羽衣国際大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 羽衣国際大学

羽衣国際大学の大学進学情報

基本情報

経済学/簿記会計/マーケティング、観光学/地域貢献、語学/留学/国際交流、スポーツマネジメント/スポーツ社会学、撮影/音声/照明、CG/編集、プログラミング、製菓/製パン、ファッションデザイン/ビジネス、インテリアデザイン/ビジネス、栄養学。多様な分野を少人数のクラスで学びます。
また、授業外の大学生ならではの活動(海外研修・インターンシップ・ボランティア活動・サークル活動など)を推奨し、様々な支援制度を設けています。

【海外研修支援制度】
北米、豪州、東アジア、東南アジア地域の協定校へ短期研修~長期留学が整っています。
・短期研修では教職員が同行するため、海外に行ったことのない人でも安心。
・長期留学では留学先で取得した単位を本学の単位として認定。
・留学準備段階からホストファミリー・現地学生との交流が可能。

【インターンシップ制度】
企業への体験就業では、事前に大学内で講習を受けることで安心して挑めます。
・幅広い業種から選択が可能。志望する業界を深く知り、就職内定につなげられる。
・参加期間に応じて単位に認定される。
・1年生夏から参加可能。業界で必要なスキルを早期に認識し、今後の学生生活を充実させる。

【PBL―地域連携プロジェクト実習制度―】
学内での学びを実社会で実践活用できる、地域課題解決プロジェクト参加を推奨しています。
・協定を結ぶ近隣の自治体がフィールド。実現を前提とした様々なプロジェクトに参加可能。
・様々な視点を持つ、他分野を専攻している学生同士の協働プロジェクト。交友の幅とコミュニケーション力が身につく。
・一部プロジェクトでは単位として認定。
・必要なマナーやノウハウのための事前教育あり。

【資格支援制度】
就職に役立つ各種資格取得に様々な支援を行っています。
・検定対策講座―学内で開講する講座に格安で受講可能。
・資格合格者特典―合格者には資格受験料または対策講座受講料の半額を支給。

●問い合わせ●
羽衣国際大学 入試広報課
TEL 072-265-7200

オープンキャンパス(事前予約)

羽衣国際大学
【開催日程】
4月20日(日)

【開催間】
10:00~13:00(受付時間 9:30~12:30)
大学紹介、学部・学科説明会、ミニ講義、志望理由の書き方講座、面接対策講座、在学生とのおしゃべりコーナー、個別相談コーナー、保護者向け説明会など多彩なイベントを開催予定。
※オープンキャンパス当日の詳細プログラムは本学HPにてご確認ください。
※上記以外の日程で見学をご希望の方は入試広報課までご連絡いただき、事前にご予約ください。

●問い合わせ●
羽衣国際大学 入試広報課
E-mail:nyuushi@hagoromo.ac.jp
TEL 072-265-7200

お知らせ「オープンキャンパス2025」

羽衣国際大学の良さだけでなく、自分の可能性を知ることで
これからのあなたがのびるオープンキャンパスです。

大学紹介、学部・学科説明会、ミニ講義、在学生とのおしゃべりコーナー、個別相談コーナー、保護者向け説明会など多彩なイベントを開催予定。

【開催日程】
・2025年3月23日(日)
10:00~13:00(受付時間 9:30~12:30)ランチタイムなし



※新型コロナウイルス感染予防対策に努め、事前予約制で実施いたします。
※事前予約数が多くなった場合は人数制限をする場合がありますので、予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染拡大によりオープンキャンパスの実施が困難となった場合は中止とします。
(原則、各開催日とも3日前の17:00までに実施可否を判断してHPでお知らせします。)

オープンキャンパスページ
https://www.hagoromo.ac.jp/opencampus/

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

当校のポイント

◆小規模大学ならではの、教員一人当たりの学生数は約23名とアットホーム!

◆留学生割合は学生全体の約2割!日本語弁論大会や交流会など学内で国際交流ができます!

◆経済・語学・観光・スポーツ・放送・映像制作・情報・製菓・ファッションデザイン・住空間デザイン・こども教育・食物栄養と12分野から学べる!

◆さらに、食物栄養分野は学生の希望に柔軟に対応できるよう、2024年度から「医療栄養」「フードデザイン・食育」「スポーツ栄養」「グローバル栄養」の4コースへ細分化!

