作陽短期大学

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 作陽短期大学

作陽短期大学の短期大学進学情報

基本情報

保育士資格・幼稚園教諭免許の取得可能な「幼児教育専攻」と音楽を学ぶ「音楽専攻」を設置。開学以来60有余年にわたり培ってきた教育ノウハウと教員の熱意ある指導で、すべての学生の夢を全力でサポートします。
「幼児教育専攻」では保育士資格、幼稚園教諭免許が取得可能なカリキュラムを用意。音楽学科にある強みを生かし、ピアノの初心者の方から上級者の方まで徹底指導を行っています。ピアノに初めて触れる学生には楽譜の読み方から指導、保育園・幼稚園などの現場で生かせる知識と技術の習得ができます。
また、入学時に、2年制コースと3年制コース(長期履修制度の活用)を選択することができるので、自分に合った学び方で資格取得と充実した学校生活を送ることができます。
「音楽専攻」では7つの専修での学びと並行して、演奏家・指導者など目指す将来像に合わせたスタディプランが選択でき、2年後の進路に備えた学修ができます。また、併設するくらしき作陽大学音楽学部との合同授業、合同演奏会を実施しており多くの実践経験を積むことができます。


岡山県内や広島県福山市、香川県など希望する地域で保育士・幼稚園教諭として働いている幼児教育専攻の卒業生や、音楽隊で奏者、地元の音楽教室で音楽講師など、音楽専攻の卒業生もそれぞれ活躍しています。

<学内には附属認定こども園>
キャンパス内には、約140名の園児が在籍する大学附属認定こども園があります。幼児教育専攻生は実習やボランティア、音楽専攻生は演奏会や楽器指導を行うなど、子どもと幼児教育・音楽を通じてかかわっています。

オープンキャンパス

作陽短期大学
【オープンキャンパス2025】
5/24(土) 6/22(日) 7/19(土) 8/23(土) 9/20(土) 3/14(土)
11:00~16:00(受付10:30~)
新倉敷駅北口~大学シャトルバスも無料運行中!
<オープンキャンパスのご案内>

カリキュラムの特徴や先生の魅力が分かる「学科別体験イベント」。
実際に通っている先輩となんでも話そう「在校生と話そうコーナー」。
学内の施設を在学生とまわる「キャンパスウォーク」。

その他、たくさんのイベントをご用意しています。

お知らせ「オープンキャンパス2025」

【開催日時】
5/24(土)13:00~16:00(受付12:30~)※
6/22(日)11:00~16:00(受付10:30~)
7/19(土) 11:00~16:00(受付10:30~)
8/23(土) 11:00~16:00(受付10:30~)
9/20(土) 13:00~16:00(受付12:30~)※
3/14(土) 13:00~16:00(受付12:30~)

■対象
子ども教育学部・食文化学部・健康スポーツ教育学部・音楽学部・短大音楽専攻・短大幼児教育専攻
※5/24(土)子ども教育学部・食文化学部・短大幼児教育専攻 
※9/20(土)健康スポーツ教育学部・音楽学部・短大音楽専攻

■イベント内容
<共通イベント>
・[入試・奨学金]個別相談コーナー
・入試説明会 ※対象:食文化学部、子ども教育学部、短期大学幼児教育専攻

<食文化学部イベント>
・オープンイベント
・学部・学科説明
・学生生活シンポジウム“現役学生が本音でトーク”
・各種イベント
・学科紹介・学科相談コーナー
・在学生と話そう など

<子ども教育学部・短大幼児教育専攻イベント>
・オープンイベント
・学部・学科説明 見どころ紹介
・ピアノワンポイントアドバイス
・各種イベント 授業体験 保育実践体験
・学生と巡る作陽キャンパスウォーク
・リアルな作陽ライフを知ろう 在校生と話そう
・保護者向け説明会 など

【交通】
新倉敷駅北口~大学シャトルバスも無料運行中!
新倉敷駅北口~大学のシャトルバスの利用に予約は必要ありませんので、ご活用ください。
・大学行き    12:00~13:30(随時)
・新倉敷駅行き  15:30~16:30(随時)

