神戸国際大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 神戸国際大学

神戸国際大学の大学進学情報

基本情報

少人数制教育で一人ひとりの夢の実現を徹底サポート
●10コースから選べる経済学部コース制度
●アットホームな雰囲気で学生と教員の距離が近い
●1年次からのきめ細やかなキャリア支援
●学生の希望に合わせた様々な留学プログラム

オープンキャンパス

神戸国際大学
◆開催日時
2025年4月27日(日)10:30~14:30
・学部ガイダンス
各学部の学べること、進路などをご紹介します。
・入試ガイダンス(2026年度入試制度 一部公開)
入試の特徴を知って、自分に合う入試を見つけよう。
・体験講義
大学の授業が体験できる。
・キャンパスツアー
海の見える美しいキャンパスを、本学職員がご案内します!
・個別相談コーナー(希望者のみ)
入試・大学生活・留学など個別で質問にお答えします。

当校のポイント

・自由に選べる経済学部コース制度
 少人数制教育&アクティブ・ラーニング

・英語キャリア教育

・様々なAO入試制度を実施

・大学が費用負担する海外研修プログラム!

・手厚いサポート、マンツーマン体制の就職サポート

・週35時間のグループ学習、少人数担任制の理学療法学科

ごあいさつ

本学では少人数制をはじめとした多くの特長ある学習環境を通じ、
学生一人ひとりが自身の将来を考え、実践する力を育てます。
また学生の可能性を広げる、将来の選択肢を増やすことにも全力で応援します。

留学制度

世界各国の大学と提携を結び、留学初心者でも参加可能な海外研修から、留学先での単位が本学の単位に互換される交換留学まで多彩のプログラムがございます。

●夏期英語研修(グループ型)
●夏期英語研修(個人型)
●交換留学
●セメスター留学
●海外施設研修
●アジア研修
●海外インターンシップ
●フィリピン・英語研修
●海外ボランティア実習

部活・サークル

■体育会(※強化指定クラブ)
・硬式野球部※
・サッカー部※
・ハンドボール部※
・男子バレーボール部※
・女子バレーボール部※
・陸上競技部
・バスケットボール部
・フットサル部

■文化会
・軽音楽部
・漫画研究部
・防災救命クラブ(DPLS)
・日本文化部

■サークル
・K-POPダンスサークル
・Radical(eスポーツ)
・バトミントンサークル
・ボードゲームサークル
・PTスポーツクリエイティ部サークル
・キャッチボールサークル
・留学生バトミントンサークル

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
経済学部初年度合計 1,277,000円(入学金含む)
リハビリテーション学部初年度合計 1,947,000円(入学金含む)

オープンキャンパス

OPEN CAMPUS 2025

概要
2025年4月の日程27(日)
2025年5月の日程18(日)/28(水)
2025年6月の日程8(日)/22(日)
2025年7月の日程13(日)/23(水)
2025年8月の日程3(日)/17(日)
2025年9月の日程7(日)
説明2025年度オープンキャンパスを開催します!

【対象学部】
・経済学部
・リハビリテーション学部

【開催時間】
10:30~14:00(受付時間 10:00~)
ナイトオープンキャンパス(5/28,7/23)は、18:00~20:00(受付時間 17:30~)

【主なプログラム】
・学部ガイダンス
・入試ガイダンス
・学生プレゼンテーション
・体験講義
・キャンパスツアー
・リハビリテーション実習室見学
・個別相談コーナー(希望者のみ)
・入試対策講座
・学生受験体験談
・おしえて先輩コーナー

【参加特典】
・学生食堂のランチチケットプレゼント!
・オリジナルコットンバックプレゼント!
・本学の赤本プレゼント!