◆管理栄養士国家試験は徹底サポートで一発合格へ!合格率91.7%(2021年度)

◆国際的に6言語(英・中・韓・仏・ベトナム・タイ)が学べる!

学費について

【現代社会学部】
■現代社会学科
初年度納入金:1,408,000円
▼内訳
入学時納付金:853,000円
(入学金:250,000円、春期学費:555,000円、その他:48,000円)
秋期納付金:555,000円


■放送・メディア映像学科
初年度納入金:1,548,000円
▼内訳
入学時納付金:923,000円
(入学金:250,000円、春期学費:625,000円、その他:48,000円)
秋期納付金:625,000円


【人間生活学部】
■現代社会学科
初年度納入金:1,438,000円
▼内訳
入学時納付金:868,000円
(入学金:250,000円、春期学費:570,000円、その他:48,000円)
秋期納付金:570,000円


■食物栄養学科
初年度納入金:1,568,000円
▼内訳
入学時納付金:933,000円
(入学金:250,000円、春期学費:635,000円、その他:48,000円)
秋期納付金:635,000円


※在学中に学費及び納付時期が改定された場合には、改定時から新学費が適用される場合があります。
※人間生活学科、食物栄養学科は別途実習費が必要になります。

学費

学費について

【現代社会学部】
■現代社会学科
初年度納入金:1,408,000円
▼内訳
入学時納付金:853,000円
(入学金:250,000円、春期学費:555,000円、その他:48,000円)
秋期納付金:555,000円


■放送・メディア映像学科
初年度納入金:1,548,000円
▼内訳
入学時納付金:923,000円
(入学金:250,000円、春期学費:625,000円、その他:48,000円)
秋期納付金:625,000円


【人間生活学部】
■現代社会学科
初年度納入金:1,438,000円
▼内訳
入学時納付金:868,000円
(入学金:250,000円、春期学費:570,000円、その他:48,000円)
秋期納付金:570,000円


■食物栄養学科
初年度納入金:1,568,000円
▼内訳
入学時納付金:933,000円
(入学金:250,000円、春期学費:635,000円、その他:48,000円)
秋期納付金:635,000円


※在学中に学費及び納付時期が改定された場合には、改定時から新学費が適用される場合があります。
※人間生活学科、食物栄養学科は別途実習費が必要になります。

学部・学科の学費

学部・学科一覧
現代社会学科初年度納入金 1,408,000円(入学金含む)
放送・メディア映像学科初年度納入金 1,548,000円(入学金含む)
人間生活学科初年度納入金 1,438,000円(入学金含む)
食物栄養学科初年度納入金 1,568,000円(入学金含む)

オープンキャンパス

オープンキャンパス2025

概要
2025年4月の日程20(日)
2025年5月の日程18(日)
2025年6月の日程22(日)
2025年7月の日程13(日)/20(日)
2025年8月の日程3(日)/16(土)
2025年9月の日程21(日)
2025年10月の日程5(日)
2025年12月の日程14(日)
説明羽衣国際大学の良さだけでなく、自分の可能性を知ることで
これからのあなたがのびるオープンキャンパスです。

大学紹介、学部・学科説明会、ミニ講義、在学生とのおしゃべりコーナー、個別相談コーナー、保護者向け説明会など多彩なイベントを開催予定。

【開催日程】
・2025年4月20日(日)
・2025年5月18日(日)
・2025年6月22日(日)
・2025年7月13日(日)
・2025年7月20日(日)
・2025年8月3日(日)
・2025年8月16日(土)
・2025年9月21日(日)
・2025年10月5日(日)
・2025年12月14日(日)
10:00~15:00(受付時間 9:30~14:30)ランチタイムあり



※新型コロナウイルス感染予防対策に努め、事前予約制で実施いたします。
※事前予約数が多くなった場合は人数制限をする場合がありますので、予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染拡大によりオープンキャンパスの実施が困難となった場合は中止とします。
(原則、各開催日とも3日前の17:00までに実施可否を判断してHPでお知らせします。)

オープンキャンパスページ
https://www.hagoromo.ac.jp/opencampus/

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒592-8344 大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1

