大垣女子短期大学の学部・学科(就職)
学部・学科
幼児教育学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 3年制 |
概要 | 充実した3年間で、自分らしく輝く保育のプロフェッショナルを目指します。 1年次で保育者としての基礎を学び、2年次で実践的な知識や技能を修得、3年次にはさらに実践力を磨きます。3年制だからこそできる長期の実務研修は、実務だけでなく、経験・自信も養います。また、本学独自の『認定療育士』をはじめとした11個の資格が取得でき、なりたい保育者像に向けて自分らしさを磨きます。 |
学費について | 初年度納入金1,130,000円 入学金 250,000円 授業料 600,000円 教育充実費 280,000円 |
3年次に行う「保育実務研修」は、月・火が保育現場、水・木・金が大学という行き来を約1年間くり返します。実務に近い内容で研修を行うことで、自分自身の成長とともに子どもたちの成長も実感できます。また、季節ごとの行事を学生のうちに経験でき、保育者として社会に出るための実践力と自信を身につけます。
■子育てサロン「ぷっぷぁ」での実践的な学び
学内の子育てサロン「ぷっぷぁ」では、企画・運営に携わり、子どもたちの発達段階、親子への支援方法などを学びます。お楽しみ会や読み聞かせ、手遊びなど、その日どんなことをして遊ぶのか、学生自身で考え実施します。また、保護者との会話を通してコミュニケーション能力を磨き、子どもに対する理解だけでなく保護者への理解も深めることで、より高い実践力を身につけます。
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士
幼稚園教論 保育士
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学
- 目標とする資格
認定療育士/ピアヘルパー
- 取得可能な資格
幼稚園教諭二種免許状/保育士資格/認定ベビーシッター資格/社会福祉主事任用資格/母子支援員任用資格/レクリエーション・インストラクター/初級障がい者スポーツ指導員/准学校心理士/音楽療法士(2種)
写真
デザイン美術学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 2年制 |
概要 | 1年次前期に、ゲーム・CG、コミックイラストレーション、マンガ、メディアデザイン各コースの基本を横断的に学んだ後、1年次後期にコースを決定します。『将来のために幅広く学びたい』『気になるコースが複数ある』という方も、半年かけてじっくりコースを考えることができます。各コースの基礎領域を幅広く学び体験するカリキュラムで、自分の適性を発見することができます。 |
学費について | 初年度納入金1,300,000円 入学金 250,000円 授業料 600,000円 教育充実費 450,000円 |
選択したコースの専門科目に加えて、個人の関心に合わせて他コースの科目も履修することができ、知識や技術の幅が広がります。教養科目もしっかり学べ、就職後はデザイン以外の民間企業でも役立ちます。
■各自のこだわりに専念できる学修環境
個人の特性に応じた個別指導体制で、学生がそれぞれに持つ力を最大限に引き出します。また幅広いカリキュラム・豊富な講師陣で、一人ひとりが好きなことに思いきり熱中できる環境が整っています。
■「ガールズクリエイターコンペティション」を開催
毎年次世代を担うクリエイターの発掘・育成を目的として「ガールズクリエイターコンペティション」を開催。入賞者にはデザイン美術学科受験の際の実技試験免除や、授業料免除の特典があります。
好きだ!という気持ちと、表現することの喜びにあふれた作品をお待ちしています。
- 就職・進路
- 美術造形/芸術家/パッケージデザイナー/グラフィックデザイナー/イラストレーター/DTPオペレーター/DTPクリエイター/絵本作家/3DCGクリエイター/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/CGアニメーター/アニメーター/漫画家
- 学べる学問
- デザイン学/美術学
- 目標とする資格
ICTプロフィシエンシー検定/CGクリエイター検定/カラーコーディネーター検定
写真