※感染状況に応じてスケジュールを変更する場合がございます。
詳細のご確認、またお申込みは公式ホームページよりお願いいたします。
https://www.kobe-kiu.ac.jp/admission/opencampus/

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中9-1-6

交通アクセス

・JR「住吉」駅から六甲ライナーにのりかえ
 「マリンパーク」駅下車、徒歩3分。
・阪神「魚崎」駅から六甲ライナーにのりかえ
 「マリンパーク」駅下車、徒歩3分。

学部・学科

経済学部

基本情報
学費について初年度合計 1,277,000円(入学金含む)

経済経営学科

基本情報
募集人数180名
年限経済・経営に関わる基礎知識をはじめ、社会人として必要な能力を身につけます。
2年次からは、一人ひとりの将来の目標に合わせて専門コースを選択して、
国内外のビジネスに関わる知識をより深く修得することを目指します。
ポイント
・学びに合わせたコース制
・教員との距離が近い少人数制教育
・ディスカッションやプレゼンテーション、グループワークを取り入れた授業
・産学連携のプロジェクト
・マンツーマンのキャリアサポート
学べる学問
外国語学/情報学/商学/経営学/経済学
公共経済コース
基本情報
年限公務員(例えば市役所、警察官、消防士)やNPO職員などを目指すコースです。民間の自由な経済活動を重視する現代社会においても、市場メカニズムは万能ではありません。深刻な環境問題や経済格差などの問題を是正するうえで公共部門(国や自治体などの政府機関)の果たす役割は大きなものがあります。このコースでは、公共部門の視点に立って経済の諸問題を考察します。
学べる学問
国際関係学/経済学
目標とする資格
日商簿記検定試験/通関士<国>/TOEIC/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>/証券外務員資格試験

・日経TEST
・ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定3級
・証券外務員二種
・パソコン検定(P検)
・日商簿記
・通関士
・TOEIC

企業経営コース
基本情報
年限会社経営、事業継承、起業、企業の経営幹部、中小企業診断士、税理士、公認会計士などを目指すコースです。企業は出資者を募り、会社を設立し、事業を興し、事業の状況を出資者に報告します。成功するために企業は経営戦略などうまく意思決定を行わなければなりません。このコースでは、会社の仕組みや、意思決定のあり方を学びます。
学べる学問
情報学/経営学/経済学
目標とする資格
日商簿記検定試験/ビジネス文書技能検定/販売士/中小企業診断士<国>

・日商簿記3級
・日商販売士3級(実用マナー検定、秘書技能検定)
・中小企業診断士
・日商簿記2級
・ビジネス文書検定

情報経済コース
基本情報
年限情報通信(ICT)・コンピュータ関連企業、eビジネス起業、公務員(情報系)、データサイエンティストなどを目指すコースです。デジタル技術やプラットフォームの飛躍的な発展に伴い、データが価値の源泉になり、会社のイノベーションを加速させています。このコースでは、デジタル技術やデータを使いこなし、自身や社会全体の課題解決に応用できる力を培います。
学べる学問
商学/経営学/経済学
目標とする資格
ITパスポート試験<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】

・MOS(2007)
・ITパスポート試験

国際経済コース
基本情報
年限貿易会社、外資系企業、企業の海外部門、国連職員、国際NPO職員などを目指すコースです。海外からの製品やサービス、お金や人の流入が目立つ今日ですが、多くの日本企業も海外に進出しており、日本から海外への投資も増えています。このコースでは、国境を越えるモノやサービス、知識・情報、資金、人の動きについて考察します。
就職・進路
通関士
学べる学問
商学/経営学/経済学
目標とする資格
TOEIC/通関士<国>/日商簿記検定試験

・パソコン検定(P検)
・日商簿記
・通関士
・TOEIC

マーケティングコース
基本情報
年限商品企画・開発、広告宣伝、マーケット分析、マーケティングコンサルタント、起業などを目指すコースです。マーケティングは、顧客ニーズの本質を読み、それに適合した価値を製品やサービスとして提供することを目指す学問です。このコースでは、マーケティング意思決定の手順とデータを活用した分析手法などを学びます。
学べる学問
商学/経営学/経済学
目標とする資格
日商簿記検定試験/販売士