交通アクセス

JR阪和線「東羽衣」駅下車、徒歩7分。
南海本線「羽衣」駅下車、徒歩7分。

学部・学科

現代社会学部

現代社会学科

基本情報
募集人数113名
年限経済・経営コース|国際英語コース|観光コース|スポーツコース
概要先が見えない将来をみずからの手で「デザインする」
―― 社会・時代・企業が求めるプロフェッショナルへの道を案内します。――

■4つの専門コースで幅広く学ぶことができる
自らの興味関心に応じて、4つのコースの専門科目を選択して学ぶことができます。キャンパス外の体験学修と各種資格取得を通して、“現場”に強い実践的職業人を育成します。

◇経済・経営コース
経済・経営の基本知識、スキルを身につけ、インターンシップやゼミで実践力を修得し、企業人や公務員として地元でも世界でも活躍できる人材を育成します。

◇国際英語コース
言語・文化の理解を中心にグローバルな視野と国際コミュニケーション力を備えた人材を育成します。海外研修・留学を通して実践的英語力を磨きます。

◇観光コース
地域と連携し、地元を元気にする国際観光リーダーを育成します。また、エアラインやホテル、旅行会社(国内・海外)を目指す人を手厚く支援します。

◇スポーツコース
スポーツと社会の関連性や組織マネジメントを学び、地域社会への貢献度が高い公務員(警察官・消防官)やスポーツ指導者を養成します。

■自分の将来像を描き、段階的に学ぶ
将来何がしたいのか、そのために何を、どのように学んでゆけばよいのか。4 年間通して行われる少人数ゼミでの学習を中心に、自分の将来像を具体的な職業と結びつけながら学ぶことができます。また、専門関連資格の取得支援はもちろん、インターンシップ、海外研修、ボランティア活動など学外での学びも充実しています。

■卒業後の進路
社会では、答えはひとつではありません。考え抜いて自分なりの答えを出し、それを的確に伝えるコミュニケーション力を身につければ、あらゆる業種、職種で通用します。これまで卒業した先輩たちは、在学中の学びを通してそのような力をつけ、販売・流通関係、観光関係、外資系企業、官公庁外郭団体、スポーツ施設など幅広い分野で活躍しています。
学費について初年度納入金 1,408,000円
(入学金含む)
就職・進路
企画・調査/商品バイヤー/販売(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/スーパーバイザー/マーケットリサーチャー/財務(企業)/経理(企業)/警察官/自衛官/消防士/ホテル/旅館/グランドホステス/グランドスタッフ/客室乗務員/キャビンアテンダント/旅行会社/ツアー会社/観光局/観光会社/観光地案内/レクリエーションインストラクター/トレーニング指導者/スポーツトレーナー/スポーツインストラクター/スポーツ活動指導者/司書/学芸員/高校教諭

柏原羽曳野藤井寺消防組合/きのくに信用金庫/(株)近鉄・都ホテルズ/(株)サザビーリーグ アイビーカンパニー/(株)しまむら/(株)ジンズホールディングス/ゼビオホールディングス(株)/(大)鳴門教育大学/西日本旅客鉄道(株)/(株)ビックカメラ/(株)松源/わかやま農業協同組合 など

学べる学問
外国語学/観光学/経営学/経済学/スポーツ学
取得可能な資格
高等学校教諭免許状<国>/特別支援学校教諭免許状<国>/販売士/宅地建物取引士<国>/中小企業診断士<国>/ビジネス能力検定/日商簿記検定試験/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>/TOEIC/実用英語技能検定/国内旅行業務取扱管理者<国>/観光英語検定試験/コーチングアシスタント/レクリエーション・インストラクター/医療管理秘書士/社会福祉主事任用資格

放送・メディア映像学科

基本情報
募集人数65名
年限放送・メディアコース|映像コンテンツコース|情報システムコース
概要時代を掴むプロデュース感覚のあるクリエーターを目指す。

■時代に応える制作スペシャリストやマイクの前で活躍したい人材を育成します。学生それぞれの目標・興味に応じた専門の授業を中心に学び、他コースの多彩な学修分野からも自由にカリキュラムを選択できます。

◇放送・メディアコース
スタジオや放送機材を活用し、映像制作を通して知識と技能を実践的に学びます。また、メディア、ジャーナリズムに関する幅広い教養を身につけます。

◇映像コンテンツコース
日進月歩のデジタル業界において、CG映像やアニメーション、Webなどの知識と技術を実践的に学び、この分野で活躍できるクリエイターを育成します。

