専門学校日本デザイナー学院の学部・学科(就職)
学部・学科
総合デザイン科グラフィックデザイン専攻

年限 | (昼・3年) |
概要 | 多様なグラフィックデザインを3年間で学ぶ、デザイン業界で必要な技術と知識がしっかり身につく総合学科。 就職も将来的な独立も目指すことができるカリキュラムです。 |
グラフィックデザイン、動画、Web。
業界で必要な技術を総合的に学べる
広告ポスター、ロゴ、商品パッケージ、本・雑誌のデ ザインなどのグラフィックデザインの他、
業界で需要 が高まっている映像、Webの技術も学びます。
現在のデザイン業界に沿ったカリキュラムなので、卒業後どんな仕事にも対応できるマルチなスキルを身に着けられると同時に、自分に合った方向性を見つけることができます。
【ポイント②】
マーケティングやビジネスの知識もしっかり身につけられる
デザインをする上で技術はもちろん必要ですが、「モノ」を「誰」に「どのように提供するのか」というマーケティングの知識もとても重要です。
ビジュアルでの効果的な伝達方法やプロモーション、プレゼンテーションスキルなど「見せる力」もしっかり学び、周りよりも一歩先を行くデザイナーをめざします。
【ポイント③】
実践的な授業をベースに産学官連携で、
3年間で仕事につながる経験や実績をつくる
教育理念「超実践教育」の下、3年間を通じて実践的な授業を行います。
産学官連携で仕事同様の流れで作業をしたり、授業内でコンペティションの作品をつくり応募するなど、在籍中に将来の強みとなる経験と実績を積むことができる場を設けています。

- 就職・進路
- グラフィックデザイナー/パッケージデザイナー/アートディレクター/POPデザイナー/イラストレーター/エディトリアルデザイナー/タイポグラファー/キャラクターデザイナー/Webデザイナー/ウェブデザイナー
グラフィックデザイナー、パッケージデザイナー、タイポグラファー、POPデザイナー、エディトリアルデザイナー、アートディレクター、イラストレーター、キャラクターデザイナー、Webデザイナー
- 目標とする資格
・CGクリエイター検定
・画像処理エンジニア検定
・POP広告クリエイター技能審査試験(厚生労働省認定)
・Photoshop®クリエイター能力認定試験
・Illustrator®クリエイター能力認定試験
・色彩検定(文部科学省認定)
・アドビ認定プロフェッショナル
・ウェブデザイン技能検定(国家検定)
・Webデザイナー検定
・DTPエキスパート
・DTP検定
※希望者のみ。また、卒業後に実務経験が必要な資格もあります。
総合デザイン科ビジュアルデザイン専攻
年限 | (昼・3年) |
概要 | グラフィックデザインと併せて先進的な映像表現もマスター。 総合的にビジュアルデザインを学びます。 映像制作で必要な企画力、演出力、技術力を高めると同時に個性も磨き、自分にしかない表現を探求します。 |
映像を中心としたビジュアルデザインを総合的に学べる
映画やMV、CMなどの映像を中心としたビジュアルデザインと、広告ポスター、商品パッケージなどのグラフィックデザインの能力を習得します。
映像制作で必要な企画力、演出力、技術力を高め、表現の幅を広げます。
【ポイント②】
進化する映像業界の新たなビジュアル表現も学べる
ビジネスにおいても需要が高まってきているARやVR、プロジェクションマッピングなどの最新映像技術を学ぶことができます。
まだ誰も見たことのない新たなビジュアル表現を、自由な発想で生み出していきましょう。
【ポイント③】
渋谷の立地と環境を活かした制作現場での豊富な実習
3年目には、番組収録の現場でのインターンシップを予定しています。
第一線で活躍するクリエイターや制作スタッフたちとの交流を通して、実践的なスキル、感性、発想力を磨ける貴重な経験を積むことができます。
- 就職・進路
- デジタル映像クリエイター/アートディレクター/3DCGデザイナー/映像ディレクター/デジタルアーティスト/プランナー/アニメーター/デザインエンジニア/グラフィックデザイナー
- 目標とする資格
・アドビ認定プロフェッショナル
・CGクリエイター検定
・Illustrator®クリエイター能力認定試験
・Photoshop®クリエイター能力認定試験
・色彩検定(文部科学省認定)
・DTPエキスパート
※希望者のみ。また、卒業後に実務経験が必要な資格もあります。
総合イラストレーション科
年限 | (昼・3年) |
概要 | 3年間の中で、商業的イラスト表現から、コミックイラストまであらゆるイラスト表現を深く学べるのが特長。 イラストを活かすためのグラフィックデザインとアニメーションの知識と技術も習得することができるため進路選択の幅が広がります。 |
商業イラストからコミックイラストまで、イラスト表現を幅広く深く学ぶから、あらゆるイラスト仕事に対応!