・日商簿記3・2級
・日商販売士3・2級

金融コース
基本情報
年限金融や証券、保険会社、コンサルタントなどを目指すコースです。人生100年時代の今日、お金を賢く運用することが重要になっています。一方、金融分野では資産バブルや金融危機、暗号資産、ESG投資など新しい現象が次々生まれています。このコースでは、金融の諸現象を分析する目を養い、ファイナンシャルプランニングの能力を育成します。
就職・進路
証券会社/ファイナンシャルプランナー
学べる学問
商学/経営学/経済学
目標とする資格
証券外務員資格試験/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>

・ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定3級
・証券外務員二種

英語特別クラス
基本情報
年限神戸国際大学では世界各国からきた多くの留学生が一緒に学んでいます。この環境を活かした英語特別クラスでは英語で学ぶ専門的な経済学や観光学だけでなく、留学生のクラスメイトと毎日英語でコミュニケーションをとることで文化や考え方の違いなど国際感覚と多様性を養うことができます。
※入学時・進級時に選抜試験を行う、1年次よりスタートする少人数制のハイレベルなクラスです。(両学科から選択可能)

入学後は専門知識を英語で学ぶため、土台づくりをしていきます。そのためクラスの共通言語を英語とし、様々なカリキュラムを通して語学力をアップさせていきます。さらに世界の経済やビジネスの知識を留学生とともにグループワークやディスカッションをしながら学ぶことで、経済学や観光学の知識だいけでなく多文化への理解を効果的に深めていきます。

学べる学問
外国語学/国際文化学/国際関係学
目標とする資格
TOEIC

国際文化ビジネス・観光学科

基本情報
募集人数120名
年限観光や国際文化に関わる基礎知識をはじめ、社会人として必要な能力を身につけます。
2年次からは、一人ひとりの将来の目標に合わせて専門コースを選択して、
ホテル・ブライダル・旅行・コミュニケーション・ファッション・生活デザインなど専門分野に特化した知識の修得を目指します。
学べる学問
外国語学/観光学/商学/経営学/経済学
観光コース
基本情報
年限旅行業界(旅行会社、鉄道・バス・船舶、テーマパークなど)や観光による「まちづくり」を目指すコースです。旅行業や宿泊業などその道のプロが指導。観光業に必要な知識を体験的に修得するとともに、旅行業務取扱管理者や旅程管理主任者などの資格取得を支援し、実践的な人材を育成します。また、観光資源を活かした地域興しをビジネスの視点から考察します。
学べる学問
観光学
目標とする資格
TOEIC/サービス接遇検定/国内旅行業務取扱管理者<国>/国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者

・サービス接遇検定2級
・国内旅行業務取扱管理者
・国内旅程管理主任者
・日本語コミュニケーション検定
・TOEIC500点

ホテル・ブライダルコース
基本情報
年限宿泊業界やブライダル業界など、ホスピタリティ業界を目指すコースです。授業は学んだ理論をどう実践に活かすかに主眼を置いています。宿泊施設や婚礼施設を見学したり、現場の方が抱えている課題を解決するために、グループワークやディスカッションを通してプランを作成したりするのもその一環です。
学べる学問
外国語学
国際コミュニケーション・エアラインコース
基本情報
年限キャビンアテンダントやグランドスタッフ、グランドハンドリング、外資系企業、商社、企業の海外部門を目指すコースです。国際色豊かなキャンパスで、英語力の向上や、異文化や国際事情への理解を深めます。海外留学や、学内外での学びや体験を通じて、国際的な視野を広げ、希望する仕事に就けるようサポートします。
学べる学問
国際関係学/国際文化学/外国語学
目標とする資格
サービス接遇検定/TOEIC

