日本調理製菓専門学校の専門学校進学情報
基本情報
◆講義形式の授業も楽しい!自然に知識が身につく教育体制◆
実習以外の授業でも簡単な実験を行うなど、まずは自分で経験して考える実践的な授業を行っています。
例えば、砂糖を加熱するとどうなるのかを確かめる「砂糖の過熱実験」、調味料ごとの違いを知る「材料に浸透するしくみの実験」など、日常の中で感じる疑問を解決しながら知識を深めます。
◆長い伝統の中で蓄積した「指導方法」「調理技術」「業界とのつながり」◆
食品メーカーと一緒にヒットメニューを生み出したり、実際に商品開発を行うなど料理業界の発展に貢献してきました。
今では学校給食のメニューになるまで浸透した「カレーフライ」の開発や、日本で初めて「ホイル焼き」を始めるなど、日本の食文化に深く関わっています。
質の高い授業と長年積み上げてきた業界とのつながりで、
あなたの夢をサポートします。
お知らせ「クリスマスイベント」
学校選びは雑誌やパンフレットを読んだだけではだめ!
「後悔先に立たず!」にならないようにしよう!
だから実際に自分の目や耳でまた、触れたり、作ったり、味わったりと何でも試みないとネ。
あなたの五感すべてで感じ取ってください。
「ハートフルカレッジ」の「ハートフルオープンキャンパス」にようこそ。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
当校のポイント
\ みかしほ学園で学ぶ 3つのポイント! /
◎学費がリーズナブル!
関西圏の同じ分野の専門学校と比較すると、リーズナブルな学費で学ぶことができます。
もちろん授業はクオリティの高い授業なので安心です。
◎国家資格をWで取得できる!
製菓+調理の2つのライセンスを取得できるコースをご用意しています。
就職はもちろん、将来の活躍の幅もぐんと広がります。
◎最新設備が揃った広々とした校舎!
プロが現場で使用している最新設備が揃っています。西洋料理や中華料理、洋菓子や製パンなどの専用実習室が完備されています。
学費
学部・学科の学費
調理師科 | 1,490,000円 | (初年度合計) | ※上記の他、学生書費積立金その他の費用、教科書・実習用品セット等の費用が必 要です。 |
製菓技術科 | 1,490,000円 | (初年度合計) | ※上記の他、学生書費積立金その他の費用、教科書・実習用品セット等の費用が必 要です。 |
調理製菓 W ライセンスコース | 1,490,000円 | (初年度合計) | ※上記の他、学生書費積立金その他の費用、教科書・実習用品セット等の費用が必 要です。 |
オープンキャンパス
オープンキャンパス[プチ]
2025年4月の日程 | 12(土) |
2025年5月の日程 | 3(土)/17(土)/31(土) |
2025年6月の日程 | 15(日)/28(土) |
2025年7月の日程 | 13(日) |
2025年8月の日程 | 17(日)/30(土) |
2025年9月の日程 | 6(土)/20(土)/27(土) |
2025年10月の日程 | 11(土) |
2025年11月の日程 | 1(土) |
2025年12月の日程 | 6(土) |
説明 | 「体験実習はいいから説明だけ聞きたい」「少しだけ疑問点があるのでそこを聞きたい」「自分の行きやすい時間に行きたい」という方に! 約90分でご理解いただける少人数限定のイベントです! ●オープンキャンパス[プチ]の流れ 学校説明→個別説明(カフェタイム)→校内見学(希望者) ●開催日程 2/22(土)・3/1(土)・3/15(土)・4/12(土)・5/3(土)・5/17(土)・5/31(土)・6/15(日)・6/28(土)・7/13(日)・8/17(日)・ 8/30(土)・9/6(土)・9/20(土)・9/27(土)・10/11(土) ●開催時間 [朝の部]10:00~11:30 [昼の部]12:30~14:00 [夕の部]15:00~16:30 ●開催場所 日本調理製菓専門学校 製菓校(全学科) / 姫路市豊沢町81 ※イベントへのご参加は、出来るだけ公共の交通機関をご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※交通費は付添・保護者を除きます。また同一年度(3月~翌年3月)計3回までとなります。 ※詳細・お申込みは学校ホームページをご確認ください。 https://www.mikashiho.ac.jp/event/ocp/ |
