鎮西学院大学の大学進学情報
基本情報
■『長崎県央地区唯一の4年生大学として』
本学は、小規模大学のメリットを最大限に活かすために少人数制教育を極めて重視しています。
1人ひとりに手厚い教育及びサポートを行っています。そして、高い合格率を誇る徹底した国家試験対策、地域やグローバルな視点で各問題を解決する能力を養うPBLなど、地方都市の大学だからこそ体験できる学びがあります。
本学は、グローバル化の先端に立ち、専門職を通じて地域に貢献できる『現場力』を備えた人材を育成していきます。
お知らせ「外国語学科が【多文化コミュニケーション学科】へ(2024年4月名称変更)」
■2024年4月、学びの内容が充実します。
これまでの外国語学科が【多文化コミュニケーション学科】に名称変更します。
これまでの英語と中国語に加えて、【韓国語】が新しく追加。
また語学はもちろん、K-POPなどの東アジアのサブカルチャーをはじめとする文化や歴史などの【多文化】、そして国際ビジネスの三段階の学びを通して、アジア、そして世界で活躍できるビジネスパーソンを育成します。
○言語・文化コース(英語・中国語・韓国語・日本語)※2024年4月名称変更
○国際協力・国際ビジネスコース ※2024年4月名称変更
【1】アジアを学び、アジアで活躍できる人材を育てる
東アジアのサブカルチャー(K-POPなどの音楽、スポーツなど)をはじめとした文化、歴史、言語などの多様な【文化】を学びます。
1つの言語や文化に特定するのではなく、幅広い学びが用意されています。
カリキュラムには、「海外実習」などの異文化体験プログラムが数多く設置されています。
もちろん、充実した交換留学制度も有しており、多くの学生が参加しています。
【2】国際ビジネスを学ぶ
言語、文化そしてビジネスに関する科目を学び、外資系企業、国内外の企業の海外駐在員、貿易に関するキャリアデザインも可能です。
特に、航空業界であるANAや長崎空港ビルディングなどとの包括連携協定により、実践的な学びのチャンスが用意されています。
実践的な言語習得のみならず、文化学習、日本文化コンテンツ、さらにホスピタリティを学び、実践する機会が用意されています。
【3】日本語教師養成課程
在留外国人の増加・多様化に伴い、外国人に日本語を教える「日本語教師」という仕事が今注目を浴びています。
本過程では、様々な文化とともにに日本語を教えるための専門的な知識と技術を学ぶことで、日本語教師として幅広く対応できる人材の育成を目指します。
当校のポイント
■2024年4月、学びの内容が充実します。
外国語学科が【多文化コミュニケーション学科】に名称変更。
これまでの英語と中国語に加えて、【韓国語】が新しく追加。この学科は語学だけではなく、K-POPなどの東アジアのサブカルチャーをはじめとする文化や歴史などの【多文化】、そして国際ビジネスの三段階の学びを通して、アジア、そして世界で活躍できるビジネスパーソンを育成します。
ごあいさつ
■2024年4月、【多文化コミュニケーション学科】(現・外国語学科)に名称変更。新たに韓国語が加わり、言語、文化、国際支援・国際ビジネスといった幅広い分野での学びを通しアジア、そして世界で活躍できるビジネスパーソンを育成します。
各種制度
■多様な特待生制度
本学では学業やスポーツ分野で特に優秀な成績を収めた受験生に対し、入学金や授業料を減免する特待生制度を用意しています。
・優良特待生
・資格特待生
・大学入学共通テスト利用選抜特待生
・ビッグバンド特待生
・スポーツ特待生
就職・進路
■就職
1年次から4年次まで一貫したキャリア教育を重視する本学では、少人数制を生かし、初年度から段階的に学生一人ひとりのライフデザインに基づくキャリア支援を実施しています。
取得可能な資格
■取得できる資格・免許(カリキュラム対応資格等について一部抜粋)
・教職
多文化コミュニケーション学科
中学英語・高校英語
社会福祉学科
高校福祉・高校公民
特別支援学校教諭一種(知的障害・肢体不自由・病弱)
経済政策学科
中学社会・高校公民
・国家試験受験資格
社会福祉士・精神保健福祉士 (社会福祉学科)
・日本語教師(全学科)
学費について
■学費(2025年度入学生の場合)
初年度納入金 1,231,600円(入学金220,000円を含む)
部活・サークル
学費
学費について
■学費(2025年度入学生の場合)
初年度納入金 1,231,600円(入学金220,000円を含む)