・TOEIC650点
・サービス接遇検定2級

ファッション・デザインビジネスコース
基本情報
年限外資系ファッションブランド企業や、アパレル、コスメ、インテリア、デザイン関連のビジネスを目指すコースです。ファッションやデザインをこれからの社会を創造する魅力的なビジネスと捉え、ブランドを立ち上げたい人に五感と理論を組み合わせた学びの場を提供します。AIやDXなど大きく変化する現代社会を生き抜く力を養います。
学べる学問
経営学
目標とする資格
ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ユニバーサルデザインコーディネーター

・ファッションビジネス能力検定3級
・色彩検定Ⓡ2級・3級
・ユニバーサルデザインコーディネーター3級

英語特別クラス
基本情報
年限神戸国際大学では世界各国からきた多くの留学生が一緒に学んでいます。この環境を活かした英語特別クラスでは英語で学ぶ専門的な経済学や観光学だけでなく、留学生のクラスメイトと毎日英語でコミュニケーションをとることで文化や考え方の違いなど国際感覚と多様性を養うことができます。
※入学時・進級時に選抜試験を行う、1年次よりスタートする少人数制のハイレベルなクラスです。(両学科から選択可能)

入学後は専門知識を英語で学ぶため、土台づくりをしていきます。そのためクラスの共通言語を英語とし、様々なカリキュラムを通して語学力をアップさせていきます。さらに世界の経済やビジネスの知識を留学生とともにグループワークやディスカッションをしながら学ぶことで、経済学や観光学の知識だいけでなく多文化への理解を効果的に深めていきます。

就職・進路

・外資系企業、各種企業の海外部門
・国際NPO/NGO
・貿易関連企業 など

学べる学問
商学/経営学/経済学
目標とする資格
TOEIC

・TOEIC 600点
・TOEFL 550点
・CEFR B1
・CEFR B2

観光特別クラス
基本情報
年限1年次より選抜制の少人数からなるハイレベルな観光学を学べる特別クラスです。旅行会社やホテル、エアライン、テーマパーク、交通機関など、観光業界全般へのインターンシップの実施や、産学連携プロジェクトの一環として海外・国内ツアーの企画販売を行うなど、観光のプロを育てることを目的としています。また、大学の費用負担で国家資格である旅行業務取扱管理者(国内・総合)や、国内旅程管理主任者などの資格講座を優先的に受講することができます。
※入学時・進級時に選抜試験を行う、1年次よりスタートする少人数制のハイレベルなクラスです。(国際文化ビジネス・観光学科から選択可能)
学べる学問
観光学
目標とする資格
国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>/TOEIC

・旅行業務取扱管理者(国内・総合)
・国内旅程管理主任者
・TOEIC

リハビリテーション学部

基本情報
学費について初年度合計 1,947,000円(入学金含む)

理学療法学科

基本情報
年限医療人としての高い志と豊かな人間性をもつ理学療法士を育成します。今後さらに進む高齢化社会やスポーツ医療の分野など、理学療法士が活躍するフィールドは広がっています。本学科では4年間で高い専門性と技術を身につけるだけでなく、医療人として社会で活躍するための人間形成にも力を注いでいます。

1, 現在も臨床で活躍する教授陣による現場目線の生きた指導
講師陣はほとんどが臨床経験者で、医療現場を経てから国立大学や専門学校で指導にあたっていた講師もいる。専門分野は現在の理学療法界の全てを網羅できるほど。

2, 少人数制ゼミ形式の授業できめ細かな指導
専任教員による、学生へのきめ細やかな指導を国家試験まで一貫して実施。その他、モティベーションアッププログラムなど、学生一人ひとりに合わせた教育を行っている。

3, 充実した実習サポート
個別指導や医療接遇のマナー講習や、各実習の前に、臨床実習の現場で必要な知識や技術を筆記試験と実技試験で確認するシミュレーション実習など、充実したプログラムでサポートしている。

就職・進路
理学療法士
学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/医学
目標とする資格
理学療法士<国>
取得可能な資格
パラスポーツ指導員/理学療法士<国>/社会福祉主事任用資格/福祉住環境コーディネーター

