福岡女学院大学のおすすめポイント

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 福岡女学院大学
  4. おすすめポイント

福岡女学院大学のおすすめポイント

おすすめポイント

充実した海外留学・研修プログラム

福岡女学院大学では世界9カ国・18地域との協定校・提携校があり、どの学科に所属していても長期・短期留学が可能です。授業等の免除や単位認定制度もあり、学科の専攻を深めながら4年間で卒業できるよう制度を整えています。

学科によっては海外フィールドワークがあり、韓国やイギリス、ベトナムなどに研修に赴いています。
またアジア各国から留学生が集うため、日本にいながら国際交流に機会があることも福岡女学院大学の特徴です。

教員養成(保育士・幼稚園教諭、小学校教諭・特別支援学校教諭)に強い!

【保育士採用者数 福岡県第1位!※】【幼稚園教員採用者数 福岡県第3位!※】【2025年度教員採用試験合格率 89.1%!(特支含む)】これらの資格を取得できる子ども発達学科では、心理学をベースに教育者に必要な「援助能力」や「幅広い教養」「実践力」を身につけることができます。1年次後期の【子ども学フィールドワーク】では、子どもに関する知識や視点を活用して、おもちゃ美術館や科学館など実際に子どもが生活する様々な場所に行って観察や調査を行います。※大学通信調べ2025

心理学で社会の課題解決に挑む 

3年生対象の授業「心理学フィールドワーク(キャリア)」では、心理学の学びを活かして地域や社会の課題を解決する取り組みを行っています。
「心理学フィールドワーク(キャリア)」では、2022年度から春日市との包括連携の枠組みのもと、「若者の主権者意識の醸成と投票行動促進のための課題解決学習」を行っています。
提案例としては若者向けSNS活用や投票促進のポスター提案・センキョ割の活用などがあります。
衆議院議員総選挙の際には、春日市からの要請で「投票立会人」を務めました。

航空業界で計37名が内定獲得!(2024年12月現在)

2025年3月卒業予定の4年生が、航空業界への就職を目指し見事に夢をかなえました。採用職種の内訳は、客室乗務員11名、グランドスタッフ24名、総合職2名です。伝統的に航空業界への就職に強く、現役の客室乗務員による授業や空港でのインターンシップや研修など、本学独自のエアラインに関するキャリア教育支援も充実しております。その結果、キャビンアテンダント採用ランキング九州内大学第1位を獲得いたしました。※大学通信調べ2025

小規模大学ならではの少人数教育

全体の約7割の授業を30人以下で実施。学生一人ひとりの顔が見える距離のため、授業中は質問や発言がしやすい雰囲気です。授業はもちろん生活支援や就職活動などの相談も可能です。