学部・学科の学費
総合社会学部 | 初年度納入金 1,188,260円 | (入学金200,000円を含む) |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒854-0082 長崎県諫早市西栄田町1212-1
交通アクセス
◆JR諫早駅西口から無料スクールバスでおよそ5分
◆JR長崎駅より諫早駅まで快速で30分、西九州新幹線で9分
◆JR佐世保駅より諫早駅まで快速で約70分
◆島原駅より諫早駅まで約65分
◆長崎空港より車で大学まで約35分
◆武雄温泉駅より西九州新幹線で約18分
学部・学科
総合社会学部
学費について | 初年度納入金 1,188,260円 (入学金200,000円を含む) |
- 目標とする資格
- 警察官/自衛官/海上保安官/消防官/地方公務員/TOEIC(R)テスト/TOEIC/韓国語能力試験/中国語検定試験/実用英語技能検定/身体障害者福祉司任用資格/知的障害者福祉司任用資格/社会福祉主事任用資格/精神保健福祉士<国>/社会福祉士<国>/児童福祉司任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/経済学検定【ERE】
多文化コミュニケーション学科
募集人数 | 40名 |
- 就職・進路
- 観光局/観光会社/観光地案内/フライトアテンダント/客室乗務員/キャビンアテンダント/グランドハンドリング/空港ハンドリング/航空貨物/グランドホステス/グランドスタッフ/海外営業/ホテル/旅館/特別支援学校教諭/地方公務員/通訳/外資系企業/外資系社員/日本語教師/外語学教師/国連/国連職員/国連スタッフ/語学教師/貿易事務/国際ボランティア/一般事務/高校教諭/中学校教諭
- 学べる学問
- 歴史学/観光学/社会学/国際文化学/国際関係学/経済学/文化人類学/言語学/外国語学/コミュニケーション学
- 目標とする資格
- TOEIC(R)テスト/TOEIC/韓国語能力試験/中国語検定試験/「ハングル」能力検定試験/漢語水平考試【HSK】/実用英語技能検定
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
学科・コース
- 言語・文化コース(英語・中国・韓国語・日本語)
- 国際協力・国際ビジネスコース
社会福祉学科
募集人数 | 50名 |
- 就職・進路
- 地方公務員/警察官/高校教諭/特別支援学校教諭/生活指導員/福祉施設指導専門員/社会福祉主事/ケースワーカー/児童指導員/児童福祉司/福祉相談者指導専門員/精神保健福祉士/社会福祉士/ソーシャルワーカー
- 学べる学問
- 医学/心理学/教育学/福祉学
- 目標とする資格
- 社会福祉士<国>/精神保健福祉士<国>/高等学校教諭免許状<国>/特別支援学校教諭免許状<国>
- 取得可能な資格
- スクールソーシャルワーカー/児童指導員任用資格/特別支援学校教諭免許状<国>/社会教育主事任用資格/高等学校教諭免許状<国>/警察官/地方公務員/社会福祉士<国>/精神保健福祉士<国>/身体障害者福祉司任用資格/老人福祉指導主事任用資格/知的障害者福祉司任用資格/児童福祉司任用資格
学科・コース
- 特別支援教育コース
- 医療福祉コース
- 社会福祉コース
- 精神保健福祉コース
経済政策学科
募集人数 | 50名 |
- 就職・進路
- カーディーラー営業/地方公務員/警察官/自衛官/国家公務員/一般事務/販売(企業)/営業(企業)/ブライダルアドバイザー/ホテル/旅館/グランドハンドリング/空港ハンドリング/航空貨物/グランドホステス/グランドスタッフ/観光会社/観光地案内/中学校教諭/高校教諭
- 学べる学問
- 経営学/経済学
- 取得可能な資格
- 中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>
学科・コース
- 経済コース
- 経営コース
- 地域政策コース
奨学金
奨学金制度
SG特待生(グローバル人材育成プログラム生)
- 面接あり
【形態】授業料を免除
【金額】入学金+4年間の授業料を100%減免(毎年進級時に審査有)
【対象】共通テスト利用選抜特待生、スポーツ特待生、資格特待生、ビッグバンド特待生等
【対象】高校卒業見込みの者
【人数】若干名
S特待(1年次100%免除)特待生制度
- 面接あり
【形態】免除
【金額】入学金+(1年次)授業料を減免!
