江戸川大学の大学進学情報
基本情報
◆全学生に最新型ノートパソコンを無償貸与
情報教育では、学生に一人一台、最新のノートパソコンを4年間無償貸与。キャンパス内は本学独自のWi-fiを完備しています。自分だけのノートパソコンを使って、ITリテラシーはもちろん、調査し、まとめ、伝えるといった大学での学びを支えるスキル(アカデミック・スキル)をしっかり身に付けることができます。
◆多彩な海外研修・留学プログラム
海外研修には、1週間の海外体験研修、ホームステイ体験を通して異文化を知るニュージーランド研修、将来の就職や留学に備えて1ヶ月英語を鍛える語学研修(オセアニア・欧米)などがあります。提携する海外大学への留学支援を受けられる海外留学特別奨学プログラムもあります。
◆都心からアクセス良好のキャンパス
駒木キャンパスは、秋葉原から電車で約24分。本学最寄りの「流山おおたかの森」駅は、つくばエクスプレス(TX)と東武アーバンパークラインが交わる乗換駅です。秋葉原、上野、柏、大宮、つくばなど都心や近隣の主要駅からのアクセスも抜群です。
◆自由に使える自主学習スペース「アクティブ・ラーニング・スタジオ」
「アクティブ・ラーニング・スタジオ」では、専任スタッフやSA(スチューデントアシスタント)が常駐し、一人ひとりのレベルに応じて学習をサポートしています。PCスキルをレベル別に受けられる実践的なレッスンや、I Tパスポート、MOS、TOEIC、日本語検定などの資格取得に向けたサポートも行っています。
◆実業界出身の教員による生きた授業で実践力が身に付く
教員には実業界出身者も多く、経験を生かした実践的な授業が多いのが特徴です。家庭裁判所調査官や精神保健福祉相談員、省庁や研究所、旅行会社や化粧品メーカー、新聞社や出版社、ソフトウェア企業などさまざまな業界から、豊富な現場の経験と実績を持つ教員を迎え入れています。
【OPEN CAMPUS】
2025/5/11(日)
午前または午後の2部制
開催時間9:30~12:30(受付9:00~)/13:00~16:00(受付12:30~)
※要事前予約
江戸川大学駒木キャンパスで、全学部を対象とした来場型のオープンキャンパスを開催します。
本学の受験を検討している方はぜひご参加いただき、学部・学科の学びや学生生活環境への理解を深めてください!

お知らせ「5/11(日)オープンキャンパス開催!」
5/11(日)オープンキャンパス開催! 事前申込制です。
申込期間は4月11日(金)9時~5月8日(木)17時までです(先着順受付)。
■午前の部 09:30-12:30 ■午後の部 13:00-16:00
詳細はこちら↓
https://edogawa-u.ac.jp/event/juken_sp/opencampus/20250511.html
当校のポイント
成長の機会と多様性あふれるワンキャンパス
ごあいさつ
江戸川大学は、社会学部(人間心理学科、現代社会学科、経営社会学科)とメディアコミュニケーション学部(マス・コミュニケーション学科、情報文化学科、こどもコミュニケーション学科)の2学部6学科を設置する大学です。
キャンパスは一つで、全ての学生が通います。一学年の定員は550名です。キャンパスの敷地面積は東京ドームの約1.1個分で広々としています。2020年「誰もが過ごしやすいキャンパス」をコンセプトに、キャンパス屋外空間の全面リニューアルが完成しました。
創立以来、基礎・教養教育、少人数ゼミナール方式教育、各学部の専門教育の3つを核とした教育を行っています。情報教育と国際教育に力を注ぎつつ、高い専門性で対応できる能力や豊かな人間性で、社会に貢献できる人材の育成をめざしています。
情報教育では、全学生に一人に1台、最新のノートPCを4年間無償貸与し、独自の情報カリキュラムを展開。また、国際教育では、細かなレベル設定の英語科目と連携した多様な海外研修プログラムを実施しています。どの学部・学科もゼミや演習・実習など研究や討論を実践的に積み上げる参加型の少人数授業を実施。実業界出身の教員が多く、経験を生かした実践的な授業が多いのも特徴です。
各種制度
特待生制度 | 学校独自奨学金 | 学生支援機構奨学金
部活・サークル
江戸川大学公式ウェブページ「運動部・文化部・サークル活動」
https://www.edogawa-u.ac.jp/zaigakusei/community/club/
寮・下宿
■家具家電・各居室Wi-Fiルータ完備!