商業的なキャラクターイラスト、カードゲームやライトノベルの挿絵に使われるコミックイラスト、精密なリアルイラスト、ドローイングでのアート表現など、表現方法が幅広いイラストの分野。
それらの多彩なイラスト表現を3年間をかけて深くじっくり専門的に学びます。
さまざまなイラストの依頼にも対応できる人材を育成します。
【ポイント②】
グラフィックデザインとアニメーションも学べるから、進路の選択肢が豊富
イラストを活かすためのグラフィックデザインとアニメーションも習得します。クリエイティブ業界への就職にも対応したカリキュラムだから、就職から独立まで進路の選択肢が豊富です。
どんなイラストレーターになりたいか迷っている方やイラストレーターを目指したいけれどデザインも学びたい、そんな方に最適な学科です。
【ポイント③】
産学官連携やインターンシップなどの機会が豊富。さまざまなコンテストや個展開催にも挑戦し、実践的なスキルを磨く。
3年制だから、企業と連携する機会が多くあります。産学官連携での課題に取り組むことで、社会に必要とされるイラスト表現を身につけることができます。
また、外部のコンテストにも積極的に参加します。
個展開催などにも挑戦し、自分の作品をより魅力的に伝える方法も学びます。
- 就職・進路
- イラストレーター/キャラクターデザイナー/グラフィックデザイナー/パッケージデザイナー/Webデザイナー/絵本作家/コミックイラストレーター/アートディレクター/CGデザイナー/ゲームキャラクターデザイナー/アニメーター
- 目標とする資格
・ウェブデザイン技能検定(国家検定)
・Webデザイナー検定
・CGクリエイター検定
・画像処理エンジニア検定
・DTPエキスパート
・DTP検定
・POP広告クリエイター技能審査試験(厚生労働省認定)
・Photoshop®クリエイター能力認定試験
・Illustrator®クリエイター能力認定試験
・色彩検定(文部科学省認定)
・アドビ認定プロフェッショナル
※希望者のみ。また、卒業後に実務経験が必要な資格もあります。
総合アニメ・デジタルイラスト科
年限 | (昼・3年) |
概要 | 元ジブリのアニメーター・舘野仁美さんの動画教育機関「ササユリ動画研修所」が、アニメ業界の即戦力育成のためのカリキュラムを監修! 本気でアニメーターを目指したい方へ。 世界で活躍するクリエイターを育成します。 |
アニメーター教育機関「ササユリ動画研修所」完全監修カリキュラム導入!
*ササユリ動画研修所とは
スタジオジブリで数多くの作品を手掛けた元ジブリアニメーター、舘野仁美氏が代表を務めるアニメーション制作技術に関する教育機関。制作現場に即した知識や技術を教える訓練校として、アニメーターの育成に尽力しています。
【ポイント②】
業界の第一線で活躍するプロのクリエイターによる即戦力育成の授業!
基礎画力も仕事のやり方も徹底的に鍛え上げ、動画検査や原画、作画監督などへ最短でたどり着き、作品の中心となって活躍できる人材に育て上げます。
【ポイント③】
在学中から企業連携プロジェクトやインターンシップに挑戦!
