武蔵野大学の大学進学情報
基本情報

お知らせ「世界初、ウェルビーイング学部を新設!」
2024年4月、世界初となるウェルビーイング学部ウェルビーイング学科を開設しました。「しあわせ」をキーワードに心理学、経営学、環境科学、生物学等、分野を越えて学びます。
各種制度
学業・研究を奨励し、個性ある優秀な人材を社会に送り出すことを目的に、大学独自の奨学金制度を豊富に設けています。武蔵野大学独自の奨学金はすべて給付制で、返還の必要はありません。また、優秀な入試成績で合格した者への授業料減免制度もあります。入学から卒業まで安心して学業に集中できるように、経済的支援を充実させています。
部活・サークル
クラブ活動も盛んな武蔵野大学。仲間との交流を通して、新たな輪を広げてください。
■体育系
武蔵野大学軟式野球部/武蔵野大学サッカー部/武蔵野大学山岳部/駅伝部/剣道部/
男子バスケットボール部/武蔵野大学硬式庭球部/サイクリングクラブ/水泳部/社交舞踏研究部 他
■文化系
武蔵野大学ウィンドアンサンブル/裏千家茶道部/映画研究倶楽部/エコの民/アカペラ同好会MAM 他
寮・下宿
■教育寮(アントレプレナーシップ学科1年生対象)
三鷹駅まで徒歩5分、武蔵野キャンパスまで自転車9分の好立地。管理人常駐で、寮生活をサポートする先輩学生も在寮しています。家具家電、朝夕2食付きと充実した環境で、初めての一人暮らしでも安心です。
■葛西国際寮
2015年4月、グローバルな人材育成を目指して開設された「葛西国際寮」。世界各国からの留学生が日本人学生とともに生活しています。学生たちはここで多様な価値観を知り、相互理解を深め、幅広い人間関係を築きながらグローバルな感性を磨いています。人気テーマパークへバスで約20分の立地も魅力です。
■賃貸物件
学生が安心して生活することができる学生マンション、学生会館、賃貸アパート等の物件も取り扱っています。
詳細は本学ホームページをご確認ください。
学費
学部・学科の学費
ウェルビーイング学科 | 初年度納入金1,491,600円 | ※2025年4月入学者向け |
サステナビリティ学科 | 初年度納入金1,530,600円 | ※2025年4月入学者向け |
数理工学科 | 初年度納入金1,664,600円 | ※2025年4月入学者向け |
建築デザイン学科 | 初年度納入金1,556,600円 | ※2025年4月入学者向け |
日本文学文化学科 | 初年度納入金1,172,600円 | ※2025年4月入学者向け |
グローバルコミュニケーション学科 | 初年度納入金1,373,600円 | ※2025年4月入学者向け ※別途、留学の費用がかかります。 |
日本語コミュニケーション学科 | 初年度納入金1,297,600円 | ※2025年4月入学者向け |
グローバルビジネス学科 | 初年度納入金1,350,600円 | ※2025年4月入学者向け |
法律学科 | 初年度納入金1,224,600円 | ※2025年4月入学者向け |
政治学科 | 初年度納入金1,224,600円 | ※2025年4月入学者向け |
経済学科 | 初年度納入金1,172,600円 | ※2025年4月入学者向け |
経営学科 | 初年度納入金1,172,600円 | ※2025年4月入学者向け |
会計ガバナンス学科 | 初年度納入金1,172,600円 | ※2025年4月入学者向け |
アントレプレナーシップ学科 | 初年度納入金1,339,600円 | ※2025年4月入学者向け ※別途、寮費・海外研修費がかかります。 |
データサイエンス学科 | 初年度納入金1,533,600円 | ※2025年4月入学者向け |
人間科学科 | 初年度納入金1,224,600円 | ※2025年4月入学者向け |
社会福祉学科 | 初年度納入金1,224,600円 | ※2025年4月入学者向け |
教育学科 | 初年度納入金1,321,600円 | ※2025年4月入学者向け |
幼児教育学科 | 初年度納入金1,270,600円 | ※2025年4月入学者向け |
薬学科 | 初年度納入金2,122,600円 | ※2025年4月入学者向け |
看護学科 | 初年度納入金1,872,600円 | ※2025年4月入学者向け |
地図・アクセス
<有明キャンパス>
学校所在地
〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
交通アクセス
◆有明キャンパス
りんかい線「国際展示場」駅から徒歩7分
ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩6分
ゆりかもめ「有明(東京都)」駅から徒歩7分
<武蔵野キャンパス>
学校所在地
〒202-8585 東京都西東京市新町一丁目1番20号
交通アクセス
◆武蔵野キャンパス
JR中央線、京王井の頭線「吉祥寺」駅からバス15分 武蔵野大学下車すぐ
JR中央線「三鷹」駅からバス10分 武蔵野大学下車すぐ
JR中央線「武蔵境」駅からバス7分 武蔵野大学下車すぐ
西武新宿線「田無」駅からバス5分 至誠学舎東京前下車 徒歩5分
学部・学科
ウェルビーイング学部
- 学べる学問
- 経済学/経営学/社会学/哲学/心理学/健康科学/環境科学/生物学/保健学/衛生学/福祉学
ウェルビーイング学科
募集人数 | 定員80名 |
年限 | 1~4年次:武蔵野キャンパス |
概要 | 「ウェルビーイング」とは、一人ひとりの身体にとっても心にとっても、社会全体にとっても、あらゆる面で良好な状態、つまり「しあわせ」であることを表す考え方です。近年さまざまな社会問題に直面し、ウェルビーイングの重要性が高まっていることを受けて、武蔵野大学は2024年4月にウェルビーイング学部ウェルビーイング学科を開設しました。「しあわせ」をキーワードに心理学、経営学、環境科学、生物学等、分野を超えて学ぶことで、一人ひとりの幸せと世界全体の幸せのために何ができるかを考え、実現することができる人材を育成します。 |
学費について | 初年度納入金1,491,600円 ※2025年4月入学者向け |
ウェルビーイング学科のキャンパスは武蔵野大学のみではありません。社会が抱える課題を発見・理解・解決する力を養うために、教室を飛び出して世界や企業、地域で学びます。
・世界がキャンパス!
ウェルビーイング学、ポジティブ心理学等を得意とする海外研究者との連携、短期留学ができる
・日本がキャンパス!
全国各地域と連携し、自然体験や地域課題解決実習ができる
・企業がキャンパス!
