福井医療大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 福井医療大学
  4. 学部・学科

福井医療大学の学部・学科(就職)

学部・学科

リハビリテーション学科

基本情報
年限理学療法学専攻(50名) | 作業療法学専攻(40名) | 言語聴覚学専攻(30名)
就職・進路
アスレティックトレーナー/言語聴覚士/理学療法士/作業療法士/看護師

本学の前身となる福井医療技術専門学校は、昭和46年開校(当時は定時制2 年課程「福井高等看護学院」)以来、毎年100%近い就職率を35 年間にわたり継続してきた。これは、同校が育成してきた「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」「看護師」が医療の現場のみならず地域社会から必要とされている職業であることはもちろん、学生一人ひとりが希望する分野、勤務地などを書いた求職票を提出し、その内容に基づき、どんな勉強や資格が必要かなど教員と一緒に考え実践していく徹底した個別指導の成果である。本学では、この指導法を受け継ぐとともに、目標に向けた特別授業の充実をはかることで、この伝統を引き継いでいる。

学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/保健学/衛生学/看護学/医学
目標とする資格
言語聴覚士<国>/作業療法士<国>/理学療法士<国>

理学療法学専攻

基本情報
概要体系的な授業で理学療法士としての資質を身につける。人の運動や動作のメカニズムを知り、適切な治療法を選択できる様、知識を詰め込むのではなく、段階的に積み上げていく教育カリキュラムを設定するほか、関連施設での演習・実習を重視するなど、実際の医療現場で必要となる幅広い能力を養成する。また、20 年度よりアスレティックトレーナー(日本スポーツ協会公認)の受験資格を取得できるコースを新たに開設。より専門性の高い知識と技術を身につけ、スポーツ現場でのニーズにも対応できる理学療法士の養成を目指す。
学費について初年度納入金 1,550,000円

アスレティックトレーナー併修コース 初年度納入金1,850,000円
学納金以外に諸会費(後援会費・自治会費等)を納入していただきます。
学納金以外に実習衣代(入学時)、教科書代(主に1、2年次)等が別途必要になります。

作業療法学専攻

基本情報
概要社会復帰への手助けとして、専門的な知識と技術を用いて患者の立場から問題を解決できる作業療法士を育成する。関連施設での実習を重点的に取り入れ、医療・福祉・保健・地域など幅広い分野の現場を経験できる機会を設け、実践的な臨床体験を中心とした教育を展開している。
学費について初年度納入金 1,550,000円

学納金以外に諸会費(後援会費・自治会費等)を納入していただきます。
学納金以外に実習衣代(入学時)、教科書代(主に1、2年次)等が別途必要になります。

言語聴覚学専攻

基本情報
概要コミュニケーション障害の回復を援助する専門家を育てる。医療従事者としてのマナーや患者への接し方を学び、関連施設での豊富で多彩な臨床実習で実際の患者や現職の言語聴覚士と触れ合い、実践力を磨いていく。
学費について初年度納入金 1,500,000円

学納金以外に諸会費(後援会費・自治会費等)を納入していただきます。
学納金以外に実習衣代(入学時)、教科書代(主に1、2年次)等が別途必要になります。

看護学科

基本情報
年限(60 名)
概要社会の幅広い分野で健康と福祉に貢献できる看護師の養成を目的としている。学生と教員が親密なコミュニケーションを取りながら、生命の尊厳を第一とする豊かな人間性を育成するとともに、職務に必要な専門知識と技術を修得し、看護職として果たすべき役割を明確に自覚したプロフェッショナルを育成する。卒業後も生涯にわたって自己を高める姿勢の大切さも学んでいく。
学費について初年度納入金 1,150,000円

学納金以外に諸会費(後援会費・自治会費等)を納入していただきます。
学納金以外に実習衣代(入学時)、教科書代(主に1、2年次)等が別途必要になります。
就職・進路
看護師
学べる学問
医療技術学/保健学/衛生学/看護学
目標とする資格
看護師<国>