- 就職・進路
- アニメーター/イラストレーター/コミックイラストレーター/漫画家/キャラクターデザイナー
グラフィックデザイン科
年限 | (昼・2年) |
概要 | グラフィックデザイナーに必要なスキルがしっかり身につく。 やりたいことをカタチにするための表現力を磨きます。 本校ならではの教育内容と 圧倒的なコンペ受賞実績がこの学科の特長です。 |
技術だけじゃなく、 アイデアを生み出す力を養う
グラフィック関連のソフトを操作する高い技術はもちろ ん身につけられますが、
新しいデザインをつくるために 大切な「発想力」を養う授業も行っています。
【ポイント②】
グラフィックデザインに必要なイラスト・写真の技術、知識を プロから習得できる
本校ではデザイナー、クリエイターなど現役で活躍し ている方が講師をしており、
デザインに必要な素材 であるイラスト・写真の技術、知識もプロから学ぶことができます。
写真の授業では、姉妹校である日本写真芸術専門学校から機材を借りることができるので、本格的に写真を学べる環境も整っています。
【ポイント③】
就職先の選択肢が広がる 多彩なカリキュラム
いま、グラフィックデザイナーに求められている多様なスキルをしっかり身につけます。
広告、書籍や雑誌のレイアウト、パッケージ、企業ロゴなどグラフィックデザイン全般と、Webデザインを専攻訳せずすべて学ぶから、幅広い分野の中から就職先を選択することができます。
- 就職・進路
- グラフィックデザイナー/パッケージデザイナー/タイポグラファー/POPデザイナー/エディトリアルデザイナー/アートディレクター/イラストレーター/キャラクターデザイナー/Webデザイナー/ウェブデザイナー
- 目標とする資格
・CGクリエイター検定
・画像処理エンジニア検定
・POP広告クリエイター技能審査試験(厚生労働省認定)
・Photoshop®クリエイター能力認定試験
・Illustrator®クリエイター能力認定試験
・色彩検定(文部科学省認定)
・アドビ認定プロフェッショナル
・ウェブデザイン技能検定(国家検定)
・Webデザイナー検定
・DTPエキスパート
・DTP検定
※希望者のみ。また、卒業後に実務経験が必要な資格もあります。
イラストレーション科
年限 | (昼・2年) |
概要 | 「イラスト」におけるさまざまな表現とそれらを実現するための技法を学びます。 さらに就職に有利なグラフィックデザインも総合的に学ぶことで、「グラフィックデザインもできるイラストレーター」を育成します。 |
様々なイラストレーション表現を学ぶことができる
イラストレーションには、グラフィックイラスト、ゲームイラスト、CGイラスト、コミックイラスト、リアルイラストなど、多彩な表現があります。
アナログ、デジタル両方でそれらを実現する技術を学ぶことができます。
【ポイント②】
グラフィックデザインスキルを習得して就職や作家活動を有利に進められる
グラフィックデザインを学ぶことにより、自分の描いたイラストを用いたポスターやパッケージを制作できるデザイナーをめざすことができます。
また、DM制作やWebデザインなど、作家活動を行う際にあれば役立つスキルを身につけることも可能です。
【ポイント③】
実践授業を通して、プロの仕事を体感できる
ゲームアプリ制作会社をはじめとする企業と連携する産学協同の実践授業では、
課題を通してプロのスピード感やクオリティを体感。現場で働くイメージを描き ながら、
実践的なスキルを身につけることができます。
- 就職・進路
- イラストレーター/キャラクターデザイナー/グラフィックデザイナー/パッケージデザイナー/Webデザイナー/絵本作家/コミックイラストレーター/アニメーター/ゲームキャラクターデザイナー
- 目標とする資格
・ウェブデザイン技能検定(国家検定)
・Webデザイナー検定
・CGクリエイター検定
・画像処理エンジニア検定
・DTPエキスパート
・DTP検定
・POP広告クリエイター技能審査試験(厚生労働省認定)
・Photoshop®クリエイター能力認定試験
・Illustrator®クリエイター能力認定試験
・色彩検定(文部科学省認定)
・アドビ認定プロフェッショナル
※希望者のみ。また、卒業後に実務経験が必要な資格もあります。
マンガ科総合マンガ創作専攻
年限 | (昼・2年) |
概要 | 各出版社との強いパイプで毎年デビュー者続出の実績校!マンガを描くために必要な要素を基礎から学べるカリキュラム。マンガ初心者から経験者まで丁寧な個別指導で、あなたにしかつくれない作品の魅力を引き出します。 |
一人ひとりの課題にあわせた充実の個別指導!
