新潟食料農業大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 新潟食料農業大学
  4. 学部・学科

新潟食料農業大学の学部・学科(就職)

学部・学科

食料産業学部

食料産業学科

基本情報
募集人数180名
年限4年制
概要皆さんの身近な“食”を支えているのは、農作物の生産から、おいしい食品への加工、全国への流通、スーパーでの販売など“食”を食卓につなげる人たちです。本学では「食」「農」「ビジネス」を一体的に学び、食のつながりを実践的に学びながら、2年次より【アグリ】【フード】【ビジネス】の3つのコースに分かれて、専門的な知識・技術を修得し、これからの食の未来をつくる人材を育成します。

【アグリコース】
農業は今までもこれからも人々の“いのち”を作っていく産業です。
コンビニのおにぎりのお米がドローンを使って栽培されていたり、土を使わずに栽培された農作物がスーパーに並んでいたりと、農業は日々進化しています。本コースでは人と環境にやさしく、安全でおいしい作物の生産のため、農作物生産の基礎から最新の農業を段階的に学ぶことができます。

【フードコース】
食品がお店のメニューに並ぶまでには、世界中でたくさんの人が多くのアイディア、研究、試作を重ねてできています。食品の性質や栄養、味を学ぶことで、だれもがワクワクするお菓子を開発したり、高齢者が食べやすいレトルト食品の開発に繋がる研究を行えます。本コースでは、多様化する食べるニーズに応えるため、今までになかった新しい商品を開発したり、食品の安全や食料廃棄などの食の課題を解決する力を身につけることができます。

【ビジネスコース】
「季節限定」、「新発売」という言葉や何度聞いても頭から離れないCMのフレーズ。これらは、食品メーカーやスーパーの企画・営業に関わる人たちが、より多くの人に商品が伝わるよう、考えたフレーズです。本コースでは、「『つくる』と『食べる』をつなぎ、新たな事業価値・社会価値を創造する」をテーマに販売戦略や地域の課題をビジネスの力で解決するための方法などを学びます。
学費について初年度合計:1,500,000円
(入学金含む)
入学金:250,000円
授業料:900,000円
施設設備金:250,000円
実験実習料:100,000円
(初年度合計:1,500,000円)
就職・進路
起業家/商品企画・開発(食品・飲料)/商品バイヤー/販売(企業)/宣伝(企業)/広報(企業)/営業(企業)/店舗開発/店舗プロデューサー/経営コンサルタント/マーケットリサーチャー/会社経営者/農業技術者/農業研究者/農業/農家/フードマネージャー/フードショップ店長/食品衛生監視員/食品研究/食品技術者/環境教育指導者/地方公務員/国家公務員
学べる学問
農学/栄養学/食物学/商学/経営学/経済学/環境科学

学科・コース

  • アグリコース
  • フードコース
  • ビジネスコース