東京都市大学の高校生の方へのメッセージ

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 東京都市大学
  4. 高校生の方へ

東京都市大学から高校生の方へ

高校生の方へ

OPEN MISSION ~東京都市大学オリジナルの新しい探究学習イベント~

https://www.comm.tcu.ac.jp/nyushi/openmission/

OPEN MISSIONは、段階を追って社会課題解決のフローを体験する本学オリジナルの探究学習イベントです。
学びたいことがはっきりしている方もそうでない方も、OPEN MISSIONを通して興味を持つ社会問題が新たに見つかるかもしれません。

自ら選んだ課題研究に対して教授陣からフィードバックを得ることで、“気づき”のある学習フローを用意しています。作成したレポートは総合型選抜にも提出ができるため、入試への有効活用も可能。体験活動や他の参加者との交流を通じて、新たな自分を発見してください。

2024年度実施(例)
・水素エンジンで考えるカーボンニュートラル社会
・ドローンでイノベーションを起こそう!
・細胞から組織・臓器を作る
・社会の仕組みやルールを変えて、食品ロス半減を実現せよ!

理系・文系を問わず、すべての学生を対象に「数理・データサイエンス教育」を実施しています

https://www.tcu.ac.jp/topics_examinee/20201012-29268/

※ 東京都市大学の数理・データサイエンス教育の取組の一部が、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました

東京都市大学では2020年4月入学者から、理系・文系問わず、すべての学生を対象に「数理・データサイエンス教育」を実施。これは「第4の科学」と言われる データサイエンス の重要性がさらに高まることを見据えた取り組みで、大学生にとっても必須となるデータサイエンスリテラシーと数理的教養を身につけさせるためのもの。特に情報工学部 やメディア情報学部、デザイン・データ科学部では、AI(人工知能)やビッグデータ解析なども専門的に学修。業界を問わず活躍できる先進的技術者やデータサイエンティストを育成します。

2020年9月、東京都市大学が「宇宙科学研究センター」を開設しました

「宇宙の進化」と「地球生命の起源」という大問題に理工連携・文理融合の宇宙科学研究により挑む!

https://www.arl.tcu.ac.jp/research/space.html