ウェルビーイングに関心が高い企業、自治体等で創造的な実習ができる
◆ウェルビーイングの視点で横断的・統合的に学べるカリキュラム
カリキュラムは、ウェルビーイングの基礎を学ぶ『基盤科目群』、幸せな自己と世界を『探究する科目群』、幸せな未来を『創造する科目群』の3つで構成します。
『探究する科目群』には、心理学、環境科学、生物学、哲学をベースに自己や自然について体験的に学修する「自然・環境プロジェクト」や、経済学、経営学、社会学、医療・看護・福祉学、健康科学、保健学を基に社会活動について体験的に学修する「地域・ビジネスプロジェクト」のほかに、国際的に活躍するスキルを身に付けるための海外インターンシップが用意されており、まさに自然、地域、企業、世界と、”地球ぜんぶ”を使ってウェルビーイングを学んでいきます。
- 学べる学問
- 経済学/経営学/社会学/哲学/心理学/健康科学/環境科学/生物学/保健学/衛生学/福祉学
- 目標とする資格
【将来イメージ】
ウェルビーイング産業デザイナー:教育現場や企業(メーカー、商社、医療看護、介護福祉等)でのウェルビーイング推進担当者、起業家 など
ウェルビーイング地域デザイナー:ウェルビーイングな地域の創生を目指す自治体の公務員、企業への就職、NPO諸団体への所属 など
ウェルビーイングの専門家:海外・国内の大学院進学、研究機関・シンクタンク職員 など
2026年ウェルビーイング研究科 新設予定※
ウェルビーイング研究科では、ウェルビーイングの専門家として、現代の世界が直面する諸課題に向き合い、解決していくために、最先端の科学や研究、学際的な知見を総合させた高度な専門的知識と実践力を備え、新たな価値を響創していく人材を育成します。
※2026年4月開設予定(構想中)のため、変更の可能性もあります。
工学部
サステナビリティ学科
募集人数 | 定員70名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | いのちを脅かす環境問題も、くらしを揺るがす社会問題もどちらも解決できる力を養うため、文理融合型のカリキュラムを採用。自身の問題意識に基づいて自由に学ぶことができるため、文系分野、理系分野に囚われない幅広い分野で活躍できるスキルが身に付きます。 |
学費について | 初年度納入金1,530,600円 ※2025年4月入学者向け |
サステナブルな社会を創るための仕組みや事業を考え、実行する力を鍛える「ソーシャルデザインコース」と、環境問題の工学的な解決策を考え、提案する力を鍛える「環境エンジニアリングコース」の2つを用意しています。
ただし、どちらのコースの科目も学ぶことが可能。自分の興味に応じて選び、組み合わせることができるため、自分だけの学びを深めることができる環境です。
◆実社会をフィールドにした、活きた学び「サステナビリティプロジェクト」
学びの中心となる「サステナビリティプロジェクト」は、1年次から3年次まで全員が学ぶ課題解決型授業です。パーマカルチャー(人間と自然が共存し、持続可能な暮らしを送るためのデザインの方法)をテーマにしたプロジェクトでは、キャンパスの屋上で無農薬野菜の栽培や養蜂を行っています。ここで採れたものは販売もされており、まさに人間と自然が共存する関係を体験しながら学ぶことができます。その他、どのプロジェクトも自分の興味関心に基づいたリアルな社会課題に取り組み、実践力を鍛えられるところが特長です。
- 就職・進路
- 環境コンサルタント/環境アセスメント調査員/環境保全エンジニア/環境分析技術者/レンジャー/自然保護官
【将来イメージ】
● あらゆる分野の企業、国・自治体、NPOなどでサステナビリティを推進する担当者
● あらゆる分野における環境・社会問題を科学や技術で解決する技術者・研究者
例)
・サステナビリティ推進に携わる国や自治体の公務員
・企業のサステナビリティ推進担当・責任者
・リサイクル、資源循環を推進するエンジニア
・省エネや自然エネルギーを推進する専門家
・環境コンサルタント
・サーキュラーエコノミーを推進する企業担当者
・社会課題解決を目指す社会的起業やNPO
・地域づくりNPO の職員
・サステナビリティに関するイノベーター など
- 学べる学問
- 人間科学/社会学/環境工学/資源工学/エネルギー工学/環境科学/生物学/化学/総合政策学/政治学/政策学
- 目標とする資格
- 環境プランナー/環境カウンセラー/技術士補(環境部門)/自然観察指導員/ビオトープ計画管理士2級/グリーンセイバー検定/東京都ECO-TOPプログラム修了者登録証
・技術士補(環境部門)
・環境カウンセラー
・自然体験活動指導者
・ビオトープ計画管理士2級
・グリーンセイバー検定
・ECO-TOPプログラム など
数理工学科
募集人数 | 定員60名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 中学・高等学校の数学教員を目指せるカリキュラム。 基礎数学からプログラミング、シミュレーションまで、数理工学の専門知識を学ぶことで高度情報化社会に必要不可欠なスキルを持った人材を育成します。 |
学費について | 初年度納入金1,664,600円 ※2025年4月入学者向け |
近年注目されているビッグデータを処理するスキルとしても、数理工学のニーズは高まっています。本学科では、数学・物理・統計を3本柱とし、工学すべての分野に通じる基礎を学びます。さらに、応用数学から純粋数学、物理やデータ解析など幅広い分野を専門とする教員陣のもと、各分野での専門的な知識と技術を修得します。
◆プロジェクト活動で社会に応用できる学びを体感
「プロジェクト」とは、学生が自主的に企画から携わり実行する学年縦断の実践型授業です。学生は自身の興味関心に基づいてプロジェクトチームをつくり、数理工学の力を用いて実社会の課題解決を目指します。学生のうちから社会とつながることで、どの分野においても活かせるチームワーク力、実践力を鍛えます。
◆中学・高校の数学教員も目指せる
数理工学の必修科目に加え、応用代数、応用幾何など基礎的な数学と教職必修科目を履修することで中学校・高等学校教諭一種免許状(数学)の取得が可能です。「いかにして社会の問題を数学で解決していくのか」、数学のおもしろさ、楽しさを子どもたちに教えられる教員を目指せます。
- 就職・進路
- アクチュアリー/高校教諭/中学校教諭
【将来イメージ】
システムエンジニア(金融機関、情報産業、製造業)/データサイエンティスト(金融機関、公務員、情報産業)/数学教員(中学・高等学校教諭)/大学院進学(数理工学研究者、数理系技術者) など
【主な進路】
〈就職〉メイテック、ネオジャパン、ビックカメラ、横浜市役所、東京都教育委員会 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉東京大学大学院/東京工業大学大学院/筑波大学大学院/東京理科大学大学院/武蔵野大学大学院 など
- 学べる学問
- 情報工学/システム工学/制御工学/物理学/数学
- 目標とする資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/アクチュアリー資格試験
中学校教諭免許状【数学】<国> (一種)/高等学校教諭免許状【数学】<国> (一種)/アクチュアリー資格試験 など
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
中学校教諭免許状【数学】<国> (一種)/高等学校教諭免許状【数学】
建築デザイン学科
募集人数 | 定員70名 |
年限 | 1~4年次:武蔵野キャンパス |
概要 | 全員が一級建築士を目指せるカリキュラム。 建築の設計課題に取り組む「スタジオ」と、防災教育やまちづくりなど社会の課題を解決する力を養う「ゼミ」の2つを軸に、建築で未来を構想できる人材を育成します。 |
学費について | 初年度納入金1,556,600円 ※2025年4月入学者向け |
建築学を学びプロを目指す学生が身に付けるべきものは、講義からの知識だけでは不十分。本学科では多彩なプロジェクトを用意し、学生は1年次から4年次まで、学年や大学という垣根を越えて社会とつながる貴重な体験をします。チームワークや行動力、計画性、そして豊かな社会性が養われ、これまで各種コンペや作品展にも盛んにチャレンジ、実績を残しています。
◆文系科目のみでも受験可能
本学科は文系科目のみで受験できるため、理系科目に自信がない方でも建築士を目指すことが可能です。入学後は、全員が一級建築士を目指せるカリキュラムで、設計の基礎から建築・構造まで、建築をデザインする専門能力を身に付けていきます。
◆CAD
コンピュータを利用して建築デザインを行うための技術を、1年後期から3年前期まで段階的に学びます。汎用CGソフトを活用した製図技法、3次元モデリング、空間体験アニメーション、画像・映像編集まで実践的な課題に取り組みます。
- 就職・進路
- 工業デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/住宅メーカー営業/建築会社/建設会社/建設会社営業/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/地方公務員/国家公務員