◇情報システムコース
情報技術と経営の基礎知識を習得し、演習重視のプログラミング教育によりICT関連産業などで活躍できる経営感覚を備えた実践的情報技術者を育成します。

■基礎から応用まで段階を追った学び
放送・メディア映像学科では、1年次にメディア理論、スタジオ操作・映像編集・CG やWeb制作の基礎を全員必修で学びます。2年次以降は、学生各自が選んだ専門分野を中心とした学習を深め、最終的に卒業論文や作品制作に取り組みます。幅広く諸分野の基礎を学ぶことで、より深い応用力が身につけられます。

■卒業後の進路
映像制作、情報関連企業など、学科で学んだ知識や技術を活かした仕事をしている先輩も数多くいます。また、学科で学んだコミュニケーション能力や表現能力は、業種や職種を問わず、多くの企業で高く評価されています。
学費について初年度納入金 1,548,000円
(入学金含む)
就職・進路
テレビカメラマン/カメラマン/グラフィックデザイナー/大道具/小道具/音響スタッフ/音響エンジニア/番組作成AD/照明スタッフ/映像クリエイター/コンサートスタッフ/ステージスタッフ/美術デザイナー/イベントプランナー/広報(企業)/一般事務/Webディレクター/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア/CGアニメーター/ゲームCGデザイナー/ブライダルカメラマン/司書/学芸員/高校教諭

(株)エスエスシステム/厨子王(株)/センターフィールド(株)/(株)ティ・ジョイ/D-MAX(株)/(株)テレバイダー・エンタテインメント/(株)ドックス/(株)花組/(株)ビアーズ/フルタニ産業(株)/(株)放送技術社/(株)メディア・バスターズ/(株)ytv Nextry など

学べる学問
メディア学/情報学
取得可能な資格
ITパスポート試験<国>/情報セキュリティマネジメント試験<国>/応用情報技術者<国>/映像音響処理技術者資格認定/マルチメディア検定/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/Webデザイナー/高等学校教諭免許状<国>/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/TOEIC/学芸員<国>

人間生活学部

人間生活学科

基本情報
募集人数55名
年限食クリエイトコース|ファッションデザインコース|住空間デザインコース|こども教育コース
概要■身近な生活のプロとして、多彩な知識と技術を身につける。
人間生活にかかわる学問分野の専門的知識の基礎から応用までを修得できるコースを設置。人々や環境と調和しながら、自らも生 きる力を身につけた人材を育成します。

◇食クリエイトコース
食文化を幅広く学び、豊富な製菓・製パン実習により実践的スキルを備えた製菓衛生師(パティシエ)を養成します。ショップ経営のためのビジネス知識・マーケティングも学べます。

◇ファッションデザインコース
服飾デザインからアパレルビジネスまでファッション文化を総合的に学びます。PC、Webスキルなども修得しアパレル業界で活躍できる人材を育成します。

◇住空間デザインコース
住空間からインテリアまで、住環境を総合的に学ぶコースです。インテリア設計⼠などの建築業界への就職に役⽴つ資格の取得やカラーコーディネートなども学びます。

◇こども教育コース
家庭科教員免許を取得しながら、同時に児童との交流などを通じて(他大学との連携による)幼稚園または小学校免許取得を目指し、教員になるための実践的な学びを進めていきます。

■卒業後の進路:学びを活かした多様な進路
中学・高等学校教員、消費者センター、一般企業( 営業・事務・企画・広報)、NPO・NGO、ボランティア団体、アパレル業界、住宅・家具メーカー、デザイン事務所 など。
学費について初年度納入金 1,438,000円
(入学金含む)
就職・進路
インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/ファッションデザイナー/アパレルメーカー/一般事務/製菓衛生師/パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/フードコーディネーター/家庭科教諭/フードスペシャリスト/司書/学芸員/高校教諭/中学校教諭

(学)藍野大学 明浄学院高等学校/大阪市教育委員会/大阪府教育庁/(株)カワ/関西不動産販売(株)/(福)慶生会/堺市教育委員会/三洋住宅(株)/ソフィー ナビューティカウンセリング(株)/東京ヴェルディ(株)/(福)福祥福祉会/(株)Mon cher/ユザワヤ商事(株) 

