十文字学園女子大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 十文字学園女子大学

十文字学園女子大学の大学進学情報

基本情報

豊かな自然にかこまれた心地良い環境と丁寧な女子教育が一人ひとりの個性を伸ばします。

お知らせ「4/27(日)オープンキャンパス開催のお知らせ」

4/27(日)に年明け最初のオープンキャンパスを開催します。

新学期スタート後のオープンキャンパスに参加して、必要な情報を先取りしましょう!
限定イベントの入試準備説明や体験講座、キャンパスツアーなどの通常プログラムといった多彩な内容を取り揃えています。
就職支援ガイダンスもありますので、是非ご参加ください♪

<日時>4/27(日)11:50~16:20(入退場自由)
※イベントによって開催時間が異なります。
①12:00~ 入試準備説明
②12:50~ 学科説明・学生と話せる学科展示&ワークショップ、教員との個別説明など

<申込>2025年3月17日(月) 申込開始
本学「受験生応援サイト」からお申込みください。
https://www.jumonji-u.ac.jp/jumonji-style/open-campus/
申込なしでもご来場は可能ですが、各イベントの参加に当たり、QRコードによる受付を行います。
あらかじめご登録いただきますと、スムーズにご入場いただけます。

<プログラム内容>
学生と話せる学科展示&ワークショップ、学科説明、体験講座、教員との個別相談、保護者のための進学準備説明、入試準備説明、キャンパスツアーなど

皆様のご来場を心よりお待ちしております!

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
社会情報デザイン学科初年度納入金額合計 1,414,660円※2025年度実績2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
健康栄養学科初年度納入金額合計 1,514,660円※2025年度実績2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
食物栄養学科初年度納入金額合計 1,514,660円※2025年度実績2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
食品開発学科初年度納入金額合計 1,514,660円※2025年度実績2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
人間福祉学科初年度納入金額合計 1,414,660円※2025年度実績2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
幼児教育学科初年度納入金額合計 1,434,660円※2025年度実績2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
児童教育学科初年度納入金額合計 1,434,660円※2025年度実績2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
心理学科初年度納入金額合計 1,414,660円※2025年度実績2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
文芸文化学科初年度納入金額合計 1,414,660円※2025年度実績2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。

オープンキャンパス

オープンキャンパス2025

概要
2025年4月の日程27(日)
2025年5月の日程25(日)
2025年6月の日程15(日)/22(日)
2025年7月の日程13(日)/20(日)/27(日)
2025年8月の日程9(土)/10(日)/24(日)
2025年9月の日程28(日)
説明<開催日時>
令和7年4月27日(日)
令和7年5月25日(日)
令和7年6月15日(日)
令和7年6月22日(日)
令和7年7月13日(日)
令和7年7月20日(日)
令和7年7月27日(日)
令和7年8月9日(土)
令和7年8月10日(日)
令和7年8月24日(日)
令和7年9月28日(日)


<開催時間>
11:50~16:20
※入場時間がイベントによって異なります。
詳細は受験生応援サイトをご確認ください。

<実施内容>
※入退場自由。事前申込み制。
申込なしでもご来場は可能ですが、各イベントの参加に当たり、QRコードによる受付を行います。
あらかじめご登録いただきますと、スムーズにご入場いただけます。

◆動画で見る全学科紹介(動画プログラム)
十文字学園女子大学ってどんな大学なの?
各学科の概要や資格・就職のサポート体制など本学の特長を動画でご紹介します。

◆学科説明
教員が各学科の特色や資格・就職状況・入試方法などについて説明します。
また、在学生が学科の様子や学生生活について紹介します。学科の事を深く知りたい方におすすめです。
※時期により、混み合う恐れがございますので、ご了承ください。

◆学び発見プログラム
学科独自のイベントで、さらに深い学びについて知ることができます!
※実施は不定期ですので、詳細は受験生応援サイトをご確認ください。


◆教員との個別相談
各学科で入学後にどんなことを学ぶのかや、資格・就職などの質問に、個別で学科の教員がより詳しくお答えします。
※学科によっては、混み合う恐れがございますので、ご了承ください。

◆キャンパスツアー
どんなところで学生生活を過ごすのか、各学科の学生スタッフが使用する主な施設をご案内します。

◆入試・なんでも相談
入試の対策方法など、具体的に説明・アドバイスします。
「こんなこと聞いてもいいのかなぁ」という事も、なんでも相談してください!