【将来イメージ】
建築:建築設計事務所/建設会社/地方自治体の都市開発・建築部門(公務員)/ハウスメーカー/その他建築関連会社/大学院進学 など
空間デザイン:インテリア デザイン事務所/店舗企画・開発会社/家具メーカー/リノベーション関連会社/照明メーカー/大学院進学 など
デジタルデザイン:広告・印刷会社/制作・デザイン会社 など
【主な進路】
〈就職〉大成建設、住友林業、積水ハウス、大和ハウス、丹青社、遠藤照明 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉東京工業大学大学院/慶応義塾大学大学院/早稲田大学大学院/芝浦工業大学大学院/武蔵野大学大学院 など
- 学べる学問
- 建築学/住居学
- 目標とする資格
- 商業施設士補/インテリアプランナー/商業施設士/一級建築士<国>/木造建築士<国>/二級建築士<国>
一級建築士<国>/二級建築士<国>/木造建築士/インテリアプランナー/商業施設士/商業施設士補 など
- 取得可能な資格
- 商業施設士補
商業施設士補
文学部
日本文学文化学科
募集人数 | 定員200名 |
年限 | 1~4年次:武蔵野キャンパス |
概要 | 文学にゆかりの深い武蔵野の地で、文芸創作、書道・演劇の鑑賞・実践、文献購読、学外学修といった多種多様な方面から日本のことばや文学を総合的に学びます。ここで磨かれる読解力・表現力・分析力・批評力は社会のあらゆる分野で活かせる力となります。中学・高等学校の国語教員を目指せるカリキュラムも用意しています。 |
学費について | 初年度納入金1,172,600円 ※2025年4月入学者向け |
第一線で活躍する作家から学ぶ授業では、芥川賞作家の町田康教授をはじめとしたプロが、学生の創作した小説に対して直接添削・指導します。優れた日本語の文章に触れ、言葉に対する感性を磨き、小説の書き方を学び、実際に書くことにより、書くことの大変さと喜びを体験します。
◆教室を飛び出して本物に触れる
「日本文学文化調査実習」では、出版社とコラボした出版企画、能楽堂での劇場インターンシップ、美術館・博物館・文学館での調査などを行います。教室を飛び出して本物に触れ、現物を見て、文学や文化を身体で感じながら学びを深めます。
- 就職・進路
- 図書館司書/雑誌記者/童話作家/絵本作家/作家(出版)/小説家/出版編集者/広報(企業)/司書教諭/司書/高校教諭/中学校教諭
【将来イメージ】
国語科教員/書道教員/博物館活動/図書館司書/記者/出版関係/広告関係/マスコミ関係/アナウンサー/編集者/大学院進学 など
【主な進路】
〈就職〉東和銀行、TOHOシネマズ、リゾートトラスト、住友林業、防衛省、千葉県庁、板橋区役所、東京都教育委員会 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉北海道大学大学院/東北大学大学院/筑波大学大学院/一橋大学大学院/早稲田大学大学院 など
- 学べる学問
- メディア学/マスコミ学/児童文学/文芸学/日本文学/言語学
- 目標とする資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>
中学校教諭一種【国語】/高等学校教諭一種【国語】/高等学校教諭一種【書道】/司書/司書教諭 など
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>
中学校教諭一種【国語】/高等学校教諭一種【国語】/高等学校教諭一種【書道】/司書/司書教諭
グローバル学部
グローバルコミュニケーション学科
募集人数 | 定員165名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 2年次には全員が留学。英語・中国語によるコミュニケーション力と、異文化理解力を身に付けた、グローバル社会で活躍するトライリンガル人材を育成します。 |
学費について | 初年度納入金1,373,600円 ※2025年4月入学者向け ※別途、留学の費用がかかります。 |
2年次に約4か月間、学科生全員が海外に留学し、実用的なコミュニケーション力とグローバルな視野を身に付けます。語学を学ぶだけではなく、人に触れ、習慣や文化の違いを肌で感じて、自分の世界を広げる絶好のチャンス。留学の経験は大学でのさらなる学びを深め、将来の目標を定めるための大きなきっかけとなります。
留学後、先輩たちはTOEIC(R)LISTENING AND READING TESTのスコアが平均100点アップしました。
◆異文化理解力を養う授業
世界には7,000 以上の言語があり、その言語圏の国・地域ならではの文化や価値観があります。そこで、授業ではグループワークなどアクティブな学びを実践。グローバルな社会に不可欠な、多様な価値観の理解と他者への寛容な態度や柔軟な思考を身に付けます。
◆キャンパス内国際交流
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、スペインなど海外の大学と積極的に協定を結んでいる本学では、各国から約800名もの留学生が学んでいます。有明および武蔵野キャンパスには留学生と交流できるスペースがあり、留学生と気軽にコミュニケーションをとりながら、お互いの語学力を高め、異文化への理解を深めています。
- 就職・進路
- 貿易事務/海外営業/翻訳家/通訳ガイド/通訳/旅行会社/ツアー会社/観光会社/観光地案内
【将来イメージ】
国内外企業の国際事業/国内外の観光業・運輸業/ホスピタリティ産業/金融・保険業界/教育関連業界/大学院進学 など
【主な進路】
〈就職〉全日本空輸、エイチ・アイ・エス、星野リゾート、時事通信社、コーナン商事 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉英語圏や中国語圏の海外大学院
- 学べる学問
- 教育学/外国語学/国際文化学/国際関係学/経営学/経済学/外国文学
- 目標とする資格
- 通訳案内士<国>/TOEIC/中国語検定試験/漢語水平考試【HSK】/TOEFL(R)/IELTS
TOEIC(R)、通訳案内士(通訳ガイド)、翻訳専門職、翻訳実務検定、TOEFL(R)、IELTS、中国語検定、HSK(中国漢語水平考試) など
- 取得可能な資格
- 司書<国>
司書
日本語コミュニケーション学科
募集人数 | 定員 80名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 外国人留学生と日本人学生がともに学ぶ環境で、日本語教育と観光学を専門的に学びます。英語・中国語を駆使して、日本語や日本の文化、観光資源を世界に発信するグローバル人材を目指します。 |
学費について | 初年度納入金1,297,600円 ※2025年4月入学者向け |
「登録実践研修機関・登録日本語教員養成機関」(令和6年度申請予定)として「登録日本語教員」養成課程を設置。日本語教育の現場における最先端の教育手法を学びます。海外インターンシップも用意しており、国内外問わず活躍できる日本語教員を目指す環境が整っています。
◆サブカル、ポップカルチャーも学べる!日本語と日本文化を世界へ発信
日本の言語、文学、歴史、経済、政治、ビジネスなどを学ぶ「日本研究」の科目が充実。日本人学生と留学生がほぼ同数ずつ在籍し、ともに学ぶ環境で「日本人が知っている日本」だけではなく「外国人から見た日本」をも知ることができ、日本を海外に発信するうえで欠かせない視点を身に付けられます。
- 就職・進路
- 日本語教師
【将来イメージ】
日本語教員/国際教育機関職員/貿易業・流通業・観光業・サービス業で活躍するグローバル人材/大学院進学 など
【主な進路】
〈就職〉星野リゾート、オークラニッコーホテルマネジメント、スズキ、ドトール、リゾートトラスト など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉横浜国立大学大学院/筑波大学大学院/埼玉大学大学院/早稲田大学大学院 など
- 学べる学問
- 言語学/観光学/コミュニケーション学/歴史学/日本文学
- 目標とする資格
- TOEIC
日本語教員養成課程、TOEIC(R) など
- 取得可能な資格
日本語教員養成課程
グローバルビジネス学科
募集人数 | 定員55名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 4年間オールイングリッシュで留学生とともにビジネスや経営を学びます。海外留学や海外インターンシップも推奨。グローバル企業で活躍した教員陣から学ぶことで、英語で考え、話し、討論する力を身に付けます。本学科では入学時にTOEFL iBT(R)テスト57点相当以上のスコアを有することが望ましいです。 |
学費について | 初年度納入金1,350,600円 ※2025年4月入学者向け |
本学科では世界各国から集まった留学生とともに学びます。学科の“公用語”は英語ですが、さまざまな言語が飛び交い、日本にいながら海外留学しているような環境です。初めは英語に慣れない学生でも数ヵ月もすると異文化コミュニケーションを楽しんでいます。
