東京情報デザイン専門職大学の基本情報

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 東京情報デザイン専門職大学
  4. 基本情報

東京情報デザイン専門職大学の情報

基本情報

2023年4月、地域と共に発展する江戸川区初の4年制大学が開学。
本学は情報と情報技術(IT)によって、ビジネス・社会の構造をデザイン(企画・立案・設計・実装)し、
新しい価値を生み出す人材を育成します。

≪専門職大学としての教育の特徴≫

■授業の3分の1以上は実習・実技。
卒業に必要な単位の内、3分の1以上は実習・実技の授業となっており、
就職後に役立つ高度な「実践力」を身につけることが可能です。
また、職業を重視した情報・情報技術、デザイン、ビジネスの3本柱を学び、社会・産業における課題を解決していく力を高めます。

■豊かな創造力を育てる環境と校舎
工学系に特化した最先端分野を、万全な設備の新校舎で学ぶことが可能です。
一人ひとりの感性を刺激し、豊かな創造力を育てる環境を整えております。

■理論(学術)と実践(ビジネス)をバランスよく学べます。
本学には、理論(学術)に精通した研究者教員と実践(ビジネス)を指導する各業界で経験豊富な実務家教員が在籍しております。
実務家教員は、特に情報・情報技術(IT)分野に精通しており、ビジネスに活かせる学びをサポート。
学生のコミュニケーションスキルも指導します。

■専門職大学の特色「展開科目」
展開科目では、本学で学ぶ情報・情報技術(IT)分野と他分野の知識を結びつけ、
新たなモノやサービスを生み出す創造力を育てる科目となっており、
事業戦略や会計、マーケティングなど様々な科目を学ぶことが可能です。

展開科目以外にも、基礎科目である数学や技術英語・英会話、経営学の基礎から、
プログラミングをはじめAI・機械学習やゲームデザインなどの専門科目を学びます。

■企業の現場で学ぶ「臨地実務実習」
本学が定める分野の企業で通算600時間以上のインターンシップを行います。
実際の現場で知識と技術を身につけ、社会や産業の問題解決へ向けた課題にも取り組んでいきます。

お知らせ「【★TID初開催★】情創祭×オープンキャンパス!」

TID初となる、情創祭(学園祭)×オープンキャンパスの開催が決定!

縁日やドローンを使ったUFOキャッチャー、プログラミング教室などの体験型の展示はもちろん、
キッチンカーをお招きし、軽食の販売も行います!

9月21日・22日は、ぜひTIDにお越しください♪
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。

事前予約制となっておりますので、オープンキャンパスページよりご予約をお願いいたします。

就職・進路

本学で学び将来活躍できる職種

情報システム、ITエンジニア、システムエンジニア、プログラマー
様々な仕事のIT化、IoT(モノをインターネットに繋ぐげより便利にする)新しいサービスのデザイン、ビジネスや社会へICT(情報技術)を活用した新しい価値を生み出す企画・設計・提案。

AI、データ解析、データサイエンス
ビッグデータやさまざまな情報を活用・分析を行い、AIによる仕事の効率化やより便利な生活環境の自動化を企画・設計・提案

仮想空間、AR、VR、サイバーセキュリティ
多様なデジタル化により仮想空間のデザインと利用が可能となり、活動エリアも拡大。新しい空間における個人や企業の情報を守るセキュリティの企画・設計・提案

ゲーム、CG/デジタルエンターテイメント
ゲーム・CG・アート等のプログラミングやデザインの企画・設計・提案