中部学院大学短期大学部の短期大学進学情報
基本情報
100年以上の伝統と徹底した少人数の指導体制で深い専門性を身につけます。
幼児教育、社会福祉分野で活躍する先生たちによる教育と、設立以来伝えてきた“つながり”を大切に、学生が抱く将来の夢を応援しています。
各種制度
中部学院大学・中部学院大学短期大学部奨学金 /羽田奨学金 /障がい学生奨学金 /後援会修学資金
学費について
■ 幼児教育学科
初年度合計 142万6500円
※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 社会福祉学科
・ビジネスデザインコース:初年度合計 136万1500円
・医療事務コース:初年度合計 136万1500円
・介護福祉コース:初年度合計 145万2750円
※詳しくは募集要項をご覧ください。
部活・サークル
硬式野球部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・陸上競技部・弓道部・男子サッカー部・女子サッカー部・硬式テニス部・男子バレーボール部・女子バレーボール部・女子ソフトボール部・バドミントンクラブ・軟式野球部・Red Baby's(チアダンス部)・学生トレーナー部・MIPPARA MONSTER(フットサル)・BLUE RIBBON・ゴルフ部 ・花道(バスケット)・総合格闘護身術同好会UFC・ソフトテニス部女子部・軟式庭球サークル・剣道部・空手道部
◆文化系クラブ&サークル◆
吹奏楽部・ハンドベルクワイヤ・手話サークル・軽音楽部・各務原軽音・和太鼓サークル「彩響」・演劇同好会・ほんわか日和・BBC・医療福祉研究会・CCF
◆ボランティア系クラブ&サークル◆
MEGURI・プラス・ラ・ルーラファクトリー・GS・中部学院大学学生赤十字奉仕団・Free Style・Hapinass・Change

学費
学費について
■ 幼児教育学科
初年度合計 142万6500円
※詳しくは募集要項をご覧ください。
■ 社会福祉学科
・ビジネスデザインコース:初年度合計 136万1500円
・医療事務コース:初年度合計 136万1500円
・介護福祉コース:初年度合計 145万2750円
※詳しくは募集要項をご覧ください。
学部・学科の学費
幼児教育学科 | 初年度合計 142万6500円 | (入学金28万円含む) | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
社会福祉学科 | 初年度合計 介護福祉:145万2750円/ビジネスデザイン・医療事務:136万1500円 | (入学金28万円含む) | ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
地図・アクセス
<関キャンパス>
学校所在地
〒501-3993 岐阜県関市桐ヶ丘2-1
交通アクセス
◆関キャンパス
各駅より無料スクールバス運行!
JR「岐阜」駅(40分)、JR「美濃太田」駅(30分)、名鉄「犬山」駅(30分)、「北神戸」駅(100分)
<各務原キャンパス>
学校所在地
〒504-0837 岐阜県各務原市那加甥田町30-1
交通アクセス
◆各務原キャンパス
名鉄「各務原市役所前」駅から徒歩 5分、JR「那加」駅から徒歩 10分
学部・学科
幼児教育学科
概要 | “あそび”とは子どもたちの生きる力の基礎を養う重要なツールです。本学では自然あそびのような自分には経験のない遊びの修得の他、五感を駆使した子どもとの触れ合いを大切に学んでいきます。「あそぶ実践力」を身につけた、人間性豊かな保育者「あそびすと」を育成。また将来の進路や関心に合わせ「あそびすと」、「障がい児支援」、「子育て支援」の3つから専門コースを選択し、専門性を深めます。 ●取得資格 幼稚園教諭2種免許状、保育士、児童厚生2級指導員、社会福祉主事任用資格、ベビーシッター認定証、レクリエーションインストラクター、認定幼児英語、あそび実技指導士、インクルーシブサポーター、キッズフードマイスター |
学費について | 初年度合計 142万6500円 (入学金28万円含む) ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/ベビーシッター/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー
【主な就職先】
岐阜県公務員(行政)、岐阜県保育士、七宗町保育士、かぐや第二幼稚園、関幼稚園、子苑第二幼稚園、長良保育園、児童養護施設美谷学園、日本児童育成園、長良児童センター ほか
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学
社会福祉学科
年限 | 介護福祉コース | ビジネスデザインコース | 医療事務コース |