コミックイラストレーションコース
概要 | コミックイラスト業界の主流となっているデジタルによる作画を学びます。授業ではCLIP STUDIO PAINT、Photoshop CCなどを使用。 「キャラクターデザイン」「コミックイラストレーション」「創作動画」を柱として、それぞれの領域の作品制作に必要な知識と技能を、プロ作家である教員の指導のもと、基礎から応用まで修得します。 |
授業の一例を紹介します。
【キャラクターデザイン】
「可愛い」「綺麗」「カッコいい」あなたが描きたいキャラクターをよりよく描けるようになることに焦点を合わせた授業です。キャラクターを生み出す際の「バランス」「シルエット」「彩色」などを徹底的に学びます。
ゲーム・CGコース
概要 | ゲーム、アニメーション、映像業界で扱われている3DCGソフトのAutodesk Mayaを使用し、CGキャラクター、CGアニメーション、CG背景制作のスキルを身につけます。教員の丁寧な指導と作業に熱中できる環境で、描画力と演出力を身につけ、魅力的なキャラクターや、自分が表現したい世界を創作します。 |
授業の一例を紹介します。
【CGキャラクター】
ゲームやアニメのCGキャラクターを制作します。キャラクターを造形し、瞳や肌の質感、表情や髪をつくり、動かせるキャラクターとなります。基礎科目と連動して、初歩からつくるスキルを身につけます。
マンガコース
概要 | これまで数多くのマンガ家を生み出してきたマンガコース。プロのマンガ家である教員の指導のもと、ペンテクニック、生き生きとしたキャラクターの生み出し方、魅力あるストーリー作りとマンガ制作の基礎から応用まで幅広く身につけます。また、希望者による出版社へのマンガ持ち込み研修も実施。卒業後はマンガ家のほか、デザイナー・イラストレーターなど、画力を特技として多くの可能性を見つけることができます。 |
授業の一例を紹介します。
【ストーリーマンガ】
キャラクター設定、背景テクニック、画面構成などのビジュアル面と、物語の導入からその後の展開の仕方といったストーリーの両面から、読者を引きつけることができるマンガのつくり方を学びます。完成作品は積極的に出版社への投稿・持ち込みを行い、入賞・プロ作家を目指します。
メディアデザインコース
概要 | 「ビジュアルデザイン分野」では、イラスト、写真、映像、文字などを使って視覚的に情報を伝達するデザインを学びます。グラフィックデザインを中心として、デザイン業界では必須のパソコンソフトの扱いを学ぶことはもちろん、広告、ブックデザイン、パッケージデザイン、Webデザイン等に関する、さまざまな実践的なプロジェクトワークを通じて、クリエイティブ職への就職を目指します。 「サービスデザイン分野」では、多様性ある社会に向けたサービス創出のために、観察から課題の本質を見極める力、課題からアイデアを生み出す力、アイデアをカタチにし提案する力を、デザインの領域から身に着け、クリエイターとしてビジネスを行い、社会で活躍することを目指します。 |
授業の一例を紹介します。
【グラフィックデザイン】
例えば街中に置かれているチラシは、文字とイラストがどのように構成されているのか、店頭で見る商品のパッケージは、どんな工夫がされ、できているのかなど、グラフィックデザインが、ビジネスとして社会でどのように使われているかのノウハウを、作品の制作を通じて実践的に学びます。
音楽総合学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 2年制 |
概要 | 演奏家、音楽教室の講師、楽器のリペア技術者、音楽療法士といった音楽のエキスパートとなることを目標に学ぶだけではなく、キャリア教育を通してさまざまな可能性を探り、将来に備えます。自分と音楽との関係を見つめ直し、これからの人生と社会に「自分の音楽」をどう生かすのかを考え、進むべき道を見つけ歩み出すための力を身につける2年間です。 |
一人ひとりがそれぞれの音楽と向き合うために、1年次からのキャリア教育で音楽業界や職種への理解を深め、進路選択の視野を広げます。自分自身に合った進路を見つけ、将来像を明確にしたうえで、2年次には各自の目標に合わせて細かくカリキュラムが組める専攻制で、進むべき道への専門性を高めていきます。
■演奏系コースで音楽療法士(2種)の資格取得が可能!
