専門学校名古屋デンタル衛生士学院

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 専門学校名古屋デンタル衛生士学院

専門学校名古屋デンタル衛生士学院の専門学校進学情報

基本情報

本校は、昭和51年に開設され、以来49年間2500名を超える歯科衛生士を社会に送り出してきた伝統校です。教育理念は、医療人にとって何よりも大切な「学ぶ心」「優しい心」「素直で謙虚な心」を育むことを目標に、熱心できめの細かい指導のもと、高度な専門技術を持った、人に優しく信頼される歯科衛生士の育成につとめています。

■施設・設備
歯科衛生士に必要な歯石除去や歯面研磨を学ぶ専用のマネキン室を完備、歯科診療室と同様の診療チェアーを使い学生同士で相互実習をおこない臨床にむけて必要な技術を基礎実習室で学びます。さらに微生物を専用の顕微鏡で見たり、歯科材料の知識を実験室で習得します。その他、デジタルX線、レーザー装置、各種デモ用カメラなど最新の設備を取り入れ視聴覚設備も万全です。

お知らせ「いよいよ学校選び!AO入試情報満載の体験入学!!」

【5月17日(土)9:30~12:30】

<9:00受付開始>
目指す進路が決まったら、今度は大事な学校選びです。
来月から始まるAO入試も情報満載!!
在校生と一緒にお待ちしてます。学校散策や個別相談もできます。
『歯科器械を使った研磨』の体験実習を行います。参加ご予約はお早めに!!

当校のポイント

49年の歴史と伝統、2500名を超える卒業生実績

ごあいさつ

デジタルマルチモリタリング仕様の最新型歯科ユニットを導入しました!
ぜひ見学にお越し下さい。体験入学でお待ちしています。

各種制度

高等教育機関の修学支援制度の対象校です
専門実践教育訓練講座の指定施設です

就職・進路

■主な就職先(求人件数883件、求人数1,505名:2023年度実績)
土岐市立総合病院、稲沢市保健センター、みずの歯科医院、スタジアムデンタルクリニック、たかはた歯科、やくし歯科・矯正歯科、助光デンタルクリニック、おざわ歯科クリニック、しらい歯科クリニック、平針くまがい歯科、塚本歯科医院、あじおか歯科クリニック、きらめきデンタルクリニック、まなぶ歯科、日進赤池たんぽぽ歯科、松澤歯科医院、つしまファミリー歯科、、小島歯科室、さくら医院、みんなの歯医者さん、名古屋栄プレシャス歯科・矯正歯科、社本歯科、すずむら歯科医院、多治見ようへい歯科 小児矯正歯科、相生デンタルクリニック、高浜はぴえる矯正歯科、こんどうファミリー歯科、まつうら歯科、あくね歯科クリニック、泉が丘歯科、宇治山田歯科医院、はなのき歯科、神の倉歯科、藤が丘@歯科、すぎうら歯科クリニック、左京山歯科・矯正歯科クリニック、名古屋イースト歯科・矯正歯科、つなぐ歯科、さくら矯正歯科、にしかわ歯科クリニック、佐藤歯科クリニック、くるみ歯科こども歯科

取得可能な資格

歯科衛生士国家試験の受験資格を得るため法令で定められたカリキュラムを修得します。
その後国家試験を受験し資格と取得を目指します。

寮・下宿

提携業者への下宿紹介制度有り

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
歯科衛生士科1,047,500円初年度納入金※教科書・実習器材・白衣・課外活動等の費用が必要になります。
納入方法につきましては別途ご案内させていただきます。

オープンキャンパス

いよいよ学校選び!AO入試情報満載の体験入学!!

概要
2025年5月の日程17(土)
説明5月17日(土)9:30~12:30

<9:00受付開始>
目指す進路が決まったら、今度は大事な学校選びです。
来月から始まるAO入試も情報満載!!
在校生と一緒にお待ちしてます。学校散策や個別相談もできます。
『歯科器械を使った研磨』の体験実習を行います。参加ご予約はお早めに!!

AOエントリー直前準備の説明会!

概要
2025年5月の日程24(土)
説明5月24日(土)9:30~(※保護者不可)

<9:00受付開始>
6月から始まるAOエントリーに向けての直前準備説明会です。
AOエントリーシートや志望動機の書き方、面談のポイント
具体的なエントリー方法に特化して説明いたします。
(注意事項)
本開催は希望者のみの参加となります(保護者の参加は不可)
今回は体験実習も実施いたしませんのでご注意下さい。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒468-0011 愛知県名古屋市天白区平針三丁目1601番地

交通アクセス

◆地下鉄鶴舞線「平針」駅1番出口より徒歩 約1分

学部・学科

歯科衛生士科

基本情報
募集人数70名
年限(3年)
概要歯科衛生士は、質の良い歯科治療を進める上で歯科医師と患者さ んを多方面からサポートし、歯科医院を支える役目をしています。 2年生の後半から3年生までの約8ヵ月間を臨床実習とし て病院・一般歯科・小児歯科・矯正歯科で、より専門性の高い実習を 通して学内で学んだ知識や技術を実際の歯科医療の現場で磨き応用力を身につけます。
学費について1,047,500円
初年度納入金
※教科書・実習器材・白衣・課外活動等の費用が必要になります。
納入方法につきましては別途ご案内させていただきます。
就職・進路
歯科衛生士
学べる学問
保健学/衛生学/歯学
目標とする資格
歯科衛生士<国>

奨学金

奨学金制度

日本学生支援機構

【第1~4区分:給付返済無し】
1区分:自宅生 38,300円(月額)
    自宅外生 75,800円(月額)
2区分:自宅生 25,600円(月額)
    自宅外生 50,600円(月額)
3区分:自宅生 12,800円(月額)
    自宅外生 25,300円(月額)
4区分:自宅生  9,600円(月額)
    自宅外生 19,000円(月額)

【第1種:貸与返済時利息無し】
自宅生:月額 20,000~53,000円
自宅外生:月額 20,000~60,000円

【第2種:貸与返済時利息有り】
月額選択制
月額 20,000~120,000円(1万円単位で貸与額を設定)

【入学時特別増額】
100,000~500,000円(10万円単位で貸与額を設定)

おすすめポイント

独自の教育

名古屋デンタル衛生士学院ならではのカリキュラムで、より深い人間性を備えた歯科衛生士を育てます。

女性学

歯科衛生士としてだけではなく、女性としても輝きたい!!