マンガ作品は一人ひとりジャンルも異なります。
本校マンガ科では講師陣が一緒になって、あなたのキャラクターからストーリーまで、どうすれば良くなるかを考える個別指導方式です。自分では気がつかない点を、具体的に指摘してもらえるので、作品の質が高まります。
【ポイント②】
絵、ストーリー、Webマンガの他、就職に向けた授業も充実!
自分だけの魅力的な絵柄、キャラクターを生み出すための絵の基礎表現とともに、あらすじのつくり方からストーリー展開方法まで、マンガ家、編集者からじっくり学びます。
また、Webマンガやクリエイティブ業界への就職に必要なソフトを扱うカリキュラムも設けているので、デビューだけでなく就職もめざせます。
【ポイント③】
豊富な卒業生実績による出版社との信頼関係!
マンガ科は今年で60年。活躍するマンガ家を数多く業界に輩出してきました。
長年の実績が出版社からも評価され、学内で実施するマンガ作品講評会「コミックウィーク」には、集英社、講談社、小学館、角川書店をはじめとする人気出版社の編集者が来校します。この機会から担当付きになる学生も!学内から業界へのチャンスが広がっています。
- 就職・進路
- マンガ家/マンガ家アシスタント/コミックイラストレーター/キャラクターデザイナー/ライトノベル作家/イラストレーター/アニメーター
マンガ科コミックイラスト専攻
年限 | (昼・2年) |
概要 | ライトノベルの表紙や挿絵、ゲーム、アニメなど 多彩なイラスト表現を習得できる学科。 キャラクターだけではなく、背景やアングル、見せ方が学べ、1枚のイラストで世界観が表現できるように時代に合ったイラスト表現を学びます。 |
マンガ・アニメ・ゲーム業界で使用される「コミックイラスト」に特化!
老若男女、顔だけでなく全身までキャラクターを描け
るようになるのはもちろん、アングルや背景、見せ方
を専門的なカリキュラムを通して学ぶことで、高い画
力を身につけていきます。キャラクター表現を徹底
的に学びながら、自分にしかない個性を磨き、業界
で活躍できる人材を育成します。
【ポイント②】
いま需要が高まっている商業マンガも学び、
業界への就職も目指せる!
コミックイラストを中心に、企業広告や商品広告で
よく目にするようになった「商業マンガ」の描き方も
学びます。イラストだけではなく、クリエイティブ業界
への就職に必要なソフトを扱うカリキュラムも設けて
いるので、就職も安心です。
【ポイント③】
外部からの評価が教育内容の証明!産学官連携実績も豊富!
「JR渋谷駅のキャラクター」として採用された『しぶ
やぎ』、「SEGA戦国大戦」キャラクターデザインコン
ペでの採用など、外部のコンペでコミックイラスト科
の作品が評価されています。キャラクターデザインに
特化したカリキュラム内容が外部企業からも評価さ
れています。
- 就職・進路
- イラストレーター/コミックイラストレーター/キャラクターデザイナー/アニメーター/漫画家
イラストレーター、コミックイラストレーター、キャラクターデザイナー、アニメーター、マンガ家
- 目標とする資格
・Photoshop®クリエイター能力認定試験
・色彩検定(文部科学省認定)
※希望者のみ。また、卒業後に実務経験が必要な資格もあります。
夜間部 グラフィックデザイン科
年限 | (夜・2年) |
概要 | 限られた時間の中、集中型カリキュラムで効率良く学ぶ授業を実施。 業界への就職を目指した充実のキャリアサポートも準備しています! |
【ポイント①】
集中型カリキュラムで効率良く学べる!
夜間部のカリキュラムは、視覚伝達のための構成の基礎や、印刷メディア、
Webデザインの基本的知識・技術を効率良く習得できる短期集中型。
月曜から金曜、18:30から20:50までの2時間20分で、集中して専門分野を学んでいきます。
【ポイント②】
グラフィックデザイン業界で必要な思考や技術がしっかり学べる!
限られた時間の中でも、広告、ロゴ、商品パッケージ、雑誌のデザインなどのグラフィックデザイン全般とWebをしっかりと学ぶことができます。デザイン業界への転職や、さらなるキャリアアップにつながる能力が十分身につきます。
夜間部には、さまざまな経歴の方々が多く在籍しています。社会人として培ったスキル、
大学での勉強など、それまでに経験してきたキャリアを活かして就職できるように、丁寧にサポートします。
【ポイント③】
映像表現の授業で写真も映像も学べる!
