北星学園大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 北星学園大学
  4. 学部・学科

北星学園大学の学部・学科(就職)

学部・学科

文学部

基本情報
概要文学部では、人間社会の基本となる「ことば」を重視し、その学習を礎としながら、文化、文学、コミュニケーション、心理学、国際関係へと学びを拡げます。英文学科では英語に、心理・応用コミュニケーション学科では日本語に重きを置いていますが、両学科ともに、1)作品、資料、現場などの情報源から問題の本質を見極める洞察力、2)自分自身の考えを組み立てる論理構成能力、3)自分の考えを他者にわかりやすく伝える情報発信能力を育むため、きめの細かいカリキュラムを整備しています。しかし、主役はあくまでも学生諸君です。我々は、目的意識を持って自主的に学ぶ姿勢を備えた人を求めています。

英文学科

基本情報
募集人数131名
概要文化的知識に裏打ちされた高度な英語運用能力を獲得し、国際社会において求められる見識及び、異文化コミュニケーション能力を備えた人材を育成。ネイティブスピーカー教員による英語の基礎教育を徹底して行い、国際社会で活躍するための基礎力獲得のために、アクティブ・ラーニングを取り入れた少人数教育で展開する科目を各学年に配置します。
学費について初年度納入金 1,205,010円(入学金・諸会費含む)

※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者は、入学前教育費として別途15,000円を徴収いたします。
学べる学問
外国語学/国際関係学/言語学/外国文学
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
取得できる資格

● 小学校教諭1種免許状〈条件付き〉
● 中学校教諭1種免許状〈英語〉
● 高等学校教諭1種免許状〈英語〉

心理・応用コミュニケーション学科

基本情報
募集人数96名
概要人の心とコミュニケーションの仕組みを知り、地域や国際的な環境において生かすスキルを身につけ、現場で活用する応用力と実践力を備えた人材を育成。人間の心の過程を科学的に探求する授業科目やコミュニケーションの現場で活用する応用力と実践力を養成する授業科目、海外留学や現場体験などの学生の自主的で自由度の高いフルフレックス制度も導入します。
学費について初年度納入金 1,205,010円(入学金・諸会費含む)

※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者は、入学前教育費として別途15,000円を徴収いたします。
学べる学問
人間科学/心理学/宗教学/哲学
取得できる資格

● 小学校教諭1種免許状〈条件付き〉
● 中学校教諭1種免許状〈社会〉
● 高等学校教諭1種免許状〈公民〉

経済学部

基本情報
概要経済学部では、基礎的知識の獲得と経済社会の変化に対応できる力の向上を目指した経済学教育を進めており、経済学科、経営情報学科、経済法学科の3つの学科を設置しています。どの学科も経済学を基盤に据えたカリキュラムの展開を行うことによって、見識豊かな産業人、公務員など多様な人材の育成を目指しています。それ故、知的好奇心が旺盛で、且つみずからの将来を主体的にきりひらいていこうという志を持った若者の入学を期待しています。

経済学科

基本情報
募集人数161名
概要経済・社会への確かな見識とグローバルな感覚を養い、社会の変化に対応しながら職業生活や社会生活の各領域において活躍できるジェネラリストを育成。専門科目体系の展開様式は、講義・演習・実習という様式のみならず、アクティブ・ラーニングを更に促す為に、「ディベート」への参加などを通じて、国内外で幅広く学ぶ機会も提供します。
学費について初年度納入金 1,205,010円(入学金・諸会費含む)

※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者は、入学前教育費として別途15,000円を徴収いたします。
学べる学問
商学/経営学/経済学
取得できる資格

● 小学校教諭1種免許状〈条件付き〉
● 中学校教諭1種免許状〈社会〉
● 高等学校教諭1種免許状〈公民〉
● 高等学校教諭1種免許状〈地理歴史〉

経営情報学科

基本情報
募集人数107名
概要経営、情報、マーケティング、会計の専門的な知識や技能を駆使し、企業経営の様々な場面で自らのアイデアを具現化することで、豊かな社会の創造に寄与できる人材を育成。講義形式だけでなく、アクティブ・ラーニングや産学連携プロジェクト等による学びを取り入れた少人数教育で展開する科目を各学年で展開します。
学費について初年度納入金 1,205,010円(入学金・諸会費含む)