◆グローバル・プロジェクト
日本人学生と留学生の混成チームでグローバルイシューについて課題研究に取り組むリサーチ型の授業。英語、中国語など複数の言語が飛び交う中でグループごとにアイデアを出し、企画を固め、プレゼンテーションを実施します。
- 就職・進路
【将来イメージ】
商社、金融機関、製造業、ホスピタリティ産業、流通、国際機関 など
【主な進路】
〈就職〉ANAエアポートサービス、三井不動産ホテルマネジメント、日本通運、東京都庁 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉上智大学大学院/ミネソタ大学大学院/ルンド大学大学院/香港教育大学大学院 など
- 学べる学問
- 経営学/経済学
- 目標とする資格
- TOEIC/TOEFL(R)/IELTS
法学部
法律学科
募集人数 | 定員190名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 仕事や生活に役立つ実用的な法学を学び、法曹、企業、公務員、あらゆる進路での活躍を目指します。 法曹その他の資格試験にも対応できる「民事基本法先行集中学習」を採用して、「ルールを創り、人々を幸福に導ける」人材を育成します。 |
学費について | 初年度納入金1,224,600円 ※2025年4月入学者向け |
司法試験、司法書士、不動産鑑定士など法律関係の国家資格取得および法科大学院進学を目指す学生をサポートする選抜制のプログラムです。現役弁護士による演習講座(無償)や、特別奨学金などを用意しています。毎年、名門法科大学院への進学者を輩出しており、10名の卒業生が司法試験に合格しています。
◆本学独自のカリキュラム「民事基本法先行集中学習」
私法の基本法である民法の物権法や債権法を1年次から集中して学び、他大学では3年次までかかるのが通例とされている民法財産法を2年次のうちに修了します。そのため法曹その他の資格試験に早い段階から対応できるカリキュラムとなっています。
◆ビジネス法務ガイダンス、ビジネス法務体験セミナー
法律学科で学んだ法理論が実社会でどのように役立てられているかを、企業や官公庁などを実際に訪問して、見学や実習を行い確かめます。有明キャンパス周辺には実習先となる多くの優良企業があり、地の利を活かしたプログラムといえます。
- 就職・進路
- 弁護士/行政書士/司法書士/裁判官/検察官
【将来イメージ】
ビジネス志向:大企業(契約・法務担当)/金融機関/商社/ベンチャー企業/優良中堅企業/パラリーガル/知的財産やIT関係の起業家 など
公務員志向:国家公務員/地方公務員 など
法曹・国家資格志向:法曹三者(弁護士、裁判官、検察官)/不動産鑑定士/司法書士/行政書士 など
【主な進路】
〈就職〉厚生労働省、警視庁、法務省出入国在留管理庁、東京高等裁判所、東京都庁、さいたま市役所、弁護士法人AdIre法律事務所 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉一橋大学法科大学院/慶応義塾大学法科大学院/東北大学法科大学院/早稲田大学法科大学院/中央大学法科大学院 など
- 学べる学問
- 法学/政治学/政策学
- 目標とする資格
- 不動産鑑定士<国>/宅地建物取引士<国>/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>/社会保険労務士<国>/行政書士<国>/司法書士<国>/司法試験<国>
司法試験/司法書士/行政書士/不動産鑑定士/社会保険労務士/ファイナンシャル・プランニング技能士/宅地建物取引士 など
- 取得可能な資格
司書<国>
政治学科
募集人数 | 定員100名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 日本や世界各国の政治制度、政治事情を学び、政治と行政の知識を活かしてグローバル化社会に貢献できる人材を育成します。 東京都江東区が行う選挙啓発事業に参加し、行政の現場で働く職員と意見交換を行う「選挙特殊研究」をはじめ、プレゼンテーションや調査報告書の作成など実践的な授業も数多く用意しています。 |
学費について | 初年度納入金1,224,600円 ※2025年4月入学者向け |
近年、地方公務員上級職のほか国家公務員を目指す学生が大幅に増えていることから、全国最大規模である7科目全196コマの「公務員キャリア形成」科目を2025年度より新たに創設。公務員試験対策は通常、授業と別の有料講座を受講する必要があるもの、本学科では正規科目として開講するため卒業に必要な単位に認定されます。
◆世界を知って、日本を論じる国際人を目指す
日本や世界各国の政治制度、政治事情を学ぶことで、政治と行政の知識を活かしてグローバル化社会で活躍できる人材を育成します。TOEIC受験料を一部補助して語学学習を支援するほか、授業を通して、政治について英語で読む・聞く機会を多く設けています。
- 就職・進路
- 行政書士/ジャーナリスト/新聞記者/政治家秘書/政治家/地方公務員/国家公務員
【将来イメージ】
グローバル志向:NPO法人・NGO/国際機関/外資系企業/国内企業の海外部門 など
行政・ビジネス志向:地方公務員(上級職)/地方公務員(市役所)/国家公務員(総合職)/国家公務員(一般職)/国家公務員(専門職)/国内優良企業 など
政治・ジャーナリズム志向:議会議員・国家議員政策担当秘書/マスコミ・報道機関/ジャーナリスト/政治記者 など
【主な進路】
〈就職〉防衛省、警視庁、江東区役所、八王子市役所、千葉市役所、京葉銀行、三菱電機 など
※2024年3月卒業生就職実績
- 学べる学問
- 国際関係学/メディア学/マスコミ学/社会学/総合政策学/政治学/政策学/法学
- 目標とする資格
- 国家公務員/地方公務員
国家公務員(総合職/上級職)/地方公務員 など
- 取得可能な資格
- 司書<国>
司書<国>
経済学部
経済学科
募集人数 | 定員175名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 経済学の基礎から経済政策論や国際金融論、ゲーム理論などを学び、さまざまな社会問題を分析・解決していくことができる人材を育成します。 データ分析に欠かせない統計的手法を学ぶ授業やゼミが豊富に用意されているほか、「英語で学ぶ経済学」など、グローバルに活躍するための科目も充実しています。 |
学費について | 初年度納入金1,172,600円 ※2025年4月入学者向け |
金融機関や商社への就職を目指す「ビジネス志向」、国家公務員や地方公務員を目指す「公務員志向」、大学院進学などを目指す「教育・研究志向」の履修モデルを用意しています。コースごとの学びで専門性を深めると同時に、隣接する学科の科目も学べる幅広いカリキュラムで、多様なフィールドでの活躍を目指すことができます。
- 就職・進路
- 経済学研究者/金融ディーラー/ファンドマネージャー/証券アナリスト/ファイナンシャルプランナー
【将来イメージ】
ビジネス志向:金融、IT、メーカー、流通、サービスなど国内優良企業 など
公務員志向:国家公務員/地方公務員/NPO法人・NGO など
教育・研究志向:大学院進学/コンサルタント/アナリスト など
【主な進路】
〈就職〉ゆうちょ銀行、東洋証券、第一生命保険、日本郵便、富士ソフト、大成建設、積水ハウス、金融庁、千葉県警察本部、茨城県庁、江東区役所 など
※2024年3月卒業生就職実績
- 学べる学問
- 国際関係学/メディア学/マスコミ学/情報学/社会学/商学/経営学/経済学/総合政策学
- 目標とする資格
- 日商簿記検定試験/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>/中小企業診断士<国>/国家公務員/地方公務員
国家公務員/地方公務員/中小企業診断士/ファイナンシャル・プランニング技能士/日商簿記検定試験 など
- 取得可能な資格
- 司書<国>
司書<国>
経営学部
経営学科
募集人数 | 定員220名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 経営戦略、経営組織、マーケティングの3つの領域を中心に、企業を中心とした様々な組織の「マネジメント」を学びます。学外で実践的に学ぶ授業を多く用意。経営学の理論を使って社会の課題を発見し、解決する力を養います。 |
学費について | 初年度納入金1,172,600円 ※2025年4月入学者向け |
本学科では4年間で6000時間の学びを目指しています。これは、机に向かって勉強をする時間だけを指しているのではありません。教室を飛び出して実社会の事例から学ぶことも重視しています。
美術館や産業展に足を運び、さまざまなものに触れ、自ら考える経験を通して知識を深めていきます。
- 就職・進路
- 中小企業診断士/店舗開発/店舗プロデューサー/経営コンサルタント/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/スーパーバイザー/マーケットリサーチャー/会社経営者
