専門学校 武蔵野ファッションカレッジの専門学校進学情報
基本情報
礼儀やマナー、信念のあるものの考え方、仕事に対する姿勢など基本的な“人間力”がしっかり確立できていてこそ、専門的な知識や技術が活き、本当の意味での各人の個性が結実するものと考えます。
本校では、その基礎を養う第一歩として、まずは挨拶をすることから指導。そのうえで、一人ひとりの学生と真摯に向き合い、個性を最大限に活かし、夢を大きく叶えるためのきめ細かい教育や、あらゆる側面からのサポートを行っています。
すべては、あなたをファッション業界のスタートラインに立たせるために。武蔵野ファッションカレッジが全面的にバックアップします。

MFC体験実習
・4月26日 (土) レイヤードミニスカート制作
・5月3日 (土) マストアイテムの着回しコーデ<シア―トップス>
・5月10日 (土) 【限定15名】プロから学ぶ!パーソナルカラー診断
・5月17日 (土) デニムパンツリメイク制作
・5月25日 (日) ドローストリングバッグ制作
1・2年生も参加可能です。
なお、希望者は個別相談も可能です。
★イベント参加特典★
入学考査料20,000円を免除します!

お知らせ「【Hareza池袋パークプラザ×MFC】ファッションショー開催!」
「Hareza池袋パークプラザ」での
ファッションショーが今年も開催決定!
武蔵野ファッションカレッジの学生が
池袋を盛り上げる!!
ぜひお立ち寄りください!
【ファッションショー開催時間】
start 14:30 (受付14:00~)
※ファッションショーお申し込みの方には別途招待状をお送りいたします。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
各種制度
■武蔵野学費サポート制度
■後藤学園同窓生推薦制度
■リスタート支援制度
■内部進学制度
■高等教育の修学支援新制度
※詳しくは募集要項をご覧ください。
就職・進路
ファッションデザイナー・スタイリスト・プレス・マーチャンダイザー・バイヤー・ソーイングスタッフ・ファッションアドバイザー 等
取得可能な資格
F.S.A.Styling Map検定・ファッションビジネス能力検定・パターンメーキング技術検定・ファッション販売能力検定・
フォーマルスペシャリスト・リテールマーケティング検定 等
学費について
■ アパレルプロフェッショナル科
初年度合計 109万円 ※教材費別途。詳しくは募集要項をご覧ください。
■ ファッションスタイリング科
初年度合計 107万円 ※教材費別途。詳しくは募集要項をご覧ください。
学費
学費について
■ アパレルプロフェッショナル科
初年度合計 109万円 ※教材費別途。詳しくは募集要項をご覧ください。
■ ファッションスタイリング科
初年度合計 107万円 ※教材費別途。詳しくは募集要項をご覧ください。
学部・学科の学費
アパレルプロフェッショナル科 | 初年度合計 109万円 ※教材別途。詳しくは募集要項をご覧ください。 |
ファッションスタイリング科 | 初年度合計 107万円 ※教材別途。詳しくは募集要項をご覧ください。 |
オープンキャンパス
MFC体験実習
2025年4月の日程 | 26(土) |
2025年5月の日程 | 3(土)/10(土)/17(土)/25(日) |
説明 | ◆オープンキャンパス・体験入学 10:00~13:00(受付9:30~) ※実習内容によって終了時間が異なる場合がございます 【開催予定】 ・4月26日 (土) レイヤードミニスカート制作 ・5月3日 (土) マストアイテムの着回しコーデ<シア―トップス> ・5月10日 (土) 【限定15名】プロから学ぶ!パーソナルカラー診断 ・5月17日 (土) デニムパンツリメイク制作 ・5月25日 (日) ドローストリングバッグ制作 ※内容変更の可能性もあります。 ★イベント参加特典★ 入学考査料20,000円を免除します! ★詳細はこちらからもご確認いただけます◎★ https://www.musashino-fashion.ac.jp |
見学説明会
2025年4月の日程 | 26(土) |
2025年5月の日程 | 3(土)/10(土)/17(土)/25(日) |
説明 | 【10:00~12:00(受付9:30~)】 学校生活についてはもちろん、学費や奨学金など個別の相談もできます。 保護者の方にもオススメの説明会です。 ★イベント参加特典★ 入学考査料20,000円を免除します! ★お申し込み・開催日程はコチラから★ https://www.musashino-fashion.ac.jp |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-12-5
交通アクセス
JR線/東武東上線/西武池袋線/東京メトロ丸の内線/東京メトロ有楽町線/東京メトロ副都心線 「池袋」駅東口より徒歩5分
学部・学科
アパレルプロフェッショナル科
募集人数 | 40名 |
年限 | 2年制 |
