京都芸術デザイン専門学校の卒業生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 京都芸術デザイン専門学校
  4. 評判(卒業生)

京都芸術デザイン専門学校の評判(卒業生)

卒業生の声

M.Yさん

ビジュアルデザインコース Webデザイン専攻
2023年卒業
Webデザイナー
株式会社ヤマプラ
授業で学んだ知識のおかげで周りに差をつけられました

就職活動中、最も役立ったことは?

授業でプレゼンテーションや文章の書き方、マーケティングの知識などを学んだことです。 特にプレゼンテーションはもともと大の苦手だったのですが、何度も練習を繰り返すことで人前で話すときも緊張しなくなり、面接にも役立ちました。

これからの目標は?

誰かにあこがれるようなWebデザイナーになりたいです。世界中に存在する膨大なWebサイトのなかにも、光るものは必ずあります。 感動する側から、誰かを感動させる側になるために、これからもデザインの勉強を続けていきます。

S.Sさん

コミックイラストコース
2023年卒業
制作進行
株式会社CygamesPictures
HappyElements社の特別授業がとてもタメになりました

就職活動中、最も役立ったことは?

授業からのつながりでHappyElements社の方にキャリア相談に乗ってもらえたことです。これまでの取り組みをどのようにまとめれば企業に 伝わるのか、最初はまったくわからなかったのですが、具体的なアドバイスをいただいたことで明確な方針を立てられました。

未来の後輩に向けて、アドバイスをお願いします。

幅広い授業を受けるなかで、自分の向き不向きや就職への道筋が見えてくると思います。どんな業界・企業であればやりたいことができそうかなど、 1年生の頃からよく研究しておくのがおすすめです。

Y.Aさん

インテリアデザインコース 住宅・店舗デザイン専攻
2023年卒業
株式会社日展
「がんばった」と胸を張れる経験が自信につながります

内定先の企業に入社を決めた理由は?

内定先の企業が学内の就職説明会に参加していたことがきっかけで、商業施設のディスプレイデザインの仕事に興味を持ちました。 選考が進むごとに先生が手厚くサポートしてくださったおかけで、無事に内定が決まったと感じています。

未来の後輩に向けて、アドバイスをお願いします。

ほとんどの面接では「学生時代に一番がんばったことは何ですか」を質問されます。2年間の学生生活で「これだけは妥協せずにがんばった」と 胸を張れるようなことを何かつくっておくと、自身につながって気持ちが楽になると思います。