【将来イメージ】
マネジメント:ベンチャー企業/国内外優良企業(営業・企画・人事・総務) など
企業:経営者/事業後継者 など
企画:メーカー/ベンチャー企業/国内外優良企業 など
エリアマネジメント:ベンチャー企業/国内外優良企業(地域発展に特化) など
【主な進路】
〈就職〉セブン-イレブン・ジャパン、ブシロード、山梨中央銀行、第一生命保険、厚生労働省 など
※2024年3月卒業生就職実績
- 学べる学問
- 国際関係学/メディア学/マスコミ学/情報学/社会学/商学/経営学/経済学/総合政策学
会計ガバナンス学科
募集人数 | 定員90名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 全員が公認心理士や税理士を目指せるカリキュラム。今まで簿記・会計を学んだことがないという人でも安心な少人数制レベル別のクラスで1年次から簿記の基本を学びます。 多様な進路に対応した授業が展開されており、国税専門官、企業の経理・財務担当者など、あらゆる分野で会計の知識を活かして活躍できる力を養います。 |
学費について | 初年度納入金1,172,600円 ※2025年4月入学者向け |
公認会計士・税理士を目指す本学科生を対象とした選抜制育成プログラム。
現役の公認会計士・税理士、受験指導経験者が、入学直後から国家試験合格まで徹底的に指導します。学外の有料講座を無料で受講できるほか、専用の自習室も用意されており、充実したサポート体制で学生の夢を応援します。
◆ステップアップ方式で実務に役立つ会計を学ぶ
多くの人が大学入学時まで簿記・会計に触れたことがありません。そのため、初めて学修する人でもしっかりと理解できるように1年次は初学者・経験者クラスに分かれて基本を学びます。少人数制で徐々に学ぶ内容をステップアップさせていくため安心して実務に役立つ知識を学修できます。
- 就職・進路
- 財務(企業)/経理(企業)/税理士/公認会計士
【将来イメージ】
監査法人や税理士法人、会計士・税理士事務所、企業の経理・財務部門、外資系企業の内部統制部門、金融機関など
【主な進路】
〈就職〉ミネルバ税理士法人、有限責任監査法人トーマツ、楽天銀行、千葉銀行、警視庁、墨田区役所 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉青山大学大学院/中央大学大学院/明治大学大学院/武蔵野大学大学院 など
- 学べる学問
- 会計学/商学/経営学/経済学
- 目標とする資格
- 日商簿記検定試験/公認会計士<国>/税理士<国>
アントレプレナーシップ学部
アントレプレナーシップ学科
募集人数 | 定員60名 |
年限 | 1~4年次:武蔵野キャンパス |
概要 | アントレプレナーシップとは、高い志と倫理観に基づき、失敗を恐れずに踏み出し、新たな価値を見出し、創造していくマインドです。この精神を現役の実務家教員による実践中心の授業で徹底的に鍛えます。3年次には実際に起業を経験し、自分の意思で「ことを成す」ことを学びます。 |
学費について | 初年度納入金1,339,600円 ※2025年4月入学者向け ※別途、寮費・海外研修費がかかります。 |
カリキュラムは、実際に起業することを視野に入れて事業を生み出す訓練をする「実践科目」を中心に、社会に対する好奇心や挑戦する情熱を育む「マインド科目」、アイデアを実行しカタチにするための「事業推進科目」の3本柱。座学だけの授業はなく、グループ学習/事例研究/対話/ゲスト起業家との交流など、双方向に学ぶアクティブ・ラーニングスタイルで学びます。
◆教員は現役の実務家が中心
本学科の教員には、スタートアップ(ベンチャー企業)経営者、ベンチャーキャピタル社長、NPO創業者/代表、コンサルタント、マーケター、デザイナーなど、現役で活動している実務家たちが、「ことを成す」人を育てるために集まりました。バラエティーに富む専門性や実務経験をフルに活かしながら、学生の成長に力を注ぎます。
◆1年次は全員が教育寮で共に学ぶ
1年次は寮に入寮し、切磋琢磨しながら共に学びます。日本全国・世界各国から集まった仲間たちと、“社会に価値を創造したい”という本気の思いをぶつけ合える空間は、もう一つの学びの場です。
◆海外研修で、世界の最先端を知る
全員必須の海外短期研修プログラムがあります。企業でのインターンシップやスタートアップ企業の訪問、経営者との対話、ビジネスイベントの視察など、さまざまな経験ができるプログラムを用意しています。研修最終日には現地で英語によるプレゼンテーションを行い、帰国後には成果報告会を行います。日本とは異なる環境や人に触れ、刺激を得ることで発想の幅を広げることができます。
- 就職・進路
【将来イメージ】
「新しい価値を創り出して形にする」「既存の状況を抜本的に変革する」仕事で、リーダーシップを発揮しながら価値の創出に貢献していく人材
起業(スタートアップ)、社会起業(NPO、NGO)、大企業の新規事業担当、行政の改革担当、地域創生 など
- 学べる学問
- 経営学/商学/経済学
データサイエンス学部
データサイエンス学科
募集人数 | 定員90名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | ビッグデータとAI(人工知能)に関する知識とスキルを学んで、世界で活躍できる次世代データサイエンティストを目指します。 データの特性や分析、統計手法を学ぶのはもちろんのこと、Pythonという言語によるプログラミング法を修得し、IoT(モノのインターネット)、AI(人工知能)、サイバーセキュリティ、VR(仮想現実)、ロボティクスといったデータと情報空間に関する知識とその活用方法を徹底的に学びます。 |
学費について | 初年度納入金1,533,600円 ※2025年4月入学者向け |
1年次後半から卒業まで行われる「未来創造プロジェクト(PJ)」では、学生のうちから企業との共同研究や官公庁からの委託研究に携わることで、実社会の課題を解決するためにデータサイエンスやAIはどう活かせるのかという手法や視点、考え方を、体験を通して身に付けます。実際に本学科の学生が授業で得た研究成果は国内外問わず高い評価を受けており、数多くの論文が受賞しています。また、実践力を養う教育プログラムが文部科学省に高く評価され、令和5年度には私立大学初となる「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)プラス」に選定されました。
◆進路を想定した3つの専門コース
データサイエンティストに求められる能力を学生が身に付けられるよう、3つの専門コース「AIクリエーション」「AIアルゴリズムデザイン」「ソーシャルイノベーション」を用意しています。2年次後半から、3つの専門コースの中からメインとサブの2つのコースを選択して学びを深めていきます。
◆2026年度に通信教育部国際データサイエンス学部を新設予定※
データサイエンスをオンラインで学び、国際的な環境で実践的な知識を身に付ける通信教育部の国際データサイエンス学部を新設します。
※2026年4月開設予定(構想中)のため、変更の可能性もあります。
- 就職・進路
【将来イメージ】データサイエンティスト、データエンジニア、機械学習エンジニア、デジタルマーケッター、データアナリスト、サービスデザイナー、メディアデザイナー、ウェブデザイナーなど
【主な進路】
〈就職〉富士通、富士ソフト、日立製作所、アクセンチュア、インテック、チームラボエンジニアリング、ZOZO、三谷産業、横浜市役所 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉滋賀大学データサイエンス研究科/武蔵野大学大学院データサイエンス研究科
- 学べる学問
- 情報学
人間科学部
人間科学科
募集人数 | 定員215名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 「心理学・臨床心理学」「社会学」「生命・健康科学」など、あらゆる視点から人間への理解を深め、人間が直面するさまざまな課題を解決していくことができる人材を育成します。大学院に進学することで、公認心理師や臨床心理士、言語聴覚士も目指せるカリキュラムとなっています。 |
学費について | 初年度納入金1,224,600円 ※2025年4月入学者向け |
人間科学科では学びたい分野をより明確にするため、2年次より基礎ゼミを実施。心理学、社会学、生命科学、哲学などの専門領域についての課題のとりまとめや発表を行います。それぞれの学修への関心をもとに専門能力を発展的に身に付けるためのゼミを選択します。
◆卒業後の活躍の場は、一般企業・行政機関など幅広い分野に広がる
人間と人間関係を多方面から学ぶ人間科学科は、卒業後の進路も多様です。旅行・観光、航空、マスコミなどの一般企業や行政機関など幅広い分野で活躍する人材を育成します。学部卒業後は、就職だけでなく本学大学院への進学にも力を入れており、将来、カウンセラーとして活躍するための学修環境も充実しています。
◆臨床心理士や公認心理師、言語聴覚士の資格取得を目指す
