東日本デザイン&コンピュータ専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 東日本デザイン&コンピュータ専門学校

東日本デザイン&コンピュータ専門学校の専門学校進学情報

基本情報

担任制で、専門科目から就職対策まで担任の先生が徹底指導します。単なる資格取得だけでなく「現場で求められている本当のスキル」を元業界人が直接指導します。

■カリキュラム
未経験で入学しても卒業時にはしっかりと身につけられるカリキュラムが組まれています。90%以上が専門科目で、業界で求められている実践力が身に付きます。

各種制度

減免制度 | 日本学生支援機構奨学金 ほか

就職・進路

■アートクラフトコース■
・イラストレーター・クラフト作家・絵本作家・画家・クリエイター・アーティスト

■コミックイラストコース■
・CGイラストレーター・デジタル絵師・マンガ家・デジタルアニメーター・コンテンツクリエイター・キャラクターデザイナー

■グラフィックデザインコース■
・グラフィックデザイナー・広告デザイナー・WEBデザイナー・エディトリアルデザイナー・コンテンツクリエイター・パッケージデザイナー

■3DCGデザイナーコース■
・3DCGデザイナー・ゲームCGデザイナー・CGアニメーター・キャラクターデザイナー・Webデザイナー

■ゲームプログラマーコース■
・ゲームプログラマー・ゲームデザイナー・プランナー・スクリプター・ゲームディレクター

■情報システムコース■
・システムエンジニア・ネットワークエンジニア・データベースエンジニア・アプリケーションプログラマ・Webプログラマ

取得可能な資格

■アートクラフトコース■
・Illustrator能力認定検定・Photoshop能力認定検定・色彩検定・日商PC検定・ビジネス能力検定(B検)

■コミックイラストコース■
・Illustrator能力認定検定・Photoshop能力認定検定・色彩検定・日商PC検定・ビジネス能力検定(B検)

■グラフィックデザインコース■
・Illustrator能力認定検定・Photoshop能力認定検定・色彩検定・DTP検定・POP広告クリエイター・WEB関連資格・日商PC検定・ビジネス能力検定(B検)

■3DCGデザイナーコース■
・CGクリエイター検定・CGエンジニア検定・色彩検定・Webデザイナー検定・マルチメディア検定・•ビジネス能力検定(B検)

■ゲームプログラマーコース■
・情報処理技術者試験・日商PC検定・情報活用試験(J検)

■情報システムコース■
・情報処理技術者試験・日商PC検定・情報活用試験(J検)・ビジネス能力検定(B検)・簿記検定

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
デザイン学科初年度納入金 1,180,000円※その他別途必要になります。詳細は本校募集要項をご覧ください。
コンピュータ学科初年度納入金 1,180,000円※その他別途必要になります。詳細は本校募集要項をご覧ください。

オープンキャンパス

体験入学会2025

概要
2025年5月の日程17(土)/31(土)
2025年6月の日程14(土)/28(土)
2025年7月の日程12(土)/26(土)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/23(土)
2025年9月の日程6(土)
説明学校の雰囲気や設備の見学、実習体験が可能です。
学校説明、校内見学、体験実習、入試/学費説明、個別相談など。
保護者説明会も同時開催しています。

【開催時間】
9:30~13:00
※お申込なく当日お越し頂いても結構です。

●送迎バス
高崎駅、新前橋駅、伊勢崎駅、太田駅から利用できます。
7/26・8/2のみ本庄駅から利用できます。
※送迎バスは、事前に予約が必要です。

※詳しくは、『本校ホームページ』をご確認ください!
 https://www.yamasaki.ac.jp/design-com/

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒379-2184 群馬県前橋市小屋原町1098-1

交通アクセス

JR両毛線「駒形」駅北口より徒歩3分

学部・学科

デザイン学科

基本情報
募集人数80名
年限(昼間2年・男女)アートクラフトコース | コミックイラストコース | グラフィックデザインコース
学費について初年度納入金 1,180,000円
※その他別途必要になります。詳細は本校募集要項をご覧ください。
就職・進路
画家/パッケージデザイナー/印刷/製本/グラフィックデザイナー/イラストレーター/絵本作家/雑貨デザイナー/グッズデザイナー/アクセサリーデザイナー/ショップ店員/ショップ販売員/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/漫画原作者/キャラクターデザイナー/アニメ背景デザイナー/CGアニメーター/アニメーター/漫画家

