東京バイオテクノロジー専門学校の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 東京バイオテクノロジー専門学校
  4. 学部・学科

東京バイオテクノロジー専門学校の学部・学科(就職)

学部・学科

バイオテクノロジー科 4年制

基本情報
募集人数40名
就職・進路
生理学研究者/生命工学研究者/生物学研究者/バイオ技術者/バイオ研究者

生物科学コース

基本情報
募集人数40名(学科全体の総定員)
年限4年制
概要【生物学を基盤に遺伝子操作から解析を徹底的に学び、遺伝子組み換え技術のプロへ!】
生命の設計図であるDNAの配列を読み解く「遺伝子解析実習」、DNAに基づくタンパク質の精製・解析の技法を習得する「タンパク質解析実習」などの授業から、遺伝子の組み換え、解析、ゲノム編集などの技術により研究データ抽出を学び、遺伝子研究における実験技術者を目指します。

【約1年6ヶ月のインターンシップ制度で即戦力の技術者に!】
約130の研究機関や企業のインターンシップ受け入れ先があり、
DNA解析、タンパク質解析を行う研究所も多数あります。
インターンシップ先では卒業研究をしながら社会性や専門技術を習得します。
学費について初年度納入見込み合計:約¥1,486,142

【4年制コース共通】
★+αで学べる「科目選択制」カリキュラムと3つの専攻

◆科目選択制
東京バイオの4年制コース(遺伝子・再生医療・バイオ医薬品・植物バイオ)は、それぞれの専門分野だけではなく、+αで学べる「科目選択制」で、オンリーワンの技術者を目指せます!

◆3つの専攻
①新!大学院進学専攻が誕生!
 短期・長期インターンシップや入試対策サポートにより、大学院進学を実現。
②バイオテクニシャン専攻
 実験・研究において、高い専門性を発揮する実験技術者を目指す。
③バイオエンジニアリング専攻
 バイオ×工学を学び、工学的技術・知識を生かして生産システム開発などを行う技術開発者を目指す。
就職・進路
バイオ技術者/バイオ研究者/製薬開発技術者/製薬開発研究者

・ゲノム解析技術職
・医薬品開発技術職
・遺伝子、蛋白質解析技術職
・遺伝子組み換え技術職

東京大学 、Minaris Regenerative Medicine(株)、公益財団法人かずさDNA研究所、
ニプロ(株)、クオリテックファーマ(株)、 (株)ADEKA 、
(株)セルテクノロジー 、 (株)ステリック再生医科学研究所 、
ステインケミカル(株)他多数

目標とする資格
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/毒物劇物取扱責任者<国>/危険物取扱者<国>/有機溶剤作業主任者<国>/コミュニケーションスキルアップ検定/実験動物2級技術者認定試験/知的財産管理技能検定/バイオ技術者認定試験

・上級バイオ技術者認定試験
・中級バイオ技術者認定試験
・知的財産検定3級
・コミュニケーションスキルアップ検定
・毒物劇物取扱責任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・有機溶剤作業主任者
・危険物取扱者乙種4類
・実験動物二級技術者認定試験
(必修:バイオ医薬品コース 選択:遺伝子コース)
 

取得可能な資格
バイオ技術者認定試験/有機溶剤作業主任者<国>/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/危険物取扱者<国>/知的財産管理技能検定/日本語コミュニケーション能力認定試験

再生医療コース

基本情報
募集人数40名(学科全体の総定員)
年限4年制
概要【失われた組織や臓器を再生するなど、最先端の研究分野で役⽴つ細胞培養技術の確かな技術・知識を習得する! 】
再生医療やオーダーメイド医療などの新しい分野では、正確な細胞培養や細胞の特徴、性質および⽤途に応じた培養法などの技術が必要とされています。これらの専⾨知識や技術を習得できるカリキュラムからiPS細胞、ヒト幹細胞などを取り扱い、再⽣医療に関わる細胞培養技術者を⽬指します。

【4年制コース共通】
★+αで学べる「科目選択制」カリキュラムと3つの専攻★

◆科目選択制
東京バイオの4年制コース(遺伝子・再生医療・バイオ医薬品・植物バイオ)は、それぞれの専門分野だけではなく、+αで学べる「科目選択制」で、オンリーワンの技術者を目指せます!