◆体験講座
実際の大学での授業イメージを体験出来ます。学科の特色を活かした多彩な講座をご用意します。

◆学生と話せる学科展示
実際に学生が学んでいる内容や成果物などを展示しています。
学生スタッフともゆっくり話しができるので、より詳しく学科の学びを知ることができます。
入試のヒントも聞いてみましょう。

◆資料コーナー
各種ご案内やパンフレット、過去問、学生指定会館などの資料をご用意します。
ご自由にお持ち帰りください。

※その他にもイベントを実施します。各イベントの詳細は、本学ホームページにてご確認ください。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒352-8510 埼玉県新座市菅沢2-1-28

交通アクセス

●JR武蔵野線「新座駅」下車、徒歩8分
●東武東上線「志木駅」下車「清瀬駅行」バスで「十文字女子大入口」下車徒歩5分
● 西武池袋線「清瀬駅」下車「志木駅行」バスで「十文字女子大入口」下車徒歩5分

学部・学科

社会情報デザイン学部

社会情報デザイン学科

基本情報
募集人数70名
概要これからの社会で必要な、マーケティング、データ分析、プログラミング、社会調査など、多彩な分野から学び、「自分の強み」を身につけます。
また、知識の修得だけではなく、実践していく力をつけるため、次の実践的授業を展開しています。
「データサイエンス」「経営・マーケティング」「メディアデザイン」などの5つの専門ユニットから、自分の興味に沿って学んでいける「ユニット制」を導入。
社会に出て即戦力として活躍できる能力が獲得できます。
学費について初年度納入金額合計 1,414,660円
※2025年度実績
2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
就職・進路
Webデザイナー/ウェブデザイナー/Webプログラマー/ウェブプログラマー/地方公務員/銀行員/一般事務/営業(企業)/販売(企業)/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
学べる学問
社会学/情報学/商学/経営学/コミュニケーション学
目標とする資格
色彩検定/証券外務員資格試験/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>/WEBデザイナー検定(CG-ARTS)/基本情報技術者試験<国>/ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】
取得可能な資格
司書<国>

人間生活学部

健康栄養学科

基本情報
募集人数120名
年限健康運動コース|食文化コース
概要栄養士の養成教育を基盤として、「運動」と「食文化」の分野における専門的な知識と技術を学びます。
学費について初年度納入金額合計 1,514,660円
※2025年度実績
2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
就職・進路
栄養士/栄養教諭/フードコーディネーター/健康運動指導士/スポーツインストラクター/体育教諭
学べる学問
スポーツ学/栄養学/食物学/健康科学
目標とする資格
管理栄養士<国>

※健康栄養学科を卒業後、栄養士として1年以上の実務経験を積むことで受験資格が得られます。

取得可能な資格
健康運動指導士/フードコーディネーター/栄養士<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/栄養教諭免許状<国>

食物栄養学科

基本情報
募集人数120名
概要科学的根拠に基づいた「食」に関する知識で人々が健やかによりよく生きるための適切な指導ができる管理栄養士を養成します。
第38回管理栄養士国家試験では、78名が合格。合格率は83.9%となりました。
学費について初年度納入金額合計 1,514,660円
※2025年度実績
2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
就職・進路
管理栄養士/栄養教諭
学べる学問
栄養学/食物学/健康科学
取得可能な資格
第一種衛生管理者/管理栄養士<国>/栄養士<国>/栄養教諭免許状<国>

