東京薬科大学の評判(卒業生)
卒業生の声
小澤 紘子さん
聖路加国際病院 勤務
薬の専門家としてスキルを高めチーム医療に貢献したい。
医師や看護師らと協力してチーム医療に貢献したいという想いが強く、病院薬剤師になりました。
現在は入院してくる患者さんの部屋を回って、持ってきた薬剤の確認やこれからの薬物療法の説明をして、患者さんが適切に治療に向き合えるようなサポートをするのが主な仕事です。
聖路加国際病院には優しい先輩が多く、職種間の連携もスムーズで良い経験ができています。
私も「錠剤が飲み込めない患者さんにはどうすればいい?」といった相談を持ちかけられることがあり、薬の専門家として正しいアドバイスを心がけています。
今後は病気の知識を増やすことはもちろんですが、医師に薬物での治療方針を提案したり、認定薬剤師・専門薬剤師の資格を取得したり、やりたいことがたくさんあります。
友人と切磋琢磨した大学の頃と同じ気持ちで、これからも薬剤師として活躍できるように努力していきます。
山田 翔也さん
2018年3月 生命科学研究科修了
株式会社中村屋 勤務
「食」の仕事で自分らしく周りの人を喜ばせる仕事を。
幼い頃から植物が好きで、大学では光合成と呼吸に関する研究を行っていました。
就職活動では、植物と人をつなぐ「食」の仕事なら自分らしく働けるかなと思い、そこで出会ったのが中村屋でした。
入社後の研修で開発・販売などさまざまな業務を経験させてもらいました。
大学での研究は楽しかったのですが、研究テーマに集中すればするほど視野が狭くなりがちでした。
しかし企業では、自分の努力が社会に広がっていく喜びを感じられます。
実際に「おいしい商品をありがとう」と声をかけてくださるお客様に出会いました。
さまざまな方を喜ばせる楽しさを感じられるのが企業での仕事の良い点かなと思います。
とはいえ大学での勉強も重要です。生命科学部で触れた幅広い知識のおかげで、会社ではどんな分野の方とも会話ができます。
この知識を活かして、企画・開発の仕事でお客様を喜ばせていきたいと思います。