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

各種制度

特待生制度(新入生対象)/特待生制度(在学生対象)/卒業生の子の入学金減免制度/兄弟姉妹が同時に在学する場合の授業料減免制度/教育ローン利子補給奨学金制度/松田藤子記念奨学金/コンクール等入賞者褒賞/独立行政法人・日本学生支援機構 奨学金制度

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
音楽専攻初年度:1,630,000円
幼児教育専攻初年度:1,050,000円

オープンキャンパス

オープンキャンパス2025

概要
2025年5月の日程24(土)
2025年6月の日程22(日)
2025年7月の日程19(土)
2025年8月の日程23(土)
2025年9月の日程20(土)
説明【開催日時】
5/24(土)13:00~16:00(受付12:30~)※
6/22(日)11:00~16:00(受付10:30~)
7/19(土) 11:00~16:00(受付10:30~)
8/23(土) 11:00~16:00(受付10:30~)
9/20(土) 13:00~16:00(受付12:30~)※
3/14(土) 13:00~16:00(受付12:30~)

■対象
子ども教育学部・食文化学部・健康スポーツ教育学部・音楽学部・短大音楽専攻・短大幼児教育専攻
※5/24(土)子ども教育学部・食文化学部・短大幼児教育専攻 
※9/20(土)健康スポーツ教育学部・音楽学部・短大音楽専攻

■イベント内容
<共通イベント>
・[入試・奨学金]個別相談コーナー
・入試説明会 ※対象:食文化学部、子ども教育学部、短期大学幼児教育専攻

<食文化学部イベント>
・オープンイベント
・学部・学科説明
・学生生活シンポジウム“現役学生が本音でトーク”
・各種イベント
・学科紹介・学科相談コーナー
・在学生と話そう など

<子ども教育学部・短大幼児教育専攻イベント>
・オープンイベント
・学部・学科説明 見どころ紹介
・ピアノワンポイントアドバイス
・各種イベント 授業体験 保育実践体験
・学生と巡る作陽キャンパスウォーク
・リアルな作陽ライフを知ろう 在校生と話そう
・保護者向け説明会 など

【交通】
新倉敷駅北口~大学シャトルバスも無料運行中!
新倉敷駅北口~大学のシャトルバスの利用に予約は必要ありませんので、ご活用ください。
・大学行き    12:00~13:30(随時)
・新倉敷駅行き  15:30~16:30(随時)

オープンセミナー2025

概要
2025年6月の日程14(土)
2025年7月の日程12(土)
2025年8月の日程9(土)
2025年9月の日程6(土)
2025年10月の日程11(土)
2025年11月の日程8(土)
説明■開催日程
6/14(土)
7/12(土)
8/9(土)
9/6(土)
10/11(土)
11/8(土)

■スケジュール
受付開始          9:30~ 
模擬授業         10:00~
入試対策講座(希望者のみ) 11:10~ 
事前面談         12:30~

■対象
子ども教育学部・食文化学部・健康スポーツ教育学部・短大幼児教育専攻

■イベント内容
高校生向けに、保育・幼児教育・初等教育・特別支援教育・管理栄養士・栄養士・商品開発・スポーツ栄養・家庭科教育・健康・スポーツ・体育の分野で60分間の授業を開講します。テーマに基づいて授業が展開されるため、志望分野の進路研究に最適なイベントです。
総合型選抜での受験を考えている方向けに、総合型選抜入試対策講座と事前面談も実施しています。ぜひご参加ください。

詳細・お申し込みはこちらから
https://www.ksu.ac.jp/admissions/openseminar

作陽探究ワークショップ2025

概要
2025年8月の日程4(月)/5(火)/6(水)/7(木)
説明■開催日時
8/4(月)健康スポーツ分野 10:00~16:00(受付開始9:30~)
8/5(火)音楽分野     10:00~16:00(受付開始9:30~)
8/6(水)児童・幼児分野  10:00~16:00(受付開始9:30~)
8/7(木)食分野      10:00~16:00(受付開始9:30~)

