山口学芸大学の高校生の方へのメッセージ

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 山口学芸大学
  4. 高校生の方へ

山口学芸大学から高校生の方へ

高校生の方へ

いくつの免許・資格が取得できますか?

最大で4つまで免許・資格を取得することができますが、子どもの育ちの連続性を考慮して、2~3種類の免許・資格の取得を推奨しています。ただし、数多く取得することが望ましいわけでなく、進路に応じて選択し、無理のない履修計画を立てることが大切です。

大学ではどのような授業がありますか?

本学で開講されている授業は,大学生としての教養を修得する「教養科目」と、将来の進路に向けて必要な知識や技術等について学ぶ「専門科目」に分かれます。「専門科目」には、取得する免許・資格に対応した「学科目」と、本学が独自に設定している「子ども学」「グローバル学」があります。それ以外にも,教育実習・保育実習にむけての「実習指導」、卒業研究に相当する「ゼミナール」があります。

ピアノが初心者でも大丈夫でしょうか。

初心者でも大丈夫です。本学では、それぞれのピアノ力のレベルに合ったカリキュラムを組んでおり、個人指導を基本としています。楽譜の読み方から教えますので、安心してください。

男女比はどうなっていますか。

入学年度によって多少の変動はありますが、男女比は概ね「男3:女7」です。

どのような施設や設備がありますか。

本学は、小高い丘の上にあり、妹校である山口芸術短期大学と共有のキャンパスとなっています。
大・中・小の講義室以外に、学生ホール、学食、売店、図書館、体育館、情報処理実習室、ゼミ室、保健室などがあります。特色のある施設・設備としては、小中学校の教室を模した「模擬教室」、保育所、幼稚園の保育室を模した「模擬保育室」、芸術系科目に対応した「図画工作室」や「音楽レッスン室」等があります。「音楽レッスン室」には,鍵盤の一斉指導が可能な「ML(MusicLaboratory)教室」だけでなく,個別レッスンや授業以外の時間に個人で利用できる個室の「ピアノ練習室」も多数あります。
また、敷地内には学生駐車場を完備しており、届け出を行えば、自家用車による通学が可能です。