■「南流山」駅から徒歩13分
■鉄筋コンクリート6階で日当たり良好!
■入寮の費用例 ※2025年1月現在
◆入寮手続き費用:入館費 50,000円(2年契約)、保証金 50,000円
◆月額費用
・寮費 :53,500円~(食事別・個室)、71,100円~(食事込・個室)
・月間管理費:14,000円
・電気料金 :基本料金+使用料
・通信設備料:3960円
・食事料金 :朝食429円、夕食792円
※食事別の方でも食べることが可能です。
学費
学部・学科の学費
人間心理学科 | 初年次1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
現代社会学科 | 初年次1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
経営社会学科 | 初年次1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
マス・コミュニケーション学科 | 初年次1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
情報文化学科 | 初年度納付金額合計 1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
こどもコミュニケーション学科 | 初年次1,459,000円 2年目以降1,193,000円 |
オープンキャンパス
2025年度オープンキャンパス
2025年5月の日程 | 11(日) |
2025年6月の日程 | 8(日) |
2025年7月の日程 | 12(土) |
2025年8月の日程 | 2(土)/23(土)/24(日) |
2025年9月の日程 | 6(土) |
説明 | 江戸川大学駒木キャンパスで、全学部を対象とした来場型のオープンキャンパスを開催します。 大学概要説明会、入試概要説明会、学部学科の説明コーナー、各種個別相談コーナー、キャンパス自由見学などを行います。 本学の受験を検討している方はぜひご参加いただき、学部・学科の学びや学生生活環境への理解を深めてください。 ※午前の部と午後の部は同一内容ですので、どちらかの部を選んでください。 ※事前申込制のため、公式ウェブサイトの申込フォームから登録してください。 https://www.edogawa-u.ac.jp/event/juken_sp/campusguide/ |
地図・アクセス
駒木キャンパス
学校所在地
〒270-0198 千葉県流山市駒木474
交通アクセス
◆駒木キャンパス
つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅 東口より無料スクールバス利用約6分
東武アーバンパークライン「豊四季」駅 徒歩約12分
学部・学科
社会学部
人間心理学科
募集人数 | 110名 |
年限 | 臨床心理学分野/社会心理学分野/発達心理学分野/実験心理学分野/睡眠心理学分野 ほか |
概要 | 心理学に関する基礎的な理論、調査・研究手法を身につけ、基礎心理学・社会心理学・発達心理学・臨床心理学などの研究分野から、人間の心への科学的なアプローチを学びます。 幅広い科目の中から興味・志向に応じて選択して学べるため、各分野での専門性を高め、実験や実習も行いながら人間と社会に関わる専門的研究に取り組むことも、心理学の各分野を広く学んでいくこともできます。 心理学を学ぶ姿勢として、意識しておきたいのは「人間の心や行動に興味関心を持つこと」。そして「科学性と客観性を重視し、ものごとを分析的・論理的に考えること」です。自らの興味関心を基点にしながらも、主観や思い込みを離れて探究する、科学としての心理学を楽しみましょう。 |
学費について | 初年次1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
- 就職・進路
- メンタルケア心理士/臨床心理士(大学院進学後)/公認心理師(大学院進学後)/中学校教諭/高校教諭/学校職員/塾講師/福祉の公的施設・企業系の職業/社会福祉主事/児童相談員(児童福祉司)/児童指導員/児童自立支援専門員・児童生活支援員/社会福祉施設介護職員/家庭裁判所調査官/保護監察官/人事・労務
■就職率・卒業後の進路
2024年3月卒業生の主な就職先
メークス(株)、(株)メクトロン、東上ガス(株)、水戸信用金庫、(株)アールラーニング、(株)エアリー、(株)エイシル、エーアイテクノロジー(株)、カコムス(株)、日本トータルシステム(株)、パートナー(株)、(株)舞浜リゾートライン、(株)木下工務店、(株)テクノアーク、オリエンタルランド(株)、(株)伊東園ホテルズ、LVMHファッショングループジャパン合同会社 セリーヌ・ジャパン、(福)あかぎ万葉、ウェルビー(株)、(福)子供の町、(福)泉寿会、(株)コペル、(株)シルバーライフ、アイワイフーズ(株)、明治安田生命保険相互会社、柏市役所、行田市 など