■デザイン・印刷・出版関連
㈱DNPコミュニケーションデザイン/㈱ハウラー/共立印刷㈱/㈱セーブオン本社企画室/㈱スズラン本社企画室/㈱アプロ/㈱平賀/芝入印刷㈱/朝日印刷工業㈱/㈱若草印刷/上毎印刷工業㈱/㈱精真社/㈱Hampstead/ジャーナル印刷/㈱ディー・プラス/エレクトリックデザイン㈱/㈱太洋社印刷所/㈱ステッチ/コーエイ㈱/コスモプリンツ㈱/齊藤印刷/上毛広告㈱/㈲誠光社大野印刷所/パッケージ池畠㈱/上越印刷工業㈱/㈱精真社/芹沢印刷工業㈱/ハル・アド/㈱フレックス・デザインパワーズ/㈱ヌードウェア/㈱アリマコーポレーション/マルキンアド㈱/㈲シュールグラフィックス/㈲広告社/㈱フジコム/ル・ピエ/㈱FMたまむら/㈱KGT/㈱五光宇都宮店前橋支店/㈱馬場家具/ナガイ店舗デザイン㈱/㈱アクシス/㈱メディアプレス/㈲カラーズ/㈱情報倶楽部/パリッシュ出版㈱/㈱アートランド/㈱菱晃産業/㈱エス・ティー・ケー/㈱エスティック/㈱エヌエスケーエコーマーク/㈱ボルトン/㈲プリンティングアトム/㈲アド・バルーン/㈱PLM/㈱ウイング/㈱やまか/㈱都/㈱クレスト/㈱ケイアイコーポレーション/㈲ダイコク/㈱コンバートコミュニケーション/㈱シーエムエス/㈱スター商会/㈱ソフィア/NEXUS㈱/アキレス㈱/㈱ワンダーコーポレーション/㈱メッセージ/㈱永昌堂印刷/㈱塚田製本所/㈱イデアエンタープライズ/㈱クリエンタ/㈲ネップ/㈱菊屋/㈱ビジネスハリウッド/㈱プレジール/昭和情報プロセス㈱/他多数

学べる学問
デザイン学
目標とする資格
日商PC検定試験/パーソナルカラー検定モジュール1・2級/レタリング技能検定/CGクリエイター検定/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/POP広告クリエイター/DTP検定/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ビジネス能力検定

アートクラフトコース

基本情報
概要アートクラフトコースは、絵を描いたり、ものを作ったりすることで自分を表現したいと考えている人に、その人の持てる能力をさらに伸ばし、スキルを磨くコースです。デッサンや造形基礎演習などにより美術的な素養を身につけるだけでなく、実践的なイラストレーションなど「プロとして通用するレベル」を目指します。

また、本校の完全担任制指導は、一人ひとりに「目が届く」だけでなく「手が入る」指導です。技術面だけでなく感性を養う上でも大変有効なシステムです。

コミックイラストコース

基本情報
概要デジタルイラスト制作を基本軸とし、作家としての想像力と提案力を身につけ、コミック、アニメーション、グラフィックデザインなど様々なメディアの発信者を育成。
コミックイラストコースでは、マンガやゲームをフィールドとするキャラクターコンテンツを中心に、アニメーション、静止画などの作り方を学びます。
しかし、基礎画力を高め、ツールの扱い方を習得するだけでは仕事として作り続けるには不十分です。
その先にある、仕事として求められる能力も身につけていきます。

グラフィックデザインコース

基本情報
概要日常目にする広告や印刷物、Webサイト等を見ながら「このデザインかっこいい」と感じたことはありませんか?デザイナーは情報を的確に伝達することと、美しく表現する事がもとめられます。グラフィックデザインコースはCG実習を中心に、グラフィックデザインや画像処理技術、編集デザインを学びます。優秀なデザイナーに求められているユーザーのニーズを的確に、かつ美しく表現できるエキスパートを目指して、基礎から実務的な実践まで学習します。