神戸国際大学学部紹介

奨学金

奨学金制度

神戸国際大学奨学金

【形態】給付
【金額】月額30,000円
【募集時期】
4月(2年次生以上)・10月(1年次生)
【出願資格】
経済的に修学が困難である学生で、
(1年次生)前期必修科目全てを合格した者
(2年次生~)標準取得単位数以上の単位取得者
【備考】
※当該当年に限る
※学費減免を受けている者は不可。
※給付制の奨学金との重複不可(日本学生支援機構との重複は可)

おすすめポイント

【経済学部】

●少人数制教育
国際色豊かなキャンパスで経済・経営・英語・観光・ホテル・ブライダルなどを少人数で専門的に学べるコース制度を導入。めざすキャリアの方向性に合わせたコースを選択できます。

●海外留学・研修
1年次から参加できる海外研修や交換留学、海外が初めての方から上級レベルの中・長期プログラムまで、さまざまな留学制度を取りそろえています。“グローバルキャンパス”という考えのもと、世界中にある協定大学のキャンパスの中から、目的や語学レベル、期間に合ったプログラムを選ぶことができます。世界へ飛び出し、自分の可能性を広げましょう!

【リハビリテーション学部】

●少人数担任制
少人数担任制で国家資格取得や就職活動も一人ひとり徹底サポート。きめ細やかな教育が特徴です。現役の理学療法士から専門的な内容や子ども・スポーツの分野も学びます。理学療法学科専属のキャリアカウンセラーによる丁寧な指導も好評です。

●ゼミ別グループ学習
講義や演習だけでなく、教員の指導のもと学生によるグループ学習を行います。互いに教え合うことで、学んだことの理解が深まります。

●実践学習
地域社会でのボランティア活動や障がい者スポーツとの関わりなど、学外の実践から学べる活動を積極的に行っています。
例)地域の高齢者に向けた身体評価と健康体操の指導、障がい者スポーツ大会のボランティアと指導員資格の取得、防災関係競技会への参加と防災救命クラブ

個別相談

個別相談・見学随時受付中

学科・コース相談、校舎見学、入試相談など
お時間、内容はご希望に合わせて対応させていただきます。
また、オリジナルグッズのプレゼントもございます。

【要予約】
事前にお電話にて予約をお願いします。
神戸国際大学 入試センター
電話:078−845−3131
電話受付時間 月曜~土曜 9:15~17:00 (休業日を除く)

高校生の方へ

高校生の方からよくいただく質問をご紹介します。

キャンパス見学について

Q.オープンキャンパス以外の日でもキャンパス見学は出来ますか?

A.個別キャンパス見学を随時受け付けております。予約が必要となりますので、入試センター(078-845-3131)までお問い合わせください。

-----
Q.クラブやサークルは見学できますか?

A.見学できます。ただし、活動日を確認する必要がありますので、あらかじめ入試センター(078-845-3131)にお問い合わせください。

就職・資格・留学について

Q.就職活動がとても不安です。

A.キャリアセンター常駐のカウンセラーが一人ひとりの夢の実現を徹底サポートします。入学時からの万全の就職支援体制とプロのカウンセラーによるマンツーマン指導でサポートしますので、安心して就職活動に臨んでいただけます。

-----
Q.どんな資格が取れますか?

A.本学では語学、パソコン、ビジネスなど多くの実用的な資格対策講座を実施しています。また受講料を大学が全額負担して開講する講座もご用意しています。(選抜テスト有り)
 対象:TOEIC600、旅行業務取扱管理者(国内・総合)、国内旅程管理主任者

-----
Q.留学制度について教えてください。

A.本学では留学希望者の為に、短期の海外研修から交換留学まで、豊富な留学プログラムとさまざまなサポートをご用意しています。
 また、全てのプログラムに奨学金が用意されています。