◆3つの専攻
①新!大学院進学専攻が誕生!
 短期・長期インターンシップや入試対策サポートにより、大学院進学を実現。
②バイオテクニシャン専攻
 実験・研究において、高い専門性を発揮する実験技術者を目指す。
③バイオエンジニアリング専攻
 バイオ×工学を学び、工学的技術・知識を生かして生産システム開発などを行う技術開発者を目指す。
学費について初年度納入見込み合計:約¥1,486,142

【4年制コース共通】
★最長1年6か月 長期インターンシップ★
インターンシップで最先端の研究に関わる!

東京バイオのインターンシップは国立研究機関や大学、就職を目指す企業など、最新の設備が揃う様々なインターンシップ先で最先端の研究に関わることができます。
また学校で学んだ技術・知識を活かしながら、研究機関や企業などのメンバーの一員として学びを深めることで、就職や大学院進学に繋がる場合もあります。

≪約130か所の豊富なインターンシップ先≫
・国立研究開発法人 国立がん研究センター研究所
・国立研究開発法人 国立成育医療研究センター研究所
・国立研究開発法人 理化学研究所
・東京大学医科学研究所
・順天堂大学 アトピー疾患研究センター など
就職・進路
生物学研究者/バイオ技術者/バイオ研究者

・再生医療技術職
・実験動物技術職
・基礎研究技術職
・細胞培養技術職

Minaris Regenerative Medicine(株)、(株)生命科学インスティテュート、
テラファーマ(株)、Heartseed(株)、ニプロ(株)、
(株)日本バイオセラピー研究所、ほか多数

学べる学問
生物学
目標とする資格
バイオ技術者認定試験/有機溶剤作業主任者<国>/毒物劇物取扱責任者<国>/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/危険物取扱者<国>/知的財産管理技能検定/日本語コミュニケーション能力認定試験

・上級バイオ技術者認定試験
・中級バイオ技術者認定試験
・毒物劇物取扱責任者
・有機溶剤作業主任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・危険物取扱者乙種4類
・知的財産管理技能検定3級
・コミュニケーションスキルアップ検定

バイオ医薬品コース

基本情報
募集人数40名(学科全体の総定員)
年限4年制
概要医療・医薬品・⽣命科学・⾷の安全など、様々な分野で役⽴つ実験動物から医薬品開発に必須となる前臨床試験まで学ぶカリキュラム。バイオ医薬品コースでは実験動物に関わる幅広い業務を⾏えるために、就職に強い資格「実験動物1級・2級技術者」取得をめざします。

≪実験動物1級・2級技術者の資格とは≫
実験動物の飼育管理や実験技術、知識に関する技術者で、1級と2級が認定されています。
東京バイオは実験動物1級・2級技術者認定試験の受験資格認定校です!
◆取得することで、幅広い研究現場への就職が有利に働く他、技術者としての「技術力」の確かな証明となるため、就職後も技術力を活かして働くことができます。
学費について初年度納入見込み合計:約¥1,486,142

【4年制コース共通】
★専門学校から大学院進学をめざせる★
東京バイオの4年制コースは、卒業時に「高度専門士」の称号が付与され、大学院受験資格が得られます!

≪高度専門士とは≫
文部科学大臣が認めた4年制専門学校の修了者に付与される称号で、大学卒業者(「学士」の称号)と同等の扱いになります。

≪大学院進学実績≫
東京大学大学院医学研究科/東京農業大学大学院農学研究科/千葉大学大学院医学薬学研究科/順天堂大学大学院医学研究科/東京医科大学大学院医学研究科/筑波大学大学院人間総合科学研究科/筑波大学大学院生命環境科学研究科/東海大学大学院医学研究科/北海道大学大学院生命科学研究科/弘前大学大学院農学生命科学研究科/富山県立大学大学院生物工学専攻/お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻/東邦大学大学院医学研究科/芝浦工業大学大学院工学研究科 他
就職・進路
生物学研究者/バイオ技術者/バイオ研究者/製薬開発技術者/製薬開発研究者

医薬品開発技術職
再生医療技術職
動物実験技術職
基礎研究技術職
細胞培養技術職

国立成育医療センター 、 大鵬薬品工業(株)、(株)新日本科学、
東京歯科大学、協和キリン(株)、三共ラボサービス(株)、
日本エスエルシー(株) 、 (株)サンリツ、ほか

目標とする資格
バイオ技術者認定試験/実験動物技術者(一級)/有機溶剤作業主任者<国>/毒物劇物取扱責任者<国>/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/危険物取扱者<国>/知的財産管理技能検定/日本語コミュニケーション能力認定試験

