九州女子短期大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 九州女子短期大学
  4. 学部・学科

九州女子短期大学の学部・学科(就職)

学部・学科

子ども健康学科

基本情報
募集人数150名
年限< 幼稚園教諭養成課程 | 養護教諭養成課程 >
概要丁寧できめ細やかな指導で、優れた幼稚園教諭、養護教諭、保育士を育成します

本学科では、学生全員が保育士の資格を取得できます。それに加えて、幼稚園教諭二種免許、または養護教諭二種免許のいずれかを取得することが可能です。学生全員が保育士の資格を取得することは、学生の将来の選択肢を広げます。保育実習で幼い子どもと接した経験や保育の知識は、すべての教育現場において役立ち、さまざまな子どもにあたたかく寄りそう力を養います。
学費について950,830円(2021年度実績)
(入学金210,000円除く)
就職・進路
養護教諭/幼稚園教諭/保育士

幼稚園教諭、保育所(園)保育士・養護教諭、小学校・中学校・高等学校(養護教諭)のほか、免許・資格を活かして介護施設、医療機関、公務員、児童福祉施設、サービス業、営業・販売など多岐にわたる職業に就職可能です。またより深く学ぶために大学へ進学するという道もあります。

学べる学問
児童学/保育学/教育学
取得可能な資格

【取得出来る免許・資格】
■幼稚園教諭養成課程
幼稚園教諭二種免許状| 保育士(国) | 准学校心理士 |マナー・プロトコール検定3級
■養護教諭養成課程
養護教諭二種免許状 | 保育士(国) | 准学校心理士 |ピアヘルパー | マナー・プロトコール検定3級
 

学科の特長

子どもの理解と発達支援、保育士・教育者としての知識・技能、心身の健康の維持増進を学びます。
保育士、幼稚園教諭を目指す幼稚園教諭養成課程では「発達支援領域」を中心に学び、養護教諭や医療関係の職を目指す養護教諭養成課程では「健康支援領域」を中心に学びます。また、幅広い教養や他者との協調性なども養います。
また、本学科では、卒業後すぐに社会人として活躍できるよう、マナーや身だしなみの徹底、コミュニケーション能力の向上も重視しています。将来のキャリア設計にも積極的に取り組み、社会人として自立した、強くてしなやかな女性を目指します。

専攻科

基本情報
年限専攻科は、短期大学の学科の課程を終えた後の2年制の進学課程です。
高校生は、直接受験はできません。

子ども健康学専攻

基本情報
募集人数20名
概要短期大学の課程を終えた後の2年制の進学課程です。高い専門性と優れた資質を備えた養護教諭を育成します。
本専攻科では、短期大学卒業後、専攻科へ進学する一貫した教育システムで、養護教諭一種免許の取得を目指します。また、他大学からの入学も受け入れています。
学びは少人数制にて、徹底した個人指導が中心で、研究活動に必要な研究室や設備が完備されています。教育の現場での経験が豊富な教員による講義、そして演習や実習をとおして、具体的かつ実践的な学修が特長です。さらに教員採用試験対策講座も充実させ、一種免許取得へと後押しします。
学費について723,430円(2021年度実績)
(入学金190,000円除く)

令和3年度教員採用試験(養護教諭)では、2名が現役合格しました。

就職・進路
養護教諭

公立の小中高等学校の養護教諭(採用試験は 1、2 年次両方の受験チャンス有り)としての活躍が主ですが、私立高等学校への採用も増加傾向。その他、福祉施設、保育所(園)などへの進出も期待されます。

学べる学問
教育学
取得可能な資格
養護教諭免許状<国>

※学士の学位を基礎資格として養護教諭一種免許が取得できます。

専攻科の特長

4年制学部卒と同等の「学士(教育学)」の学位が取得できます。また、養護教諭養成に関する領域は、二種免許で不足している単位分の学習を行いますので、効率的に養護教諭一種免許を取得できます。
今、子どもが抱える健康問題への対応は急務で、養護教諭の役割が今まで以上に重要視されています。社会の変化も視野に入れ、社会のニーズに即応できる養護教諭が目標です。