TCA東京ECO動物海洋専門学校の学生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. TCA東京ECO動物海洋専門学校
  4. 評判(学生)

TCA東京ECO動物海洋専門学校の評判(学生)

学生の声

田部井さん

水族館プロデュース専攻
東京ECOは、生き物が好きな仲間が多いことはもちろん、個性豊かな仲間も多く日々の学校生活をとても楽しく過ごせます。
入学して成長したことは、大勢の人の前で話すことが楽しいと感じるようになったことです。入学前は人の前で話すのがとても嫌いでしたが、オープンキャンパスの学生スタッフなどの仕事で、自ら人の前で話す機会に積極的にチャレンジしたことで成長できたと感じています。
高校生の皆さん、自分が少しでも興味があることには積極的に取り組み、自分の夢を叶えられるように頑張ってください。応援しています!

植田さん

動物マネジメント専攻
ECOには素晴らしい先生や友達、先輩がたくさんいます!一緒に頑張りましょう!
東京ECOへの入学を決めたのは高校3年生の夏休み明けです。元々大学に進学しようと思っていたのですが、動物の飼育をしたかった為、良い大学が見つけられませんでした。その時にたまたまECOのホームページを見つけて、すぐにオープンキャンパスに行き、入学を決めました。
ちなみに、自分を動物に例えるなら、自分自身が、やる時はやるし休む時は休むオンオフがしっかり出来るタイプであることと、馬が耳で感情が分かるように自分も感情を表に出すタイプなので、馬だと思います。

石山さん

恐竜・自然史博物専攻
様々な経験ができ、成長を感じられる専攻です。恐竜などの古生物が好きで、恐竜の仕事に就きたいと思っている皆さん、ぜひ一緒に学びましょう!
好きな授業は、全て!です。どの先生も違った分野の古生物について学べるので幅広い知識が身につくからです。また、経験してきたことや研究分野がそれぞれ違っているので、話を聞いていて面白いです。
実際に恐竜の骨格を見た時の迫力や恐竜の魅力を大勢の方に伝えたい、そのような仕事に就きたいと思っています。

鞍成さん

愛玩動物看護師&高度医療専攻
動物が大好き!という方には全力で推せる学校です!常に身近な所に動物がいるので、実際に触れ合いながらとても楽しく動物の事を学べます。
東京ECOは、動物1頭1頭としっかり向き合い、命を預かるという責任感を常に持ちながら犬も人も楽しく学べる場所です。
初めて自分が飼っている動物が体調崩して病院を診てもらった時、不安でたまらなかった私に、獣医師さんと看護師さんが優しく声をかけてくれ、安心させてくれました。その経験から、自分も動物と飼い主をどちらも助けられる、支えられる動物看護師になりたいと思いました。