概要 | <介護福祉コース> 心身ともに健康な生活を送りたいと願う人々の生活を護(まも)り、快活な人生をもたらす「快護人(かいごびと)」を目指します。お年寄りだけでなく、子ども、障がいのある方から地域の生活環境を支える学びを進め、人々の社会生活はもちろん、生活文化に対しても配慮できる支援力を身につけます。 <ビジネスデザインコース> 多様なコミュニケーション能力を磨き、職業体験や海外研修で感動を体験しながら“好き”“なりたい”を着実に将来につなげる 就業力を身につけます。 <医療事務コース> 医療現場に必要となるコミュニケーション力や今後役立つ提案力・発信力を養成。多様な科目で医療フロント業務への就業力を培います。 ●取得資格 介護福祉士(受験資格)、社会福祉主事任用資格、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、福祉用具専門相談員、レクリエーション・インストラクター、医療事務、歯科助手、秘書検定 ほか |
学費について | 初年度合計 介護福祉:145万2750円/ビジネスデザイン・医療事務:136万1500円 (入学金28万円含む) ※詳しくは募集要項をご覧ください。 |
- 就職・進路
- ネイルアーティスト/ブライダルコーディネーター/福祉住環境コーディネーター/社会福祉主事/ケースワーカー/介護福祉士/医療事務/医療運営関係/医療秘書
【主な就職先】
岐阜県福祉事業団、大垣病院、郡上市社会福祉協議会、AJU自立の家、社会福祉法人サンライフ、特別養護老人ホームあかつき、飛騨古川さくらの郷 ほか
- 学べる学問
- 福祉学
奨学金
奨学金制度
指定校推薦入試 特別奨学金
【形態】給付
【金額】授業料の全額、半額、入学金相当額など※評定値により異なる
【対象者】高等学校ごとに定める評定平均値を満たす者
【対象学科】全学科
入試成績 優秀者奨学金
【形態】給付
【金額】授業料の全額、半額、入学金相当額のいづれか
【対象者】入学試験における成績優秀者
【対象学科】全学科
一般入試 特別奨学金
【形態】給付
【金額】授業料の全額、または半額相当額
【対象者】入学試験における成績優秀者
【対象学科】全学科
大学入学共通テスト利用入試 特別奨学金
【形態】給付
【金額】授業料の全額、または半額相当額
【対象者】大学入学共通テストにおける成績優秀者
【対象学科】全学科
英語検定取得者特別奨学金
(A)取得者奨学金
【形態】給付
【金額】
○授業料全額・半額相当額 ※学科により異なる
実用英語技能検定(以下英検)2級以上(全商英語1級)取得者
またはこれに準ずる者(TOEIC[L&R]550点以上、TOEFL・iBT42点以上など)
【期間】原則、卒業までの大学4年間または短大2年間
【入試区分】全入試区分で適用
○入学金半額相当額
英検準2級取得者またはこれに準ずる者
【期間】原則、卒業までの大学4年間または短大2年間
【対象学科】全学科
【入試区分】全入試区分で適用
(B)海外研修支援奨学金
【形態】給付
【金額】英検2級以上(全商英語1級)取得者またはこれに準ずる者(TOEIC[L&R]550点以上、TOEFL・iBT42点以上など)には、本学が企画する海外研修・国際交流旅行の渡航費・宿泊費を支給(上限25万円)
羽田奨学金
- 筆記試験あり
【形態】給付
【金額】100,000円[社会福祉学科]
【期間】原則、卒業までの短大2年間
【選考】入学試験ごとに希望者から選抜
※2年次以降は在学時の成績に応じ、希望者から選抜
【応募資格】本学において介護福祉士の取得をめざし、卒業後社会福祉関係の職に従事しようとする者
障がい学生奨学金
【形態】給付
【金額】20,000~100,000円(障がい状況により決定)
【応募資格】障がいのため、修学上特別な費用を負担する者(身体障害者手帳所持者)
後援会修学資金
- 返還義務あり
【形態】貸与(無利子)
【金額】半期学納金の範囲内
【期間】当該年度
【応募資格】家計急変のための経済的理由により、修学の継続が困難な者
学校からご家族へ
頼れる就職サポート
社会で必要とされるさまざまな力を身につけるために本学が取り組んでいることを紹介。
<キャリア支援>
・個別面談
・就職対策セミナー
・キャリア支援講座ほか
<キャリア教育>
・インターシップ
・ダブル担任制
・情報活用論ほか
<課外活動>
・部、サークル活動
・ボランティア活動
・海外研修、留学ほか
実績が証明する万全のサポート体制
将来の目標に向かってチャレンジする就職活動の過程の中で学生は、自分と向き合い、時に挫折を経験しながら社会へ出るための準備を進めて行きます。
大切な時期だからこそ、本学は学生との関わりを大切にし人生の喜びや楽しみを共有しながら、時には厳しく、時には優しく、適正・適職を見定めたサポートを行います。