※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者は、入学前教育費として別途15,000円を徴収いたします。
学べる学問
商学/経営学/経済学
取得できる資格

● 小学校教諭1種免許状〈条件付き〉
● 高等学校教諭1種免許状〈商業〉

経済法学科

基本情報
募集人数116名
概要経済や法律にかかわる幅広い社会・経済活動に不可欠な実践的な能力と職業上の倫理観を形成し、
経済や法律の知識をベースに、実社会で活躍できる人材を育成。基礎力を養成する少人数の“塾”と学科基礎科目を通じて学修の土台を固めることから始め、それぞれの知的関心と将来の志望を踏まえて、より専門性の高い学科専門科目を学修します。
学費について初年度納入金 1,205,010円(入学金・諸会費含む)

※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者は、入学前教育費として別途15,000円を徴収いたします。
学べる学問
商学/経営学/経済学/政治学/政策学/法学
取得できる資格

● 小学校教諭1種免許状〈条件付き〉
● 中学校教諭1種免許状〈社会〉
● 高等学校教諭1種免許状〈公民〉

社会福祉学部

基本情報
概要社会福祉学部では、社会福祉分野及び各種行政部門で、専門職として対人関係サービスに従事する人材を社会に送り出すために、社会福祉学、社会学、心理学、経済学を含めた隣接領域の専門的な知識や技術の修得を目指します。社会福祉学部には福祉計画学科、福祉臨床学科、福祉心理学科の3つの学科を設置し、それぞれ相互に関連しあう共通の教育課題と目標を持ちながら、社会福祉分野における有為な人材養成を目指して教育に取り組んでいます。

社会福祉学科

基本情報
募集人数120名
概要「人々の多様性を認め、共に生きる社会」の実現に向けて、人と人をつなぎ、地域や支え合いの仕組みを創造できる人材を養成。本学の社会福祉学教育が60年にわたり積み上げてきた伝統と実績を基盤に編成されたカリキュラムにより、多様な学びが可能です。
学費について初年度納入金 1,205,010円(入学金・諸会費含む)

※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者は、入学前教育費として別途15,000円を徴収いたします。
学べる学問
福祉学/人間科学/社会学
取得できる資格

●教員免許状~小学校教諭1種免許状〈条件付き〉
●中学校教諭1種免許状〈社会〉
●特別支援学校教諭1種免許状〈知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する教育の領域〉
※ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。

<受験資格>
●社会福祉士[国]
●精神保健福祉士[国]
※社会福祉学科設置構想中に伴い、社会福祉士及び精神保健福祉士の養成課程認定申請中。

<任用資格>
●社会福祉主事
●児童指導員
●児童福祉司★
●身体障害者福祉司
●知的障害者福祉司
●社会教育士
●スクールソーシャルワーカー(教育課程認定)

★は実務経験を要する。

心理学科

基本情報
募集人数70名
概要心理学的マインドを養い、医療、教育、福祉、産業組織など様々な領域において、地域社会に貢献する実践力と人間性を備えた人材を育成。心理学の体系的・包括的な知識を教授し、こころの諸問題や心理学的現象が発生する要因の分析および解決策を導き出すための、実験、実習、演習、講義科目を配置します。
学費について初年度納入金 1,205,010円(入学金・諸会費含む)

※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者は、入学前教育費として別途15,000円を徴収いたします。
学べる学問
福祉学/心理学
取得できる資格

● 小学校教諭1種免許状〈条件付き〉
● 高等学校教諭1種免許状〈公民〉
● 特別支援学校教諭1種免許状〈知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する教育の領域〉

<受験資格>
● 公認心理師
※卒業後、大学院で必要な科目を修めるか、指定施設において一定期間の実務経験を経て受験資格が得られます。

<任用資格>
● 社会福祉主事 
● 児童指導員 
● 児童福祉司★ 
● 身体障害者福祉司
● 知的障害者福祉司 
● 社会教育主事★ 

★は実務経験を要する