埼玉学園大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 埼玉学園大学

埼玉学園大学の大学進学情報

基本情報

少人数制教育のもと「教員採用試験対策・公務員試験対策・資格取得」+「就職」を前面サポート!
1名の教員が15名程度の学生を受け持つ「チューター制(担任制)」で学生一人ひとりの学びをサポート!
文学、歴史、心理、教育、保育、データサイエンス、観光・航空、スポーツ・健康、経済、会計などの学びを通して、自分の長所を伸ばします。

卒業後の選択肢を広げるために「資格取得」が重要な鍵と考える本学では、学内に資格取得をサポートする「エクステンションセンター」を設置。各種資格・検定試験対策、公務員・教員採用・就職試験対策講座などを受講料無料で開講し、学生のスキルアップをサポートしています。

当校のポイント

★少人数制教育のもと「教員採用試験対策・公務員試験対策・資格取得」+「就職」を前面サポート!
★1名の教員が15名程度の学生を受け持つ「チューター制(担任制)」で学生一人ひとりの学びをサポート!
★文学、歴史、心理、教育、保育、データサイエンス、観光・航空、スポーツ・健康、経済、会計などの学びを通して、自分の長所を伸ばします。

■人間学部 人間文化学科
・人間と社会を様々な角度から考察し、 人間性豊かな知性と教養を培います。
コミュニケーション能力を養い、歴史・文化を知る。
・《文学・言語 科目群》《史学・文化・人間心理 科目群》《メディア 科目群》を
横断的に学ぶ。
【取得できる免許状・資格】中学校教諭一種(国語・英語・社会)/ 高等学校教諭一種免許状(国語・英語・地理歴史)/学校図書館司書教諭※/准学校心理士※(※は教員免許状取得者が対象)/図書館司書 /博物館学芸員

■人間学部 心理学科
・「人の心」や「心のケア」を実践的に学ぶことで、 社会で必要とされる専門性を身につけます。
・3つの履修モデルで将来像をより明確にする。
《大学院進学 公認心理師モデル》《教育・福祉・医療モデル》《一般企業モデル》
【取得できる免許状・資格】
公認心理師(大学院修了後)/臨床心理士(大学院修了後)/図書館司書/博物館学芸員/児童指導員(任用資格)/児童心理司(任用資格)/児童福祉司(任用資格)/産業カウンセラー(受験資格)/ピアヘルパー(受験資格)/メンタルヘルス・マネジメント検定 他

■人間学部 子ども発達学科
・人間形成の基礎となる0~12歳の子ども教育の専門家を養成します。
希望する進路に応じて「小学校教育コース」と「幼児教育コース」に所属 どちらのコースでも最大3つの免許状・資格が同時取得できる。
【取得できる免許状・資格】小学校教諭・幼稚園教諭一種/保育士資格 /社会福祉主事(任用資格)/児童福祉司(任用資格)※要実務経験1年以上/児童指導員(任用資格)

■経済経営学部 経済経営学科
・経済でお金の流れを学び、経営で企業のマネジメントを学びます。そこから会計、データサイエンス、スポーツ・健康、観光・航空ビジネスへと知見を広げていきます。
【取得できる免許状・資格】高等学校教諭一種(商業)/税理士(受験資格)/公認会計士 /日商簿記検定/ファイナンシャル・プランニング技能士/リテールマーケティング(販売士)

各種制度

■さいがくサポート奨学金制度

奨学生数:10名(学部学科不問)
給付額:年間50万円
給付期間:4年間継続可(条件あり)
対象:指定校・公募推薦I期のみ(在学中の全体の学習成績の状況が3.8以上 通信制課程は4.5以上)

学費について

■ 人間文化学科

初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは学生募集要項をご覧ください。

■ 子ども発達学科

初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは学生募集要項をご覧ください。

■ 心理学科

初年度合計 1,380,000円 ※詳しくは学生募集要項をご覧ください。

■ 経済経営学科

初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは学生募集要項をご覧ください。

部活・サークル

学費

学費について

■ 人間文化学科

初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは学生募集要項をご覧ください。

■ 子ども発達学科

初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは学生募集要項をご覧ください。

■ 心理学科

初年度合計 1,380,000円 ※詳しくは学生募集要項をご覧ください。

■ 経済経営学科

初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは学生募集要項をご覧ください。

学部・学科の学費

学部・学科一覧
人間文化学科(文学・言語科目群/史学・文化・人間心理科目群/メディア科目群)1,350,000円初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
心理学科(大学院進学 モデル/教育・福祉・医療モデル/一般企業モデル)1,380,000円初年度合計 1,380,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
子ども発達学科(幼稚園教諭、小学校教諭、保育士養成課程)1,350,000円初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
経済経営学科(経済/経営/会計/データサイエンス/観光・航空/スポーツ・健康)1,350,000円初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1510番地

交通アクセス

JR武蔵野線「東浦和」駅 徒歩約15分
JR武蔵野線・埼玉高速鉄道線「東川口」駅 南口よりスクールバス約9分

学部・学科

人間学部

人間文化学科(文学・言語科目群/史学・文化・人間心理科目群/メディア科目群)