・実験動物1級技術者
・実験動物2級技術者
・上級バイオ技術者認定試験
・中級バイオ技術者認定試験
・毒物劇物取扱責任者
・有機溶剤作業主任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・危険物取扱者乙種4類
・知的財産管理技能検定3級
・コミュニケーションスキルアップ検定

取得可能な資格
実験動物技術者(一級)

実験動物1級・2級技術者

植物バイオコース

基本情報
募集人数40名(学科全体の総定員)
年限4年制
概要【新しい植物の⽣産から環境保全まで活かせるカリキュラム】
植物分野の研究は遺伝⼦、細胞、そして組織といった細胞⼯学的な基礎研究、成⻑や代謝などの⽣理学的研究、そして植物機能の利⽤や病理など産業応⽤研究まで多岐にわたります。

≪植物研究のための充実した施設を完備≫
植物の細胞や組織を培養するためのクリーンベンチ、⽣育させるために必要な環境をつくる培養室、⼈⼯的に温度や湿度、⽇照時間などが設定できる⼈⼯気象機など、植物の可能性を探る研究現場で即戦⼒となる技術を磨く実験機器がそろっています。
学費について初年度納入見込み合計:約¥1,486,142

【4年制コース共通】
★+αで学べる「科目選択制」カリキュラムと3つの専攻

◆科目選択制
東京バイオの4年制コース(遺伝子・再生医療・バイオ医薬品・植物バイオ)は、それぞれの専門分野だけではなく、+αで学べる「科目選択制」で、オンリーワンの技術者を目指せます!

◆3つの専攻
①新!大学院進学専攻が誕生!
 短期・長期インターンシップや入試対策サポートにより、大学院進学を実現。
②バイオテクニシャン専攻
 実験・研究において、高い専門性を発揮する実験技術者を目指す。
③バイオエンジニアリング専攻
 バイオ×工学を学び、工学的技術・知識を生かして生産システム開発などを行う技術開発者を目指す。
就職・進路
バイオ技術者/バイオ研究者

植物培養技術職
植物育成職
研究技術職
植物品種改良
遺伝子解析職

京成バラ園(株)、日産化学(株)、
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構、
(株)インプランタイノベーションズ、日油(株)、
(株)ファームシップ、合同酒精(株)
(株)JTクリエイティブサービス、(株)原田農園、
(株)環境技研、(株)サラダコスモ ほか多数

目標とする資格
バイオ技術者認定試験/有機溶剤作業主任者<国>/毒物劇物取扱責任者<国>/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/危険物取扱者<国>/知的財産管理技能検定/コミュニケーションスキルアップ検定

・上級バイオ技術者認定試験
・中級バイオ技術者認定試験
・有機溶剤作業主任者
・毒物劇物取扱責任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・危険物取扱者乙種4類
・知的財産管理技能検定3級
・コミュニケーションスキルアップ検定

バイオテクノロジー科 3年制

基本情報
募集人数40名

お酒醸造・発酵食品コース

基本情報
募集人数40名(学科全体の総定員)
年限3年制
概要【6種のお酒と発酵⾷品を授業でつくれる】
微⽣物の代謝、性質を知り、醸造発酵技術を習得できる実習中⼼のカリキュラムです。東京バイオはワイン・⽇本酒・焼酎・ビール・リキュール・その他の醸造酒の6種類の試験醸造免許取得校。実際の醸造から分析・帳簿付けまで学ぶだけでなく、微⽣物による発酵の仕組みを学ぶため、パンやチーズなどを製造します。

【業界屈指の現役プロから現場の知識と技術を学ぶ︕】
お酒造りの授業には、ワイン研究に従事した講師や受賞歴多数の現役杜⽒など、現場で活躍しているスペシャリストが実習・講義を担当しています。実際の製造⼯程とともに最新の技法を取り⼊れた実習で、現場を想定した技術や知識が習得できます。
学費について初年度納入見込み合計:約¥1,480,242

【3年制コース共通】
★⾃分に合った学びをデザインする「自由選択科目」★
たくさん学ぶ!⾃由時間を作る!「⾃由選択科目」スタート!