学校からご家族へ

充実のキャリアサポート体制

神戸国際大学では、1.2年次でのキャリア教育、3.4年次のキャリア支援で、希望の就職先を目指します。

「1.2年次キャリア教育」
●キャリア教育授業
●就活ファーストステップ
●各種キャリア模擬試験

「3.4年次キャリア支援」
●就職ガイダンス(3年次5~12月まで週1回開催)
●One to Oneサポート(キャリアカウンセリング)
●試験対策講座
●就活講座

※リハビリテーション学部は、実習を終えた4年制の8月から、就職活動が本格的にスタートします。

願書・入試

総合型選抜

【経済学部】
■学費減免型
・AO入試
出願登録期間 : 2024年9月5日(木)~10月4日(金)
試験日     : 2024年10月13日(日)

■面接型
・AO入試<A日程>
出願登録期間 : 2024年9月5日(木)~10月4日(金)
試験日     : 2024年10月13日(日)

・AO入試<B日程>
出願登録期間 : 2024年11月13日(水)~12月5日(木)
試験日     : 2024年12月15日(日)

・AO入試<C日程>
出願登録期間 : 2025年2月5日(水)~3月4日(火)
試験日     : 2025年3月11日(火)

■グローバル特別入試
出願登録期間 : 2024年9月5日(木)~10月4日(金)
試験日     : 2024年10月13日(日)

■探究活動利用入試
出願登録期間 : 2024年9月5日(木)~10月4日(金)
試験日     : 2024年10月13日(日)


【リハビリテーション学部】
■スタンダード型・スポーツ型・マネージャー型
・AO入試<A日程>[スタンダード型・スポーツ型・マネージャー型]
出願登録期間 : 2024年9月5日(木)~10月4日(金)
試験日     : 2024年10月13日(日)

・AO入試<B日程>[スタンダード型・スポーツ型・マネージャー型]
出願登録期間 : 2024年11月13日(水)~12月5日(木)
試験日     : 2024年12月15日(日)

・AO入試<C日程>[スタンダード型のみ]
出願登録期間 : 2025年2月5日(水)~3月4日(火)
試験日     : 2025年3月11日(火)

学校推薦型選抜

【公募制推薦入試】
■一般方式・学力重視型
<前期>
出願登録期間 : 2024年10月19日(土)~11月7日(木)
試験日     : 2024年11月17日(日)
<後期>
出願登録期間 : 2024年11月13日(水)~12月5日(木)
試験日     : 2024年12月15日(日)


■外部試験併用型(英語)
<前期>
出願登録期間 : 2024年10月19日(土)~11月7日(木)
試験日     : 2024年11月17日(日)
<後期>
出願登録期間 : 2024年11月13日(水)~12月5日(木)
試験日     : 2024年12月15日(日)

■高校生活重視型
<前期>
出願登録期間 : 2024年10月19日(土)~11月7日(木)
試験日     : 2024年11月17日(日)
<後期>
出願登録期間 : 2024年11月13日(水)~12月5日(木)
試験日     : 2024年12月15日(日)

一般選抜

【学部共通】
■一般入試 
<前期>
出願登録期間 : 2024年12月9日(月)~2025年1月13日(月)
試験日     : 2025年1月28日(火)、1月29日(水)※試験日自由選択(両日受験可)
<中期>
出願登録期間 : 2024年12月9日(月)~2025年1月31日(金)
試験日     : 2025年2月9日(日)
<後期>
出願登録期間 : 2025年2月5日(水)~3月4日(火)
試験日     : 2024年3月11日(火)

■大学入学共通テスト利用入試
<前期>
出願登録期間 : 2024年12月9日(月)~2025年1月31日(金)
試験日     : -※
<中期>
出願登録期間 : 2025年1月4日(土)~2月7日(金)
試験日     : -※
<後期>
出願登録期間 : 2025年2月5日(水)~2月28日(金)
試験日     : -※

※本学独自の試験は課さない

先生からのメッセージ

下田 繁則

学長
一人ひとりに寄り添い、 生き抜く力を育む教育