学べる学問
生活科学/家政科学/住居学/服飾学/被服学/栄養学/食物学/デザイン学
取得可能な資格
フードスペシャリスト/製菓衛生師<国>/レクリエーション・インストラクター/カウンセリング実務士/医療事務士/医療管理秘書士/社会福祉主事任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/学芸員<国>/ファッション色彩能力検定2級・3級/TOEIC/司書<国>

食物栄養学科

基本情報
募集人数60名
年限医療栄養コース|フードデザイン・食育コース|スポーツ栄養コース|グローバル栄養コース
概要生命と健康の源である「食」のスペシャリストになる。

■豊富な実習・実験により、実践力を養成。
少人数グループで取り組む多彩な実習や実験。科目によっては、学生が自ら被験者となり、血液や尿の成分を測定して健康状態をチェックするなど、専門的な知識を体験的に習得し、現場での応用力を育みます。

■実力試験と4年次の管理栄養士国家試験受験サポートが万全。だから安心
2年生から実力試験を実施。自分の学習習熟度や得意・不得意分野を客観的に理解し、“ わからないまま進む”ことがありません。先生の研究室はいつでもOPENにしているので 質問や相談は気軽にできます。
4年次には「管理栄養士国家試験」の徹底的な受験サポートを実施して“ 一発合格”を目指します。

■クラスアドバイザー制で、きめ細やかな学生対応
入学時から“クラスアドバイザー” を設置。学生一人ひとりと向き合い、進路アドバイスから悩み相談まできめ細かくフォローする頼もしい存在です。4年次にはゼミ担当教員も協力して、夢を力強くバックアップします。

■2024年度から4コースに細分化。以前よりさらに学生の希望に柔軟に対応できるようになりました。

◇医療栄養コース
栄養状態や身体状況を正確に評価・判定する栄養ケア・マネジメントを学修し、病院や高齢者施設で患者さんや利用者の方に寄り添える管理栄養士を目指します。地域に暮らす人々の健康の保持・増進に貢献します。

◇フードデザイン・食育コース
食品と栄養のチカラで健康をプロデュースできる管理栄養士を目指します。食品の機能や加工、食の伝統と習慣を学修し、商品やレシピの開発、子供たちの食育に携わるなど、幅広く社会に貢献します。

◇スポーツ栄養コース
競技力を向上させる身体作りやサプリメントなどの知識を身に付け、アスリートを栄養面からサポートできる管理栄養士を目指します。スポーツ栄養マネジメントを実践的に学修し、スポーツと栄養で社会に貢献します。

◇グローバル栄養コース
日本の食文化を学び、海外研修を通して世界各国の食事情や栄養問題などの食環境について学修します。グローバルな視点から人々の健康的な食生活に貢献できる管理栄養士を目指します。
学費について初年度納入金 1,568,000円
(入学金含む)
就職・進路
商品企画・開発(食品・飲料)/一般事務/食品衛生監視員/食品研究/食品技術者/フードコーディネーター/管理栄養士/栄養士/フードスペシャリスト/栄養教諭/司書/学芸員

ウエルシア薬局(株)/(株)魚国総本社/エームサービス(株)/大阪府庁/沖縄県教育委員会/(学)諏訪森学園認定こども園 諏訪森幼稚園/(学)誠優学園フレンド幼稚園/(株)ニチイ学館/日清医療食品(株)/(医)ペガサス 馬場記念病院/(株)マルワ/(福)めばえ福祉会 めばえ保育園 など

学べる学問
栄養学/食物学
取得可能な資格
管理栄養士<国>/食品衛生監視員任用資格<国>/食品衛生管理者<国>/栄養士<国>/レクリエーション・インストラクター/医療事務士/医療管理秘書士/栄養教諭免許状<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/学芸員<国>/TOEIC/司書<国>

奨学金

奨学金制度

大学奨学金1[羽衣国際大学Be the One特別給付奨学金]

【形態】給付
【金額】採用年度の授業料相当額 ※原則として採用された当該年度限りとする
【期間】年1回公募
【選考】本人からの申請に基づき、所定の申請書、学業成績、その他の活動などをもとに審査
【対象】入学後1年以上経過する在学生
【応募資格】本学入学後1年以上経過する者で、過去1年間の本学での学業成績が特に優秀な者
【採用人数】若干名 ※過去の実績は年間6名前後

