小田原短期大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 小田原短期大学
  4. 学部・学科

小田原短期大学の学部・学科(就職)

学部・学科

保育学科

基本情報
募集人数90名
年限2年制
概要2年間で「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許」のダブル資格を目指します。
生活力と実践力のある保育・福祉マインドを身につけ、子どもの心を理解しながら子どもが安心できる環境の創造を考えます。
1年次の6月からはじまる豊富な実習体験で保育者としての意識を育成し、さらに2年次よりおだたんならではのコース別履修制度でコースを設定し(こども心理・こども音楽・こどもスポーツ・こどもアート・こどもIT)専門的に学ぶことができます。
学費について卒業までの総額費 2,480,000円

上記金額の他、学生保険・教科書代・教材費・保育実習費等として、1年次で約130,000円程度、2年次で約100,000円程度必要になります。
(自費負担) ※ 履修科目により異なります。
将来の希望に合わせた5つの選択コースでプラスの得意を身につける

地域社会の多様化するニーズにあわせて、学生一人ひとりの特徴を伸ばすことを目的としたコースを設定し、実践的なスキルと専門知識を習得できるようにしていきます。
また専門科目の授業や実習を通して、家庭や社会とのかかわりを通じて、保育・福祉の実践ができる人、一人ひとりの子どもの心と育ちを様々な視点から理解できる人を目指していきます。

<おだたんならでは!資格・免許+コース別で好きな内容を選び、専門的に学べる!>

◇こども心理コース
子ども達の心や行動を理解するための心理アプローチに加え、保護者の心を知るためのコミュニケーションについても学び、一人ひとりの子どもと保護者の気持ちに寄り添える保育者を目指します

◇こどもアートコース
子ども達の豊かな感性と自由な創造性を育むための創作・造形・表現などについて学びます。

◇こどもスポーツコース
幼児期に必要なスポーツについて学び、子どもの成長に応じたスポーツ活動を行える保育者を目指します。

◇こどもITコース
掲示物や文書の作り方、園のホームページやSNS更新方法など、保育現場で必要とされるパソコン・ITスキルを学びます。

◇こども音楽コース
子ども達と音楽を通して通じ合える保育者を目指し、音楽による様々な表現や表現方法、創作の仕方を知り、より実践的な感性と技術を磨いていきます。
就職・進路
保育士/幼稚園教諭/保育教諭/施設職員

保育学科 就職率 100.0%(就職者 105名/就職希望者 105名)幼稚園10名、保育所53名、施設11名、こども園16名、企業9名、公立6名
※2023年度卒業時調査

<主な就職先>
資格・免許を活かして保育者として活躍する学生が大半を占めます。
また、公務員試験に挑戦し公立園での就職を叶える学生も年々増加傾向にあります。

・保育所
・幼稚園
・こども園
・施設、学童
・公務員
・一般職(医療事務、販売など)

学べる学問
心理学/人間科学/福祉学/教育学/児童学/保育学
目標とする資格
保育士<国>/幼稚園教諭二種免許状

【目標取得資格】2年間で卒業時の取得を目指します!

取得可能な資格
保育士<国>/幼稚園教諭二種免許状/准学校心理士/社会福祉主事任用資格

おもちゃインストラクター
チャイルドボディセラピスト
チャイルドセーフティーネイチャーリーダー
子ども運動指導者検定

写真

食物栄養学科

基本情報
募集人数80名
年限2年制
概要豊富な調理実習と食を健康の視点から考えた専門知識の学習を通じて、食の現場で活躍できる「調理に強い栄養士」を2年間で目指します。
2年間で200品以上の調理実習を行い、地域で行う様々なプロジェクトに参加しながら、2年間で調理の基礎から応用まで、現場で求められるスキルを身につけることができます。
さらに2年次よりおだたんならではのコース別履修制度でコースを設定し(スイーツ&カフェ・こども食育・メディカル栄養・ビューティー栄養)専門的に学ぶことができます。
学費について卒業までの総額費 2,440,000円

学生保険・教科書代・教材費(実習着や実習材料費)等として、1年次で約140,000円程度、2年次で約90,000円程度必要になります。
(自費負担、履修科目により異なります)
将来の希望に合わせた4つの選択コースでプラスの得意を身につける

地域社会の多様化するニーズにあわせて、学生一人ひとりの特徴を伸ばすことを目的としたコースを設定し、実践的なスキルと専門知識を習得できるようにしていきます。
また専門科目の授業や実習を通して、健康づくりに貢献できる人、社会や他者のために主体的に考えられる人、様々な栄養士としてのフィールドに適応・活躍できる人を目指していきます。

<おだたんならでは!資格・免許+コース別で好きな内容を選び、専門的に学べる!>

◇スイーツ&カフェコース
美味しく身体に良い健康的なスイーツ・カフェメニューについて学ぶ

◇ビューティー栄養コース
食と美容の知識で将来の幅を広げ、内面から美しくなることの手助けをする

◇子ども食育コース
保育園や小学校の給食における食育や、食物アレルギーなどについて学び、子どもの食管理に活かせる知識や技術を身につける

◇メディカル栄養コース
病院や福祉施設で活躍するために必要な栄養や医療についての知識やスキルの向上を目指す
就職・進路
栄養士/栄養教諭/管理栄養士/料理研究家/飲食店長・店員

食物栄養学科 就職率 100.0%(就職者 70名/就職希望者 70名)栄養士54名、公務員・企業16名
※2023年度卒業時調査

<主な就職先>
栄養士として活躍する学生が大半を占めます。
また、近年では、栄養士免許を活かしての商品開発、サプリメントの開発等への就職者が増加傾向にあります。

・受託給食会社
・病院、保育所、高齢者施設、保健センターの栄養士
・小学校や中学校の栄養教諭
・食品メーカー、食品関連企業などの産業分野
・一般職(医療事務、販売など)

学べる学問
栄養学/食物学/生活科学/家政科学
目標とする資格
栄養士<国>/栄養教諭二種免許

【目標取得】2年間で卒業時の取得を目指します!

取得可能な資格
栄養士<国>/栄養教諭免許状<国>/管理栄養士国家試験受験資格(実務3年以上)/准学校心理士/社会福祉主事任用資格

食育インストラクター
管理栄養士国家試験受験資格(実務3年後)
食生活アドバイザー受験資格
医療事務検定

写真