コンピュータ学科

基本情報
募集人数80名
年限(昼間2年・男女)
学費について初年度納入金 1,180,000円
※その他別途必要になります。詳細は本校募集要項をご覧ください。
就職・進路
情報処理技術者/放送作家/構成作家/放送技術者/番組作成AD/照明スタッフ/ラジオ放送技術者/テレビ放送技術者/ラジオプロデューサー/テレビプロデューサー/ビデオディレクター/映像コーディネーター/VJ/ビデオジョッキー/ビジュアルジョッキー/AVデザイナー/映像編集者/映像プロデューサー/映像ディレクター/映像クリエイター/映像カメラスタッフ/営業(企業)/消費生活アドバイザー/中小企業診断士/店舗開発/店舗プロデューサー/商学研究者/経営学研究者/経営コンサルタント/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/スーパーバイザー/マーケットリサーチャー/会社経営者/経理(企業)/公認会計士/ヘルプデスク/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/サービスエンジニア/サーチャー/カスタマーエンジニア/プロジェクトマネージャー/セールスエンジニア/システムコンサルタント/Webディレクター/3DCGクリエイター/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/情報工学研究者/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/データーベースエンジニア/セキュリティ技術者/システム監査技術者/システムアナリスト/アプリケーションエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア/アニメーター/ゲームプログラマー/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームプランナー/ゲームデザイナー/ゲームシナリオライター/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー/医療事務/医療運営関係/医療秘書

■映像・アニメ・ゲーム関連
スクウェア・エニックス(ゲーム開発)/タツノコプロ(科学忍者隊ガッチャマン)/セガ(ゲーム開発)/白組(シン・ゴジラ)/神風動画(ジョジョの奇妙な冒険)/Cygames(グランブルーファンタジー)/東映アニメーション(プリキュアシリーズ)/東映デジタルセンターツークン研究所(ラブライブ!)/JET STUDIO(チェインクロニクル)/10GAUGE(君の名は。)/アニマ(ファイアーエンブレム)/ゲームフリーク(ポケットモンスター)/デジタル・フロンティア(GANTZ:O)/プラチナゲームズ(ベヨネッタ)/AnimationCafe(白猫プロジェクト)/ModelingCafe(ゼルダの伝説)/ダイナモピクチャーズ(バイオハザード:ヴェンデッタ)/グッド・フィール(ヨッシーウールワールド)/イマージュ(進撃の巨人)/トライエース(スターオーシャン)/ジェー・シー・スタッフ(灼眼のシャナ)/ボンズ(鋼の錬金術師)/グラフィニカ(楽園追放)/A1ピクチャーズ(WORKING!!)/スタジオ雲雀(パズドラZ)/サンジゲン(頭文字D)/オレンジ(宝石の国)/Studio GOONEYS(SHOW BY ROCK!!)/D・A・G(妖怪ウォッチ)/デジタル・メディア・ラボ(やさいのようせい)/NAC(ソニックワールドアドベンチャー)/バウハウス・エンタテインメント(大乱闘スマッシュブラザーズ)/六面堂(DUEL MASTERS Entry of Dragon Saga)/MUTAN(THE バトルロボ〜大共闘スクランブル〜)/デイヴィッドプロダクション(キャプテン翼)/モンスターズエッグ(ぐでたま)/ソリス(トランスフォーマーギャラクシーフォース)/シンソフィア(プリパラ)/マリンポスト(デスノート)/LiNDA(CM・VFX映像)/フジテレビCG事業部(SMAP×SMAP)/アイヴリックスタジオ(ザ!鉄腕!DASH!!)/コマデン(ライブ映像制作)/カイカイキキ VFX PONCOTAN(シックスハートプリンセス)/LiVE(鬼武者)/スタジオエル(君の名は。)/ルーセントグローバル㈱/㈱デジタルハーツ/他多数

■コンピュータ関連
ぐんぎんシステムサービス㈱/㈱ジェイズ・ブラザーズ/㈱ユニス/㈱プラスアルファ・コンサルティング/㈱東和コンピュータマネジメント/アルファテクノロジー㈱/㈱トラストシステム/富士ゼロックス群馬㈱/富士ソフト㈱/㈱ジーシーシー/パナソニックシステムソリューションズジャパン㈱/PFU東日本㈱/㈱ジー・エス・ディー/㈱ケープロジェクト/トヨタカローラ群馬㈱本社システム部/サンデンシステムエンジニアリング㈱/上毛新聞社/㈱総合電子計算センター/㈱アイエイエフコンサルティング/㈱ロイコム/エクセルコンピュータサービス㈱/松巳鉄工㈱/㈱アクセントキーテクノロジー/杉原エス・イー・アイ㈱/教育産業㈱/マクロ㈱/情報システム㈱/㈱藤岡寺田電機製作所/㈱アトムシステム/㈱アクティブ・ワーク/㈱アイテク/城西システム㈱/㈱ソフトウェーブ/㈱ミリオン・コア/㈱三陽商会/ラジエンスウェア㈱/㈱オーエスティ/イメージシティー㈱/とみんコンピュータシステム㈱/㈱新進/マクロインフォテック㈱/医療システムズ㈱/㈱群馬電子計算センター/㈱クライム/アイティーエス株式会社/㈱コンピュータ・テクニカル・サービス/㈲システムエース/テクノプロ・エンジニアリング社/ナビオコンピュータ㈱/システムアルファ㈱/他多数