大学奨学金2[羽衣スカラシップ]

【形態】給付
【金額】年度によって異なるが、採用者1人あたり30,000円を原則とする
【期間】年1回
【選考】各学部・学科・コースの推薦に基づき、選考
【対象】在学生
【応募資格】各学部・学科・コースからの推薦による
【採用人数】若干名 ※過去の実績は年間10名前後

大学奨学金3[羽衣国際大学奨学金]

  • 返還義務あり

【形態】貸与(無利子)
【金額】授業料の範囲内の希望額(最大1年分の授業料相当額が貸与される)
【期間】原則として、最終学年の前・後期に分けて受付
【対象】最終学年次生
【応募資格】学習態度がまじめで、卒業が見込まれながら、家計の急変等による経済的理由のため学業継続が困難であると認められた者
【採用人数】若干名

個別相談

個別見学に対応します。(事前予約制)

羽衣国際大学では、「入試についてじっくり相談したい」「施設を見学したい」という方の入試相談(個別見学)に対応しております。
保護者や友人同伴での見学も可能です。

<プログラム>
学部・学科・コースの特徴
入試概要・試験対策
特待生制度のご紹介
学生支援(奨学金、就職、資格取得、他)
施設見学

<見学時間>
【月曜~金曜】10:00~17:00
【土曜】10:00~12:00
(所要時間:約60分)

ご相談希望の方は、ホームページやお電話にて事前予約をお願いします。


個別相談申込ホームページ
https://www.hagoromo.ac.jp/nyuushi/visit

●問い合わせ●
羽衣国際大学 入試センター
TEL 072-265-7200

願書・入試

総合型選抜

◆オープンキャンパス参加型/基礎学力テスト型/プレゼンテーション型/作品発表型(専願)
<出願期間>
Ⅰ期:9月9日(月)~ 10月11日(金)
Ⅱ期:10月28日(月)~ 11月15日(金)
Ⅲ期:11月25日(月)~ 12月13日(金)

<選考日>
Ⅰ期:10月19日(土)
Ⅱ期:11月23日(土)
Ⅲ期:12月21日(土)

<合否通知発送日>
Ⅰ期:11月1日(金)
Ⅱ期:12月2日(月)
Ⅲ期:12月24日(火)

学校推薦型選抜・スポーツ推薦入試

◆公募制(専願・併願)
<出願期間>
前期:11月1日(金)~11月15日(金)
後期:11月25日(月)~12月13日(金)

<選考日>
前期::11月23日(土)
後期:12月21日(土)

<合否通知発送日>
前期:12月2日(月)
後期:12月24日(火)

◆指定校(専願)
<出願期間>
11月1日(金)~ 11月11日(月)

<選考日>
11月16日(土)

<合否通知発送日>
12月2日(月)

◆スポーツ推薦入試 硬式野球/女子ソフトボール/女子駅伝/バドミントン(専願)
<セレクション申込期間>
Ⅰ期:6月3日(月)~8月16日(金)
Ⅱ期:10月1日(火)~10月18日(金)
Ⅲ期:12月2日(月)~2月7日(金)

<出願期間>
Ⅰ期:9月9日(月)~10月11日(金)
Ⅱ期:10月28日(月)~ 11月15日(金)
Ⅲ期:2月19日(水)~ 3月4日(火)

<選考日>
Ⅰ期:10月19日(土)
Ⅱ期:11月23日(土)
Ⅲ期:3月11日(火)

< 合否通知発送日>
Ⅰ期:11月1日(金)
Ⅱ期:12月2日(月)
Ⅲ期:3月13日(木)

一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜

◆一般選抜(併願)
<出願期間>
Ⅰ期:1月20日(月)~1月31日(金)
Ⅱ期:2月3日(月)~ 2月18日(火)
Ⅲ期:2月19日(水)~ 3月4日(火)

<選考日>
Ⅰ期:2月8日(土)
Ⅱ期:2月25日(火)
Ⅲ期:3月11日(火)

< 合否通知発送日>
Ⅰ期:2月13日(木)
Ⅱ期:2月28日(金)
Ⅲ期:3月13日(木)

◆大学入学共通テスト利用選抜(併願)
<出願期間>
前期:2月3日(月)~2月18日(火)
後期:2月19日(水)~3月4日(火)