本学大学院の臨床心理学コース(修士)は、「臨床心理士第1 種指定大学院」に認定されており、修了とともに臨床心理士受験資格を得られ公認心理師・臨床心理士の両方の資格取得が可能。また、言語聴覚コース(修士)、専攻科言語聴覚士養成課程に進学して言語聴覚士を目指すこともできます。
◆精神保健福祉士を目指せるカリキュラムにも対応
精神保健福祉士は、精神障害のある方やメンタルヘルスの課題を抱えている方の生活問題に対する相談援助を行う専門職です。病院や福祉分野を中心に活動していますが、近年では学校や企業、司法の分野への活躍も広がっています。本学科には、精神保健福祉士国家試験受験資格の取得に必要なカリキュラムが用意されています。
◆臨床と学科の学びを融合する「心理臨床センター」
本学学内には、臨床心理士養成、社会貢献の支援、教員や大学院生による研究、専門機関との連携などを目的に心理臨床センターを設置しています。心理臨床センターの豊富な臨床データは人間科学科の学びにも反映させており、卒業後、社会のさまざまな場面で役立つ内容となっています。
- 就職・進路
- 公認心理師/フロントクラーク/コンシェルジュ/グランドホステス/グランドスタッフ/客室乗務員/キャビンアテンダント/ツアーコンダクター/ツアープランナー/スクールカウンセラー/精神保健福祉士/社会福祉主事/ケースワーカー/児童指導員/心理カウンセラー/臨床心理士
【将来イメージ】
公認心理師/臨床心理士/言語聴覚士/国家・地方公務員(総合職)/法務教官/家庭裁判所調査官/精神保健福祉士/スクールソーシャルワーカー など
【主な進路】
〈就職〉日本生命保険、京葉銀行、大成建設、大塚商会、伊藤ハム、ビックカメラ、法務省、防衛省、千葉県庁、中野区役所 など
※2024年3月卒業生就職実績
〈進学〉武蔵野大学大学院/国際医療福祉大学大学院/北里大学大学院 など
- 学べる学問
- 生命科学/保健学/衛生学/健康科学/スポーツ学/福祉学/人間科学/心理学/宗教学/哲学/社会学
- 目標とする資格
- 臨床心理士/日本心理学会認定心理士/言語聴覚士<国>/社会福祉主事任用資格/精神保健福祉士<国>/児童指導員任用資格
公認心理師/臨床心理士/認定心理士/精神保健福祉士/言語聴覚士/児童指導員/社会福祉主事/生理人類士など
- 取得可能な資格
- 日本心理学会認定心理士/社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/司書<国>
認定心理士/児童指導員/社会福祉主事/司書 など
社会福祉学科
募集人数 | 定員145名 |
年限 | 1~4年次:武蔵野キャンパス |
概要 | 日々の暮らしに関して何か問題や悩みを抱えている人々を支援するソーシャルワーカー。本学科には、さまざまな要因が絡み合っている現代社会の課題に対応できるよう幅広い分野の教員陣が揃っています。「障がい者」「高齢者」「貧困・低所得」など分野を越えて学ぶことで、誰もが自分らしく幸せに生きていくためのサポートを行うソーシャルワーカーを目指します。 |
学費について | 初年度納入金1,224,600円 ※2025年4月入学者向け |
2年次からソーシャルワークの実践現場への理解を深める基礎学修を行い、3年次の夏休み以降から全240時間の現場実習を行います。事後学修も充実しており、実践力が身に付く環境です。海外現地でのソーシャルワーク実習も用意しており、国内外問わず活躍するソーシャルワーカーを目指すことも可能です。
◆外国人への支援を学ぶ「多文化共生ソーシャルワーク論」
近年、日本では外国人の流入と定住化が進むに伴い、医療・福祉・教育・労働などに関する様々な課題が表出してきています。そこで、ソーシャルワーカーとして国内における外国人を支援するために必要な知識・技術について学びます。
- 就職・進路
- 地方公務員/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/児童指導員
【将来イメージ】
公務員/社会福祉事業団/特殊法人/病院/社会福祉協議会/社会福祉法人/福祉系企業/一般企業 など
【主な進路】
〈就職〉東大和病院、東京都社会福祉事業団、日本赤十字社、星野リゾート、東京都庁、横浜市役所 など
※2024年3月卒業生就職実績
- 学べる学問
- 福祉学/児童学/保育学/人間科学/心理学/コミュニケーション学/社会学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/社会福祉士<国>/児童指導員任用資格
社会福祉士 /社会福祉主事/児童指導員 など
- 取得可能な資格
- 社会福祉主事任用資格/児童福祉司任用資格/司書<国>
社会福祉主事/児童指導員/司書 など
教育学部
教育学科
募集人数 | 定員120名 |
年限 | 1~4年次:武蔵野キャンパス |
概要 | 小学校教諭、中学校教諭(国語・英語・理科)、高等学校教諭(国語・書道・英語・理科)、司書教諭の免許取得が可能なカリキュラム。 初等教育と中等教育の連続性を重視し、児童や生徒の成長を長期的な視点で見守り、現代の教育現場で活躍できる教員を育成します。また、小学校の英語必修化やアクティブラーニングにも対応できるようなカリキュラムとなっています。 |
学費について | 初年度納入金1,321,600円 ※2025年4月入学者向け |
4年次の教育実習が教員免許取得の条件となる教育学科では、4年間にわたり継続的に学校現場に関わる機会が設けられています。
2年次には「海の学校」「山の学校」と称し、自然体験と地域の学校訪問を行います。教師になった際に必要な宿泊学修に関する知識や技能を学ぶとともに、各地域での特色ある教育を体験することができます。
◆教育インターンシップで現場を知る
教育インターンシップでは、3年次に約8ヶ月間にわたって実際に学校の実務や授業を経験できます。学生たちは、学校長経験者である教員からゼミ形式でフィードバックを受けることにより、実践力を段階的に修得します。
◆アクティブ・ラーニング、教育の国際化に対応した学び
新学習指導要領(学校教育の基準となるもの)における「主体的・対話的で深い学び」の重視化や、小学校での英語教科化など、今の教育現場に必要な最先端スキルを修得できる環境を整えています。
- 就職・進路
- 高校教諭/中学校教諭/小学校教諭
【将来イメージ】
小学校教諭/中学校教諭/高等学校教諭/司書教諭/教育関連企業/社会福祉主事/公的・私的教育機関・施設の指導員 など
【主な進路】
〈就職〉公立学校(東京都、千葉県、世田谷区、横浜市)、私立学校、河合塾マナビス、東京個別指導学院 など
※2024年3月卒業生就職実績
- 学べる学問
- 福祉学/教育学/心理学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
小学校教諭一種免許状/中学校教諭一種免許状(国語・英語・理科)/高等学校教諭一種免許状(国語・書道・英語・理科)/社会福祉主事任用資格/司書教諭資格 など
- 取得可能な資格
- 社会福祉主事任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
小学校教諭一種免許状/中学校教諭一種免許状(国語・英語・理科)/高等学校教諭一種免許状(国語・書道・英語・理科)/社会福祉主事任用資格/司書教諭資格 など
幼児教育学科
募集人数 | 定員100名 |
年限 | 1~4年次:武蔵野キャンパス |
概要 | 幼稚園教諭、保育士、認定こども園保育教諭、さらには教育学科の単位を修得することで小学校教諭の免許取得が可能なカリキュラム。1年次から4年次にかけて毎年実習が用意されており、同じキャンパス内には付属幼稚園や子育て支援室があるため、実践力を養う環境が整っています。 |
学費について | 初年度納入金1,270,600円 ※2025年4月入学者向け |
海外研修や保育インターンシップ(海外)では、実際に海外の保育施設を訪れ、現地の子どもたちと触れ合いながら多様な保育事例や文化を学びます。また、「国際保育論」や「児童英語」など国際的な保育・幼児教育を学べる科目もあり、グローバル化する社会のニーズに合った人間力やスキルを身に付けることができます。
◆子どもとの触れ合いを通して学ぶ4年間
同じキャンパス内に附属幼稚園や地域の乳幼児が集まる子育て支援室があり、1年次から子どもたちと触れ合うことができます。実践力を磨くための充実した実習が本学科の特長です。
◆認定こども園保育教諭、小学校教諭も目指せる
認定こども園などの新制度にも対応。保幼小の接続を念頭に、子ども一人ひとりの発達に配慮しながら幼児教育・保育を実践できる幼稚園教諭と保育士を育成します。また、オプションで教育学科の単位を修得することで、小学校教諭一種免許状の取得も可能です。
◆夢を叶えるための充実したサポート
学内には20室のピアノレッスン室、教材づくりの際に利用できる造形室、ワークショップなどを行う多目的室を完備しています。また教職センターでは、保育実習や教育実習に関する支援、教員採用試験に関する情報提供、採用試験対策講座の運営などを行っています。
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士/小学校教諭
【将来イメージ】