■その他
㈱ホンダ産業/(株)ヒノデ(オートバックス)/JA前橋市本所/(株)ジョイパック/プラス株式会社(音羽倶楽部)/㈱ヤマダ電機/富士スバル㈱/群馬セキスイハイム㈱/㈱カインズ/㈱ベイシア/㈱フジタコーポレーション/㈱フレッセイ/群馬日産自動車㈱/三栄ハイテックス㈱/㈱ビジョンメガネ/三和コーテックス㈱/㈱太陽技研/㈱コメリ/ノリドラッグ/㈱ワンダーコーポレーション/榛名酪農業協同組合連合会/㈱関東システム/青木眼科医院/医療法人 星野小児科医院/医療法人社団 中嶋会/坂東歯科クリニック/医療法人 関医院/柳田整形外科医院/川上医院/佐々木医院/山下医院/いその眼科/小児科佐藤病院/吉野医院/ひまわり眼科医院/細谷医院/小田島医院/松山医院/ラジエンスウェア㈱/㈱メディコ/医療法人 関越中央病院/医療法人社団 慈瑩会/スギホールディングス㈱/前橋市立東小学校/前橋市役所/高山運輸倉庫株式会社/利根沼田農業協同組合/甘楽富岡農業協同組合/積和建設北関東(株)/(有)サンライト/(株)YAMAZAKI/東日本エコロジー㈱/㈱社拓殖商会/㈱煥乎堂/㈱REVE/小澤工運㈱/㈱上毛アーキテック/㈱クマガイコーポレイション/㈱ダ・カーポ/ぐんま食産㈱/㈱エクセル製作所/㈱アタゴ製作所 他多数

目標とする資格
マイクロソフト認定アソシエイト (MCA)/Webデザイナー/デジタル技術検定/画像処理エンジニア検定/マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト(MCAS)/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/Oracle Java認定資格/マイクロソフト・オフィシャル・トレーナー【MOT】/オラクルマスター/情報処理技術者/情報検定【J検】情報活用試験(旧:情報処理活用能力検定)/情報処理技術者能力認定試験/情報セキュリティアドミニストレータ試験<国>/マイクロソフト認定プロフェッショナル【MCP】/基本情報技術者試験<国>/CGエンジニア検定/CGクリエイター検定/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/ビジネス能力検定

3DCGデザイナーコース

基本情報
概要迫力のある映画や魅力的なゲームキャラクターを自分で作れたら、生き生きと動かせたらと思ったことはありませんか?3DCGデザイナーコースは3DCGソフトの基礎からムービー制作を通じてゲーム、映画、TVなどで活躍するCGクリエーターを育成します。本コースの最大の特徴は何といっても「第一線で通用する」という事。単にソフトが使いこなせるだけでなく、美しさの表現力はデッサンなどのアナログ的な学習が必要になってきます。「感性(デザイン)」と「スキル(コンピュータ)」の2つの教育は本校が最も得意としているところです。

ゲームプログラマーコース

基本情報
年限2年制【昼間】
概要多様化するゲーム業界で即戦力となるため、プログラマーとして必要な設計/開発のスキルはもちろん、企画/立案やCGモデリング等、必須となる知識や技術もあわせて学びます。パソコン・タブレット・スマホなど比較的手軽な環境から有名ゲーム機の開発環境まで多くの実習カリキュラムを通してじっくり学習するので、プログラミング初心者から確実に技術を身につけられます。

情報システムコース

基本情報
概要コンピュータの基礎から学び、プログラマとして必要な実践的な力を身につけ、将来システムエンジニアとして活躍できる人材の育成をします。特にJava/C++/Visual Basicなど企業からニーズの高いプログラム言語やORACLEなどのデータベースを学習し、県内だけでなく東京への就職実績も非常に高いコースです。

