姫路医療専門学校の評判(卒業生)
卒業生の声
吉木さん(姫路市立琴丘高等学校出身)
作業療法士
社会医療法人松藤会 入江病院
モノづくりと人のためになる願いがかなった
私は作業療法士として、患者さんの生活に欠かせない料理や洗濯、掃除などの家事動作のリハビリに携わっています。病気やケガで、できなかった動作ができるようになる瞬間に立ち会い、喜びの笑顔を見たときは、この仕事を選んで本当に良かったと思います。私が好きなモノづくりのアイデアも生かせて、とてもやりがいを感じます。患者さんのためにこれからも知識と技術を磨きます。
髙橋さん(兵庫県立龍野高等学校出身)
言語聴覚士
医療法人社団栄宏会 土井リハビリテーション病院
在学中は授業や実習で大変でしたが、リハ
ビリを通じて患者さんの「人生に参加」でき
る、やりがいのある職に就けました。あきら
めずに夢を追い続けて正解でした。
安藤さん(兵庫県立姫路工業高等学校出身)
臨床工学技士
社会医療法人岡本病院(財団) 京都岡本記念病院
最新の機器と、臨床経験豊富な先生から学べたことが誇りです。
最新の機器で学んだこと、臨床現場を知る先生から熱い話を聞けたことが今の仕事のモチベーションになっています。
学んだ知識と技術を責任ある仕事に活かせ、やりがいを感じます。
横野さん(兵庫県立網干高等学校出身)
作業療法士
社会医療法人三栄会 ツカザキ病院
実習先の病院で丁寧に指導して頂き、ここで働きたいと思いました。
面接に備え先生からアドバイスを頂いたおかげで落ち着いて本番に臨めました。
先生方の丁寧なサポートに感謝しています★
田村さん(兵庫県立龍野高等学校出身)
言語聴覚士
医療法人社団栄宏会 栄宏会小野病院
人と関わる仕事がしたいと思い、言語聴覚士になりました。
姫路医療専門学校を卒業し、希望した就職ができ毎日充実しています。
松村さん(兵庫県立龍野北高等学校出身)
臨床工学技士
患者様と、信頼関係を築いていくことがやりがいです。
臨床工学部の業務は、透析室業務、人工呼吸器業務、医療機器管理業務、手術室業務、ICU業務があります。今は透析室業務を行っていますが、患者様が入室されてから退室されるまで、常に笑顔でのコミュニケーションを心がけ、少しでも透析に対する不安を和らげながら信頼関係を築いていくことに、とてもやりがいを感じています。
私が高校生の時、自宅から通えて、3年間で学べる【姫路医療専門学校】の進学については迷いはありませんでしたが、自分にとって、本当にこの仕事で良いのか、そこを確かめるためにオープンキャンパスでいろいろな体験をしました。今はこの仕事を選んで、本当に良かったと思っています。
神吉さん(兵庫県立加古川南高等学校出身)
作業療法士
医療法人山西会 三田西病院
料理や手工芸、カラオケなど、幅広いリハビリに取り組めるのが仕事の魅力です。
在学中に培った知識と技術が発揮でき、やりがいを感じています。
足立さん(兵庫県立福崎高等学校出身)
作業療法士
医療法人仁寿会 石川病院 リハビリテーション部
患者様の笑顔に支えられ、日々やりがいを感じています。
就職して間もない頃、患者様から「できなかったことができるようになったよ。ありがとう。」と言葉をいただいた時は、とてもうれしかったです。今の仕事のやりがいは、不安や悩みを抱えた方に寄り添い、リハビリテーションを通して患者様の笑顔が見られるところです。大変なこともありますが、日々やりがいを感じ、こんな素敵な職業に出会えて良かったと、心から思っています。
姫路医療専門学校で学んだことは、今病院でどう活かされていますか?
現場経験豊富な先生方の
実践的指導が役立っています!
姫路医療専門学校の先生方は臨床現場の経験を豊富に積んだ方が多く、
実際の患者さんの症状やリハビリの内容を、事例を交えて説明して頂きました。授業後に先生に質問すると
丁寧に答えて頂けましたし、国家試験直前は一人ひとりに分かりやすく説明して下さいました。
同じ職場の友人によると「先生に質問しづらく、実践的な指導も少なかった」と聞き、姫路医療でよかったと思いました。