オープンキャンパス
2025年4月の日程 | 19(土) |
2025年5月の日程 | 10(土)/24(土) |
2025年6月の日程 | 7(土)/21(土) |
2025年7月の日程 | 5(土)/19(土) |
2025年9月の日程 | 13(土) |
2025年10月の日程 | 4(土) |
説明 | 3時間でみかしほ学園がまるわかり! 校舎見学や学校説明をたっぷりと! 学校選びは雑誌やパンフレットを読んだだけではだめ!自分の目や耳で触れたり、作ったり、味わったり。あなたの五感すべてで感じとってください。 ●オープンキャンパスの流れ 学校説明→校内見学→ミニ体験→分野別相談→寮見学(希望者) 【開催内容】 ・2025/2/15(土)13:00~16:00 ・2025/3/8(土)13:00~16:00 学校&募集要項&学生生活説明・校内見学・体験実習・個別相談会・女子学生寮見学(希望者) ※現在オープンキャンパスは学園合同ではなく希望学科校舎(調理校舎・製菓校舎・栄養校舎)ごとに同時開催しております。参加される方はご希望の校舎に直接お越しください。送迎バス等はございません。 ※詳細・お申込みは学校ホームページをご確認ください。 https://www.mikashiho.ac.jp/event/oc/ |
夏の体験入学
2025年7月の日程 | 26(土)/30(水) |
2025年8月の日程 | 2(土)/8(金)/21(木)/26(火) |
説明 | つくる喜び・食べる楽しみを知る「夏休みトライアルレッスン」 入学希望学科に関わらず料理or菓子or栄養どれでも参加可能です! ●体験入学の流れ 体験→試食タイム→校内見学・個別相談・寮見学(希望者のみ) ●開催時間 10:00~14:00 ●開催場所 [料理]…日本調理製菓専門学校 調理校 / 姫路市安田1-2(JR姫路駅より駅南大路を南へ徒歩約8分) [菓子・パン]…日本調理製菓専門学校 製菓校 / 姫路市豊沢町81(JR姫路駅より駅南大路を南へ徒歩約3分) [栄養]…日本栄養専門学校 / 姫路市東延末2-165(JR姫路駅より駅南大路を南へ徒歩約5分) ※お車でお越しの場合は日本調理製菓専門学校調理校舎南隣の学園専用無料駐車場(満車の場合は近隣のコインパーキング(有料))をご利用ください。出来るだけ公共交通機関をご利用の上ご来校いただきますよう、ご協力をお願いいたします。 ※真夏の体験入学に交通費補助はありません。 |
ハロウィンイベント
2025年10月の日程 | 25(土) |
説明 | 学校選びは雑誌やパンフレットを読んだだけではだめ! 「後悔先に立たず!」にならないようにしよう! だから実際に自分の目や耳でまた、触れたり、作ったり、味わったりと何でも試みないとネ。 あなたの五感すべてで感じ取ってください。 「ハートフルカレッジ」の「ハートフルオープンキャンパス」にようこそ。 |
クリスマスイベント
2025年12月の日程 | 13(土) |
説明 | 学校選びは雑誌やパンフレットを読んだだけではだめ! 「後悔先に立たず!」にならないようにしよう! だから実際に自分の目や耳でまた、触れたり、作ったり、味わったりと何でも試みないとネ。 あなたの五感すべてで感じ取ってください。 「ハートフルカレッジ」の「ハートフルオープンキャンパス」にようこそ。 |
地図・アクセス
調理校舎
学校所在地
〒670-0955 兵庫県姫路市安田1-2
交通アクセス
■JR「姫路駅」中央出口から南側出口(姫路市役所方面)より真っ直ぐ南へ徒歩約8分
製菓校舎
学校所在地
〒670-0964 兵庫県姫路市豊沢町81
交通アクセス
■JR「姫路駅」中央出口から南側出口(姫路市役所方面)より真っ直ぐ南へ徒歩約3分
学部・学科
調理師科
概要 | ◆プロ技術経営コース 調理の基礎知識に加えて、ワンランク上の知識や技術を習得したい学生に向けたカリキュラムを用意しています。 2年間で832時間の実習があり、調理の応用や特殊調理についても学ぶことができます。 ◆調理師コース 1年間で調理師免許取得に向けた知識や技術を習得できます。 短期間でも調理実習の内容が充実しているので、効率よく料理の基礎を学ぶことができます。 |
学費について | 1,490,000円 (初年度合計) ※上記の他、学生書費積立金その他の費用、教科書・実習用品セット等の費用が必 要です。 |
\「調理師科」のポイント!/
〇「みかしほレストラン」で実際にお客様に料理を提供!
