北海道スポーツ専門学校の専門学校進学情報
基本情報
スポーツ関連の資格取得への道を一気に短縮できる「養成(承認)校」です。
十人十色の夢に応える2学科7コースを設置。
スポーツトレーナー、コーチ、インストラクター、スポーツビジネスに関わる人材など、多様化する社会のニーズに応えるスポーツ業界のスペシャリストを育成します。

お知らせ「道スポオープンキャンパス2025」
スポーツ好きは必見です!!
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
当校のポイント
★数多くのプロスポーツチームと実習提携!
★全国トップレベルの就職実績!!
★2学科7コースの幅広い学びが可能!
★多くの部活が全国大会で活躍!
★スポーツクラブが併設している、超実践型施設!
各種制度
■特待生試験制度(認定ランクに応じて初年度授業料の一部を免除)
適応条件:学力・人物ともに優れた方
筆記試験によりS~Cの「認定ランク」を決定
免除額:認定ランクS=500,000円、認定ランクA=300,000円、認定ランクB=100,000円、認定ランクC=50,000円
■各種優遇制度(適応条件を満たしている方は初年度授業料の一部を免除)
○学業成績優秀者優遇
○スポーツ系・文化系クラブ活動優遇
○ボランティア活動優遇
○生徒会活動優遇
○子弟入学者優遇
■吉田学園卒業者優遇制度
本学園が設置する大学または専門課程を卒業し、再入学する場合・入学金を免除します。
■各種支援制度(適応条件を満たしている方は初年度授業料の一部を免除)
○母子・父子・寡婦家庭支援制度
○学び直し支援制度
※詳しくは入学相談室までお問い合わせください
特別セレクション入学
高等学校の部活動経験の有無に関係なく、競技スキルや大会成績等で高い能力を有し、本校指定の出願資格に該当する方を対象とし、審査の結果により、初年度授業料の一部を免除する制度です。
【指導者推薦型】
高校部活動顧問やチーム指導者からの推薦を受けられる方(マネージャー含む)
【自己推薦型】
スポーツ競技において、自己の推薦が可能な方(マネージャー含む)
【実技型】
本校が指定した競技において指定日に実技試験を受験可能な方
〈対象競技〉
サッカー・野球・バスケットボール・バレーボール・バドミントン
【免除額】
認定ランクS=500,000円
認定ランクA=300,000円
認定ランクB=100,000円
認定ランクC=50,000円
部活・サークル
部活動も就職の可能性を広げる!
■戦績
《2024年全国大会出場》
・野球(全国専門学校軟式野球選手権大会:優勝)
・サッカー(全国専門学校サッカー選手権大会:3位)
・男子バスケットボール部(全国専門学校バスケットボール選手権大会:出場)
・女子バスケットボール(全国専門学校バスケットボール選手権大会:ベスト8)
・バドミントン部(全国専門学校バドミントン選手権大会:個人戦男子シングルス優勝、個人戦男子ダブルスベスト8)
・男子バレーボール部(全国専門学校バレーボール選手権大会:出場)
・テニス部(全国専門学校テニス選手権大会:出場)
<クラブ・サークル紹介>
野球部
サッカー部
男女バスケットボール部
男女バレーボール部
陸上競技部
バドミントン部
テニス部
学費
学部・学科の学費
スポーツトレーナー学科 | 初年度納入金 1,050,000円 | 【初年度その他諸経費】※参考金額です。年度により多少異なります。 教科書・教材費・学校指定ジャージ・保険料・各種検査料・諸経費・学外実習費など 合計約253,000円 ●学外実習や部活動の遠征に関わる交通費・宿泊費等は、実費負担となる場合があります。 ●希望者にはオリジナルウェアを販売します。 ※上記を除き、初年度必須の金額ご負担はありません。 ※教科書代や諸費用については、入学前3月下旬にお支払いいただきます。 |
スポーツ健康学科 | 初年度納入金 1,050,000円 | 【初年度のその他諸経費】※参考金額です。年度により多少異なります。 教科書・教材費・学校指定ジャージ・保険料・各種検査料・諸経費・学外実習費など 合計約181,000円 ●学外実習や部活動の遠征に関わる交通費・宿泊費等は、実費負担となる場合があります。 ●希望者にはオリジナルウェアを販売します。 ※上記を除き、初年度必須の金額のご負担はありません。 ※教科書代や諸経費については、入学前3月下旬にお支払いいただきます。 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒065-0011 北海道札幌市東区北11条東6丁目
交通アクセス
・本館 地下鉄東豊線「東区役所前」4番出口徒歩1分
学部・学科
スポーツトレーナー学科
募集人数 | 70名 |
年限 | 3年制 |
概要 | 競技現場、メディカルフィットネス、パーソナルトレーニングの3領域のトレーナーを養成します。資格取得へ向けたカリキュラム、現場で役立つ実習を幅広く組み込み、3年間でプロのトレーナーに必要なスキルと実力を磨きます。 |
学費について | 初年度納入金 1,050,000円 【初年度その他諸経費】※参考金額です。年度により多少異なります。 教科書・教材費・学校指定ジャージ・保険料・各種検査料・諸経費・学外実習費など 合計約253,000円 ●学外実習や部活動の遠征に関わる交通費・宿泊費等は、実費負担となる場合があります。 ●希望者にはオリジナルウェアを販売します。 ※上記を除き、初年度必須の金額ご負担はありません。 ※教科書代や諸費用については、入学前3月下旬にお支払いいただきます。 |
アスレティックトレーナーコース
概要 | スポーツ業界で幅広く活躍するために「アスレティックトレーナー」の資格を目指します。道スポでは、現場で活躍するプロの講師陣からアスリートを支える知識と技術を学び、プロスポーツチームへの就職を目指します。 |
だから、夢の実現ができる!!!