学生一人に対し、個別面談は年間平均15回以上実施しています。
願書・入試
総合型選抜
<自己実現入試(専願 ※後期のみ専願・併願選択制)>
【出願期間】
前期:2024年9月2日(月)~9月10日(火)
中期:2024年9月24日(火)~10月8日(火)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年9月14日(土)
中期:2024年10月12日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※看護リハビリテーション学部 は 中期・後期 のみ
<専門高校等特別入試(専願)>
【出願期間】
前期:2024年9月2日(月)~9月10日(火)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年9月14日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※人間福祉学部、教育学部、スポーツ健康科学部が対象
<地域貢献特別入試(専願)>
【出願期間】
前期:2024年9月2日(月)~9月10日(火)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年9月14日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※人間福祉学部、教育学部、スポーツ健康科学部が対象
<課外活動特別入試(専願)>
【出願期間】
前期:2024年9月2日(月)~9月13日(金)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年9月21日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※種目によって対象学部が異なります
<同窓生特別入試(専願)>
【出願期間】
2024年11月1日(金)~11月12日(火)
【試験日】
2024年11月16日(土)
<キリスト教特別入試(専願)>
【出願期間】
2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
2024年12月7日(土)
学校推薦型選抜
<指定校推薦入試(専願)>
【出願期間】
2024年11月1日(金)~11月6日(水)
【試験日】
2024年11月9日(土)
<一般推薦入試(専願・併願)>
【出願期間】
前期:2024年11月1日(金)~11月12日(火)
後期:2024年11月18日(月)~12月3日(火)
【試験日】
前期:2024年11月16日(土)
後期:2024年12月7日(土)
※看護リハビリテーション学部 のみ 前期は専願
一般選抜
<一般入試(併願)>
【出願期間】
A日程:2025年1月6日(月)~1月24日(金)
B日程:2025年1月6日(月)~1月24日(金)
C日程:2025年1月6日(月)~1月24日(金)
D日程:2025年1月6日(月)~1月24日(金)
【試験日】
A日程:2025年2月2日(日)
B日程:2025年2月3日(月)
C日程:2025年2月4日(火)
D日程:2025年2月5日(水)
※連続受験可
<3月入試(併願)>
【出願期間】
A方式/B方式
2025年2月13日(木)~3月4日(月)
【試験日】
A方式/B方式
2025年3月8日(土)
<大学入学共通テスト利用入試(併願)>
【出願期間】
前期:2025年1月6日(月)~1月31日(金)
後期:2025年2月12日(水)~2月28日(金)
【試験日】
独自試験なし
卒業生の声
栗田 茜
2012年
中部学院大学短期大学部附属幼稚園
成長する子どもたちの姿に大きな喜びを感じます
保育の対象として、特に低年齢の子どもたちについて学びたく、乳幼児保育コースを選択しました。専門ゼミでの絵本の読み聞かせについての研究や、実習での経験、さらには専攻科での学びが、保育現場でとても役立っています。苦手なものを克服していく園児の姿や、「せんせい、できるようになったよ」と嬉しそうにする子どもたちに大きな喜びを感じます。
前田 莉沙
2010年
株式会社アルト アルト介護センター正木
必要とされる介護士になりたい。将来はケアマネージャーも視野に。
介護施設で入浴介助やリハビリ支援等の仕事をしています。利用者の方とのふれあいには、大学で学んだレクリエーションの技術がとても役立っています。5年後にはケアマネージャーの資格を取得して、利用者にもっと必要とされる介護士をめざします。
先生からのメッセージ
片桐史恵
死生学、英語
恵みに感謝し、未来のために種をまきましょう
吉川 杉生
担当科目:社会学、社会福祉の基礎、地域総合演習など
横山 さつき
担当科目:こころとからだのしくみ、生活支援技術、介護の基本など