概要 | 服作りを中心とした技術を徹底して学ぶことにより、技術系専門職であるデザイナーやパタンナーなどをめざす学科です。ビジネスマナーからファッションビジネスやイベントプロデュースなどの感性を養う授業も取り入れることで、独立、起業までをも視野に入れたカリキュラムを構成しています。 |
学費について | 初年度合計 109万円 ※教材別途。詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー/ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー
- 目標とする資格
- パターンメーキング技術検定2級・3級/洋裁技術検定初級・中級・上級/ファッション色彩能力検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/ファッション販売能力検定1級・2級・3級
ファッションスタイリング科
募集人数 | 50名 |
年限 | 2年制 |
概要 | ファッションビジネスや販売マナー、ロールプレイングに重点を置いたカリキュラムで、ファッションアドバイザーやスタイリストなどを養成。オリジナルブランド“インキュベイト”の期間限定ショップでの研修やインターンシップを積極的に行い、より実践的に知識や感性を養う総合的な学科です。 |
学費について | 初年度合計 107万円 ※教材別途。詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/カラーリスト/カラーコーディネーター/ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー
- 目標とする資格
- ファッション色彩能力検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/ファッション販売能力検定1級・2級・3級
奨学金
奨学金お知らせ
奨学金・各種ローンについて
本校では、経済面での負担を軽くし、学業に専念できるように、次のような奨学金制度および各種ローンを取り扱っています。
※奨学金・各種ローンに関するご相談は学費係までお問い合わせください。
TEL:03-3982-6153
奨学金制度
日本学生支援機構(JASSO)
- 返還義務あり
●第一種奨学金
自宅通学者は月額20,000円・30,000円・40,000円・53,000円から選択
自宅外通学者は月額20,000円~60,000円 (1万円単位)から選択
●第二種奨学金
自宅・自宅外にかかわりなく月額20,000円~120,000円(1万円単位)から選択
在学中無利息、卒業後有利息で返還
※入学する前の申し込み(予約採用)をお勧めします。申し込みは高等学校を通じて行います。募集の時期が限られていますのでご注意ください。詳細は高等学校ご担当の先生かJASSO ホームページにてご確認ください。
東京都育英資金
- 返還義務あり
※本人、保護者とも東京都内在住の方のみ
月額53,000 円で無利息で返還
募集は、入学後の4 月になります。
※東京都育英資金以外にも各地方自治体独自の奨学金制度があります。詳しくは、各自治体窓口に直接お問い合わせください。
日本政策金融公庫 [国の教育ローン]
- 返還義務あり
●使用目的 学校納付金(入学金、授業料、実習費、施設設備費等)
受験にかかった費用(受験料、受験時の交通費・宿泊費等)
住居にかかる費用(アパート・マンションの敷金・家賃等)
教科書代、教材費、通学費用等
●融資額350 万円以内
●返済期間15 年以内
●お問い合わせ先教育ローンコールセンター
ナビダイヤル 0570-008656
(平日9:00 〜21:00 土曜9:00 〜17:00 日曜・祝日・年末年始は利用不可)
個別相談
学校見学・個別相談
授業風景を見てみたい。奨学金、各種教育ローン、学費サポート制度などゆっくり相談、質問などをしてみたい。そんな方の為に、学校見学、個別相談を実施しております。お気軽にお問い合わせください。
昼間、夜間ともに授業の見学もできます。授業の雰囲気や在校生の姿を見ることも出来ます。何かご希望があればお気軽にお問い合わせください。
※夏季休暇、および年末年始期間は休校となります。
お申し込みは
★フリーダイヤル
0120-510-331
★メール
koho-f@goto.ac.jp
メールへの記載は
■名前■フリガナ■生年月日
■性別■郵便番号/住所■電話
■高校名/学年■見学希望学校名■見学希望日/時間帯
日程・開催時間
月曜日~金曜日 10:00~16:00
土曜日・日曜日 10:00~15:00
高校生の方へ
Q&A
よくある質問をまとめました。
男女比はどれくらいですか?
男子が4割、女子が約6割くらいです。
資格は取れますか?
コースによって異なりますが
・ファッション色彩能力検定 ・パターンメイキング技術検定 ・ファッションビジネス能力検定
・販売士検定 ・教員認定 などを受けられます。
洋服はどれくらいつくりますか?