- 就職・進路
- アスレティックトレーナー/スポーツトレーナー/スポーツリハビリトレーナー
スポーツ選手の健康管理やケガの応急処置、コンディショニングなど行い、活動を支えます。
アスレティックトレーナーは、各スポーツ競技者(スポーツ選手)が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、健康管理やスポーツ障害・外傷の予防、応急処置、リハビリテーション、体力トレーニング、コンディショニングなどを行い、多様な面から競技者を支える仕事です。
- 学べる学問
- リハビリテーション学/健康科学/スポーツ学
- 目標とする資格
- JATI トレーニング指導者/アスレティックトレーナー/日赤救急法救急員/社会常識マナー検定/公認キッズリーダー/BRSO検定/コーチングアシスタント
日本スポーツ協会公認「アスレティックトレーナー」とは超難関資格としても知られ、有資格者は全国でもわずか。
また、新受験システムの導入により在学中に最大3回受験できるなど、難関資格ではありますが合格できる可能性が大幅に広がりました。
- 取得可能な資格
- スポーツ指導員/コーチングアシスタント/公認スポーツ指導者/パーソナルトレーナー/JATI トレーニング指導者/スポーツプログラマー
写真
メディカルフィットネストレーナーコース
概要 | 子供から高齢者など幅広い層に対応でき、身体に不調を感じている方への指導もできるトレーナーを目指します。またスポーツ現場だけではなく医療機関など、幅広い就職内定を目標とします。 |
- 就職・進路
- 福祉スポーツ指導員/健康運動実践指導者/介護予防運動指導者/スポーツトレーナー/スポーツリハビリトレーナー/訪問介護員/ホームヘルパー
- 学べる学問
- リハビリテーション学/スポーツマッサージ/介護予防運動/健康運動理論/スポーツ栄養学
- 目標とする資格
- 健康運動指導士/初級パラスポーツ指導員/健康運動実践指導者/スポーツプログラマー/公認スポーツコーチ/日赤救急法救急員/公認キッズリーダー/BRSO検定/コーチングアシスタント
- 取得可能な資格
- JATI トレーニング指導者/スポーツ指導員/コーチングアシスタント
上級パーソナルトレーナーコース
概要 | トレーニング指導者としての知識・技術の習得を目指し、「JATIトレーニング指導者」をはじめとする各種資格取得に特化したパーソナルトレーナーを目指します。独立や開業も視野に入れ、道内のみならず道外でも活躍できる人材を育成します。 |
- 就職・進路
- スポーツインストラクター/スポーツ指導者/トレーニング指導者
- 学べる学問
- スポーツ外傷・障害/スポーツ栄養学/フィジカルトレーニング/スポーツコンディショニング/スポーツ学
- 目標とする資格
- 救急法救急員/JATI トレーニング指導者/パーソナルトレーナー/公認キッズリーダー/BRSO検定/コーチングアシスタント
- 取得可能な資格
- 健康運動実践指導者/パーソナルトレーナー/JATI トレーニング指導者
スポーツ健康学科
募集人数 | 35名 |
年限 | 2年制 |
概要 | パーソナルトレーナー、スポーツインストラクター、コーチ(指導者)、スポーツビジネスの4コースから目指したい学びを選択でき、スポーツを支えるプロとして多様な知識と技術を身につけます。 |
学費について | 初年度納入金 1,050,000円 【初年度のその他諸経費】※参考金額です。年度により多少異なります。 教科書・教材費・学校指定ジャージ・保険料・各種検査料・諸経費・学外実習費など 合計約181,000円 ●学外実習や部活動の遠征に関わる交通費・宿泊費等は、実費負担となる場合があります。 ●希望者にはオリジナルウェアを販売します。 ※上記を除き、初年度必須の金額のご負担はありません。 ※教科書代や諸経費については、入学前3月下旬にお支払いいただきます。 |
パーソナルトレーナーコース
概要 | 多様化するトレーニング・コンディショニングのあらゆるニーズに応えるパーソナルトレーナーを目指します。 |
- 就職・進路
- パーソナルトレーナー/健康運動実践指導者/スポーツインストラクター
- 目標とする資格
- パーソナルトレーナー/スポーツ指導員/JATI トレーニング指導者/健康運動実践指導者/スポーツプログラマー/スポーツプログラマー/公認エアロビックコーチ/公認スポーツ指導者/日赤救急法救急員/社会常識マナー検定/公認キッズリーダー/BRSO検定/コーチングアシスタント
スポーツインストラクターコース