- 学べる学問
- 心理学
- 目標とする資格
- CGクリエイター検定/実用フランス語技能検定試験/TOEIC/実用英語技能検定/応用情報技術者<国>/情報セキュリティマネジメント試験<国>/基本情報技術者試験<国>/ウェブデザイン技能検定<国>/Webデザイナー/マルチメディア検定/ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/睡眠改善指導者/心理学検定
- 取得可能な資格
- 公認心理士/認定心理士/児童指導員任用資格/児童福祉司任用資格/高等学校教諭免許状<国>/中学校教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格/学芸員<国>/社会調査士
現代社会学科
募集人数 | 80名 |
概要 | 社会学を基盤にした基礎的な知識とフィールドワークの調査手法を身につけ、多様な研究領域から社会の課題解決にアプローチ。「現場で学び、問題に切り込んで常識を疑い、解決策を提示する」という一連の流れを重視しています。 「文化」「観光」「環境」「スポーツ」の4つのフィールドから現代社会を捉える力を養うとともに、実際に現地を訪れて調査・研究を行う「フィールドワーク」で、調査力・発見力・考察力・マネジメント力・解決力を身につけます。 3年次には文化人類学・民俗学・環境学・観光学・博物館学・スポーツ社会学など10の研究領域から、興味関心に合ったゼミナールを選択し、自分自身の研究テーマを探求します。 |
学費について | 初年次1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
- 就職・進路
- ツアーコンダクター/ツアープランナー/テーマパークスタッフ/トラベルコーディネーター/海外現地ガイド/レストラン/バンケットスタッフ/ホテルスタッフ/旅客係/駅務員/環境コンサルタント/パークレンジャー/学芸員/美術修復家/スポーツマネジメント/中学校教諭/高校教諭/学校職員/警察官/自然公園財団
■就職率・卒業後の進路
2024年3月卒業生の主な就職先
前澤工業(株)、(株)三研工業、サンコーテクノ(株)、常陸森紙業(株)、(株)巴商会、亀有信用金庫、(株)日立ソリューションズ・クリエイト、(株)グラーツオートモビール、大林道路(株)、(株)アートフリーク、(株)ヴィス、(株)エース、イオンコンパス(株)、(株)アマネク、ケイ・ブックス(株)、(株)当間高原リゾート、(株)ホテル三日月、(株)セイビ、(株)タイミー、(株)JR東日本環境アクセス、(株)ザイマックスサラ、(株)東京ドームスポーツ、日建レンタコム(株)、流山市、千葉県警察 など
- 学べる学問
- 社会学/環境科学/観光学/文化学
- 目標とする資格
- TOEIC/実用フランス語技能検定試験/実用英語技能検定/CGクリエイター検定/応用情報技術者<国>/基本情報技術者試験<国>/情報セキュリティマネジメント試験<国>/ウェブデザイン技能検定<国>/Webデザイナー/マルチメディア検定/ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/環境再生医/ビオトープ管理士/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>
- 取得可能な資格
- 児童福祉司任用資格/児童指導員任用資格/高等学校教諭免許状<国>/中学校教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格/学芸員<国>/社会調査士
経営社会学科
募集人数 | 130名 |
年限 | 企業経営・起業コース/会計・金融ビジネスコース/音楽・ファッションビジネスコース/ゲームビジネスコース/スポーツマネジメントコース/スポーツコーチングビジネスコース |
概要 | 経営学の基本的知識と実務スキルの基礎を身につけ、職業に直結した6つのコースで専門性を高めます。各分野に共通して必要な知識を身につけるため、経営学、会計学、商学、経済学の基本理論を学びます。 2年次からはそれぞれの興味・関心や志向に応じて各コースに分かれ、「演習・実習」科目などでの実践を通して、経営的なマインドを育成します。経営やプロスポーツなど、各業界での現場経験を持つ教授陣が、専門的な学修をサポートします。 産業や企業のしくみと実態、現実の動向を捉える経営学的視点、さらには実社会が求める論理性と戦略的思考を養成していきます。 |
学費について | 初年次1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
- 就職・進路
