ものつくり大学の学生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. ものつくり大学
  4. 評判(学生)

ものつくり大学の評判(学生)

学生の声

村山 みのる

総合機械学科
ETロボコン北関東地区大会優勝を目指します!
大学入学後の学科ガイダンスでETロボコンと出会い、活動を始めました。
プログラムの設計から始め、試行錯誤を重ねプログラムを改良していき、
ロボットが自分の思い描いたように動くようになった時の喜びは何ものにも代え難いです。

宇野 元子

建設学科
高校在学中に家具に興味を持ち、家具を置く空間についても知識を得たかったため、住空間・家具について学べるものつくり大学へ進学を決めました。入学してからは実際に身体を動かす授業が多く、実習では実寸大で学ぶことができました。課外活動も充実しています。実習場を使い検定・大会の練習ができます。また、普通科高校出身でも安心です。実際、私も普通科高校出身でしたが技能五輪全国大会に出場できるほど、技能を身につけることができました。

今村 彰孝

総合機械学科
チーム一丸となってマシンを作り上げます!
ものつくり大学に入学し初めて学生フォーミュラを知りました。
普通科の出身で車などもあまり興味が無かったのですが、プロジェクトを通して触れていくうちにその世界にどんどん引き込まれていきました。
私達と共にマシンを作り上げてみませんか?

茂﨑 凌子

建設学科
建設分野を幅広く学べ、実習も多く経験できることが魅力
1.2年生ではRC実習や鋼構造物の実習、木造実習、左官実習、防水・塗装実習、足場の仮設など、実習が目白押し。私自身、設計の仕事に就くことを目指していますが、建物に関する仕事が多岐にわたることや、さまざまな職人の力によって建てられること、建設業界の全体像などが分かり、とても視野が広がりました。普段の学びの中で、これだけ視野を広げられるのは、この大学ならではだと感じています。