概要 | スポーツに関するあらゆる知識と高い技術を兼ね備えたフィットネスクラブのインストラクターやこどもへの運動指導、ダンスといった各種インストラクターを目指します。本校のスポーツクラブに通う子どもを対象にスポーツの超実践教育が可能です。 |
- 就職・進路
- 幼児体育指導員/ダンサー/ショップ店員/ショップ販売員/健康運動実践指導者/スポーツインストラクター
- 目標とする資格
- スポーツ指導員/JATI トレーニング指導者/水上安全法救助員/健康運動実践指導者/スノーボード技能テスト/スキー技能テスト/ジュニアスポーツ指導員/スポーツプログラマー/公認水泳コーチ/公認エアロビックコーチ/公認スポーツ指導者/日赤救急法救急員/社会常識マナー検定/公認キッズリーダー/BRSO検定
フィットネストレーナー専攻
概要 | フィットネスクラブや公共の運動施設への就職を目指します。指導法をはじめ、トレーニングやピラティス、ヨガなども含め、幅広い知識と技術の習得を目指します。 |
こどもスポーツ専攻
概要 | こども達が運動遊び・スポーツを通して健康で文化的な生活を送り、生涯にわたって豊かなスポーツライフを継続できるよう、ジュニア期における発育発達に応じた指導を行える専門家を養成します。 |
ダンス専攻
概要 | 実践力をつけるための学びに注力し、ダンスインストラクターを養成。個人で行うスタジオレッスンの他にもテーマパークのダンサーやパーフォーマーなど幅広い就職を目指します。 |
スポーツコーチングコース
概要 | 各種競技における効果的なコーチング技術を学ぶほか、幅広い世代に対してスポーツ指導ができる競技指導者を目指します。 |
- 就職・進路
- 幼児体育指導員/健康運動実践指導者/監督・コーチ/公認審判員/スポーツインストラクター
- 目標とする資格
- スポーツ指導員/JATI トレーニング指導者/水上安全法救助員/公認審判員/健康運動実践指導者/スキー技能テスト/ジュニアスポーツ指導員/スポーツプログラマー/公認水泳コーチ/公認エアロビックコーチ/公認スポーツ指導者/日赤救急法救急員/社会常識マナー検定/公認キッズリーダー/コーチングアシスタント
ウインタースポーツ専攻
概要 | 世界一といわれる北海道のウインターシーズン。恵まれた環境の中、スノーボードやスキーの高い技術を身につけ、自身の技術向上だけではなく、幅広い知識や指導スキルを持つ指導者を養成します。 |
競技スポーツ専攻
概要 | 競技者それぞれの個性を理解しつつ、その競技への高い知識や技術、指導スキルを身につけ、各種スクールやクラブチームなどでコーチとして活躍することができる指導者を養成します。 |
スポーツビジネスコース
概要 | スポーツビジネスの現場やスポーツショップ、イベント企画などの現場で役立つスキルを身につけるほか、様々なインターンシップを通してスポーツビジネスを支えることができる人材を養成します。 |
奨学金
奨学金制度
日本学生支援機構 奨学生制度
- 返還義務あり
■特徴
・入学後の修学資金を一部サポートしてもらえます。
・高等学校在学中に進学後の奨学金を予約することができます。(予約採用申込)
・予約採用申込の方は「吉田学園授業料分割納入制度」が利用できます。
■申込
本校入学後の申込『在学採用』と高等学校在学中の申込『予約採用』があります。
<給付型奨学金>
【給付月額】
自宅通学者 第1区分:38,300円、第2区分:25,600円、第3区分:12,800円、第4区分:9,600円
自宅外通学者 第1区分:75,800円、第2区分:50,600円、第3区分:25,300円、第4区分:19,000円
<第一種奨学金>
【貸与月額】
自宅通学者 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円より希望額選択
自宅外通学者 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円より希望額選択
【利率】 無利息
<第二種奨学金>
【貸与月額】
20,000円~120,000円より(1万円刻み)希望額を選択
※給付型奨学金および貸与型第一種奨学金との併用も可能
【金利】 3.0%を上限とする利息(在学中は無利息)
※お問い合わせ
「予約採用」申込希望者は在学されている高等学校事務へ、
「在学採用」の申込希望者は入学相談室へお問い合わせください
吉田学園授業料分割納入制度
■特長
日本学生支援機構の奨学金を予約採用された方を対象に、在学中の「授業料・教育充実費」を月々分割で納入できる制度です。
※詳しくは入学相談室までお問い合わせください
修学支援制度
■特長
経済的理由で進学をあきらめないよう、学びたい気持ちを応援するために「給付型奨学金」の対象額が広がり、「授業料等減免制度」が始まりました。