【対象】共通テスト利用選抜特待生、スポーツ特待生、資格特待生、ビッグバンド特待生等
【対象】高校卒業見込みの者等 ※詳細は入試ガイドをご確認ください。
【人数】若干名
A特待(50%免除)B特待(25%免除)特待生制度
- 面接あり
【形態】授業料を減免
【金額】A特待:4年間の授業料を50%減免(毎年進級時に審査有)
B特待:4年間の授業料を25%減免(毎年進級時に審査有)
【対象】共通テスト利用選抜特待生、スポーツ特待生、資格特待生、ビッグバンド特待生等
【対象】高校卒業見込みの者等
【人数】若干名
兄弟姉妹奨学制度
【形態】減免
【金額】先に在籍している学生の授業料を各学期100,000円ずつ減免。
【対象】同時期に2親等にある兄弟姉妹が在籍している場合。
2024年度JASSO海外留学支援制度(協定派遣)
- 面接あり
【形態】給付
【金額】月額9万円~(留学先により異なる)
協定校へ長期の交換留学を行う学生に対して、返済不要の奨学金が給付されます。
※受給に成績・経済的理由の一定の条件があります。
以下び4プログラムが「2025年度日本学生支援機構海外留学支援制度(協定派遣)」に採択されました。
「鎮西学院大学 交換留学プログラム」
「鎮西学院大学 タイ コミュニティー・サービス コンケンプログラム」
奨学金受給要件(家計要件や成績要件)を満たす学生には、参加費用の一部として1か月あたり欧米圏11万円、韓国・タイ・フィリピン9万円、中国・台湾8万円が日本学生支援機構より支給されます。また、派遣期間や家計条件に応じ、「渡航支援金」として1プログラム当たり13万円~16万円が支給されます。返還の必要はありません。(給付型)
鎮西学院大学後援会奨学金、特別奨学金
- 面接あり
【形態】給付
【金額】前期 60,000円 後期 60,000円 (支給期間:1年間)
【選考】本学入学後公募の上、面接および書類審査
【人数】若干名
【形態】給付
【金額】前期または後期の授業料および教育充実費(特別援助金)
【選考】本学入学後公募の上、面接および書類審査
【人数】若干名
おすすめポイント
GLOBAL
世界12カ国・地域26大学にネットワークを築く鎮西学院大学。
留学制度は、長期の交換留学はもちろん、短期から海外へチャレンジできる研修など学生1人ひとりにあったプログラムが準備されています。
キャンパスでは世界各国からの留学生が学び、多く日本学生が世界各国へ羽ばたくなどグローバルマインドを育む土壌があります。
自国、そして他国の文化や歴史を理解し、高いコミュニケーション能力を持ったグローバル人材を、ここ長崎から。
■長期交換留学プログラム(半年または1年)
協定校への交換留学は、協定により授業料は免除されます。また、留学先での単位も本学の単位として認められるため、留年の心配もなく、4年で卒業できるため安心して海外留学へチャレンジできます。
■短期海外研修プログラム・海外実習(約8日~5週間)
提携大学への語学留学やインターンシップ留学。現地でのボランティア活動や文化体験など様々なプログラムを準備しています。
LOCAL
長崎のまちをもキャンパスの一部に。
長崎・諫早に根を下ろした鎮西学院大学では、
地域で学び、地域に還元するプログラム(PBL)を実施しています。
講義や演習などキャンパスでの学びを実社会で生かし、
地元の地域課題や魅力を引き出していきます。
長崎・諫早のまちも、❝学びのフィールドに。❞
■PBL(問題解決型学習)について
学生が自ら問題を見つけて、解決に向けて行動することで、解決能力や実践能力が育まれる科目です。
グループで話し合い、協力しながら進めていくため、コミュニケーション力や社会的関係形成力などの向上が期待されます。
CAREER&SUPPORT
❝少人数制❞で4年間かけて計画的に行うキャリア教育は鎮西学院大学の強み。
国家試験対策や教員試験対策、公務員試験対策講座など、
個々のライフデザインに合わせた実践的なサポートを行っていきます。
就職をゴールとしない、1人ひとりに合ったキャリア支援を実施しています。
■多彩な講座で学生を応援
・公務員試験対策講座
・就職試験対策講座(SPI対策講座)
・TOEIC対策
・社会福祉学科国家試験対策講座
・教員採用試験対策講座 など
卒業生の声
Y・Hさん
2016年 社会福祉学科卒
本学の学びの特長は、医療現場で働いている方に講師として教わることができることと授業の中でロールプレイングなどをはじめ人前に立って発表をする機会がとても多いことです。正直、在学中には現場の話を聞いても実感が湧かないことも多々ありましたし、人前で発表するのは好きではありませんでした。しかし、精神保健福祉士として現場に出た今、「あの時に先生が言っていたケースはこういう事だったのか」と気づかされることがあったり、相談業務のときに「どのようにすれば相手に分かり易く伝えることができるのか」と考える際にとても活かされていると感じています。この大学での経験を自信として、患者様やご家族に安心を与えてあげられる存在となっていきたいです。
S・Mさん
2016年 社会福祉学科卒
在学中、何よりも大きな影響を与えたのは、実務経験のある教員や外部講師の方々でした。実際の医療現場を知っている医療ソシャルワーカーの方からは、教科書には書いていない実体験やそれぞれの仕事の本当の魅力などを聞くことができ、職業を選択する上でとても参考になりました。
また、学生時代はさまざまなことへの挑戦の連続でした。実習や国家試験はもちろんのこと、女子バレー部でもキャプテンを務めるなど学生生活の全てが自分自身の成長へとつながる挑戦だったと思います。
社会人としてもまた、毎日が挑戦の連続です。大学でしっかりと学んで身につけた基礎が活かせている部分とまだまだ失敗をしてしまう部分と両方ありますが、医療ソーシャルワーカーとして患者様からは親しまれる存在として、一緒に働く仲間からは頼りにされる存在となりたいと思います。
N・Tさん
2012年 社会福祉学科卒
本学は、地域との繋がりも深く、魅力いっぱいの先生方に出会える大学です。学生と先生方との距離も近く、人と人とが心通わせあえる、あたたかな空気に包まれています。部活動のテニスでは仲間達と共に汗を流したことが一番の思い出です。私は以前から医療ソーシャルワーカーになりたいと思い、資格取得を頑張り就職できました。正直、第三希望でしたが入って良かった大学です。皆さんも目標を持って頑張ってください。
先生からのメッセージ
姜尚中
学長
知の総合力を武器に、地域に根ざし、世界へ飛び立つ。