人間環境大学の学部・学科(就職)
学部・学科
心理学部
募集人数 | 心理学科:100名 犯罪心理学科:50名 |
年限 | 心理学科 現代社会における心の問題や心の健康について学び、 その専門的知識や支援に関わる実践力をもって、 医療・教育・福祉・産業など心にかかわる課題解決を必要とされる 多くの場において貢献できる人材を育成します。 犯罪心理学科 心理学および犯罪心理学に関する専門的な知識とスキルだけでなく、 4年間の学びを通して多角的な視点に立脚した思考力と実践力を身につけ、 多様化した現代社会が抱える諸問題の分析・解決に貢献できる人材を育成します。 |
学費について | 詳しくは本学HPをご確認ください。 |
- 学べる学問
- 心理学/文化人類学
心理学部心理学科
募集人数 | 100名 |
年限 | 就学期間:4年間 |
概要 | 現代社会における心の問題や心の健康について学び、その専門的知識や支援に関わる実践力をもって、医療・教育・福祉・産業など心にかかわる課題解決を必要とされる多くの場において貢献できる人材を育成します。 ■「心理学科」の広く深い学び 「臨床・障害心理学領域」「子ども・発達心理学領域」「対人・社会心理学領域」の3つの主要な領域から主領域と副領域を選択し、幅広く心理学を学びます。個人や集団(社会)の心理を科学的・客観的に研究し、心の仕組みや働きについて学び、それらを生かして心の問題の成り立ちやその分析・心理的支援に至るまで広くかつ深く実践的に心理学を学んでいきます。 |
学費について | 初年度納入金1,330,000円 ※変更となる場合があります。 |
- 就職・進路
- スクールカウンセラー/心理カウンセラー/公認心理師/臨床心理士
■心の学びを活かした就職・進路
心理学の学びは、心理専門職だけではなく、児童福祉・教育施設、さらには一般企業において広く役立てることができます。たとえば、人のニーズを分析するマーケティング部門、対人場面でのコミュニケーション力が求められる営業・販売部門、人の心に訴え魅了する企画・広告部門、適切な人員配置・研修を行う人事部門などです。
さらに大学院修了の要件を満たすことで公認心理師(国)や臨床心理士のダブル取得も目指せます。
- 目標とする資格
■目標とする資格(予定)
◎公認心理師(※1)
◎臨床心理士(※2)
◎認定心理士
◎メンタルヘルスマネジメント検定II種
※1 本学で指定科目を履修して卒業した後に、大学院で指定科目を履修して修了するか、指定された機関において定められた期間の実務を経験することで受験資格を得られます。
※2 本学大学院(第1種指定大学院)修了後、受験資格が得られます。
■併設大学院
本学大学院修了生(受験者)の合計合格率93%を達成!
大学院開設後18年間 合格者106名/受験者114名
※2021年度合格者3名
心理学部犯罪心理学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 就学期間:4年 |
概要 | 少人数教育と実践を重視し、犯罪心理学について包括的かつ深く学びます。 多様化する現代社会の諸問題を分析・解決するために必要となる力を身につけ、広く社会に貢献できる人材を育成します。 ■現代社会が抱える諸問題の分析・解決に貢献できる人材の育成 心理学および犯罪心理学に関する専門的な知識とスキルだけでなく、4年間の学びを通して多角的な視点に立脚した思考力と実践力を身につけ、多様化した現代社会が抱える諸問題の分析・解決に貢献できる人材を育成します。 特に捜査、裁判、矯正、更生、保護、防犯など、犯罪行為や犯罪をとりまく事象に対する関連機関、業種・企業において活躍が期待されます。 また、4年間の学びを通して身につけた調査、統計、データ分析などの知識や能力は、様々な業種の一般企業においても活かすことができます。 ■「犯罪心理学」を深く学ぶ 専門科目として「法心理学領域」「犯罪科学領域」「犯罪臨床領域」「捜査・防犯心理学領域」の4領域を設置し、犯罪心理学を包括的かつ深く学ぶことができます。 ■「少人数制」による実践的な学び 少人数教育と演習や事例研究等の実践的な学びを通して、「犯罪」という問題に対する心理学的アプローチについて理解を深めていきます。 |
学費について | 初年度納入金1,330,000円 ※変更となる場合があります。 |
- 就職・進路
- 法務教官/警察官
卒業後の進路
警察官、家庭裁判所調査官、法務技官(心理)、法務教官、
保護観察官、科学警察研究所職員、科学捜査研究所職員、
警備会社、セキュリティ関連企業、防犯機器メーカー、住宅メーカー等
大学院進学
認知心理学系、社会心理学系、臨床心理学系等
- 目標とする資格
- 法務教官<国>/警察官
■目標とする資格(予定)
◎公認心理師(※1)
◎臨床心理士(※2)
◎認定心理士
◎メンタルヘルスマネジメント検定II種
※1 本学で指定科目を履修して卒業した後に、大学院で指定科目を履修して修了するか、指定された機関において定められた期間の実務を経験することで受験資格を得られます。
※2 本学大学院(第1種指定大学院)修了後、受験資格が得られます。
■併設大学院
本学大学院修了生(受験者)の合計合格率93%を達成!