少人数担任制で徹底した個別指導を実践。個人の学習進度にあわせて、検定受験など様々なアドバイスをしています。

奨学金

奨学金制度

日本学生支援機構奨学金

向学心を持ちながら経済的に学業の継続が困難であると認められる者に対して、学校長の推薦により申請し、奨学金が貸与される制度です。(申請後支援機構の審査があります)

● 第一種奨学金(無利子)
自宅通学の場合 月額 20,000円、30,000円、40,000円または53,000円
自宅通学外の場合 月額 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円または60,000円 ※自宅通学の月額も選択できます。
● 第二種奨学金(上限3%の利子)
月額 20,000〜120,000円
● 給付型奨学金

※返還は、卒業後の分割返還となります。
※奨学金の貸与は本校への入学後です。初年度の学費に充てることはできませんのでご注意ください。

特待入試A

  • 面接あり
  • 作文あり

【形態】免除
【金額】1年次の授業料の半額
【選考】書類審査、面接、作文、作品(デザイン学科、3DCGデザイナーコースのみ)
【応募資格】当該年3月高校卒業見込の者で、次のいずれかの条件を満たし、学校長が推薦する者。1.評定平均4.3以上/2.指定する資格・検定のうち一つを取得している者/3.全国コンペ入賞歴のある者(デザイン学科、3DCGデザイナーコースのみ)/4.本校主催のコンペで最優秀賞の受賞実績がある者

※詳しくは、募集要項をご覧ください!

特待入試B

  • 面接あり

【形態】免除
【金額】入学金
【選考】書類審査、面接
【応募資格】当該年3月高校卒業見込または既卒者で、下記のいずれかの条件を満たし、学校長が推薦する者。1.評定平均3.7以上/2.本校指定の資格検定のうち一つを取得している者/3.評定平均3.0以上で、皆勤の者/4.本校主催のコンペで優秀賞の受賞実績がある者

※詳しくは、募集要項をご覧ください!

山崎学園減免制度

【形態】免除
【金額】入学金全額
【応募資格】
 ①学校法人山崎学園に兄弟が在籍中または卒業実績のある者。
 ②学校法人山崎学園に出願者本人が在籍歴または卒業実績のある者。

おすすめポイント

担任制できめ細かい指導

全学科コースとも担任制です。入学後の学校生活や学習指導の他、専門学校の最大の武器である「就職」を2年間徹底指導します。どちらかと言えば「自発的な活動」が求められる大学・短大に対し、本校はクラス単位で担任の先生から「今日は履歴書の書き方」「来週は集団面接の練習」などと授業の中で教えてくれます。どちらかといえば、「自分で調べて自分で動く」より、「みんなで学んで人に教えてもらう」ことを希望するなら、断然本校をおすすめします。

例えばクリエート系の企業では、作品の提出が求められます。コンセプトや仕上げなど日常の授業内で「就職」を意識した課題制作をしているので、2年生に進級するころには就職活動用の作品がいつのまにか揃っています。

資格検定に強い

就職に有利な資格検定を効率よく取得できるようにカリキュラムに組み込まれています。例えばコースの核となる資格を学習する進捗に合わせて、その途中で比較的難易度の低い検定に挑戦できるような学習計画が立てられています。

また、仕事に必要なビジネスマナーやPCスキルを養う為、全コース共通の検定も用意されています。

机上の知識ではなく実習による『実践』

例えばデザインなら、色彩論、レイアウト論、美術史などの知識・教養は大切ですが、まず「描く」ことが最も重要です。デザイナーの仕事は毎日が制作です。提出日までに最善の仕事をするため時には早さも求められるでしょう。その為には反復による技能の向上が不可欠です。大学と専門学校違いは様々ですが、最大の違いは何といっても豊富な実習科目です。

そして学んだ知識を活かして、実際に企業団体様から「仕事」の依頼を受けてデザイン企画制作プロジェクトが進行しています。

仕事を通じた経験は実践的で就職にも大変有利です。

学生会行事やサークルが充実している

新入生歓迎会、学校対抗スポーツ大会、学園祭、後夜祭、クリスマスパーティなど、学生会が主催する年間行事が大変充実しています。また、サッカー部、野球部は関東大会などでの優勝経験もある知る人ぞ知る名門?チームです。とはいえ、高校の部活動のように毎日練習するのではなく、スポーツを楽しむクラブ活動です。また音楽部やデザイン/CG研究部、友達同士でつくったマンガ愛好会など、学科コースや学校をも超えた仲間の集まりがたくさんあります。同じ校舎に東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校と東日本栄養医薬専門学校もあるので交流が多く、クラス以外ても友人がいる人も多いです。