<選考日>
独自試験なし

< 合否通知発送日>
前期:2月28日(金)
後期:3月13日(木)

制度区分

◆グローバル・チャレンジ・プログラム(GCP)
<出願期間>
Ⅰ期:11月1日(金)~11月15日(金)
Ⅱ期:11月25日(月)~12月13日(金)
Ⅲ期:1月20日(月)~1月31日(金)
Ⅳ期:2月3日(月)~2月18日(火)

<選考日>
Ⅰ期:11月23日(土)
Ⅱ期:12月21日(土)
Ⅲ期:2月8日(土)
Ⅳ期:2月25日(火)

< 合否通知発送日>
Ⅰ期:12月2日(月)
Ⅱ期:12月24日(火)
Ⅲ期:2月13日(木)
Ⅳ期:2月28日(金)

◆スカラシップチャレンジ制度
<出願期間>
Ⅰ期:1月20日(月)~1月31日(金)
Ⅱ期:2月3日(月)~2月18日(火)
Ⅲ期:2月19日(水)~3月4日(火)

<選考日>
Ⅰ期:2月8日(土)
Ⅱ期:2月25日(火)
Ⅲ期:3月11日(火)

< 合否通知発送日>
Ⅰ期:2月13日(木)
Ⅱ期:2月28日(金)
Ⅲ期:3月13日(木)

確認事項

※「作品発表型」は放送・メディア映像学科/人間生活学科のみ対象。
※「スポーツ推薦入試」は出願までにセレクションがあります。 Ⅲ期は女子ソフト/女子駅伝/バドのみ対象。

詳細は本学の学生募集要項をご確認ください。

卒業生の声

Y.K さん

人間生活学部 人間生活学科
2018年卒業
コウノイケ・エアポートサービス株式会社
企業選びから模擬面接まで頼れるキャリアカウンセラーに感謝。
就職活動中は、キャリアセンターを週1回以上訪れました。スタッフとの距離が近く、何でも気軽に相談できます。
内定先を紹介していただいたのも、キャリアカウンセラーからです。もともと飛行機好きで、空港で働ける企業を探していると相談したところ、この企業を教えていただきました。また、キャリアカウンセラーには模擬面接を通してハキハキ話すコツも伝授していただいたので感謝しています。
実際の面接では、ピアヘルパーなど複数の資格を取得し、 身につけた知識や能力をアピールし、内定を獲得することができました。

N.Y さん

現代社会学部 現代社会学科
2018年卒業
長崎県警察
厳しい指導のおかげで人間的に成長。自信と誇りを持って面接に臨みました。
子供の頃から将来の夢は警察官でした。街の安全を守る凛々しい姿に憧れ、いつかは自分も生まれ育った街で社会の役に立ちたいと考えていました。
その夢を実現できたのは、野球部での学びがあっでこそ。豊富な経験と実績を持つ指導陣の方々が、技術面だけでなく礼儀やマナーなど人間性の育成を厳しく指導してくださったおかげで、採用試験では「誰にも負けない」という自信と誇りを持って臨むことができました。
野球部で培った礼儀やコミュニケーション能力を存分に発揮し、子供たちの目標になるような警察官になりたいです。

M.Y さん

人間生活学部 食物栄養学科
2018年卒業
ウェルシア薬局株式会社
資格を活かせる仕事の可能性を探り、本当にやりたい事ができる職場を選択。
将来は食に関する仕事に就きたいと思い、管理栄養士の資格を取りました。当初は給食関連の仕事を志望していましたが、勉強するなかでいろんな可能性があると発見。特に、病院で臨床栄養学実習を行った時、多くの患者さんの話から一次予防としての栄養管理がとても重要だと実感しました。
就職活動では学友会執行部での経験や管理栄養士として人々の健康を栄養の面から支えたいという想いをぶつけ、自分のやりたい事が叶えられる会社を選択。地域の健康を守る食のプロフェッショナルを目指していきます。

T.R さん

現代社会学部 放送・メディア映像学科
2018年卒業
株式会社アルメディア・ネットワーク
企業を知ることで見えた希望の進路、親身なサポートのおかげで内定獲得へ。
もともとは舞台音響に興味があったのですが、志望したのはIT業界。相談していたキャリアカウンセラーから学内採用選考会の参加を勧められ、さまざまな企業の話を聞きWEB制作に携わりたいと感じたのが転機になりました。
その後も、履歴書でPR文章の書き方や入社までに必要な学びなどのアドバイスを頂き、とても心強かったです。「専門スキルを学んでないからムリ」とあきらめず、一緒に実現の道を考えてくれました。技術面では1からのスタートですが、人間性で頼られる存在になることが目標です。