- 経理・財務担当者/ショップ・店オーナー/保険外交員/公認会計士/会計士/税理士/証券外務員/金融機関窓口/ファイナンシャルプランナー/宅地建物取引士/ファッションアドバイザー/ファッションバイヤー/ファッションプレス/ショップスタッフ/音楽プロデューサー/コンサート・ステージスタッフ/スポーツプロモーター/中学校教諭/高校教諭
■就職率・卒業後の進路
2024年3月卒業生の主な就職先
ヤマハ発動機販売(株)、(株)アイズ・カンパニー、SKハイニックス(株)、(株)キタムラ、(株)ヒマラヤ、キャロウェイゴルフ(株)、郷商事(株)、金山化成(株)、三相電機(株)、中央労働金庫、(株)足利銀行、みずほビジネスサービス(株)、(株)筑波銀行、アジアクエスト(株)、(株)メディアプラス、(株)イースト、ウチダエスコ(株)、相模鉄道(株)、日本通運(株)、東日本旅客鉄道(株)、管清工業(株)、群馬グランディハウス(株)、ゼニヤ海洋サービス(株)、(株)トムス・エンタテインメント、(株)ミリアルリゾートホテルズ準社員、ラビスタ東京ベイ、(株)ユナイテッドアローズ、(株)ラコステジャパン、(株)ワールド、(株)ツツミ、TSI(株)、(株)レリアン、(株)INGNI、(医)湘美会、(株)トゥモローランド、(株)メディカル・プリンシプル社、(株)BloomingSoul、(株)わ、ブリッジインターナショナル(株)、越谷市、富士宮市消防本部、流山市消防本部 など
- 学べる学問
- 商学/経営学/経済学
- 目標とする資格
- CGクリエイター検定/実用英語技能検定/実用フランス語技能検定試験/TOEIC/応用情報技術者<国>/基本情報技術者試験<国>/情報セキュリティマネジメント試験<国>/ウェブデザイン技能検定<国>/Webデザイナー/マルチメディア検定/ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/秘書技能検定試験/ビジネス会計検定試験/経営学検定/販売士/日商簿記検定試験
- 取得可能な資格
- 児童指導員任用資格/学芸員<国>/児童福祉司任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格/社会調査士
メディアコミュニケーション学部
マス・コミュニケーション学科
募集人数 | 100名 |
年限 | 映像クリエイティブコース/エンターテインメントコース/ジャーナリズムコース/コミュニケーションビジネスコース |
概要 | メディア学とコミュニケーション学の理論を軸にマスメディアについて学び、幅広いテーマで展開する「演習・実習」科目では、各メディアに関わる実務的なスキルを学びます。それぞれのテーマは「映像クリエイティブコース」「エンターテインメントコース」「ジャーナリズムコース」「コミュニケーションビジネスコース」の4コースに紐づけられており、1年次から横断的に学ぶことで、多様な視点を身につけることができます。 3年次にはゼミナールを選択し、自分自身の研究テーマに取り組みます。テレビ、新聞、雑誌、映画、広告・広報、PR・イベント、マーケティングなど、各業界での現場経験を持つ教授陣が、マスメディアでの実務を体験できるカリキュラムでの学びをサポートします。 |
学費について | 初年次1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
- 就職・進路
- アナウンサー/キャスター/芸能マネジャー/映画脚本家/テレビディレクター/脚本家/シナリオライター/映像編集者/ムービーカメラクルー/音響スタッフ/照明スタッフ/CMプランナー/ラジオディレクター/新聞記者/雑誌記者/編集者/広告プランナー/アニメ制作/お笑い芸人/カメラマン/イベントプランナー/スポーツジャーナリスト
■就職率・卒業後の進路
2024年3月卒業生の主な就職先
(株)にんべん、トプレック(株)、(株)虎屋、エース(株)、ミニストップ(株)、アップガレージグループ、カワサキ機工(株)、小島電機工業(株)、(株)サードウェーブ、(株)スズキ自販宮崎、(株)千葉薬品、デュプロ(株)、ときわスポーツ(株)、(株)ノジマ、島田掛川信用金庫、(株)クロステレビビジョン、(株)放送技術社、(株)メディア・バスターズ、(株) TBSスパークル、ザ・ワークスホールディングス(株)、(株)ニユーテレス、(株)ハウフルス、(株)日企、十勝毎日新聞(株)、(株)KSK、(株)ジェイ・エス・ビー、(株)トーガシ、(株)ムービック・プロモートサービス、管清工業(株)、(株)ミブコーポレーション、(株)ランドネット、明治座舞台(株)、アパホテル(株)、上田東急REIホテル、(株)貴瞬、(株)クリア、ブルーテック(株)、(株)フロンティアインターナショナル、(株)ベスト‐アニバーサリー、エン・ジャパン(株)、(株)一家ダイニングプロジェクト、(株)ウィーブ、(株)シーピアーズ、東京リスマチック(株)、(株)For A-carreer、秋田市、鹿嶋市 など