「音楽療法士(2種)」が、音楽療法コースだけでなく演奏系コースでも取得可能になりました。他にも「社会福祉主事任用資格」「レクリエーション・インストラクター資格」が取得でき、進路選択の幅が広がります。
- 学べる学問
- 音楽学
- 目標とする資格
介護職員初任者研修/ヤマハ株式会社管楽器リペア技術評価/ピアヘルパー
- 取得可能な資格
音楽療法士(2種)/社会福祉主事任用資格/レクリエーション・インストラクター資格/カワイピアノグレード6級(学内認定)
写真
ウインド・リペアコース
年限 | 本格的に演奏技術とリペア技術を学べる、2つのコースを組み合わせた新しいコースです。 |
概要 | 1年次にはウインドアンサンブルコースの演奏系必修授業と管打楽器リペアコースの技術系必修授業を履修し、演奏スキルと技術スキルを身に付けます。2年次には、1年次の学びを基に将来就きたい職業を目指しウインドアンサンブルコースと管打楽器リペアコースの志望別カリキュラムを選択して就職を目指します。1年次はじっくりと両コースを学び、2年次は就職を目指しそれぞれのコースでさらなる向上を図ります。 |
管打楽器リペアコース
年限 | 管楽器修理のプロフェッショナル 楽器業界のエキスパートをめざします |
概要 | 2年間を通して管打楽器のリペア技術の他、楽器業界全般の専門知識を幅広く学びます。業界では技術者はもちろん、楽器に精通した販売員が求められます。高度なリペア技術を学ぶだけでなく、製造から販売まで業界の深い知識を学び、楽器ビジネス業界のエキスパートをめざします。 |
学費について | 初年度納入金1,540,000円 入学金 250,000円 授業料 600,000円 教育充実費 540,000円 リペア教材費 150,000円 |
リペア実習は教員2名体制で行い、一人ひとりに細やかな指導を行います。また、楽器修理業界での豊富な経験を持つ教員が、現場で培った修理技術を指導。授業時間外でも技術指導を受けられ、リペア技術者として現場で生きる力を着実に身につけます。
■演奏を続けながらリペア技術を修得可能
吹奏楽の合奏授業(吹奏楽実践演習)や専門楽器のレッスン(専攻楽器)を履修することができます。演奏技術のスキルアップをしながら、リペア技術を修得します。
- 就職・進路
- 楽器販売店/楽器リペアマン
- 目標とする資格
ヤマハ株式会社管楽器リペア技術評価
ウインドアンサンブルコース
年限 | 演奏家として、ライフワークとして音楽を続けたい人に |
概要 | 管・打楽器、吹奏楽経験者が対象のコースです。個々の演奏力、合奏力の向上を目指し、プロ演奏家志望の人はもちろん、生涯にわたって楽器を楽しみたい人を対象としています。年15~20回の地域での学外演奏や年1回の定期演奏会で、実践力を養います。 |
学費について | 初年度納入金1,390,000円 入学金 250,000円 授業料 600,000円 教育充実費 540,000円 |
自衛隊音楽隊、警察音楽隊、消防音楽隊といった全国で活動を行っている公務員音楽隊を目指します。また、吹奏楽団を持ち、音楽を通じた社会活動を行っている企業への就職サポートも行っています。
- 就職・進路
- 楽器販売店/打楽器演奏家/管楽器演奏家/楽器奏者/パーカッショニスト/トランペッター/サックスプレイヤー/国家公務員/音楽教室講師
- 取得可能な資格
音楽療法士(2種)/社会福祉主事任用資格/レクリエーション・インストラクター資格
ピアノコース
年限 | 音楽への想いを未来へ 奏でる楽しさ・感動を伝える指導者・演奏家に |
概要 | 音楽教室講師や演奏家を目指した多彩なカリキュラムで、音楽的知識や基礎力を身につけながら演奏技術と豊かな表現力を養います。また、グレード関連の授業を細かく設けており、音楽教室講師に必要なグレード取得をめざすことができるカリキュラムになっています。 |
学費について | 初年度納入金1,390,000円 入学金 250,000円 授業料 600,000円 教育充実費 540,000円 |
在学中に所定の要件を満たした学生に対して、カワイピアノグレード6級が認定されます。
■目指せる資格
・ヤマハピアノ演奏グレード5~3級
・ヤマハ指導グレード5~3級
・ヤマハエレクトーン演奏グレード5~3級
・カワイピアノ演奏グレード6~4級
・カワイピアノ指導グレード6~4級
- 就職・進路
- ピアニスト/キーボードプレイヤー/音楽教室講師
- 目標とする資格
ヤマハピアノ演奏グレード5~3級/ヤマハ指導グレード5~3級/ヤマハエレクトーン演奏グレード5~3級/カワイピアノ演奏グレード6~4級/カワイピアノ指導グレード6~4級
- 取得可能な資格
音楽療法士(2種)/社会福祉主事任用資格/レクリエーション・インストラクター資格