※全日程キャンパスランチ付き

■対象
子ども教育学部・食文化学部・健康スポーツ教育学部・音楽学部・短大音楽専攻・短大幼児教育専攻

■イベント内容
大学が用意したテーマの中で様々なことを学び、身近な課題を発見し、考察・発表する体験型のイベントです。地域の課題に興味・関心を持つことで将来地域に貢献できる視点を学びます。このワークショップでは、学びの成果を実感するだけでなく、SDGsが掲げる目標のいくつかを題材とします。ファシリテーターとして大学生が関わります。大学生との関わりで自分の将来を想像しよう。興味のある分野を選択し、全国から集まる仲間とともに、本格的な探究学習にチャレンジしましょう。探究学習受講証明書が発行されます。体験型入試でる、総合型選抜入試[探究型]で、探究学習で得られた力を評価します。


詳細・お申し込みはこちらから
https://www.ksu.ac.jp/admissions/workshop

音楽講習会2025

概要
2025年5月の日程18(日)
2025年6月の日程14(土)
2025年7月の日程13(日)
2025年9月の日程13(土)
2025年10月の日程11(土)
2025年11月の日程15(土)
2025年12月の日程14(日)
説明■開催日時
5/18(日) 9:50~(受付開始9:30~)
6/14(土) 9:50~(受付開始9:30~)
7/13(日) 9:50~(受付開始9:30~)
9/13(土) 9:50~(受付開始9:30~)
10/11(土) 9:50~((受付開始9:30~)
11/15(土) 9:50~(受付開始9:30~)
12/14(日) 9:50~(受付開始9:30~)
2/15(日) 9:50~(受付開始9:30~)
3/15(日) 9:50~(受付開始9:30~)

※受付時間は、受付完了通知とともにメールでお知らせします。

■対象
音楽学部 短大音楽専攻

■イベント内容
音楽系大学への進学を目指す方が対象のイベント。マンツーマンの実技レッスンや音楽基礎科目の講義、音楽デザインの入門講座などを体験できます。※要予約、有料(一部無料講義あり)

詳細・お申し込みはこちらから
https://www.ksu.ac.jp/admissions/music-seminar

地図・アクセス

作陽短期大学




学校所在地

〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3515

交通アクセス

「作陽短期大学」

◆JR山陽本線岡山駅から新倉敷駅まで30分
◆JR山陽本線・山陽新幹線 新倉敷駅下車北口より徒歩15分

学部・学科

音楽学科

学べる学問
音楽学

音楽専攻

基本情報
募集人数40名
年限(2年・男女)
学費について初年度:1,630,000円

就職・進路
消防士/自衛官/警察官/DJ(ディージェイ)/キーボードプレイヤー/ギタリスト/サックスプレイヤー/ドラマー/シンガーソングライター/トランペッター/パーカッショニスト/ベーシスト/ボーカリスト/ミュージシャン/音楽プロデューサー/ピアニスト/バイオリニスト/音楽教諭/楽器奏者/管楽器演奏家/弦楽器演奏家/作曲家/作詞家/指揮者/声楽家/打楽器演奏家/音楽編集家/邦楽家/クラシック演奏家/コーラス/コレペティトゥア/オーケストラ団員/音楽家/DTMクリエイター/MAミキサー/マルチオーディオミキサー/PAエンジニア/インペグ屋/コンサートスタッフ/サウンドクリエイター/サウンドプログラマー/ピアノ調律師/マスターリングエンジニア/マニピュレーター/MAアシスタント/マルチオーディオアシスタント/レコーディングエンジニア/レコーディングディレクター/レコーディングプロデューサー/レコード会社スタッフ/音響エンジニア/楽器インストラクター/楽器クラフトマン/楽器リペアマン/楽器職人/楽器制作メーカー/楽器販売店/楽譜出版社/音楽評論家/写譜屋/音楽教室講師/イベントスタッフ/コンサートスタッフ/ステージスタッフ/コンサートプロモーター/ローディー/ミュージシャンアシスタント/音楽雑誌記者/音楽雑誌編集者/歌手
学べる学問
音楽学

