00~16:30

【開催日程】
2025年
4月12日(土)/19日(土)/26日(土)
5月10日(土)/17日(土)/24日(土)/31日(土)
6月7日(土)※/14日(土)/21日(土)※/28日(土)
7月5日(土)※/12日(土)/19日(土)※/26日(土)
8月2日(土)※/9日(土)/16日(土)※/23日(土)/30日(土)※
9月6日(土)※/13日(土)※/20日(土)/27日(土)※
10月4日(土)※/11日(土)/18日(土)※/25日(土)
11月1日(土)※/8日(土)/15日(土)※/22日(土)※/29日(土)※
12月6日(土)※/13日(土)※/20日(土)※

※は午前のみ開催


■夜のオープンキャンパス
【開催時間】
18:30~20:30

【開催日程】
2025年
5月23日(金)
7月4日(金)/25日(金)
9月26日(金)
10月24日(金)
11月28日(金)

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒544-0023 大阪府大阪市生野区林寺2丁目-21-13

交通アクセス

JR環状線「寺田町」駅 北口より東へ徒歩8分
JR大和路線「東部市場前」駅より西へ徒歩8分

学部・学科

教育保育科第Ⅰ部

基本情報
募集人数男・女 75名
年限昼間2年
学費について1,090,000円(初年度納入金)

※聖徳学園奨学生として採用された場合は、異なります。
※学費以外の諸費用が別途必要となります。
詳しくはパンフレットを請求の上、ご確認ください。

教育保育コース

基本情報
概要2年間で幼稚園教諭二種免許状<国>と保育士<国>の2つの資格を取得。

遊びを通して子どもたちの創造力の芽を育み、音楽やパフオーマンスを通して子どもたちと心を通い合わせるスキルを持つ保育者を目指します。
就職・進路
保育士/幼稚園教諭
目標とする資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格
取得可能な資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>

幼児体育コース

基本情報
概要子どもたちの発育発達を支え、運動やスポーツの楽しさを伝えることができる保育者・指導員を目指します。
学内温水プール、総合体育館付設スポーツクラブの活用。
就職・進路
保育士/幼稚園教諭
目標とする資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/ジュニアスポーツ指導員
取得可能な資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/ジュニアスポーツ指導員

心理&福祉コース

基本情報
概要子どもの心を理解し、子どもと保護者に寄添って
支援ができる保育者・福祉施設職員を目指します。
就職・進路
保育士/幼稚園教諭
目標とする資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格
取得可能な資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格

教育保育科第Ⅱ部

基本情報
募集人数男・女 30名
年限夜間3年
概要昼間、幼稚園、保育所で、保育助手として働きながら、資格取得。保育経験は、就職時に即戦力として力を発揮できます。親に負担をかけないで、自分の力で目標実現。同じ目標を持った仲間と共に励まし合い、助け合って学んでいます。
学費について710,000円(初年度納入金)

※聖徳学園奨学生として採用された場合は、異なります。
※学費以外の諸費用が別途必要となります。
詳しくはパンフレットを請求の上、ご確認ください。
就職・進路
保育士/幼稚園教諭
目標とする資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>
取得可能な資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>

奨学金

奨学金制度

聖徳学園奨学生制度

本校独自の奨学生制度は出願される際に、奨学生制度の審査を希望することの意思表示を行うことで、
個別面接・書類審査の評価によって奨学生として採用される制度です。

第一部
第Ⅰ区分:授業料全額免除(年間)600,000円
第Ⅱ区分:授業料半額免除(年間)300,000円
第Ⅲ区分:授業料3割免除(年間)180,000円
第Ⅳ区分:授業料1割免除(年間)60,000円

第二部
第Ⅰ区分:授業料全額免除(年間)360,000円
第Ⅱ区分:授業料半額免除(年間)180,000円
第Ⅲ区分:授業料3割免除(年間)108,000円
第Ⅳ区分:授業料1割免除(年間)36,000円

※教育充実費、実習費は所定の費用を納めていただきます。
※「高等教育修学支援制度」との併給は授業料の金額を越えない範囲で可能。
ただし、第Ⅰ区分で採用の場合は「高等教育修学支援制度」を辞退していただきます。(日本学生支援機構給付型奨学金との併給は可能です。)

