アール医療福祉専門学校の学部・学科(就職)
学部・学科
看護学科

募集人数 | 40名/男女 |
年限 | (3年) |
概要 | 医療・福祉・保健に携わるための豊かな人間性と基礎的な知識を身に付け、看護の専門職としての資質、生き方を一つずつ実践的に学びます。看護の専門職に求められているのは、患者様の心に寄り添う気持ちです。患者様が何を求め、どんな言葉をかけて欲しいと思っているのか、患者様一人ひとりの立場を理解して、ふさわしい援助の手を差し伸べることが大切です。アール医療福祉専門学校の3年間で、看護職者として医療に携わっていくための看護観を養い、専門的な知識・技術を身に付けて、人との信頼関係が築ける看護職者となることを望みます。 |
学費について | 初年度納入金 1,200,000円 入学金含む |
授業は学生全員の理解度を把握しながら進めていくため、時には5人前後のグループに分かれています。アットホームな雰囲気の中、看護の臨床経験豊かな教員が、最新の医療現場の話も交えながら、きめ細やかに指導します。
Ⅱ、他学科と連携した共同演習で「チーム医療」を体感的に学習。
医療現場では多職種のスタッフが連携して患者様を看る「チーム医療」が進んでいます。
他学科も併設する本校の強みの1つが「チーム医療」を体感できること。ほかのスタッフの役割や仕事への想いを知ることは大いに役立ちます。
Ⅲ、早期の病院実習やモデル教室などで医療の下wンばを体験的に学習。
1年次の早い段階あから病院見学実習を行い、現場で体感したことを日々の授業にフィードバックすることができます。
また教室には最新の医療機器や病室モデルなど、現場と同じ感覚で学ぶことのできる設備も整っています。

- 就職・進路
- 助産師/保健師/准看護師/看護師
- 学べる学問
- 看護学
- 目標とする資格
- 保健師<国>/看護師<国>/助産師<国>
写真
介護福祉学科
募集人数 | 40名/男女 |
年限 | (2年) |
概要 | 介護の仕事は、食事・入浴・排泄等の介助から心のケアまで多岐にわたっています。 介護のプロには幅広い知識や技術だけでなく、相手の気持ちを思いやり、よく理解することが大変重要です。本学科では基礎教養に加えて、様々な実習や体験を通して「心」の理解に力を入れています。人々の生活の中に笑顔と感動をもたらす支援のできる人材は、介護のプロを育てます。 |
学費について | 初年度納入金 850,000円 入学金含む |
多様化する施設に対応し、どの現場でも高い実践力と共に活躍できるよう居宅介護を意識した調理実習やデイサービス等でも役立つレクリエーションの提供方法を習得。
さらにはケアマネジャーや施設長への成長も視野に、事例研究発表を通じたプレゼン能力の向上など、様々な機会を通じ学生の成長を促しています。
Ⅱ、定められた実習以外にも、様々な施設を見て学ぶ経験を大切にしています。
アールでは学校として定められている特別養護老人ホームや介護老人保健施設での実習のほかにも、障がい者支援施設やその他の介護施設にて積極的に交流会を実施し、ご利用者様と直接コミュニケーションをとる中で寄り添う心を育成するのみならず、施設ごとの特徴を理解し就職先の選定にも役立てています。
Ⅲ、アールの介護福祉学科では、リハビリテーション介護学ぶことができます。
従来リハビリは、理学・作業療法を代表として行われてきましたが、介護の一環として必要とされる時代がくると予想されます。
本校は時代の流れに対応し、カリキュラムを改定。リハビリ系学科の専門教員によるリハビリ論や演習を取り入れ、質の高い人材を育成しています。
- 就職・進路
- ケアマネージャー/訪問介護員/ホームヘルパー/介護ヘルパー/介護福祉士
- 学べる学問
- 福祉学
- 目標とする資格
- 介護福祉士<国>
- 取得可能な資格
- 福祉住環境コーディネーター/介護福祉士<国>
総合ビジネス学科
募集人数 | 40名/男女 |
年限 | (2年) |
概要 | ビジネスを多角的にとらえ、あらゆる職種に対応できる幅広い知識・技術の習得で確実な就職を目指します。 ビジネスの活躍の場は多岐にわたります。 本校では、どの分野への就職にも対応できるよう、ビジネスに必要な基礎知識やソフトの習得だけでなく、取得した情報の扱い方や効果的なプレゼンテーションなど、時代にマッチングした内容を提供する力を養っています。 また、医療事務の選択授業コース、企業事務・経理・販売・営業といった職種で必要な企画・アイディア出しのコツや主要office系のソフトの習得、実例を交えたマーケティングの知識まで身に付けていきます。就職活動を有利に進めるためのビジネスマナー習得や資格取得にも注力していきます。 |
学費について | 初年度納入金 820,000円 入学金含む |
幅広い知識が求められるビジネス分野。本校では1つのジャンルに絞った学習ではなく、ビジネス関連、マーケティング、平面デザインWebなど、トータル的に知識・技術を習得し、即戦力として就職する力を養います。
Ⅱ、実習や実制作を通じた現場経験が、就職後のイメージを増幅させます。
校内で行う座学の授業以外にも、リアルな学びの場として、学外でのマーケティング・シミュレーション実習やアプリ実制作等を大事にしています。
そこでのリサーチ成果や実績が就職活動に大きな威力を発揮するケースも多々あります。
Ⅲ、最新の業界動向や情報を、現場で活躍するプロ講師の授業で習得。
ビジネスやITの分野では日進月歩で技術が進歩するため、その動向を的確にとらえ、最新の知識や技術の習得が必要です。
本校では、今もビジネスの現場やデザイン・Web関連の仕事に携わる講師がリアルな言葉で授業を展開し、最新女王を届けます。
- 就職・進路
- 医療事務/OAオペレーター/プログラマー/プログラマ/OA機器インストラクター/サービスエンジニア/Webディレクター/情報処理技術者/アプリケーションエンジニア/システムエンジニア/Webデザイナー/ウェブデザイナー/グラフィックデザイナー/一般事務/経理(企業)/企画・調査/販売(企業)/営業(企業)
- 目標とする資格
- ITパスポート試験<国>/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/販売士/日商簿記検定試験/全経簿記/全経計算実務能力検定
- 取得可能な資格
- 医療事務検定/ビジネス実務マナー技能検定/簿記能力検定試験/ビジネス能力検定/ビジネス実務士/日商簿記検定試験/ビジネス文書技能検定