学科・コース

  • ピアノ専修
  • 声楽専修
  • 管楽器・打楽器専修(吹奏楽指導専修を 含む)
  • 弦楽器専修
  • 邦楽(箏曲)専修
  • 音楽総合専修
  • 音楽デザイン専修

幼児教育専攻

基本情報
募集人数40名
年限(2年・男女)
※取得可能な免許・資格:保育士資格、幼稚園教諭二種免許
学費について初年度:1,050,000円

就職・進路
保育士/幼稚園教諭/国家公務員/地方公務員
学べる学問
児童学/保育学/教育学
目標とする資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>

専攻科音楽専攻

基本情報
募集人数10名
年限(1年・男女)
学べる学問
音楽学

奨学金

奨学金制度

特待生制度(新入生対象)

●音楽学部・短期大学 音楽学科 音楽専攻

特待生選考で採用された者は、1年次のみ次のいずれかの特典が与えられます。
(1)特典
1.入学金全額および授業料半額を給付
2.授業料半額を給付
3.入学金全額を給付
4.授業料の1/4の額を給付
(2)応募資格
総合型選抜(Ⅰ~Ⅲ期)、学校推薦型選抜(公募)、学校推薦型選抜(吹奏楽部指定校)、学校推薦型選抜(音楽指定校)、学校推薦型選抜(作陽高校)の受験者で本学音楽学部、短期大学を専願とする者で、特待生受験資格を得た者。一般選抜Ⅰ期の受験者で音楽学部・短期大学音楽学科音楽専攻を専願とする者。
※モスクワ音楽院特別演奏コース、音楽総合専修は除く
(3)採用人数
若干名
(4)選考内容
実技内容は別冊「音楽学部・短期大学実技課題」を参照してください。

※2022年度の入学生対象のものにつき、2023年度入学生以降は変更になる場合があります。

特待生制度(在学生対象)

本学の在学生(大学院を除く)で、特に優れた能力を持つと判断された場合、または人物・学業ともに優秀と判断された場合に授業料の一部が給付されます。
※学部等によって採用基準が異なります。

※2021年度実績につき、2022年度入学生以降は変更になる場合があります。

卒業生の子の入学金減免制度

新入生(大学院を除く)の保護者(戸籍上の両親)が本学(くらしき作陽大学、作陽音楽大学、作陽短期大学)を卒業している場合、入学後、入学金に準ずる額が還付されます。
(ただし、特待生制度との併用はできません。特待生に選考された場合、特待生または本減免のどちらかのみを選ぶことができます。)

※2021年度実績につき、2022年度入学生以降は変更になる場合があります。

兄弟姉妹が同時に在学する場合の授業料減免制度

生計を一にする戸籍上の兄弟姉妹が同時にくらしき作陽大学、作陽短期大学に在籍する場合に、同時在籍する期間の2人目以降の学生の授業料の半額が還付されます。
(ただし、特待生制度との併用はできません。減免を受ける2人目以降の学生が特待生に選考された場合、特待生または本減免のどちらかのみを選ぶことができます。なお、1人目の学生の特待生制度利用への制約はありません。)

※2021年度実績につき、2022年度入学生以降は変更になる場合があります。

教育ローン利子補給奨学金制度

本学の学生(入学予定者を含む)の内、経済的な理由により学費納入が困難なため、保護者等の学費支持者が、本学の指定する金融機関等から教育ローンの融資を受けた場合、学費相当額の借入金の在学中における利子相当額を奨学金として給付します。

※2021年度入学生対象のものにつき、2022年度入学生以降は変更になる場合があります。

松田藤子記念奨学金

本学創設者である故・松田藤子学園長の遺志に基づき、卒業年度において学費支持者の死亡、自然災害等により学費納入が著しく困難と認められる者に、別に定める額を給付します。