大学院開設後18年間 合格者106名/受験者114名
※2021年度合格者3名
環境科学部
募集人数 | フィールド生態学科:60名 環境データサイエンス学科:40名 |
学費について | 詳しくは本学HPをご確認ください。 |
- 学べる学問
- 環境科学/森林科学/農学/化学/情報学/経営学
フィールド生態学科
募集人数 | 60名 |
年限 | 就学期間:4年 |
概要 | ■自然共生社会の構築に貢献できる人材の育成 生物と環境との関係や生物同士の関係を解き明かす生態学を中心に学び、絶滅危惧種の保護や、社会問題となっている野生動物の管理など、現在生じている自然環境と人間社会との複雑な問題の解決方法を考究します。 ■生態系を構成する多様な対象群の専門家により専門教育 陸上や海にすむ野生動物や鳥類、昆虫類、魚類等の動物群、草本類、樹木類、農作物等の植物群、土壌や水環境等の物質動態の専門家である教員がそれぞれの視点で生態系を語ることで、生態系を多面的に理解します。 ■キャンパスを囲む豊かな自然の中での実践的な学び 岡崎キャンパス周辺の森林、農地、河川、海洋などをフィールドに、1年次から3年次までのフィールドワーク型実習を通して、野外調査の知識や技能を体系的に身につけることで、4年次の卒業研究では実践的な調査・研究ができるようになります。 |
学費について | 初年度納入金1,330,000円 ※変更となる場合があります。 |
- 就職・進路
- 国家公務員
卒業後の進路(予定)
公務員(環境系、農学系)、専門職(環境調査会社、動物園、水族館等)、一般企業(造園・緑化、農業法人、建設等)、大学院進学(生態学系、農学系、環境化学系)
- 目標とする資格
学芸員(国)、⽣物分類技能検定等、ビオトープ管理⼠、環境再生医、鳥類標識調査員、
ダイビングライセンス 等
環境データサイエンス学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 就学期間:4年 |
概要 | ■データから課題を読み解き、新しい価値を創造する人材の育成 我々が直面する様々な社会的課題や環境問題を、データという切り口から客観的に捉え、AIや機械学習などのデータサイエンスの知識と技術により解決する、これからの環境・情報化社会に貢献できる人材を育成します。 ■実践的な調査実習や演習を軸として少人数教育 1学年40名の徹底した少人数教育において、1年次から、地域を対象とした社会調査やデータ解析のためのプログラミング実習など、実践的な知識と技術を学び、2年次以降、社会調査法や環境調査法、AI、機械学習などの幅広い専門知識を習得できます。 ■環境・農業・IT企業・大学院など幅広い進路 データサイエンスはあらゆる産業の基盤を支えます。企業内の環境や情報解析部門に加え、環境コンサルティング、地方公務員、地方公的機関への就職、国公立大学を中心とした環境・情報・社会系の大学院への進学など、幅広い進路が選択可能です。 |
学費について | 初年度納入金1,330,000円 ※変更となる場合があります。 |
- 就職・進路
卒業後の進路(予定)
公的機関(環境系・情報系行政職)、専門職(環境コンサルタント、研究機関等)、一般企業(企業の環境・IT部門、マスメディア関連等)、大学院進学(環境学系、情報学系、農学系、社会科学系)
- 目標とする資格
- ITパスポート試験<国>
ITパスポート、社会調査⼠、甲種危険物取扱者等、ドローン操縦士(回転翼3級)
看護学部