■支援対象
住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生
<授業料等減免>
【減免上限額(年額)】
入学金 100,000円/授業料 590,000円
<給付型奨学金(給付型)>
【給付月額】
自宅通学者 第Ⅰ区分38,300円/第Ⅱ区分25,600円/第Ⅲ区分12,800円/第Ⅳ区分9,600円
自宅外通学者 第Ⅰ区分75,800円/第Ⅱ区分50,600円/第Ⅲ区分25,300円/第Ⅳ区分19,000円
※詳しい内容は、「日本学生支援機構 奨学金」「文部科学省 高等教育の就学支援新制度」のホームページをご確認下さい。
願書・入試
入学選考日・出願期間
■入学選考日・出願期間■
●AO特待入学
1期
【選考日】2025年 9月20日(土)
【出願期間】2025年 9月 1日(月)~ 2025年 9月12日(金)
【出願書類提出期限】2025年 9月16日(火)
2期
【選考日】2025年10月18日(土)
【出願期間】2025年 9月13日(土)~ 2025年10月10日(金)
【出願書類提出期限】2025年10月14日(火)
3期
【選考日】2025年11月15日(土)
【出願期間】2025年10月11日(土)~ 2025年11月 7日(金)
【出願書類提出期限】2025年11月11日(火)
4期
【選考日】2025年12月13日(土)
【出願期間】2025年11月 8日(土)~ 2025年12月 5日(金)
【出願書類提出期限】2025年12月 9日(火)
5期
【選考日】2026年 1月17日(土)
【出願期間】2025年12月 6日(土)~ 2026年 1月 9日(金)
【出願書類提出期限】2026年 1月13日(火)
6期
【選考日】2026年 2月14日(土)
【出願期間】2026年 1月10日(土)~ 2026年 2月 6日(金)
【出願書類提出期限】2026年 2月10日(火)
7期
【選考日】2026年 3月 7日(土)
【出願期間】2026年 2月 7日(土)~ 2026年 2月27日(金)
【出願書類提出期限】2026年 3月 3日(火)
8期
【選考日】2026年 3月18日(水)
【出願期間】2026年 2月28日(土)~ 2026年 3月13日(金)
【出願書類提出期限】2026年3月16日(月)
※8期以降は、入学相談室までお問い合わせください。(フリーダイヤル0120-607033)
●特別セレクション入学、推薦入学、一般入学
1期
【選考日】2025年10月18日(土)
【出願期間】2025年10月 1日(水)~ 2025年10月10日(金)
【出願書類提出期限】2025年10月14日(火)
2期
【選考日】2025年11月15日(土)
【出願期間】2025年10月11日(土)~ 2025年11月 7日(金)
【出願書類提出期限】2025年11月11日(火)
3期
【選考日】2025年12月13日(土)
【出願期間】2025年11月 8日(土)~ 2025年12月 5日(金)
【出願書類提出期限】2025年12月 9日(火)
4期
【選考日】2026年 1月17日(土)
【出願期間】2025年12月 6日(土)~ 2026年 1月 9日(金)
【出願書類提出期限】2026年 1月13日(火)
5期
【選考日】2026年 2月14日(土)
【出願期間】2026年 1月10日(土)~ 2026年 2月 6日(金)
【出願書類提出期限】2026年 2月10日(火)
6期
【選考日】2026年 3月 7日(土)
【出願期間】2026年 2月 7日(土)~ 2026年 2月27日(金)
【出願書類提出期限】2026年 3月 3日(火)
7期
【選考日】2026年 3月18日(水)
【出願期間】2026年 2月28日(土)~ 2026年 3月13日(金)
【出願書類提出期限】2026年 3月16日(月)
※7期以降は、入学相談室までお問い合わせください。(フリーダイヤル0120-607033)
●指定校推薦入学
1期
【選考日】2025年10月18日(土)
【出願期間】2025年10月 1日(水)~ 2025年10月10日(金)
【出願書類提出期限】2025年10月14日(火)
2期
【選考日】2025年11月15日(土)
【出願期間】2025年10月11日(土)~ 2025年11月 7日(金)
【出願書類提出期限】2025年11月11日(火)
3期
【選考日】2025年12月13日(土)
【出願期間】2025年11月 8日(土)~ 2025年12月 5日(金)
【出願書類提出期限】2025年12月 9日(火)
スクールライフ
勉強も遊びも全力で楽しむ!