駅前で通学が便利。スクールバスも充実

左図の駅より授業日は毎日無料のスクールバス(帰りも送迎します)が運行しています。
電車通学の方は駒形駅北口より徒歩3分です。校舎が駅前にあるため通学に大変便利です。認可校の専門学校のため、学割もできます。
また自動車通学の人には、約250台程度の専用駐車場があり、遠方からの通学に便利です。

高校生の方へ

「すべては未来を創る学生の夢の実現の為に」

専門的な知識・技能を身に付けたスペシャリストとして、産業界の成長を支え職業人として豊かで実りある人生を送る事ができる人材を育てることを使命とします。

本校は、学校教育法に基づき、教養教育と専門知識が調和した幅広い技術教育を習得させ、もって産業界並びに社会貢献できる人材を育成する事を目的とします。

校 長   小林 一英

願書・入試

AO入試

【エントリー受付期間】
2025年6月2日(月)~8月29日(金)
・選考及び結果
 本校の指定する体験入学に参加していただきます。参加時に面接を行います。
 ※詳細はエントリー受付票で連絡します。
 面接後、約10日以内に結果を通知します。内定者には「AO入試合格内定書」を送付します。

【書類選考日】
第1次:2025年 8月 5日(火)
第2次:2025年 8月26日(火)
第3次:2025年 9月 9日(火)
第4次:2025年 9月24日(水)
第5次:2025年10月 4日(土)

【出願期間】
第1次: 8月 1日(金)~ 8月 4日(月)
第2次: 8月 5日(火)~ 8月25日(月)
第3次: 8月26日(火)~ 9月 8日(月)
第4次: 9月 9日(火)~ 9月22日(月)
第5次: 9月24日(水)~10月 3日(金)

☆詳しくは、資料をご請求下さい。

特待入試

【面接試験日】
第1次(特待A・B):2025年10月4日(土)
第2次(特待B):2025年10月18日(土)
第3次(特待A・B):2025年11月15日(土)
第4次(特待B):2025年11月29日(土)
第5次(特待A・B):2025年12月20日(土)
第6次(特待A・B):2026年1月31日(土)
【出願期間】
第1次:10月 1日(水)~10月 3日(金)
第2次:10月 4日(土)~10月17日(金)
第3次:10月18日(土)~11月14日(金)
第4次:11月15日(土)~11月28日(金)
第5次:11月29日(土)~12月19日(金)
第6次:12月20日(土)~ 1月30日(金)

☆詳しくは、資料をご請求下さい。

推薦入試

【面接試験日】
第1次:2025年10月 4日(土)
第2次:2025年10月18日(土)
第3次:2025年11月15日(土)


【出願期間】
第1次:10月 1日(水)~10月 3日(金)
第2次:10月 4日(土)~10月17日(金)
第3次:10月18日(土)~11月14日(金)


■選考方法
 提出書類の総合判定。

☆詳しくは、資料をご請求下さい。

一般入試

【面接試験日】
第1次:2025年10月 4日(土)
第2次:2025年10月18日(土)
第3次:2025年11月15日(土)
第4次:2025年11月29日(土)
第5次:2025年12月20日(土)
第6次:2026年 1月31日(土)
第7次:2026年 2月21日(土)
第8次:2026年 3月14日(土)
第9次:2026年 3月25日(水)

【出願期間】
第1次:10月 1日(水)~10月 3日(金)
第2次:10月 4日(土)~10月17日(金)
第3次:10月18日(土)~11月14日(金)
第4次:11月15日(土)~11月28日(金)
第5次:11月29日(土)~12月19日(金)
第6次:12月20日(土)~ 1月30日(金)
第7次: 1月31日(土)~ 2月20日(金)
第8次: 2月21日(土)~ 3月13日(金)
第9次: 3月14日(土)~ 3月24日(火)


■選考方法
 面接及び提出書類の総合判定。

☆詳しくは、資料をご請求下さい。

併願入試

【面接試験日】
第1次:2025年10月 4日(土)
第2次:2025年10月18日(土)
第3次:2025年11月15日(土)
第4次:2025年11月29日(土)
第5次:2025年12月20日(土)
第6次:2026年 1月31日(土)
第7次:2026年 2月21日(土)
第8次:2026年 3月14日(土)