年限 | 学習・生活をサポートする「アドバイザー制度」 在学生・卒業生が口を揃えて語る、看護学部の魅力の⼀つです。学生が有意義で充実した大学生活を送れるよう、専任教員による「アドバイザー制度」を実施しています。学習・進路面はもちろん学生生活の相談など4年間を通じて手厚い支援を受けることができます。 |
- 学べる学問
- 看護学
看護学科
募集人数 | 95名 |
年限 | 就学期間:4年 |
概要 | 医療現場のニーズに適応した専⾨スキルを⾝につけることができる 「選択強化プログラム」(3年次選択)を⽤意するほか、 「保健師」「養護教諭⼀種」の資格取得を⽬指す専⾨コース(2年次選択) を設置するなど、看護師資格にとどまらない、 多様なスキルが取得できるカリキュラムを揃えています。 第5期卒業生までの、看護師国家資格通算合格率95%+保健師国家資格通算合格率95%など、 Wライセンスに強く、「国家試験合格率100%」に向けた独⾃の取り組みとして、 「国家試験対策室」を設置し、1年次より模擬試験実施、試験結果の分析を⾏い、 専任教員による強化講義を⾏っています。 「アドバイザー制度」は、学習⾯だけでなく、学⽣⽣活や就職に関するサポートを⾏う、きめ細かなフォロー体制。 「キャリアデザイン」は、将来を早い段階で検討するため、 1年次より医療専⾨職業⼈としてのマナーや実践看護を通じ、 主体的に⾃⾝のキャリア設計を可能とするサポートを⾏っています。 |
学費について | 初年度納入金1,795,000円 |
★学士課程から大学院博士後期課程までを有する「総合看護教育機関」
★”次世代の看護師に求められる専門スキルを身につけるため「選択強化プログラム」(3年次選択)を用意するなど、
多様なカリキュラムを備えています。
選択強化プログラム
・小児看護 選択強化プログラム
・がん看護 選択強化プログラム
・認知症看護 選択強化プログラム
・地域・在宅看護 選択強化プログラム
- 目標とする資格
- 看護師<国>/保健師<国>/養護教諭免許状<国>
- 取得可能な資格
- 看護師<国>/保健師<国>/養護教諭免許状<国>
総合心理学部
募集人数 | 総合心理学科:80名 総合犯罪心理学科(仮称):50名 |
年限 | 2024年4月、総合犯罪心理学科(仮称)を設置構想中。 設置計画は予定であり、変更となる場合があります。 |
学費について | 初年度納入金1,280,000円 |
- 学べる学問
- 心理学
総合心理学科
募集人数 | 80名 |
年限 | 就学期間:4年 |
概要 | 科学テクノロジーと人間の心/意識との接点に存在する最先端の心理学を広く深く学びます。公認心理師はもちろん、人のこころに関連する多様な資格にも対応する「学究&実用二刀流」心理学部です。教授陣には、脳科学、知覚・認知心理学(実験心理学)、社会心理学、産業心理学、臨床心理学(公認心理師、臨床心理士対応)などの各分野で国際的にも活躍する第一線の心理学研究者を揃え、親身な指導に当たります。実験・実習に必須の統計の勉強も一般的な「統計学」として学ぶのではなく、その週内、月内で学ぶ実験・実習に役立つ統計スキルを身につけ、自然に高度な理論や技術が学べます。履修モデルを①ビジネス(商品企画、消費者動向調査、データ処理など)、②コミュニケーション(広告企画、広告デザイン、カラーコーディネーター、イベンター、サービスなど)、③心理支援(産業カウンセラー、心理アドバイザーなど心の支援を必要とする人たちをサポートする仕事など)、④公認心理師・臨床心理士(大学院進学後の資格取得を目指す)、⑤公務員(心理専門職)の5領域から構成し、卒業後のニーズに合わせた、就職に強いカリキュラムを用意しています。どの領域でも公務員を目指せる充分な一般教養科目を用意し、公認心理師や臨床心理士を目指す学生には、大学院進学の指導を行います。第1期卒業までに「臨床心理士第1種指定大学院」の設置を予定しています。 【入学者選抜】特別奨学生選抜試験の成績優秀者は授業料等を免除 |