清潔感や安心感を人にあたえるメーク術や、身だしなみからマナー、さらには女性としての感性を豊かにする教養講座などを実施しています。

芸術

芸術に触れ、自分の感性を豊かにする!!

患者さんがリラックスできる医院づくり、子供たちにもわかりやすいポスターの作り方など、センスも問われる歯科衛生士。
当校では、美術館や劇場に出かけることで、学生のうちに芸術に触れることができます。

国語表現法

言葉による表現力に磨きをかけよう!!

患者さんとの会話が欠かせない歯科衛生士。
今よりもっと自分の言葉に自信が持てるような、言葉の力を再認識・再確認できる講義内容を揃えています。

人間関係・倫理

いつまでも人と楽しく関わり続けたい!!

コミュニケーション能力は社会人として大事な能力のひとつ。講義だけでなくカウンセリングや楽しい演習を取り入れながら良い人間関係の構築を目指します。
また、歯科衛生士にとって患者様に信頼される確かな歯科医療を提供することが大切です。
医療倫理を土台とし、患者様へ癒しを提供できる心遣いを学ぶ講義もあります。

学生の声

清水 桃

歯科衛生士科
患者さんに寄り添い、明るく笑顔でコミュニケーションがとれる歯科衛生士を目指します
高校卒業後、歯科助手として働いた経験があり、歯科衛生士という職業に興味を持ちました。先輩方が、患者さんのお口の健康を守るために、スケーリングやブラッシング指導などを頑張っている姿を見て、私も患者さんを笑顔にできる仕事をしたいと思いました。名古屋デンタル衛生士学院では、先輩方がとても優しく、普段の授業や実習等では先生方が手厚くサポートしてくださり、さまざまな知識を得ることができるため、とてもやりがいを感じます。研修旅行で歯科医療機器等を開発・製造している企業の工場を見学した際、歯科に関する知識が深まり感動しました。患者さん一人ひとりに寄り添い、治療に対する不安を和らげるために、明るく笑顔でコミュニケーションをとることができる衛生士になりたいと思います。

鈴木 美琴

歯科衛生士科
人を自然な笑顔にできる歯科衛生士になりたいです。
患者様の口腔内を健康に保つことのお役に立てる歯科衛生士になることが目標です。私は患者様と常に笑顔で接することも大切にしたいと考えています。そのためには人間性を高めることが大切。身だしなみやマナーなどについて学ぶ「女性学」という授業をしっかり聞き、女性らしい立ち振る舞いなども身につけていきたいです。

益田 奏

歯科衛生士科
女性らしく、患者様の痛みに優しく寄り添うことができる歯科衛生士になりたいです。
母が看護師をしており、一番女性らしい医療の仕事として歯科衛生士を選びました。これから知識をさらに増やし、どの年齢の患者様からも頼りにされる歯科衛生士になるのが夢です。そのためには国家試験に合格することが大前提なので、日々頑張って勉強しています。また、患者様の痛みに寄り添い、親しまれる歯科衛生士も目標です。「女性学」という授業を通じてさらに女性らしい優しさを身につけていきたいです。

卒業生の声

藤原 千晃

歯科衛生士
名古屋矯正歯科診療所(名古屋市)勤務
将来のビジョンを持って学んで下さい
現在、矯正歯科の専門医院で、認定矯正歯科衛生士として診療アシスタントや初診カウンセリング、口腔機能療法などに従事しています。仕事をするなかで印象的だったことは、矯正治療に通う患者さんが、私たちの仕事に関心を持ち、同じ歯科衛生士の道に進んでくれたことです。名古屋デンタル衛生士学院では国家試験合格へ向けてのサポートをしっかりしてくれました。臨床実習では様々な分野で活躍する歯科衛生士さんとの出会いがありました。みなさんにはどんな将来をめざすのかビジョンを持って楽しく勉強してほしいと思います。私自身も常に新しい医療情報を意識してスキルアップをめざしていきたいです。

都築 朱里菜

歯科衛生士
丸子歯科(豊田市)勤務
患者さんに感謝されることがやりがいです
私は定期検診で来院された患者さんの歯のクリーニングや、診療の補助を担当しています。ただ作業するのではなく、患者さんご自身が口腔内の衛生の大切さを意識していただけるようコミュニケーションをとっています。終わった後に「ありがとう」と言っていただけるとこの仕事のやりがいを感じます。
学生時代を思い返すと、臨床実習の経験は今の仕事に直結しているなと実感します。また先生方には、上手くいかないときも親身になって助けていただき、本当に感謝しています。まだまだ経験の浅い自分ですが、患者さんや後輩から頼りにされる歯科衛生士をめざしてがんばっていきたいです。

先生からのメッセージ

教務主任 櫻井美穂先生 

歯科衛生士科
教務主任
歯科衛生士のやりがいは一生おいしく食事ができ、楽しくコミュニケーションをとるための機能を維持向上させることができることです。

元専任教員で卒業生 川口加菜子さん

歯科衛生士科
左利きの元教員 川口加菜子さんからのメッセージ