認定こども園 保育教諭・保育士・幼稚園教諭/保育所保育士/幼稚園教諭/小学校教諭(オプション)/児童福祉施設保育士/公的・私的教育機関・施設の指導員/社会福祉主事/公務員(一般行政職・福祉職)/一般企業/大学院進学 など
【主な進路】
〈就職〉公立学校・保育所(東京都、埼玉県、立川市)、私立学校・幼稚園、東京都社会福祉事業団 など
※2024年3月卒業生就職実績
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学/心理学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
保育士/幼稚園教諭一種/小学校教諭一種(オプション)/社会福祉主事任用資格 など
- 取得可能な資格
- 社会福祉主事任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
保育士/幼稚園教諭一種/小学校教諭一種(オプション)/社会福祉主事任用資格 など
薬学部
薬学科
募集人数 | 定員145名 |
年限 | 1~6年次:武蔵野キャンパス |
概要 | 薬学の知識や国家資格を活かしてあらゆる分野で活躍できる、高い専門性と豊かな人間力を兼ね備えた薬剤師を育成します。徹底した少人数制授業による教員の手厚いサポートと、充実した国家試験対策ならびに高い合格率が魅力です。 |
学費について | 初年度納入金2,122,600円 ※2025年4月入学者向け |
薬学共用試験(CBT、OSCE)や薬剤師国家試験合格に向けて、アットホームな雰囲気の少人数制で全面的な支援を行っています。1年次から卒業まで長期的戦略にのっとった対策プログラムに加え、成績不振者への学力強化活動、自宅のパソコンで学修できるeラーニングの学修環境を整えるなど、薬剤師国家試験合格を目指して徹底的にサポートします。
◆チーム医療を見据えた新しいカリキュラム
医師や看護師、薬剤師を含めた医療従事者がチームとして連携し、患者中心の医療を実現させる「チーム医療」に適応できる薬剤師、また地域医療や在宅医療に対応できる薬剤師の重要性が高まっていることに合わせて、本学の看護学部や医学系他大学と連携した科目を用意しています。
◆実践力を養う充実した実習
病院・薬局実務実習は、首都圏の40以上の病院、約120の薬局と提携し、病院薬局と保険薬局でそれぞれ11週間、合計22週間の実習に取り組みます。実習前には、300時間におよぶ事前学習を行い、基礎的な知識や技能だけでなく、卒業後も役立つ薬物治療の知識とコミュニケーション力を身に付けます。
◆多様化する進路に対応した進路サポート
薬学部生に特化した進路サポートを行う「薬学キャリア教育研究センター」では、さまざまな分野で活躍するOB・OG懇談会や病院・企業・薬局・官庁など50以上の団体が参加する業界研究会を開催しているほか、公務員対策講座も開講しており、薬学部生の多様化する進路に対応したサポートを用意しています。また、海外の薬や医療を取り巻く環境を直接学ぶ研修もあり、国際的に活躍する薬剤師を目指すことも可能です。
- 就職・進路
- 商品企画・開発(化粧品)/地方公務員/国家公務員/医薬情報提供者/MR/製薬開発技術者/製薬開発研究者/薬剤師
【将来イメージ】
病院薬剤師/薬局薬剤師/クリニカルリサーチコーディネーター(CRC)/臨床試験受託機関/治験実施施設管理機関/行政の薬事健康管理部門/医療品開発業務受託機関(CRO)/治験施設支援機関(SMO)/大学院進学 など
【主な進路】
〈就職〉国立病院機構、東京大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、ロート製薬、アインホールディングス、日本調剤、スギ薬局、ココカラファインヘルスケア など
※2024年3月卒業生就職実績
- 学べる学問
- 生命科学/保健学/衛生学/薬学/医学
- 目標とする資格
- 薬剤師<国>
薬剤師 など
看護学部
看護学科
募集人数 | 定員125名 |
年限 | 1~4年次:有明キャンパス |
概要 | 心理や医療、教育、福祉など総合大学ならではの幅広い分野の科目履修を通して、社会の様々な領域で活躍できる看護職者の育成を目指します。「保健師」「養護教諭」2つの課程に加え、「心理」・「医薬」2つのコースも選択可能です。 |
学費について | 初年度納入金1,872,600円 ※2025年4月入学者向け |
3年次からは国家試験対策講座や実力確認テストを実施。また、不得意分野に絞った集中講義や模擬試験の解説講座で弱点を克服します。4年次には少人数ゼミで卒業研究と併せて国家試験対策を行うなど、充実したサポート体制により、本学科の卒業生は毎年高い合格実績を誇っています。
◆保健師課程(選択制)と養護教諭一種課程(選択制)
看護の仕事に必要な基礎知識・技術の修得に加え、総合大学の特長を活かし、学生の声に応えるための2つの課程(保健師課程/養護教諭一種課程)と、2つの関連領域の学び(心理コース/医薬コース)を科目として用意。興味関心に合わせて選択することができます。
■保健師課程(選択制)
公衆衛生看護論実習等の必要科目を履修することにより、保健師国家試験受験資格を得ることができます。
■養護教諭一種課程(選択制)
教職科目と併せて履修することで、養護教諭一種免許状を取得。児童・生徒の成長発達の過程に習熟した養護教諭を育成します。
◆心理コースと医薬コース
スキルの幅を広げる2つのコース
■心理コース(選択制)
心理面に対する深い理解をもつ看護師を養成。心理科目を履修することで、認定心理士の資格を取得できます。
■医薬コース(選択制)
薬物療法学や一般用医薬品学など、薬の知識から運用技術までを学び、薬に強い看護師を養成します。
◆実践力のある看護師を育てる豊富な実習プログラム
2年次では基礎実習と健康維持・増進に関する実習を行います。3年次には急性期・慢性期の患者を受け持って、様々な規模、タイプの提携病院・施設で実習を行います。4年次には統合実習を行い、自分の将来を見据えた知識や技術をさらに深めていきます。実習先は、首都圏の有力な大学病院などと連携し、安心して実習に臨める環境を整えています。
◆充実した実習施設
看護学部の学びの場は有明キャンパスです。医療機関が集中する東京23区内において、実習室やシミュレーション室を備えた看護学部のための最新の校舎と設備で、現場をイメージしながら最先端の看護を学ぶことができます。
- 就職・進路
- 看護師/保健師/養護教諭
【将来イメージ】
大学病院などの医療機関/保健所/老人保健施設/市町村保健センター/看護・保険・福祉・介護関連企業/企業健康管理部門/教育機関/大学院進学 など
【主な進路】
〈就職〉国立がん研究センター中央病院、東京都立病院機構、東京都済生会中央病院、虎の門病院、東京大学医学部附属病院、東京都庁、茨城県庁 など
※2024年3月卒業生就職実績
- 学べる学問
- 保健学/衛生学/看護学/医学/健康科学/福祉学/教育学/心理学
- 目標とする資格
- 日本心理学会認定心理士/保健師<国>/看護師<国>/養護学校教諭免許状<国>
看護師/保健師(選択制)/養護教諭一種(選択制)/認定心理士(選択制)など
- 取得可能な資格
- 日本心理学会認定心理士/養護学校教諭免許状<国>
養護教諭一種(選択制)/認定心理士(選択制)
奨学金
奨学金お知らせ
本学独自の奨学金制度
学業・研究を奨励し、個性ある優秀な人材を社会に送り出すことを使命として、本学独自の奨学金制度を豊富に設けています。本学の奨学金はすべて給付制で返還の必要はありません。詳細は本学ホームページおよび学内ポータルサイトをご確認ください。
奨学金制度
武蔵野大学予約型奨学金「2050年のあなたへ。奨学金」
■2024年度
【形態】給付
【金額】年額500,000円
【対象】経済的理由により就学困難な一都三県以外の高校出身者
武蔵野大学申請型奨学金制度(授業料減免制度)
■2024年度
【形態】給付
【金額】最大で4年間(薬学部6年間)の授業料全額免除
【期間】1年間~4年間(薬学部6年間)
【選考】出願時に申込書を提出された方の中から入試成績等による審査を行い、奨学金対象者を選抜
【対象】ムサシノスカラップ選抜受験者選抜
武蔵野大学沼田奨学金
- 面接あり
- 作文あり
■2024年度
【形態】給付
【金額】年額500,000円以内
【選考】成績、論文、面接
【応募資格】学業人物ともに優秀で、仏教伝道を志す者
武蔵野大学家計奨学金
■2024年度
【形態】給付
【金額】年額200,000円
【対象】学業成績が優秀かつ経済的理由により就学困難な学生
武蔵野大学成績優秀奨学金
■2024年度
【形態】給付
【金額】年額200,000円
【対象】前年度の学業成績が特に優秀な学生(2年生以上)
武蔵野大学長期派遣留学奨学金
■2024年度
【形態】給付
【金額】学費全額または半額
【対象】協定留学生または認定留学生かつ、学業および語学レベルが特に優秀な学生
武蔵野大学課外活動奨学金
■2024年度
【形態】給付
【金額】100,000円~300,000円
【対象】全国大会等で優秀な成績を残した学生や社会的に大きな評価を受け、さらなる活躍が期待できる学生
おすすめポイント
2024年4月、ウェルビーイング学部を開設!