- 学べる学問
- メディア学/マスコミ学
- 目標とする資格
- CGクリエイター検定/実用フランス語技能検定試験/TOEIC/実用英語技能検定/応用情報技術者<国>/基本情報技術者試験<国>/情報セキュリティマネジメント試験<国>/ウェブデザイン技能検定<国>/Webデザイナー/マルチメディア検定/ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】
- 取得可能な資格
- 社会調査士/児童福祉司任用資格/児童指導員任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格/学芸員<国>
情報文化学科
募集人数 | 80名 |
年限 | 情報システムコース/情報デザインコース/国際コミュニケーションコース |
概要 | 「情報」と「国際」を2つの柱にしたカリキュラムで学び、ICTと英語を媒介としたコミュニケーション力を育成します。「情報」と「英語」はどちらかに力点を置いて学ぶことも、両方をバランスよく学ぶこともできます。 2年次からは、資格取得に直結する3つのコースに分かれて専門的な学びを展開します。「情報システムコース」では情報処理技術を基礎にプログラミングやシステム開発などの知識や考え方を身につけます。「情報デザインコース」ではマルチメディアの知識を基礎にウェブデザインやグラフィックデザインの力を磨き、アプリ開発や3DCGなどの技術と考え方を身につけます。「国際コミュニケーションコース」は国際言語としての英語を実践的な場で活用できる能力と異文化理解を重視し、グローバル社会で活躍できる力を身につけます。 |
学費について | 初年度納付金額合計 1,449,000円 2年目以降1,183,000円 |
- 就職・進路
- PCインストラクター/プログラマー/プログラマ/システムアドミニストレーター/システムエンジニア/データベースエンジニア/アプリケーションエンジニア/ネットワーク管理者/セキュリティエンジニア/アプリケーションデザイナー/Webデザイナー/ウェブデザイナー/CGエンジニア/語学教師/通訳/翻訳家
■就職率・卒業後の進路
2024年3月卒業生の主な就職先
みずほビジネスサービス(株)、信組情報サービス(株)、(株)スコープ、日本ラッド(株)、ムトーアイテックス(株)、ソフトウエア情報開発(株)、SOMPOシステムズ(株)、(株)エイチ・エル・シー、アーズ総合開発(株)、(株)エム・オー・シー、(株)エクセル・コミュニティー、(株)D2ホールディングス、リゾートトラスト(株)、(株)アルビオン、(株)EBM、日本生命保険相互会社 など
- 学べる学問
- 外国語学/国際文化学/情報学
- 目標とする資格
- 実用フランス語技能検定試験/TOEFL(R)/TOEIC/実用英語技能検定/応用情報技術者<国>/基本情報技術者試験<国>/情報セキュリティマネジメント試験<国>/ウェブデザイン技能検定<国>/Webデザイナー/マルチメディア検定/ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】
- 取得可能な資格
- 社会福祉主事任用資格/児童福祉司任用資格/児童指導員任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学芸員<国>/社会調査士
こどもコミュニケーション学科
募集人数 | 50名 |
年限 | 幼稚園教諭一種免許状と保育士資格をダブル取得 |
概要 | 保育士資格と幼稚園教諭一種免許状の両方を、卒業時に取得することができます。保育学と幼児教育学を中心とした理論を講義などの座学で学び、実技科目では「歌う」「演奏する」「演じる」「つくる」に関わる4つのスキルを身につけます。 そして実習科目では、座学と実学を結びつけ、学内外での実践を通してしっかりと学びを身につけます。子どもや保護者・地域社会と、状況や場面に応じたコミュニケーションを行う力を養う科目や実習、入学時に貸与されるノートPCを活用したメディア科目も充実しています。 部活動と学修・資格取得を両立しやすい時間割や、男子学生も2割程度いることも特徴です。 |
学費について | 初年次1,459,000円 2年目以降1,193,000円 |
●専門性を深める
自分自身のテーマを発見し、資格を取得するだけでなく、しっかりと時間をかけて学びを深められることも、4年制大学ならではの特長です。
子どもに関するさまざまな分野を学びながら、自分自身の研究テーマを見つけましょう。3年次の「専門ゼミナール」では、さまざまなテーマで開講されるゼミの中から、自らの関心に沿ったものを選択。担当する先生からのていねいな指導を受けながら学び、4年次には卒業論文を仕上げて、大学での学びと研究の成果をまとめます。
- 就職・進路