食品開発学科

基本情報
募集人数40 名
概要すべての人のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上を目指し、「食の科学」をベースとして、安全・安心、機能性、おいしさに優れた食品を開発する人材の育成を目指します。
学費について初年度納入金額合計 1,514,660円
※2025年度実績
2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
就職・進路
商品企画・開発(食品・飲料)/食品研究/食品技術者/食品衛生監視員
学べる学問
栄養学/食物学
取得可能な資格
フードスペシャリスト/食品衛生管理者<国>/食品衛生監視員任用資格<国>/専門フードスペシャリスト

人間福祉学科

基本情報
募集人数社会福祉・保育コース:50名|社会福祉・介護福祉コース:20名
年限社会福祉・保育コース|社会福祉・介護福祉コース
概要「社会福祉・保育」「社会福祉・介護福祉」の2コースを設け、それぞれのコースで国家資格の取得をめざし学びます。
広く社会福祉関連の機関・施設における福祉専門職に就き、活躍できる人材を育成します。
第36回(令和6年実施)の国家試験では、社会福祉士34名合格(合格70.8%)、介護福祉士12名合格(合格率100%)となりました。
学費について初年度納入金額合計 1,414,660円
※2025年度実績
2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
就職・進路
社会福祉士/ソーシャルワーカー/介護福祉士/保育士/地方公務員
学べる学問
福祉学/保育学
取得可能な資格
社会福祉士<国>/介護福祉士<国>/保育士<国>/児童指導員任用資格

教育人文学部

幼児教育学科

基本情報
募集人数100名
概要「子どもから学ぶ 子どもとともに育つ」という基本姿勢を持ち、子どもや保護者から信頼される幼稚園教諭・保育士の育成を目指します。
就職では、毎年多くの学生が公務員試験にチャレンジしています。
2024年3月卒業生では、15名の学生が公務員の保育士に合格しました。
学費について初年度納入金額合計 1,434,660円
※2025年度実績
2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
就職・進路
保育士/幼稚園教諭
学べる学問
児童学/保育学/教育学
取得可能な資格
幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>

児童教育学科

基本情報
募集人数60名
概要小学校の教員免許に加え、幼稚園・特別支援学校・中学校・高等学校英語教諭一種免許状の取得にも挑戦可能です。
卒業後すぐに活躍できる教員になれるようサポートします。
2024年3月卒業生では、37名の学生が小学校教諭・特別支援学校教諭に正規合格しています。
学費について初年度納入金額合計 1,434,660円
※2025年度実績
2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
就職・進路
小学校教諭/幼稚園教諭/特別支援学校教諭/高校教諭/中学校教諭
学べる学問
児童学/教育学/保育学
取得可能な資格
小学校教諭免許状<国>/幼稚園教諭免許状<国>/特別支援学校教諭免許状<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>

心理学科

基本情報
募集人数110名
概要生涯にわたり発達し続ける「心」の世界を探求します。養護教諭・公認心理師(※)のW資格取得も目指せます。
2024年3月卒業生では、8名の学生が養護教諭に正規合格しました。
※大学院において必要な科目を修め修了するか、文部科学大臣・厚生労働大臣の指定する施設で2年以上の実務経験を積むことで、受験資格が得られます。
学費について初年度納入金額合計 1,414,660円
※2025年度実績
2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
就職・進路
養護教諭/一般事務/人事(企業)/営業(企業)/児童指導員/地方公務員
学べる学問
心理学/人間科学
目標とする資格
公認心理師<国>
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/養護教諭免許状<国>/日本心理学会認定心理士/ピアヘルパー/児童指導員任用資格

文芸文化学科

基本情報
募集人数70名
年限日本語・日本文学コース|多文化理解・共生コース|芸術・文化コース
概要文学や芸術を多角的に研究することで、幅広い教養と日本語運用能力を養います。国語教諭一種免許状、学芸員、日本語教員、司書も取得可能です。
学費について初年度納入金額合計 1,414,660円
※2025年度実績
2年次以降は、入学金、諸経費を除いた金額となります。
次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。
就職・進路
中学校教諭/高校教諭/学芸員/一般事務/出版編集者/広報(企業)/販売(企業)/図書館司書/校正者(出版)
学べる学問
芸術/舞台学/演劇学/図書館情報学/児童文学/文芸学/文化学/日本文学/言語学/外国文学
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学芸員<国>/日本語教員/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>