【出願期間】
第1次:10月 1日(水)~10月 3日(金)
第2次:10月 4日(土)~10月17日(金)
第3次:10月18日(土)~11月14日(金)
第4次:11月15日(土)~11月28日(金)
第5次:11月29日(土)~12月19日(金)
第6次:12月20日(土)~ 1月30日(金)
第7次: 1月31日(土)~ 2月20日(金)
第8次: 2月21日(土)~ 3月13日(金)

大学・短大・大学校の受験希望者は併願が出来ます。

■選考方法
 面接及び提出書類の総合判定。

☆詳しくは、資料をご請求下さい。

学生の声

藤村 早葵

デザイン学科 グラフィックデザインコース
小さい頃から絵を描くことや何かを作ることが好きだったこともあり、普段から身近にあるかっこいいパッケージやポスターなどを目にするたび、「自分もこんなデザインができるデザイナーになりたい」と考えていました。こういった憧れが、本格的にデザインの勉強をしようと思ったきっかけです。オープンキャンパスでこの学校を訪れたとき、授業内容をわかりやすく親身に教えてくれる先生方に魅力を感じ、この学校に決めました。

この学校は、担任の先生が学生一人ひとりを丁寧に指導してくれます。そして、デザイナーという同じ目標を持ったクラスメイトと刺激し合いながら、いい意味で緊張感を持って学ぶことができますし、互いにアドバイスし合ったりもできるので、学ぶには最適の環境だと思います。また、新入生歓迎会やスポーツ大会、学園祭、クリスマス会など楽しいイベントがたくさんあるので、充実した学生生活を送ることができます。
高校生のみなさんに言えることは、まずは自分が進みたいと思える道をしっかりと決めること。そして、オープンキャンパスなどのイベントに積極的に参加して、その学校のことをよく知ることが大切だということです。私のようにデザイナーを目指す人もそうでない人も一緒に夢を実現させましょう!

卒業生の声

晴智 ありさ

デザイン学科 アートクラフトコース
作家、グラフィックデザイナー
フリーランス
思い通りの仕上がりにならず、悩んだり不安になることもあるかと思います。
でも、失敗を恐れずに挑戦してみてください。
様々なものを見たり聞いたりして吸収してみてください。
たくさん刺激を受けることで作品は成長し続けます。

佐藤 美郁

デザイン学科 コミックイラストコース
2DCGデザイナー
メディア22世紀/フジゲームス
将来の仕事や作品制作のことで分からないことがあったら、迷わず先生や先輩に相談してください。
短い学生生活のうちに自由な創作にするか仕事にするかなど、自分のやりたいことをはっきりさせておくといいと思いますよ。

関根 美桜

デザイン学科 グラフィックデザインコース
アートディレクター・デザイナー
DNPコミュニケーションデザイン
クラスメイトや先生も含めてとにかく仲良しで、毎日のように遊んだりごはんに行ってました。
本校は楽しい=ふざけてるではなく、楽しいからこそ努力できたり、力を存分に発揮できる環境が整っています。
ぜひ一度オープンキャンパスに行ってみてください!

舩越 恒瑞

コンピュータ学科 3DCGデザイナーコース
3DCGアーティスト
Cygames(サイゲームス)
クリエイター職は本人のやる気次第で技術力は大きく左右されるので、楽しんで制作を進められるのかというのは重要なポイントだと思います。
本校なら集中して勉学に努めることのできる環境は整っていますよ。

小池 達也

コンピュータ学科 ゲームプログラマーコース
ディレクター/プログラマー
Yahoo!(ヤフー)
プログラマーになりたいけど、まず何をすれば良いのか分からない。
自分も高校の頃はそんな感じでした。
本校では基礎から学べ、先生方も親身になって教えてくれるので、ぜひプログラミングを深堀して好きになってください!

松永 友和

コンピュータ学科 情報システムコース
システムエンジニア
東和コンピュータマネジメント
システムエンジニアは世の中の様々な仕組みを知り、自分で考えて実現させることのできる仕事です。
そして、情報技術は知れば知るほど面白さが出てきます。
ぜひ本校で学んだ知識でオリジナルのシステムを作ってみてください!

先生からのメッセージ

アートクラフトコース

コミックイラストコース

グラフィックデザインコース

3DCGデザイナーコース

ゲームプログラマーコース

情報システムコース