1年次後期から始まるコース科目以外の授業も受講できる⾃由選択科目。必修単位とは別に⾃分の興味やライフスタイルに合わせて⾃由に選択できます。たくさん学ぶ・やりたいことだけを学ぶ・選択せずに⾃分時間を⼤切にするなど⾃分に合った学び⽅を実現できます。

《授業例》⼤地で学ぶ北海道ワイナリーツアー、パティシエから学ぶパン&お菓⼦づくりなど
就職・進路
醸造家

醸造技術職
微生物研究技術職
発酵食品技術職
品質管理職
醸造製造職

中央葡萄酒(株)、(株)カサ・ピノ・ジャパン、
(株)羽田麦酒、(株)ベンチャーウイスキー、
(株)はせがわ酒店、雪印メグミルク(株)、
キッコーマン食品(株)、(株)シュクレイ、
栃木県酪農農業組合、オリエンタル酵母(株)、
キッコーマンバイオケミファ(株) ほか

目標とする資格
バイオ技術者認定試験/食品衛生責任者/ボイラー技士<国>/有機溶剤作業主任者<国>/フードアナリスト/品質管理検定/毒物劇物取扱責任者<国>/酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者<国>/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/危険物取扱者<国>/知的財産管理技能検定/コミュニケーションスキルアップ検定

・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
・食品衛生責任者
・中級バイオ技術者認定試験
・毒物劇物取扱責任者
・小規模ボイラー取扱者
・知的財産管理技能検定3級
・特定化学物質及び
四アルキル鉛等作業主任者
・有機溶剤作業主任者
・危険物取扱者乙種第4類
・品質管理検定4級
・フードアナリスト4級
・コミュニケーションスキルアップ検定

食品開発コース

基本情報
募集人数40名(学科全体の総定員)
年限3年制
概要【⾷品開発の流れに合わせたカリキュラム】
商品企画のためのマーケティングや、試作検証のための⾷品加⼯・製造など、商品開発のための技術・知識にとどまらず、⾷の安全を守るための衛⽣・品質管理、分析⼿法まで、⾷への豊富な知識を⾝に付けます。商品開発の流れに合わせたカリキュラムでアイデアから商品化までに必要な加⼯⾷品開発の技術や知識を学びます。

【⾷品開発の仕事で活かせる資格取得を目指す!】
⾷品の製造・販売を⾏う企業で必ず活かせる「⾷品衛⽣責任者」、⾷のトレンドからテイスティングまで︕多角的な知識を証明する「フードアナリスト4級」、「実験を仕事にする」ために必要な資格対策授業や直前集中講座などを実施して徹底サポートしています。
学費について初年度納入見込み合計:約¥1,480,242

【3年制コース共通】
★⾃分に合った学びをデザインする「自由選択科目」★
たくさん学ぶ!⾃由時間を作る!「⾃由選択科目」スタート!

1年次後期から始まるコース科目以外の授業も受講できる⾃由選択科目。必修単位とは別に⾃分の興味やライフスタイルに合わせて⾃由に選択できます。たくさん学ぶ・やりたいことだけを学ぶ・選択せずに⾃分時間を⼤切にするなど⾃分に合った学び⽅を実現できます。

《授業例》パティシエから学ぶパン&お菓⼦づくり、⼤地で学ぶ北海道ワイナリーツアーなど
就職・進路
商品企画・開発(食品・飲料)

開発技術職/食品開発職/品質管理職/生産管理職/食品製造職

キッコーマン食品(株)、名糖産業(株)、
(株)崎陽軒、デイリーフーズ(株)、雪印メグミルク(株)、
(株)東京デーリー、横浜森永乳業(株)、
キッコーマンバイオケミファ(株)、(株)サラダコスモ、
(株)プライムベーカリー、 (株)シュクレイ ほか

目標とする資格
ボイラー技士<国>/バイオ技術者認定試験/毒物劇物取扱責任者<国>/有機溶剤作業主任者<国>/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/危険物取扱者<国>/食品衛生責任者/フードアナリスト/知的財産管理技能検定/コミュニケーションスキルアップ検定

・食品衛生責任者
・小規模ボイラー取扱者
・中級バイオ技術者認定試験
・毒物劇物取扱責任者
・知的財産管理技能検定3級
・有機溶剤作業主任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・危険物取扱者乙種第4類
・コミュニケーションスキルアップ検定
・品質管理検定4級
・フードアナリスト4級

香り・化粧品開発コース

基本情報
募集人数40名(学科全体の総定員)
年限3年制
概要【調⾹・基礎化粧品からメイクアップ製品まで!】
全授業の70%以上が化粧品に関わる実習!つくれる化粧品は50種350個以上!