全学生が学科の垣根を越えて学ぶ、共通基礎課程「武蔵野INITIAL(イニシアル)」
<PICK UP>
■情報科目
文理問わず全学生がプログラミングや人工知能(AI)活用を学びます。さらに学びを深めたい学生には、副専攻として「AI活用エキスパートコース」も開講しており、実践的なスキルと専門知識を身に付けることができます。
■フィールド・スタディーズ
大学を飛び出して国内外の自治体や企業で実践的に学びます。プログラム数は国内外60以上。地域活性化事業の企画、特色ある自治体での就業体験、海外企業訪問など、自分に合ったプログラムが選択可能です。さまざまな学科の学生とともに学ぶ、まさに総合大学ならではの科目です。
■SDGs科目
グループワークを通して世界の現状と課題について考えることで、問題意識を持ちながら主体的に学び、実践していく態度を身に付けます。
武蔵野大学の国際交流・海外留学
■協定留学
協定校へ原則1年間派遣する制度。留学期間中は本学または留学先の学費が減免されます。
■認定(SAP)留学
自分で選んだ海外の大学へ半期または1年間留学する制度。留学期間中は、本学の学費が減免されます。
■海外短期語学研修
学部・学科を問わず参加可能な短期語学研修制度。英語・中国語・韓国語圏協定校の付属語学学校等で、2~5週間語学研修を行います。
オンライン型プログラムもあります。
充実した学修環境で学びをサポート
個別相談
個人見学ご希望の方
★キャンパスの見学を希望される方へ★
予約不要で、キャンパス内の見学ができます。
武蔵野大学ホームページのイベントカレンダーで見学可能な日およびキャンパスをご確認ください。
▶https://www.musashino-u.ac.jp/admission/event/event_calendar.html
各キャンパスとも、直接入試センターへお越し下さい。
★キャンパスツアー動画公開中★
Webオープンキャンパスサイトには、建物内もご案内するキャンパスツアー動画を掲載しています。ぜひご覧ください。
Webオープンキャンパスサイト:https://www.musashino-u.ac.jp/admission/faculty/event/weboc/
団体見学ご希望の方
電話もしくはメールでお問合せください。
願書・入試
英語の試験を免除!「英語外部検定活用方式」を全学部で実施
「英語外部検定活用方式」とは、本学独自の英語の筆記試験に代えて、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能(一部は2~3技能)を評価する英語外部検定のスコアを活用する方式です。
英語外部検定の結果が本学の指定する基準スコアを満たした場合、英語の得点でみなし得点(65点~95点)を利用できます。なお、英語外部検定活用方式で出願した場合でも、試験当日に英語の筆記試験を受験することができます。その場合はどちらか得点の高い方の結果で判定します。
英検やTOEIC®、TOEFL iBT®、IELTS、TEAP、GTECなどが対象です。
○詳細は本学ホームページからご確認ください。
インターネット出願(WEB出願)
武蔵野大学では、インターネット上で、出願期間内であれば24時間入力・登録できる出願方式を、全ての入試において導入しています。そのため、願書や入学試験要項の印刷・郵送等は行っておりません。
○詳細は本学のホームページからご確認ください。
多様な入試制度
武蔵野大学では受験生の方々の多様な能力が発揮できるよう、さまざまな入試制度を設けています。
総合型選抜/ムサシノスカラップ選抜/全学部統一選抜/一般選抜・一般選抜(共通テスト併用型)/外国人留学生選抜/帰国生選抜/社会人選抜
○詳細は本学のホームページからご確認ください。
総合型選抜・ムサシノスカラシップ選抜
【総合型選抜】
■出願期間 ※郵送・消印有効
2023/9/1(金)~2023/9/6(水)
■一次選考発表日(書類選考)※経営学科、日本文学文化学科のみ
2023/9/22(金)
■試験日
2023/10/1(日)
■選考方法
・書類審査(エントリーシート、調査書、課題・作品 等)
・面接・口頭試問(20分程度)※アントレプレナーシップ学科は、グループディスカッション(90分)と面接・口頭試問(20分)両方を行います。
・小論文 ※日本文学文化学科のみ
■出願資格・条件
・高校卒業(見込み含む)と同等以上の者かつ各学科指定の出願資格のうちいずれか1つ以上の要件を満たす者。
フィールド・スタディーズ
課題・作品
コンテスト・コンクール
■対象学科
サステナビリティ学科
数理工学科
建築デザイン学科
データサイエンス学科
アントレプレナーシップ学科
法律学科
政治学科
経済学科
経営学科
会計ガバナンス学科
グローバルコミュニケーション学科
日本語コミュニケーション学科
グローバルビジネス学科
教育学科
幼児教育学科
日本文学文化学科
人間科学科
社会福祉学科
※要件は学科によって異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
【総合型選抜(ウェルビーイング学部)】
①総合型選抜Ⅰ期
■出願期間
2023/10/1(日)~2023/10/11(水) ※郵送・消印有効
■試験日
2023/11/5(日)
■選考方法
・書類審査(エントリーシート、調査書、課題・作品 等)
・面接・口頭試問(20分程度)
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
①総合型選抜Ⅱ期
■出願期間
2024/1/22(月)~2024/2/2(金) ※郵送・消印有効
■試験日
2024/2/18(日)
■選考方法
・書類審査(エントリーシート、調査書、課題・作品 等)
・面接・口頭試問(20分程度)
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
【ムサシノスカラシップ選抜(申請型奨学金制度対象)】
■出願期間
2023/11/1(水)~2023/11/9(木) ※郵送・消印有効
■試験日
【1次試験】
2023/11/26(日)
【2次試験】
2023/12/10(日)
■選考方法
【1次試験】
・基礎学力検査(各60分、マークシート方式)
【2次試験】
・書類審査(エントリーシート、調査書類 等)
・面接もしくは、面接・口頭試問(10分程度)
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
■対象学科
全学科
※対象学科によって基礎学力検査の必須科目は異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
一般選抜・共通テスト利用選抜
【全学部統一選抜】
■出願期間
2023/12/18(月)~2024/1/12(金) ※郵送・消印有効
■試験日
2024/1/28(日)
■選考方法
マークシート方式
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
■対象学科
全学科
※対象学科により必須科目が異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
【一般選抜A日程(文系)】
■出願期間
2023/12/18(月)~2024/1/17(水) ※郵送・消印有効
■試験日
2023/2/5(月)
■選考方法
マークシート方式
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
■対象学科
ウェルビーイング学科
データサイエンス学科
アントレプレナーシップ学科
法律学科
政治学科
経済学科
経営学科
会計ガバナンス学科
グローバルコミュニケーション学科
日本語コミュニケーション学科
グローバルビジネス学科
看護学科
教育学科
幼児教育学科
日本文学文化学科
人間科学科
社会福祉学科
※対象学科により必須科目が異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
【一般選抜A日程(理系)】
■出願期間
2023/12/18(月)~2024/1/17(水) ※郵送・消印有効
■試験日
2024/2/6(火)
■選考方法
マークシート方式
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
■対象学科
ウェルビーイング学科
サステナビリティ学科
数理工学科
建築デザイン学科
データサイエンス学科
薬学科
教育学科
※対象学科により必須科目が異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
【一般選抜B日程】
■出願期間
2023/12/18(月)~2024/1/31(水) ※郵送・消印有効
■試験日
2024/2/15(木)
■選考方法
マークシート方式
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
■対象学科
ウェルビーイング学科
サステナビリティ学科
データサイエンス学科
アントレプレナーシップ学科
法律学科
政治学科
経済学科
経営学科
会計ガバナンス学科
グローバルコミュニケーション学科
日本語コミュニケーション学科
グローバルビジネス学科
看護学科
教育学科
幼児教育学科
日本文学文化学科
人間科学科
社会福祉学科
※対象学科により必須科目が異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
【一般選抜C日程】
■出願期間
2023/12/18(月)~2024/2/16(金) ※郵送・消印有効
■試験日
2024/3/3(日)
■選考方法
マークシート方式
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
■対象学科
ウェルビーイング学科
サステナビリティ学科
数理工学科
建築デザイン学科
データサイエンス学科
アントレプレナーシップ学科
法律学科
政治学科
経済学科
経営学科
会計ガバナンス学科
グローバルコミュニケーション学科
日本語コミュニケーション学科
グローバルビジネス学科
看護学科
教育学科
幼児教育学科
日本文学文化学科
人間科学科
社会福祉学科
※対象学科により必須科目が異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
【共通テスト利用前期選抜】
■出願期間
2023/12/18(月)~2024/1/12(金) ※郵送・消印有効
■試験日
2024/1/13(土)・1/14(日)に実施される大学入学共通テストの得点を利用した入試制度となります。本学での試験はありません。
■選考方法
共通テスト利用
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
■対象学科
全学科
※対象学科により必須科目が異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
【共通テスト利用中期選抜】
■出願期間
2024/1/15(月)~2024/2/9(金) ※郵送・消印有効
■試験日
2024/1/13(土)・1/14(日)に実施される大学入学共通テストの得点を利用した入試制度となります。本学での試験はありません。
■選考方法
共通テスト利用
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
■対象学科
全学科
※対象学科により必須科目が異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
【共通テスト利用後期選抜】
■出願期間
2024/2/13(火)~2024/3/7(木) ※郵送・消印有効
■試験日
2024/1/13(土)・1/14(日)に実施される大学入学共通テストの得点を利用した入試制度となります。本学での試験はありません。
■選考方法
共通テスト利用
■出願資格・条件
詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
■対象学科
ウェルビーイング学科
サステナビリティ学科
数理工学科
建築デザイン学科
データサイエンス学科
アントレプレナーシップ学科
法律学科
政治学科
経済学科
経営学科
会計ガバナンス学科
グローバルコミュニケーション学科
グローバルビジネス学科
教育学科
幼児教育学科
日本文学文化学科
人間科学科
社会福祉学科
※対象学科により必須科目が異なります。詳細は本学ホームページの入学試験要項をご確認ください。
学生の声
板本 大輝さん
「自分にしかできないこと」で社会を創る。
現役実務家教員から学べる環境に惹かれ、入学を決意しました。1年次には、都会と地方の地域間格差問題を埋めるサービスを提供したいという思いから起業を経験。自分の考えを言語化し、相手に伝える力を鍛える「クリティカルシンキング」では、授業での学びをどう自分の会社に活かすか、ということを意識しながら学んだことで、実践力が身に付きました。海外研修では、言語も何もかもが異なる大勢の人を目にして、いかに自分がちっぽけな存在であるかを実感したことは未だに忘れられません。だからこそ、自分にしかできないことは何かを考え、現在は「スポーツから世界を変える」という夢に向かって、スポーツ×テクノロジー分野の事業展開を進めています。