M.N さん

人間生活学部 人間生活学科
2016年卒業
株式会社ジョンブル
ファッションショーで感じたものづくりの楽しさ。お客様にも洋服に込められた思いを伝えたい。
オリジナルブランドのジーンズやウェアを全国で展開するアパレルメーカーの直営店で、販売員をしています。洋服というツールを通して、お客様の生活や大切な場面に寄り添うことができる、やりがいのある仕事です。
在学中は先生のすすめで毎年、ファッションショーで披露するドレスの制作に取り組み、ものづくりの楽しさを実感。就職では、ものづくりに対するスタッフの真撃な姿勢に共感できる現在の勤務先に巡り合うことができました。在学中のインターンシップや海外研修で、文化や年齢の違う人と交流した経験が、販売という仕事にも生かされています。これからも、対面販売だからこそお客様にものづくりの価値を提供できる販売員をめざしていきます。

Y.Y さん

産業社会学部 産業ビジネス学科 (現現代社会学部 現代社会学科)
2006年卒業
株式会社コレクト
友人や恩師とのつながりが財産。全てのお客様やスタッフを幸せにする経営者でありたい。
30歳で会社を設立し、現在は生パスタがメインの店を2店舗経営しています。3店舗目の出店を計画中ですが、すべてが順風満帆だったわけではありません。これまで、何度か飲食店の経営を手がけましたが、見通しの甘さから想定通りの結果が出ず、再挑戦をよぎなくされました。
再挑戦できたのは、大学時代からつながりのあった人たちの支えがあったから。 経営者になって改めて、大学時代にもっと経営学や経営戦略について学んでおけばよかったと感じます。大学の恩師には会社名の相談にものっていただき、卒業後は先生と学生ではなく、社会人の先輩として交流させていただいています。後輩のみなさんにも、ぜひ在学中からたくさんの先生や大人たちとつながりを持ち、刺激を受けてほしいです。

K.K さん

人間生活学部 食物栄養学科
2017年卒業
医療法人錦秀会 阪和第二泉北病院
医療チームの一員として、患者さんの回復や生活の質向上に貢献できることがやりがいです。
病院の管理栄養士として患者様の栄養管理だけでなく、退院時の栄養指導、院内の調理場の衛生管理を行っています。チーム医療の一員として医師やスタッフと患者様の状態を相談しながら、食事を通して回復をサポートしています。ある患者様が食物を飲み下しにくくなった時も、ペースト食から状態に合わせて食事内容を変えでいき、日常により近い食事を摂取できるまでに回復した時は、うれしさがこみあがってきました。
大学時代を振り返ると、思い出すのは国家試験に向けた勉強。試験直前に何人もの先生が付きっきりで指導してくださり、授業後友人と先生の研究室で勉強したことも良い思い出です。医療の現場は日進月歩なので、現在も勉強の毎日です。

O.Y さん

現代社会学部 放送・メディア映像学科
2014年卒業
株式会社クリーチャーズ
卒業制作で経験したくやしさをバネに、ゲーム業界で懸命に技術を磨いています。
ゲーム制作会社で、モーションデザイナーとして働いでいます。ゲームに登場するキャラクター等のあらゆる行動に、生きているかのような自然な動きをつける仕事です。私は主にポケットモンスターに登場するポケモン達のモーション制作に携わっでいます。自分たちが携わったコンテンツで世界中のユーザーが楽しんでくれるというのは得も言われぬ感動があります。
大学時代に苦労して作った作品が評価されず落ち込むこともありましたが、続けてこられたのは何かを作ることが純粋に好きだったことと、あきらめないことの大切さを学んだから。卒業制作で思うような結果を出せず、その分、誰よりも良いものを作りたいという想いがめばえ、競争の激しいゲーム業界で生き抜く覚悟が決まりました。この業界は作ったものがすべて。大学で自分の武器を見つけてください。ゲーム業界で一緒に働ける日を楽しみにしています。

先生からのメッセージ

中川 恵

羽衣国際大学 学長