姉妹校で同じ校舎に写真の学校があることから、グラフィックデザイン業界では切っても切り離せない“写真”や“映像”も学ぶことができます。
自分で撮影した、写真や映像を使って新たな表現もできるようになります。
- 就職・進路
- グラフィックデザイナー/パッケージデザイナー/タイポグラファー/POPデザイナー/エディトリアルデザイナー/アートディレクター/イラストレーター/キャラクターデザイナー/Webデザイナー
グラフィックデザイナー、パッケージデザイナー、タイポグラファー、POPデザイナー、エディトリアルデザイナー、アートディレクター、イラストレーター、キャラクターデザイナー、Webデザイナー
- 目標とする資格
・画像処理エンジニア検定
・DTPエキスパート
・DTP検定
・POP広告クリエイター技能審査試験(厚生労働省認定)
・Photoshop®クリエイター能力認定試験
・Illustrator®クリエイター能力認定試験
・色彩検定(文部科学省認定)
・ウェブデザイン技能検定(国家検定)
・Webデザイナー検定
など
※希望者のみ。また、卒業後に実務経験が必要な資格もあります。
夜間部 イラストレーション科
年限 | (夜・2年) |
概要 | 昼間部と比べて少ない授業時間でも、様々なイラスト表現が学べる集中型カリキュラムを採用。イラストレーターに必要なグラフィックデザインも学ぶことで、身につけられるスキルの幅が広がります。 |
【ポイント①】
限られた時間でも 効率よく学べるカリキュム!
限られた時間の中でも、ポイントを絞った集中型カリキュラムによりイラストレーターになるために必要な知識と技術を身につけることができます。
週5回、2時間20分の授業を最大限効率化しています。
【ポイント②】
多様なイラスト表現と技術が学べるのでさらなるキャリアアップも可能!
イラスト業界にある、さまざまなイラスト表現を習得できることはもちろんのこと、イラストやキャラクターをより良く見せるための技術についてもしっかりと学べます。オリジナリティを磨き、説得力のある作品制作力も身につけます。
【Point3】
イラストを活かすためのグラフィックデザインも学べる!
自分の描いたイラストやキャラクターをさらに活かすためのグラフィックデザインも学ぶことができます。
表現方法が増えれば、それだけ活躍できる幅も広がります。
- 就職・進路
- イラストレーター/キャラクターデザイナー/絵本作家/コミックイラストレーター
- 目標とする資格
・ウェブデザイン技能検定(国家検定)
・Webデザイナー検定
・CGクリエイター検定
・画像処理エンジニア検定
・DTPエキスパート
・DTP検定
・POP広告クリエイター技能審査試験(厚生労働省認定)
・Photoshop®クリエイター能力認定試験
・Illustrator®クリエイター能力認定試験
・色彩検定(文部科学省認定)
・アドビ認定プロフェッショナル
など
※希望者のみ。また、卒業後に実務経験が必要な資格もあります。
マンガ専科
年限 | (1年 継続可能) |
概要 | 在籍中にデビューする学生や受賞する学生が増えています。 専門学校日本デザイナー学院では「デビュー」という「夢」に向かって、もっと勉強したい学生のために卒業生及び他校マンガ科卒業生等を対象にした「プロデビューコース」と「マンガ家育成コース」を開講しています。 ※専科は附帯教育のため、通学定期が利用できません。 |
【ポイント①】
週1回の授業
プロデビューコースは土曜の3限。マンガ家育成コースは土曜の2限と3限で、マンガ制作のさらなる指導を受ける。
【ポイント②】
デビューをめざす
持ち込み、投稿する作品をつくりたい。掲載されてからもアドバイスを得たい。学生同士の刺激で、さらに高めあうことができる。
【ポイント③】
さらなる学びでプロのマンガ家になる。
マンガ家のアシスタント紹介、マンガ家としての能力がある学生への仕事紹介など。
- 就職・進路
- キャラクターデザイナー/アニメ背景デザイナー/アニメーター/漫画家
資格
【入学対象】
本校卒業見込者・卒業者及び他校卒業見込者(専門・大学のマンガ科)・卒業者