- 保育士/幼稚園教諭/社会福祉主事/児童相談員(児童福祉司)/児童指導員/児童自立支援専門員・児童生活支援員/地方公務員(保育士)/認定こども園/乳児院/児童養護施設/児童福祉施設/教材会社/児童図書出版社/玩具メーカー/子ども服メーカー
■就職率・卒業後の進路
2024年3月卒業生の主な就職先
(株)ジョイフル恵利、(福)流山中央福祉会 南流山聖華保育園、(福)喜働会 えどがわ森の保育園、(福)聖華 浮間さくら草保育園、(福)あかぎ万葉 城の星おおたかの森保育園、(学)有松学院 守谷ひかり幼稚園、(学) アゼリー学園、(学)高木学園 高木幼稚園、(学)伸びる会学園 伸びる会幼稚園、(学)柏芳学園 豊四季幼稚園、(学)光学園 つくしの幼稚園、葛飾区、船橋市、松戸市 など
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学
- 目標とする資格
- 保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>
- 取得可能な資格
- 児童福祉司任用資格/社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>
奨学金
奨学金制度
江戸川大学特待生制度
一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜における成績優秀者に対し、初年次学費のうち116万円~23万円を免除する経済的支援を行っています。
江戸川大学資格取得支援制度
江戸川大学が指定した奨励資格を取得し、所定の期間に申請を行った場合に支援を受けることができます。また、該当の奨励資格を既に取得している方も、入学後に支援を受けることができます。
その他奨学金
本学独自の奨学金制度は入学検定料や入学金の減免制度など多種あります。日本学生支援機構の奨学金や提携教育ローンも利用できます。
願書・入試
受験アドバイス
<選抜方式>
●総合型選抜
本学の教育内容をよく理解したうえで、入学後も自分自身を高めたいという意欲あふれる受験生を対象とする入試です。志望理由、基礎学力、学修意欲、課外活動、取得資格などの実績を多面的・総合的に評価します。なお、出願の種類には、高校生活における主体的活動を評価する「総合評価型(併願可)」と、高校までのスポーツ競技実績を評価する「トップアスリート評価型(専願)」の2種類があります。
個人面接(約30分間)、基礎学力テスト(30分間)、出願書類(調査書、入学希望理由書、自己PR書(総合評価型のみ)、スポーツ競技実績報告書(トップアスリート評価型のみ)、資格・検定証明書(有資格者のみ※))を点数化し判定します。
※有資格者のうち、英語外部検定試験CEFR対照表A2以上取得者優遇
●学校推薦型選抜(指定校推薦・公募推薦)
学校推薦型選抜には指定校推薦と公募推薦の2種類の選抜があります。これまでの入学実績等に基づき、本学が高等学校を指定する指定校推薦と、学業や課外活動等の実績から出身校の長による推薦を得て受験できる公募推薦があります。
いずれも、学習成績や出欠席の状況が本学の指定する基準を満たしていること、また、本学が第一志望校であることが条件となります。
指定校推薦は、口頭試問を含む面接(グループ)、調査書、推薦書を点数化し判定します。公募推薦では、面接(個人またはグループ)、小論文(60分間、800字以内)、調査書、推薦書を点数化し判定します。
●一般選抜
本学独自の学力試験により判定する入試制度です。高等学校で学習した、「英語」と「国語」2科目の試験を実施します。また、英語外部検定試験の成績を得点換算方式により活用することができます。なお、有資格者が本学独自の英語試験を受験された場合は、英語外部検定試験の受験結果(換算点)と比較し、より優れた得点を合否判定に活用します。
1期は1日目と2日目の2日程あります。両日とも受験した場合は、それぞれで合否を判定します。2日間受験する場合も検定料は同額です。
また、 1期1日目は「特待生選考」も兼ねており、成績優秀者には学費減免のチャンスがあります。
全期において複数学科受験が可能になっており、1学科受験でも複数学科受験でも検定料は同額です。
●大学入学共通テスト利用選抜
大学入学共通テストの結果を利用し判定する入試制度で、本学での個別学力試験は行いません。「英語」、「国語」、他高得点1科目の合計3科目の成績を利用するため、大学入学共通テストの結果に自信のある科目をいかせる受験が可能となります。また、英語外部検定試験の成績を加点方式により活用することができます。
また、1期の入試は「特待生選考」も兼ねており、成績優秀者には学費減免のチャンスがあります。
※1学科受験10,000円、同一期の複数学科(2~6学科)志願者の入学検定料は一律15,000円です。
※詳細は8月発行予定の学生募集要項でご確認ください。