※2021年度実績につき、2022年度入学生以降は変更になる場合があります。

コンクール等入賞者褒賞

本学に在学中、国内外の主要コンクール入賞者はその栄誉をたたえ表彰します。

※2021年度実績につき、2022年度入学生以降は変更になる場合があります。

独立行政法人・日本学生支援機構 奨学金制度

1.奨学金の出願資格
学業・人物ともに優秀かつ健康であり、学資の支弁が困難と認められる者。

2.奨学金貸与月額及び貸与期間等
(例)第一種:(自宅)53,000円、(自宅外)60,000円
第二種:月額20,000円~120,000円(10,000円単位)から本人の希望により決定します。(有利息返還)

※2021年度入学生対象のものにつき、2022年度入学生以降は変更になる場合があります。

願書・入試

2025年度 音楽専攻入試日程

●総合型選抜
■音楽講習会型
【エントリー方法】
音楽講習会に参加し、主科レッスン、講義の受講およびエントリーシートの提出
【出願期間】
Ⅰ期:2024年09月13日(金)~09月25日(水)※必着
Ⅱ期:2024年12月02日(月)~12月09日(月)※必着
Ⅲ期:2025年01月10日(金)~01月22日(水)※必着
Ⅳ期:2025年02月20日(木)~03月05日(水)※必着
【試験日】
個別試験は課さない

■探究型
【エントリー方法】
音楽学部音楽学科教育文化コースのみ
A型はエントリー不要
B型は本学が主催する探究ワークショップへ参加し、受講証明書を有しているもの。
【出願期間】
Ⅰ期:2024年09月13日(金)~09月25日(水)※必着
Ⅱ期:2024年12月02日(月)~12月09日(月)※必着


●学校推薦型選抜(公募)
【出願期間】
Ⅰ期:2024年11月01日(金)~11月08日(金)※必着
Ⅱ期:2024年12月02日(月)~12月09日(月)※必着
【試験日】
Ⅰ期:2024年11月23日(土)~11月24日(日)
Ⅱ期:2024年12月14日(土)


●一般選抜
【出願期間】
Ⅰ期:2025年01月10日(金)~01月22日(水)※必着
Ⅱ期:2025年02月20日(木)~03月05日(水)※必着
【試験日】
Ⅰ期:2025年02月01日(土)~02月02日(日)
Ⅱ期:2025年03月12日(水)

2025年度 幼児教育専攻入試日程

●総合型選抜
【エントリー方法】
オープンキャンパスのイベントまたはオープンセミナーへの参加と、エントリーシートの提出
【出願期間】
Ⅰ期:2024年09月13日(金)~09月25日(水)※必着
Ⅱ期:2024年12月02日(月)~12月09日(月)※必着
Ⅲ期:2025年01月10日(金)~01月22日(水)※必着
Ⅳ期:2025年02月20日(木)~03月05日(水)※必着
【試験日】
個別試験は課さない


●探究型
【エントリー方法】
A型はエントリー不要
B型は本学が主催する探究ワークショップへ参加し、受講証明書を有しているもの。
【出願期間】
Ⅰ期:2024年09月13日(金)~09月25日(水)※必着
Ⅱ期:2024年12月02日(月)~12月09日(月)※必着
【試験日】
Ⅰ期:2024年10月19日(土)
Ⅱ期:2024年12月14日(土)


●学校推薦型選抜(公募)
【出願期間】
Ⅰ期(A、B両日程):2024年11月01日(金)~11月08日(金)※必着
Ⅱ期:2024年12月02日(月)~12月09日(月)※必着
【試験日】
Ⅰ期(A日程):2024年11月23日(土)
Ⅰ期(B日程):2024年11月24日(日)
Ⅱ期:2024年12月14日(土)


●一般選抜
【出願期間】
Ⅰ期(A、B両日程):2025年01月10日(金)~01月22日(水)※必着
Ⅱ期:2025年02月20日(木)~03月05日(水)※必着
【試験日】
Ⅰ期(A日程):2025年02月01日(土)
Ⅰ期(B日程):2025年02月02日(日)
Ⅱ期:2025年03月12日(水)

先生からのメッセージ

松田 英毅

学長