学費について | 初年度納入金1,280,000円 ※変更となる場合があります。 |
- 就職・進路
- スクールカウンセラー/心理カウンセラー/公認心理師/臨床心理士
■心の学びを活かした就職・進路
心理学の学びは、心理専門職だけではなく、児童福祉・教育施設、さらには一般企業において広く役立てることができます。
たとえば、人のニーズを分析するマーケティング部門、対人場面でのコミュニケーション力が求められる営業・販売部門、人の心に訴え魅了する企画・広告部門、適切な人員配置・研修を行う人事部門などです。
さらに大学院修了の要件を満たすことで公認心理師(国)や臨床心理士のダブル取得も目指せます。
- 目標とする資格
■目標とする資格(予定)
◎公認心理師(※1)
◎臨床心理士(※2)
◎認定心理士
◎メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
※1 本学で指定科目を履修して卒業した後に、大学院で指定科目を履修して終了するか、指定された機関において定められた機関の実務を経験することで受験資格を得られます。
※2 本学大学院(第1種指定大学院)終了後、受験資格が得られます。
総合犯罪心理学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 最新情報は本学HPをご確認ください。 |
学費について | 初年度納入金1,280,000円 |
総合環境学部(仮称)
募集人数 | 100名 |
年限 | 人間環境大学は2025年4月、愛媛県松山市に総合環境学部 フィールド自然学科/環境情報学科を設置構想中です。 ※学部学科名は仮称。設置計画は予定であり、変更となる場合があります。 詳細は本学HPをご確認下さい。 |
学費について | 初年度納入金1,330,000円 |
- 学べる学問
- 環境科学
フィールド自然学科(仮称)
募集人数 | 60名 |
年限 | 詳細は本学HPをご確認下さい。 |
環境情報学科(仮称)
募集人数 | 40 |
年限 | 詳細は本学HPをご確認下さい。 |
松山看護学部
学費について | 初年度納入金1,750,000万円 |
- 学べる学問
- 保健学/衛生学/看護学
看護学科
募集人数 | 80名 |
年限 | 就学期間:4年 |
概要 | 医療環境が大きく変化する中で時代が求める看護ニーズに適応できるよう「看護師+α」の専門スキルを身につける4つの選択[強化]プログラム制度(がん、小児、認知症、在宅・終末期)(3年次選択)や、「保健師」の資格取得をめざせるコース(2年次選択)を用意しています。 また、4年間を通して「国際看護領域」を設けており、英語の学習とともに、外国の生活習慣や文化に基づく多文化看護について学び、外国人の看護に対応できる力を身につけます。現地で看護を学ぶ海外研修も用意しています。看護の学びに欠かすことのできない臨地実習は、小児医療機関やがんセンターをはじめ、幅広い領域の専門病院とも連携し、専門性に触れる事で研究的視野も養います。 1年次から「医療キャリアの基礎」として単位化されたキャリアデザインに取り組みます。 キャリア形成の在り方や、医療専門職を経験した教員からそれぞれの専門職について学ぶほか、具体的な実践看護の活動を通じ、主体的に自身のキャリア設計をしていきます。 【入試】特別奨学生選抜試験の成績優秀者は授業料等を免除 |
- 取得可能な資格
- 看護師<国>/保健師<国>