奨学金

奨学金制度

入学時学業特待生制度

【形態】
 免除
【対象】
学業特待生12月選抜、一般選抜S日程(学業特待生1月選抜)の全受験者
【応募資格】
 入学時学業特別特待生:学科の席次が上位5%以内かつ2科目の得点率が80%以上の者
 入学時学業一般特待生:学科の席次が上位5%以内かつ2科目の得点率が70%以上80%未満の者
 入学時学業科目特待生:学部の席次が上位10%以内かつ1科目の得点率が80%以上の者
【金額】
 入学時学業特別特待生:入学金及び授業料1年次前期分全額
 入学時学業一般特待生:入学金及び授業料1年次前期分半額
 入学時学業科目特待生:入学金免除
【期間】
 1年次前期分

在学時学業特待生制度

【形態】
2年次から4年次までに在籍する学生を対象に、前年度の成績をもとに授業料を免除します。
【選考基準】
既定の単位数およびGPAを上回るもののうち、前年度のG PA順位が同学科・同学年に所属する学生のうち、上位3%以内のもの。
【免除額】10 万円(後期授業料より免除)
※ただし、入学時学業特待生が各学年の審査において基準を満たす場合には、20万円を免除します。(後期授業料より免除)
※詳細については入学後に学生支援課にお問い合わせ下さい。

十文字奨学金

学業と人物が優れ、かつ経済的な理由で修学が困難な学生に、奨学金の給付を行っています。
基金は、教職員、関連団体及び外部からの寄付を原資としています。
【形態】
 給付
【応募資格】
 学生と人物に優れ、かつ経済的な理由で修学が困難な者
※給付額、募集人数および申請時期については、入学後に学内掲示と本学ホームページでお知らせします。
※上記のほかに、「授業料免除制度(前期・後期)」があります。詳細は入学後に学生支援課にお問い合わせ下さい。

個別相談

個別入試説明会開催中!

◎学校見学及びWeb個別相談に関するお知らせ◎

予定が合わずにオープンキャンパスに参加できなかった。
ゆっくりと話をしたい、聞きたい。という方におすすめ!!

入試のポイントや本学の学びについて大学職員がご説明します。
また、ご希望の方にはキャンパスツアーも実施しています。

申込可能日については「受験生サイト」の「お知らせ」の開室カレンダーからご確認ください。
https://www.jumonji-u.ac.jp/jumonji-style/

ご希望の方は、Web申込または電話・メールにて事前予約をお願いいたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。

【学校見学・Web個別相談 申込フォーム】
https://entry.s-axol.jp/jumonji-u/step1?f=96

ご不明な点がございましたら、下記のアドレスまたは電話にご連絡ください。
✉:boshuu(ここに@を入れてください)jumonji-u.ac.jp
☎:募集入試部 0120-8164-10

簡単便利なLINE相談

簡単便利なLINE相談
自宅から簡単に、個別相談ができます。

◎LINE相談
(使用アプリ:LINE)
https://page.line.me/wgz2986t?openQrModal=true

LINEアプリを利用し、チャットで進学に関する相談・質問ができます。
※ご返信にお時間を頂く場合がありますので、ご了承ください。


■LINE相談ご利用の流れ

【1.事前準備】
LINE相談では大学公式アカウントの友だち追加が必要です。
友だち追加がお済みでない方は、追加をお願いします。

【2.LINE相談専用アカウントの友だち追加】
大学公式アカウントトーク画面下部のメニューからLINE相談をタップします。
「LINE相談」専用アカウントを友だち追加をお願いします。

【3.相談内容入力】
トークを押して、相談内容を入力してください。


<お問い合わせ先>
募集入試部
電 話:0120-8164-10
メール:boshuu(ここに@を入れてください)jumonji-u.ac.jp