授業の中でメイクアップ製品、スキンケア製品、⾹りなど多くの化粧品を作ります。3年制だから化粧品の成分や特性を理解し、目的に合わせた製品ができているかを確認する成分分析まで学びます。⾹りの授業では、数少ない現役の調⾹師が担当。⾹料⼀つひとつの特徴を知り、調⾹の基本技術から新しい⾹りを作る応⽤まで、調⾹技術を実践的に学べます。

【『化粧品総括製造販売責任者』資格が卒業と同時に取得】
⾹り・化粧品開発コースは卒業と同時に化粧品に関する品質管理・販売などを⾏うことができる『化粧品総括製造販売責任者』の取得できます。また、毒物劇物取扱責任者など化学系の資格対策も充実しています。
学費について初年度納入見込み合計:約¥1,480,242

【3年制コース共通】
★⾃分に合った学びをデザインする「自由選択科目」★
たくさん学ぶ!⾃由時間を作る!「⾃由選択科目」スタート!

1年次後期から始まるコース科目以外の授業も受講できる⾃由選択科目。必修単位とは別に⾃分の興味やライフスタイルに合わせて⾃由に選択できます。たくさん学ぶ・やりたいことだけを学ぶ・選択せずに⾃分時間を⼤切にするなど⾃分に合った学び⽅を実現できます。

《授業例》メイクアップ&BA&ネイル講座など
就職・進路
商品企画・開発(化粧品)

化粧品開発技術職/品質管理職/化粧品分析技術職/香料開発技術職/香料分析技術職

(株)日本色材工業研究所、(株)コスメナチュラルズ、
(株)サティス製薬、(株)ラッシュジャパン、
ハーバー(株)、 理研香料工業(株) 、 (株)日本天然物研究所
塩野香料(株)、坂本香料(株)、(株)ウエニ貿易  ほか

目標とする資格
日本化粧品検定1級/バイオ技術者認定試験/有機溶剤作業主任者<国>/危険物取扱者<国>/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/毒物劇物取扱責任者<国>/知的財産管理技能検定/コミュニケーションスキルアップ検定

・日本化粧品検定1級
・中級バイオ技術者認定試験
・知的財産管理技能検定3級
・有機溶剤作業主任者
・危険物取扱者乙種第4類
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・コミュニケーションスキルアップ検定
・毒物劇物取扱責任者

未来素材化学開発コース

基本情報
募集人数40名(学科全体の総定員)
年限3年制
概要【化学系科目を中⼼に⽣物系・⼯学系科目も網羅するカリキュラム】
バイオプラスチックやバイオゴム、バイオ燃料など今、注目されている素材開発にはバイオ(⽣物)領域の技術、知識が必要となります。開発技術の習得のため⼯学領域まで学び再⽣可能な化学製品などを作り出す技術を⾝につけます。

【研究所レベルの機器を完備!】
授業で使⽤する実験室には、研究所レベルの実験機器を完備!実習でひとり⼀⼈が多くの経験をつめます。再成可能な化学薬品などつくる開発技術だけでなく、医薬品、環境、化学、そして⾷品など幅広い分野の分析技術まで学べる施設も充実しています。
学費について初年度納入見込み合計:約¥1,480,242

【3年制コース共通】
★⾃分に合った学びをデザインする「自由選択科目」★
1年次後期から始まるコース科目以外の授業も受講できる⾃由選択科目。必修単位とは別に⾃分の興味やライフスタイルに合わせて⾃由に選択できます。

《授業例》素材化学企業⾒学会、化学分析技能⼠対策講座など

≪国家資格「化学分析技能⼠」を取得も!≫
⾃由選択科目の活⽤で「化学分析技能⼠」の資格取得も目指せる!化学分析技能⼠とは、様々な物質を化学的に分析できる知識と技術を有することを証明する国家資格です。取得者限定の求⼈も多く、就職後にも断然有利となる資格です。
就職・進路
環境分析技術者

検査技術職
化学分析技術職
機器分析技術職
品質管理職
環境分析技術職

大鵬薬品工業(株)、日産化学(株) 、
(株)JTクリエイティブサービス、(株)産業分析センター 、
(株)住化分析センター 、 水ing(株)、東京理科大学、
協和キリン(株)、(株)ADEKA、(株)成和化成、
東洋インキSCホールディングス(株)、
オリエンタル酵母工業(株)、(株)プライムベーカリー、
アイテック(株) ほか

目標とする資格
LC分析士/化学分析技能士<国>/毒物劇物取扱責任者<国>/酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者<国>/危険物取扱者<国>/有機溶剤作業主任者<国>/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者<国>/コミュニケーションスキルアップ検定

・化学分析技能士2級
・化学分析技能士3級
・LC分析士
・毒物劇物取扱責任者
・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
・危険物取扱者乙種4類
・有機溶剤作業主任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者