学校限定の特徴あるイベント!
将来の夢や目標が同じ仲間と過ごす毎日は、ワクワクがいっぱい!
楽しいイベントで、思い出をたくさんつくろう。
学校イベントスケジュール!
スポーツ大会
部活動
学園祭
スポーツフェスティバル
沖縄研修旅行
学生の声
荒矢 陸来
レバンガ北海道のバスケットアカデミーにてコーチの実習をさせていただきました。実際のコーチングを間近に見ることで、こどもの個性に合った指導方法や、状況に応じた対応力の大切さを学ぶことができました。この経験を活かし、アプローチの引き出しを増やしながら、こどもたちを成長させられる指導者を目指したいです。
鶴ヶ崎 遥基
アスレティックトレーナーの資格取得が有利ということもあり、道スポに入学しました。資格取得の他にも現場実習な充実しており、日本ハムファイターズのキャンプに帯同させていただきました。専門的な知識だけでなく、トレーナーとしての在り方を学ぶことができました。ケガを防ぐためにはトレーナーとしてどのような視点でサポートするべきか、選手との距離感が重要だと学んだため、トレーナーを目指す上で今後も意識していきたいです!
卒業生の声
齋藤 紀香
2012年卒
スポーツトレーナー
(株)TCS international札幌月寒中央整骨院 2022年冬季北京オリンピック帯同トレーナー(スキージャンプ)
先輩の仕事紹介
決めた目標を諦めずに、進み続けてください!
この仕事の研究の魅力・やりがい
現在はスポーツトレーナーとして働き、多くのアスリートのケア・トレーニングサポートをしています。もともとは、世界を飛び回ってスポーツに関わる仕事に就きたかったので、2022年冬季北京オリンピックの帯同トレーナーとして仕事を頂いたときは、嬉しさを嚙み締めました。現在は好きな仕事ができているので、毎日が楽しく、誰よりも選手のかっこいい姿を見れる事が嬉しいですしやりがいになっています。
分野選びの視点・アドバイス
しっかりと目的・目標を持ち進学することが大切です。最初は「スポーツに関わりたい」でも大丈夫です。そこから視野を広げて自分に合った進学先を選んでください。道スポでは、スポーツ業界に就職する夢を叶えられる、自分がなりたい姿の実現ができる素敵な進学先だと思います!
学校で学んだこと・学⽣時代
私は「トレーニングと身体の評価」が大好きでした。その勉強が今のトレーナー業務に活かされていますし、オープンキャンパスのお仕事もお手伝いした経験から、いろいろな人と話す練習ができたことも、接客や選手とのかかわり方に活かされています!
田村 勇斗
リーフラス株式会社 旭川支店
選手ではなくスポーツ指導という選択肢。
大好きなバスケットボールで食べていく。その道にスポーツ指導の選択があることを道スポで知りました。在学中にアルバイトスタッフを経験し、保育士にも憧れていた僕にとって理想の職業だと確信しました。自分の好きな仕事で成長できる。厳しさもありますが、これほど楽しいことはありません。今後、この仕事をよりメジャーにするためにも、学生が参加できる体制を整え、きっかけをくれた道スポに恩返しをしていきたいです。