基本情報
募集人数120名
年限4年制
概要AI(人工知能)時代における人間の社会的役割を問い直し、<歴史>・<文学>・<言語>・<メディア>・<人間心理>などを通じて、人間としてより良く生きるためのコミュニケーション能力と構想力を磨きます。

コミュニケーション能力を培い、歴史・文化を知る。自分の興味や目標に応じて、科目を自由に組み合わせて学べます。

【取得できる免許状・資格】
中学校教諭一種(国・英・社)・高等学校教諭一種(国・英・地歴)・学校図書館司書教諭※、准学校心理士※、図書館司書、博物館学芸員ほか  ※は教員免許状取得者が対象
学費について1,350,000円

初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
就職・進路
学芸員/司書/司書教諭/中学校教諭/小学校教諭

地方公務員(戸田市)、ウエルシアホールディングス株式会社、株式会社ビックカメラ、株式会社エービーシー・マート、株式会社コムニック、株式会社ソシエ・ワールドなど

学べる学問
人間科学/心理学/宗教学/外国語学/社会学/歴史学/文化人類学/文化学/地理学/考古学

心理学科(大学院進学 モデル/教育・福祉・医療モデル/一般企業モデル)

基本情報
募集人数120名
年限4年制
概要人の心や、心のケアを実践的に学び、専門性を深めることで社会で必要とされる専門性を身につけます。

「大学院進学公認心理師モデル(臨床心理士を含む)」「教育・福祉・医療レベル」「一般企業モデル」の3つのモデルを軸に学び、人間関係力を伸ばし、コミュニケーション力を高め、チームワークを身につけます。

公認心理師・臨床心理士・スクールカウンセラーを養成する大学院「心理学研究科」を併設。埼玉学園大学からの進学の場合、入学金と授業料が全額免除。(ただし、条件あり)

【取得できる免許状・資格】
公認心理士(大学院終了後)・臨床心理士(大学院終了後)・児童指導員(任用資格)・児童心理士(任用資格)・産業カウンセラー(受験資格)・ピアヘルパー(受験資格)
学費について1,380,000円

初年度合計 1,380,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
就職・進路
臨床心理士/スクールカウンセラー/心理カウンセラー

地方公務員(越谷市・中央区)、株式会社北陸銀行、積水ハウス建設関東株式会社、サントリービバレッジソリューション株式会社、株式会社しまむら、ネッツトヨタ埼玉株式会社、株式会社ヨドバシカメラ、大学院進学など

学べる学問
人間科学/心理学

子ども発達学科(幼稚園教諭、小学校教諭、保育士養成課程)

基本情報
募集人数120名
年限4年制
概要小学校・幼稚園教諭、保育士の最大3つの免許状・資格が卒業と同時に取得可能です。

人間形成の基礎となる0歳~12歳の子供の発達について学び、保育所・幼稚園・小学校の各年代に求められる知識や技能を身につけ、子ども教育の専門家を養成します。

「音楽室」には31台の電子ピアノと「個人レッスン室(18部屋)」が用意されているので、ピアノ初心者でも安心して授業に臨めます。


【取得できる免許状・資格】
小学校・幼稚園教諭一種・保育士資格、児童指導員(任用資格)、児童指導員(任用資格)
学費について1,350,000円

初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
就職・進路
小学校教諭/幼稚園教諭/保育士

公立小学校教諭(神奈川県・川崎市・埼玉県・東京都・横浜市)、公立保育士(川口市 ・越谷市 ・所沢市 ・板橋区)、私立幼稚園(さかえ幼稚園、あけぼの東幼稚園、友の季ひまわり幼稚園)、株)栃木銀行 (株)丸亀製麺、大学院進学など

学べる学問
児童学/保育学/教育学

経済経営学部

経済経営学科(経済/経営/会計/データサイエンス/観光・航空/スポーツ・健康)

基本情報
募集人数120名
年限4年制
概要<経済経営学科>
目まぐるしく変化し続ける現代社会で時代を先読みするための知識とセンスを身につけ、自ら課題を発見し、解決に導く創造力と行動力を高めていきます。

経済、経営、会計の専門基礎知識から、データサイエンス、スポーツ・健康、観光ビジネスまで幅広く学びます。

【取得できる免許状・資格】高等学校教諭一種免許状(商業)・税理士(受験資格)・公認会計士・日商簿記検定・FP技能士・宅地建物取引士・ITパスポート・情報セキュリティマネジメント・国内旅行業務取扱管理者など各種ビジネス資格を取得を目指せます。
学費について1,350,000円

初年度合計 1,350,000円 ※詳しくは募集要項をご覧ください。
就職・進路
ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/保険会社/証券会社/財務(企業)/経理(企業)/ファイナンシャルプランナー/税理士/公認会計士/銀行員/警察官/地方公務員/ホテル/旅館/結婚式場/グランドホステス/グランドスタッフ/スポーツインストラクター/医療事務/医療運営関係/医療秘書