紹介型学費減免制度

同じ高等学校、または同じ職場などのご友人へ本校を紹介し、本人及び、その友人の方も本校を受験し合格した場合に、その合格された双方の学費を減免します。

1年目の授業料の1割を減免します。
※手続きは入学後となります。

入学後奨学生制度

入学後の本校の試験において、優秀な成績を修めた方で、本校が規定する奨学生規定に基づき給付します

授業料の一部給付を学科ごとで若干名。

勝山愛和幼稚園勤務者への奨学制度

「勝山愛和幼稚園教員養成奨学生制度」(I・Ⅱ部生)と「勝山愛和幼稚園助手(契約職員)奨学生制度」があり、入学後の専攻により、採用されます。

文部科学省 高等教育修学支援制度

授業料・入学金の免除または減額(授業料減免)と給付型奨学金の支給(日本学生支援機構)の2つの支援を受けることが可能です。
現役高校生は高等学校を通じて申請、それ以外の方は、入学後に申請ができます。
対象者によって支給額は異なります。

※本校の場合、減免された授業料は入学後の後日返金となります。


詳しくは文部科学省のホームページでご確認ください。
https://www.mext.go.jp/kyufu/

日本学生支援機構奨学金

給付の場合は、高等教育修学支援制度と併せて申請ください。

貸付1種(無利子)は月額20,000円から60,000円までの範囲で、自宅通学と自宅外通学で異なります。
貸付2種(有利子)は月額20,000円から120,000円までの貸与となります。
1種2種ともに返還義務のある奨学金です。


詳しくは日本学生支援機構のページでご確認ください。
https://www.jasso.go.jp/

大阪府社会福祉協議会 保育士修学資金貸付制度

月額50,000円以内と入学準備金、就職準備金でぞれぞれ200,000円が貸与。
卒業後保育所等で一定期間従事することで返還が免除されます。


詳しくは大阪府社会福祉協議会のページでご確認ください。
https://www.osakafusyakyo.or.jp/

日本政策金融公庫(国の教育ローン)

3,500,000円以下(受験、入学金、学費、住居費等)で貸与が可能で、入学前でも手続きできます。


詳しくは日本政策金融公庫のページでご確認ください。
https://www.jfc.go.jp/

都道府県社会福祉協議会 生活福祉資金貸付

教育支援金(無利子)
教育支援費月額60,000円以内
修学支援費としての500,000円以内


詳しくは各都道府県社会福祉協議会までご相談ください。
【大阪府】
https://www.osakafusyakyo.or.jp/sikinbu/

個別相談

毎日見学あります!

オープンキャンパス、夜のオープンキャンパス、個別相談会に参加したいが、
日程的に難しい方は学校へ連絡を頂ければ、個別に見学・相談を承ります。

願書・入試

AO入試 

<出願要件>
本校オープンキャンパス、個別相談会等で本校の説明を受け、個別面接の結果、内定通知の交付を受けた方で、以下のいずれかの要件を満たしていること
・令和7年3月までに高等学校卒業見込みの方
・文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学検定資格試験)に合格、または令和7年3月までに合格見込みの方
・本校同窓生または勝山愛和幼稚園卒園の方※


※2025年度入試日程、受験特典については、決まり次第告知します。

推薦入試

<出願要件>
■指定校推薦
・本校指定の高等学校を令和7年3月卒業見込みの方(令和5年3月以降で卒業した方も含む)
・進学目的が明確であり、学習意欲が旺盛な方で、在学高等学校の学校長の推薦を受けた方
・高等学校のクラブ活動、クラス・生徒会活動、ボランティア活動、学校行事の役割活動が顕著な方で、クラブ顧問または担任の推薦を受けた方

■自己推薦
・高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業見込み、また卒業された方、またはその同等以上の学力があると文部科学大臣が認めた方
・進学目的が明確であり、学習意欲が旺盛の方で、高等学校または大学等の活動実績が顕著な方、また社会人の方で実績・業績のある方、またそれらに相当する活動実績が顕著な方(それらを自薦できる方)

■保育分野推薦
・高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業見込み、また卒業された方、またはその同等以上の学力があると文部科学大臣が認めた方
・進学目的が明確であり、学習意欲が旺盛の方で、幼稚園・保育所等の代表者の推薦を受けた方

■同窓生子女
・高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業見込み、また卒業された方、またはその同等以上の学力があると文部科学大臣が認めた方
・進学目的が明確であり、学習意欲が旺盛の方で、本校の同窓生子女または勝山愛和幼稚園卒園の方


※2025年度入試日程、受験特典については、決まり次第告知します。