電子オルガンコース
年限 | 臨場感あふれるサウンドを求める 魅力的な指導者・プレイヤーを目指す |
概要 | クラシックからポピュラーまで幅広いジャンルの演奏スタイルを学びます。また、オーケストレーションやアレンジ法など、電子オルガン演奏に必要な知識・テクニックを身につけ、演奏力を高めていきます。音楽教室講師をはじめ、ブライダル奏者、デモンストレーターなどもめざすことができます。 |
学費について | 初年度納入金1,390,000円 入学金 250,000円 授業料 600,000円 教育充実費 540,000円 |
ヤマハ音楽教室システム講師希望者のための、現役試験官による的確なグレード対策指導や、現役デモンストレーターによる指導が受けられます。
■アレンジ力を身につける
楽器の操作をはじめ 編曲からレジストレーションまで、電子オルガンでアレンジするために必要な知識を身につけ、総合的な制作に取り込みます。
■演奏者としてのスキルアップ
現役デモンストレーターやブライダルプレイヤーによる指導で、演奏者として必要なスキルを修得します。演奏力の向上はもちろん、選曲や編曲などを含むステージ構成の経験を積み、スキルアップを図ります。
- 就職・進路
- ピアニスト/キーボードプレイヤー/ブライダルプレーヤー/音楽教室講師
- 目標とする資格
ヤマハエレクトーン演奏グレード5~3級/ヤマハ指導グレード5~3級/ヤマハピアノ演奏グレード5~3級
- 取得可能な資格
音楽療法士(2種)/社会福祉主事任用資格/レクリエーション・インストラクター資格
音楽療法コース
年限 | 音楽で人を支えたい 福祉・医療の現場で音楽を使う仕事 |
概要 | 「現場から学ぶ」をモットーに、社会福祉施設などで臨床実習を行うことで音楽療法の手順や記録を学ぶことができます。子どもから高齢者、精神科まで、多様な場面で経験を積むことによってさまざまな分野の音楽療法が学べます。また、ギターや和太鼓なども学ぶことができ、多面的な音楽能力を身につけることができます。 |
学費について | 初年度納入金1,390,000円 入学金 250,000円 授業料 600,000円 教育充実費 540,000円 |
2年間で音楽療法士資格を取得できます。実習期間以外にも積極的に課外活動を行い、経験を積むことができます。
■充実した実習・演習
岐阜県は音楽療法が盛んな地域です。多くの施設が音楽療法に理解があるため、実習や演習、ボランティア活動を多く授業に取り入れています。
■音楽療法とは
高齢者、障がい児、障がい者、心身に疾病を持った方などを対象に、音楽がもつ効果を使って行う心理療法です。歌を歌ったり楽器を演奏したり、音楽に合わせて身体を動かしたりしながら対象者とコミュニケーションを図り、機能回復や生活の質向上を促します。
- 就職・進路
- 訪問介護員/ホームヘルパー/介護ヘルパー/音楽療法士
- 学べる学問
- 福祉学
- 目標とする資格
介護職員初任者研修/ピアヘルパー
- 取得可能な資格
音楽療法士(2種)/社会福祉主事任用資格/レクリエーション・インストラクター資格
歯科衛生学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 3年制 |
概要 | 医療人として人々の健康と社会に貢献できる人間性豊かな歯科衛生士になることを目指し、実践力と人間性の両方を培います。専門科目だけではなく、「女性学」や「心理学」など幅広い教養科目を通して、医療人にとって大切な広い視野と多様な価値観を学びます。また、学内には実際の歯科医療現場さながらの環境が整っており、充実した設備で技術を磨くための時間をしっかり確保。知識や技術力はもちろん、人間性も兼ね備えた歯科衛生士を目指します。 |
学費について | 初年度納入金1,240,000円 入学金 250,000円 授業料 600,000円 教育充実費 390,000円 |
歯科基礎実習室では、学修効率の向上を図るため、模型ユニット(マネキン)を1⼈1台設置。歯科衛生士役と患者役を交互に経験する「相互実習」を行う⻭科臨床実習室では、感染防止機能を備えた最新ユニットチェアを導入し、歯科医療現場と同じ環境で技術を磨きます。
■幅広い実習先
小学校や高等学校では歯みがき指導、高齢者通所施設では利用者の口腔ケアプラン作成など、それぞれの施設でさまざまな人との関わりの中で、歯科衛生士の役割を理解します。また、現役の歯科衛生士の9割以上が働く「歯科医院」での実習を3期にわたって実施。自身が歯科衛生士として働く姿を想像しながら、現場での感覚を身につけていきます。
- 就職・進路
- 歯科衛生士
歯科衛生士
- 学べる学問
- 保健学/衛生学/歯学
- 目標とする資格
歯科衛生士国家試験受験資格/社会福祉主事任用資格/ピアヘルパー