ダイワボウ情報システム株式会社、ネッツトヨタ東埼玉株式会社、ヒルトン東京お台場、リゾートトラスト株式会社、トランス・コスモス株式会社、株式会社伊藤園、大学院進学など

学べる学問
経済学/スポーツ学/商学/経営学/観光学

奨学金

奨学金制度

さいがくサポート奨学金

  • 面接あり
  • 作文あり

目的:特に優秀な成績をもって入学し、在学中勉学に専念する意欲のある学生に対して、経済的に支援することにより、有為な人材を育成することを目的とします。
●特典内容
奨学生数:10名(学部学科不問)
給付額:年間50万円
給付期間:最長4年間(継続条件あり)
●継続条件
(1)2年次以降は、前年度の成績が学部学科を問わず当該学年の上位10分の1以内であること。
(2)継続受給する場合は、前年度末までに所定の申請書を提出し審査を受けること。
●対象者:次のいずれかに該当し、本奨学金を希望する者
(1)指定校推薦型選抜第Ⅰ期受験者で、全体の学習成績の状況が3.8以上の者(通信制課程は4.5以上の者)
(2)公募型推薦型選抜第Ⅰ期受験者で、全体の学習成績の状況が3.8以上の者(通信制課程は4.5以上の者)
●選考方法
奨学生採用試験〔小論文試験(600文字以内)と入学試験(面接・書類)〕の成績等により決定します。

*評価配分は、小論文試験50%、面接(口頭試問)25%、全体の学習成績の状況25%

おすすめポイント

徹底した少人数制教育のもと「教員採用試験対策・公務員試験対策・資格取得」+「就職」を前面サポート

文学、歴史、心理、教育、保育、データサイエンス、観光・航空、スポーツ健康などの学びを通して、自分の長所を伸ばすことができます。

資格取得講座を『無料』で開講

外部大手専門学校からスペシャリストを招いているので、学内にいながら大手専門学校の講座を受講することができます。

個別指導の充実で『就職率98.5%』(2024年3月現在)

★教員や専門スタッフによるキャリアカウンセリングや就職支援プログラムにより、全国を上回る就職率を実現!

★ハローワークのインターネットサービスや、キャリアセンターに駐在している「ハローワーク(ジョブサポーター)」を利用することで、地元求人情報のサポートも充実。

全35講座を受講料『無料』で開講。(学生の80%以上が利用)

★国家資格や公務員・教員採用試験への合格を支援するエクステンションセンターを設置し、学生のスキルアップや就職に役立つ講座を開講しています。

★各講座を担当する講師は外部大手専門学校から招いています。


<開講講座>
公務員試験対策<基礎・教養>(国家・地方公務員)/地方初級公務員試験対策講座(公立保育士・行政事務)/教員採用試験対策講座/公立小・保育士特別支援講座/小学校全科対策講座/MOS講座Wordエキスパート/Excelエキスパート/国際線航空予約システム初級講座/調剤薬局事務講座/日商簿記検定1・2・3級/宅建/国内旅行業務取扱管理者試験対策講座/FP2・3級/ITパスポート試験講座ほか

その他

■チューター制
小規模校のメリットを最大限に活かした面倒見のよい専任教員1人が15名程度の学生を受け持ちます。新入生が大学に早く慣れ、実りある学生生活を送れるよう、時間割の作成から指導し、相談にも応じます。

■オフィスアワー
対話を通して自分に気づき充実した4年間を送ろう!
学生が専任教員の研究室を自由に訪問することができます。授業でわからなかったことや大学生活の悩みを気軽に相談できます。

学生の声

降矢さん

経済経営学部 経済経営学科
資格取得は未来の自分を支える第一歩
私は将来、事務職に就くためにMOSやITパスポートの資格取得に力を入れています。埼玉学園大学では幅広い分野の資格取得に力を入れているため、様々な分野の学びを深めることができます。資格を取得していると就職活動においても大きな武器になるため、将来の自分のために今、努力することが大切だと思います。

清水さん

人間学部 子ども発達学科
「小・幼・保」3種の資格取得を目指して学んでいます
埼玉学園大学の子ども発達学科は、小学校・幼稚園教諭、保育士の3種の免許・資格を取得できるのが大きな特長です。また、10名程度の学生を1人の先生が受け持つ「チューター制(担任制)」があり、1年次のゼミでは履修や学生生活のことも気軽に聞けて安心です。

現在、所属するサークルで小さな子どもたちと遊ぶ活動を通して、幼稚園の先生になりたいという意志が固まってきました。

卒業生の声

松本 湧斗 さん

心理学科
2024年3月卒業
東京都 中央区役所
自分の可能性を広げるために、東京都で多様な人々と関わっていきたい。
社会人としてMARCH(マーチ)などの上位大学の人たちと肩を並べるためには、民間企業ではなく公務員を目指して頑張った方が将来の可能性が高まると思いました。中央区役所は都心ということもあり、大きな事業に携わるチャンスもあると思います。企画部、総務部、区民部、福祉保健部、都市整備部など、多種多様な部署、業務がある中で、区民の生活を第一に考え、よりよい街づくりや、施策を実現できるように取り組んでいきたいと思っています。