『店舗運営実習』として、みかしほレストランをオープンしています。
実際に料理を提供し、接客やお客様からの評価を通して現場力を磨くことができます。
〇学内でランチバイキングを開催
2か月に一度、学内のレストランでバイキング形式で料理を提供します。
学生のオリジナルメニューを提供するので、メニュー開発や調理スキルも身につきます。
〇他校と比較しても圧倒的に多い「実習時間」
実習を通して、調理師としての役割や技術を習得していきます。
また「栄養と健康の関わり」「食事環境」「接遇」など食事に対する意義についても理解を深めることができます。
- 就職・進路
- 調理師
- 目標とする資格
- 専門調理師・調理技能士<国>
- 取得可能な資格
- 調理師<国>/食品技術管理専門士/介護食士
プロ技術経営コース
年限 | 2年 |
概要 | 1年次は和洋中各料理・菓子デザートなどの基本を、2 年次には応用調理・高度食品加工貯蔵など食を幅広く学び、さらにパーティー料理実習や簿記・経営学・コンピュータ演習などで将来の独立をバックアップします。卒業時には調理師国家資格はもとより食品技術管理専門士など多くの資格が得られます。 |
調理師コース
年限 | 1年 |
概要 | 和洋中の各料理からデザートまでを1年という短期間で学ぶコースです。1 クラス30 名前後、1 班5名以下の少人数制で技術が身につくオリジナル教育システムと圧倒的に多い実習時間で技術修得に力を入れ、即戦力となる調理師を養成します。 |
製菓技術科
概要 | ◆プロ・パティシエコース 高度な技術はもちろん、将来自分のお店を持つための経営ノウハウも学べます。1460時間の実習中心のカリキュラムなので、様々な経験を積むことができます。 ◆製菓製パンコース 1年間で製菓衛生士の受験資格を取得することができます。 洋菓子を中心に、和菓子屋パンの基礎も学べるので、幅広い技術を効率よく習得できます。 |
学費について | 1,490,000円 (初年度合計) ※上記の他、学生書費積立金その他の費用、教科書・実習用品セット等の費用が必 要です。 |
\「製菓技術科」のポイント!/
〇スイーツショップ運営でオリジナル商品を販売!
プロ・パティシエコース2年生の学生が考案したスイーツの製造~販売までを自分たちで行います。
企画力や接客力も必要になりますが、自分の商品が売れた時の嬉しさは格別です。
〇憧れのお店で職業体験
プロ・パティシエコース2年生では、パティスリーやホテルなどで約2週間のインターンシップを実施しています。
いつもとは違う環境での体験は、現場力を鍛えることができます。
- 就職・進路
- 介護食士/パティシエ/洋菓子職人/製菓衛生師
- 目標とする資格
- 製菓衛生師<国>
- 取得可能な資格
- 製菓衛生師<国>
プロ・パティシエコース
年限 | 2年 |
製菓製パンコース
年限 | 1年 |
概要 | 少人数制のアットホームな環境を大事にし、学生と教師の距離を近づけ、問題をその場で解決できるシステムを採用。わずか1年という短期間でプロの現場で活躍できる技術と知識の習得を目指します。またカフェメニューなども実習することで応用力のあるパティシエを養成します。 |
調理製菓 W ライセンスコース
概要 | ■2年間で「製菓衛生師」「調理師免許」の国家資格を取得します 調理と製菓の技術が身につくので、就職の幅がぐんと広がります。 また、将来的には本格的なデザートも提供できるカフェを開くなど、強みを増やすことができます。 |
学費について | 1,490,000円 (初年度合計) ※上記の他、学生書費積立金その他の費用、教科書・実習用品セット等の費用が必 要です。 |
\「W ライセンスコース」のポイント/
〇2つの国家資格を取得できる
「製菓技術科 製菓製パンコース」修了後に「調理師科 調理師コース」に進学することで、2年目修了時には、「製菓衛生師免許」と「調理師免許」を取得することができます。
〇一緒に学べば学費がお得!
製菓学校と調理師学校に通うよりも入学金や学費、備品(実習用品・教科書等)も1校分でまかなえるのでお得です。
また、2年目の学費が139万円から100万円に特別に減額されます。
- 就職・進路
- 製菓衛生師/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/パティシエ/洋菓子職人/調理師
- 目標とする資格
- 製菓衛生師<国>/パン製造技能士<国>/調理師<国>
願書・入試
入試情報
■受験資格及び受験方法
・AO入試
・指定校入試(専願)
・特別推薦入試(専願)
・一般入試(併願)
■出願方法
・募集要項2ページ目を参照して下さい。封筒は募集要項に挟んである二つ折りの物
を使用してください。
返信用封筒は上記二つ折りの封筒に一緒に挟んでおります。こちらには返送希望先の
住所やお名前を記載の上同封をお願いいたします。
・学校窓口に提出する場合
平日(月~金)の9:00 ~17:00 にご持参ください。
祝日・年末年始はポスト投函をお願いいたします。
■郵送・提出・問い合わせ先
〒670-0965 兵庫県姫路市東延末2-165
学校法人みかしほ学園 入学事務局
TEL.(079)288-2600 FAX.(079)289-0232