AP科1年次=スカート、シャツ、パンツ、デザインシャツ、テーラードジャケット、ワンピース
FS科1年次=パンツもしくはスカート、シャツ、ファッションアイテムを1つ制作後スタイリングしトータルコーディネートとして発表
AP科2年次=商品を1アイテム以上、show作品を1作品以上個人で製作
FS科2年次=商品を1アイテム以上、show作品を1作品以上個人で製作
願書・入試
総合型選抜(旧AO入学)
【エントリー期間】2024年6月1日~9月30日
【出願期間】2024年9月2日~10月31日
【選考方法】エントリー登録後、面談を実施。出願書類により総合的に選考します。
高等学校推薦選抜
【出願期間】2024年10月1日~12月20日
【選考方法】書類により総合a的に選考します。但し、必要に応じて面接を行うこともあります。面接を行う場合は、面接日を通知いたします。
自己推薦選抜
【出願期間】2024年10月1日~2025年2月28日
【選考方法】書類により総合的に選考します。但し、必要に応じて面接を行うこともあります。面接を行う場合は、面接日を通知いたします。
一般選抜
【出願期間】2024年11月1日~2025年3月25日
【選考方法】書類により総合的に選考します。但し、必要に応じて面接を行うこともあります。面接を行う場合は、面接日を通知いたします。
キャリア選抜
【出願期間】2024年9月2日~2025年3月25日
【選考方法】書類により総合的に選考します。但し、必要に応じて面接を行うこともあります。面接を行う場合は、面接日を通知いたします。
※高等学校を2025年3月以前に卒業している方が対象です。
学生の声
清水 瀬里香さん
個性に合わせて教えてもらえるのは少人数制だから。
私が武蔵野ファッションカレッジを選んだのは少人数制に惹かれたからです。
授業や就職活動で先生が個々に指導してくれると在校生に聞いたので武蔵野決めました。
内定先の研修に参加した際、先生が学校で教えてくれたことがとても役に立ったので
武蔵野を選んで良かったと思っています。
学びの中で洋服に対する考え方や向き合い方ががらりと変わったので、こらから
ファッション業界を目指すみなさんんにも感じてもらいたいです。
卒業生の声
藤 裕美さん
2002年
パタンナー
Hakka-group 企画
自分がつくった服をきている人と出会えることが仕事の醍醐味。
パタンナーの仕事は、デザインをパターンに引いて形にすること。私がパタンナーをめざしたのは、専門学生の時に先生から「あなたはパタンナーに向いているわよ」と言われたことがきっかけでした。以来15年、毎日楽しく仕事ができています。パタンナーの醍醐味は、何と言ってもつくった服を着ている人と街で出会えることです。この仕事をしていて良かったと心から思えます。パタンナーには「正解」がありません。柔軟に物事を考える力が大切です。学生のうちから素材に興味を持って、デザイナーの想いを形にできる発想力を磨いていって欲しいです。
鈴江英夫さん
2000年
スタイリスト
スタイリストは自分のセンスと努力が次に繋がる仕事です。
進学を考えたときは具体的になりたい職業は決まっていませんでした。武蔵野の2年生に進学したとき、「服をつくるよりも幅広い分野で服と関わりたい」と思い、スタイリストをめざしました。スタイリストの仕事はタレントや歌手の服を本人に代わって選びます。自分のアイディアをプラスして100%以上のものを作り上げていくやり方を意識してからは、仕事がもっとおもしろくなりました。
最初に勤めていた事務所時代から独立したときに有名アーティストのスタイリストとして誘っていただいた経験も、今までの努力が実を結んだものだと思っています。
この業界は寝る間もないくらい大変ですが、タレントや歌手の方に満足してもらってテレビや雑誌で輝いてもらえることがスタイリストとしての喜びです。
安藤 優花さん
2013年
ファッションデザイナー
株式会社クレヨン
目標は「お客さまが最初に手に取りたくなるかわいい商品をつくること」
絵を描くことやモノ作りは好きな方でしたが、もともとオシャレには興味がありませんでした。初めてファッションショーを見に行ったときに「オシャレをしてファッションショーを見に行きたい」と思うようになり、服が好きになりました。デザイナーになろうを決めてからは専門学校をたくさんチェックしました。そして少人数制の武蔵野を選びました。少人数制なので先生の目が行き届く授業で、勉強が遅れる不安はありませんでした。制作課題も早朝から深夜まで付き合ってくれた先生には本当に感謝しています。
販売員の経験を経て、念願のデザイナーになった今は色や素材を調整しながら商品をデザインする難しさに頭を抱える日々ですが、お客さまの「かわいい」の言葉を励みにがんばっています。
先生からのメッセージ
須澤麻紀
ファッションの世界だけではなく、 多くの経験から豊かな感性、独自の価値観、広い視野を育てる