北星学園大学の情報
基本情報
■文学部・・・英文学科 | 心理・応用コミュニケーション学科
■経済学部・・・経済学科 | 経営情報学科 | 経済法学科
■社会福祉学部・・・社会福祉学科 | 心理学科
■国際学部・・・グローバル・イノベーション学科(仮称・設置構想中)
お知らせ「LINE公式アカウント」
オープンキャンパスやその他のイベントの申し込みはLINEにて受付いたします。
ぜひ、お友だち追加をお願いします!⇒https://lin.ee/HKguuH1

当校のポイント
札幌市にある北星学園大学は、3学部7学科と大学院を有し、2026年4月には国際学部グローバル・イノベーション学科(仮称・設置構想中)を新設する北海道屈指の文系総合大学です。キリスト教精神を基に、人間性・社会性・国際性の追求を特色としています。
札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」(副駅名:北星学園大学 前)から徒歩5分に立地し、豊かな自然に囲まれたキャンパスには約3,500名の学生が日々学んでいます。
取得可能な資格
■英文学科
・教員免許状~小学校教諭1種免許状〈条件付き〉、中学校教諭1種免許状〈英語〉、高等学校教諭1種免許状〈英語〉
■心理・応用コミュニケーション学科
・教員免許状~小学校教諭1種免許状〈条件付き〉、中学校教諭1種免許状〈社会〉、高等学校教諭1種免許状〈公民〉
■経済学科
・教員免許状~小学校教諭1種免許状〈条件付き〉、中学校教諭1種免許状〈社会〉、高等学校教諭1種免許状〈公民〉、高等学校教諭1種免許状〈地理歴史〉
■経営情報学科
・教員免許状~小学校教諭1種免許状〈条件付き〉、高等学校教諭1種免許状〈商業〉、高等学校教諭1種免許状〈情報〉
■経済法学科
・教員免許状~小学校教諭1種免許状〈条件付き〉、中学校教諭1種免許状〈社会〉、高等学校教諭1種免許状〈公民〉
■社会福祉学科
・教員免許状~小学校教諭1種免許状〈条件付き〉、中学校教諭1種免許状〈社会〉、特別支援学校教諭1種免許状〈知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する教育の領域〉 ※ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
・受験資格~社会福祉士[国]、精神保健福祉士[国] ※社会福祉学科設置構想中に伴い、社会福祉士及び精神保健福祉士の養成課程認定申請中。
・任用資格~社会福祉主事、児童指導員、児童福祉司★、身体障害者福祉司、知的障害者福祉司
・社会教育士
・スクールソーシャルワーカー(教育課程認定)
■心理学科
・教員免許状~小学校教諭1種免許状〈条件付き〉、高等学校教諭1種免許状〈公民〉、特別支援学校教諭1種免許状〈知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する教育の領域〉
・受験資格~公認心理師[国]☆
・任用資格~社会福祉主事、児童指導員、児童福祉司★、身体障害者福祉司、知的障害者福祉司
・社会教育士
★実務経験を要する。
☆卒業後、大学院で必要な科目を修めるか、指定施設において一定期間の実務経験を経て受験資格が得られます。
国際交流・留学
また、数日から4週間程度海外の現地で学ぶ海外事情や各学部の専門教育科目があり、年間100名以上の学生が海外に渡航しています。
副専攻制度
文系総合大学のメリットをいかし、他の学科、学問分野の科目を体系的に学ぶことができる制度で、複眼的思考と多元的理解力を育成することを目的としています。
14の副専攻から1つ以上を履修することができ、副専攻課程の履修を終了し認定された者には、副専攻認定証書が授与されます。
(1)人間科学(2)キリスト教学(3)英語(4)ドイツ語(5)フランス語(6)中国語(7)韓国語(8)英語・英米文学(9)心理学(10)経済学(11)国際関係論(12)経営情報学(13)経済法学(14)社会福祉学
国際ラウンジ&カフェ
また、国際ラウンジに併設されたカフェ「NORTH STAR CAFE Sarah」では、コーヒーなどの飲み物やパスタなどの軽食を提供しており、天気のよい日は、オープンテラスで風を感じながらカフェを楽しむこともできます。留学生が行き交う国際ラウンジと隣接することにより、インターナショナルな雰囲気が漂う交流の場にもなっています。
ラーニング・コモンズ&学習サポートデスク
また、大学の学習に役立つスタディスキルズの獲得を目指す「学習セミナー」や先生やチューターが学生を1対1、1対複数で指導する「学習支援」など学習支援プログラムも充実しています。