wish 国際ホテル・ブライダル専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. wish 国際ホテル・ブライダル専門学校

wish 国際ホテル・ブライダル専門学校の専門学校進学情報

基本情報

■学校の特色
新潟県唯一!ホテル・ブライダル・葬祭の専門校で「おもてなし」を学ぶ!
1.本物のホテルと提携!本物の環境でプロから学びます。
2.全国各地のホテル・ブライダル・葬祭施設で研修ができる!
3.在学中に本物の結婚式をプロデュースできる!

就職・進路

〈主な就職先〉
ミリアルリゾートホテルズ/ザ・ペニンシュラ東京/ウェスティン東京/パークハイアット東京/ホテルニューオータニ東京/エスクリ/アークベル/ VIP /迎賓館TOKIWA/JAライフサービス越後中央/東京葬祭 他多数

取得可能な資格

検定対策講座を実施し、基礎から応用までじっくり時間をかけて学び、合格を目指します。
(国)レストランサービス技能検定3級/アシスタント・ブライダル・コーディネーター検定/WBJ認定ウエディングプランナー/(国)3級ブライダルコーディネート技能検定/葬祭ディレクター技能審査2級 他

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
国際ホテル・ウエディング・情報大学科初年度納入金:960,000円※別途大学併修費用として25万
ホテル・ウエディング科初年度納入金:1,210,000円
ホテル・ウエディング科初年度納入金:1,210,000円
葬祭ディレクター科初年度納入金:1,210,000円
ホスピタリティ・ベーシック科初年度納入金:910,000円

オープンキャンパス

来校型オープンキャンパス

概要
2025年5月の日程17(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)/14(土)/21(土)
2025年7月の日程5(土)/12(土)/19(土)/26(土)
2025年8月の日程2(土)/9(土)/22(金)/23(土)
2025年9月の日程6(土)/20(土)
2025年10月の日程18(土)
2025年11月の日程1(土)/15(土)
説明【スケジュール】
AM:10:00~12:00(受付9:30~9:55)
PM:13:30~16:30(受付13:00~13:30)

☆先生は業界経験者! 業界や学校について話が聞ける!
☆先輩に進路や学校生活について相談できる!
☆模擬授業の体験ができる!

【内容】
学校紹介
学科説明(希望学科別)
体験授業(希望学科別/PMのみ)
 ホテルフロント体験
 ホテルレストランサービス体験
 ウエディングプランナー体験
 ドレススタイリスト体験
 葬祭ディレクター体験
 ※体験内容は一例です
保護者説明会(体験授業実施時/PMのみ)
入試・学費説明
個別相談(希望制)

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通7番町935番NSGスクエア4F

交通アクセス

JR新潟駅バスターミナルから各古町方面行のバス乗車、「古町」バス停下車徒歩3分

学部・学科

国際ホテル・ウエディング・情報大学科

基本情報
募集人数5名
年限4年制
・ホテルビジネスコース
・ウエディングビジネスコース
概要業界専門知識+ビジネスITの融合で最先端のマネジメントスペシャリストになる!
学費について初年度納入金:960,000円
※別途大学併修費用として25万

(1)4年間で専門学校と大学卒業資格のW取得が可能!
(2)在学中に2か国(フィリピン・セブ、カナダ・ウィニペグ)への語学留学※2024年度実績
(3)一流ホテルでのインターンシップにより語学力とスキルを磨く

就職・進路
ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館/ウエディングプランナー/ドレスコーディネーター/ブライダル司会
目標とする資格
レストランサービス技能検定/ブライダルコーディネート技能検定/PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/TOEIC/実用英語技能検定/サービス接遇検定/ビジネス実務マナー技能検定/JWSA認定 WEDDING STYLIST ADVANCE

ホテル・ウエディング科

基本情報
募集人数80名
学費について初年度納入金:1,210,000円

リゾート&テーマパークホテルコース、シティホテルコース、クルーズコース

基本情報
年限2年制
※短大併修あり
※コースは入学後に選択していただきます
概要ホテル業界のあらゆる職種について実践的に学び、一流のホテルスタッフを目指します。

(1)学校から徒歩3分!本物のホテルが実習場!
(2)一流ホテルへのインターンシップで実践的に学ぶ!
(3)全国多数のホテルが導入している「ホテル顧客システム」が学べる!

就職・進路
フロントクラーク/コンシェルジュ/ベルパーソン/ドアパーソン/ルームサービス/レストラン/バンケットスタッフ/バーテンダー/ソムリエ
目標とする資格
レストランサービス技能検定/PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/TOEIC/実用英語技能検定/サービス接遇検定/マナー・プロトコール検定

ウエディングプランナーコース、ドレス&トータルウエディングコース

基本情報
年限2年制
※短大併修あり
※コースは入学後に選択していただきます
概要在学中に本物の結婚式を企画・運営するなど、実践重視のカリキュラムで、ウエディング業界のあらゆる職種で活躍できる人材を目指します。

(1)在学中に本物の結婚式をプロデュース!
(2)学校保有のドレスは200着以上。本物の施設と環境で学べる!
(3)様々なイベントを通して、知識とスキルを身につける!

就職・進路
ウエディングプランナー/ドレスコーディネーター/レストラン/バンケットスタッフ/ブライダル司会
目標とする資格
ブライダルコーディネート技能検定/JWSA認定 WEDDING STYLIST ADVANCE/Windows(R)操作技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/コミュニケーション検定

ホテル・ウエディング科

基本情報
募集人数5名
年限3年制
概要専門知識+長期インターンシップで業界のことを実践的に学ぶ!
学費について初年度納入金:1,210,000円

①最大約1年間の長期インターンシップで業界のことを実践的に学ぶ!
②様々な企業を経験できるので、自分に合ったキャリアプランがじっくり選べる!
③学びながらお給料がもらえるので、学費に充てることもできる!

就職・進路
ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館/ウエディングプランナー/ドレスコーディネーター/ブライダル司会
目標とする資格
レストランサービス技能検定/ブライダルコーディネート技能検定/PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/TOEIC/実用英語技能検定/サービス接遇検定/ビジネス実務マナー技能検定/JWSA認定 WEDDING STYLIST ADVANCE

葬祭ディレクター科

基本情報
募集人数10名
年限2年制
※短大併修あり
概要葬儀と宗教の関わり、歴史・葬儀装飾などの知識の習得はもちろん、ご遺族の悲しみを癒すプロセスなどを専門的に学びながら故人とご遺族の想いに寄り添ったエンディングのプランニングができる人材を目指します。
学費について初年度納入金:1,210,000円

(1)全国でも数少ない葬祭専門学科で、葬祭の仕事に就くための知識を学ぶことができる!
(2)就職に有利!「葬祭ディレクター技能審査2級」認定校!本来なら2年間必要な実務経験免除で2級取得を目指せる!
(3)在学中に現場を経験!セレモニーホールへのインターンシップ!

就職・進路
葬祭ディレクター/冠婚葬祭
目標とする資格
葬祭ディレクター技能審査/PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験/Word文書処理技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験/サービス接遇検定/ビジネス実務マナー技能検定/日本漢字能力検定

ホスピタリティ・ベーシック科

基本情報
募集人数5名
年限1年制
オンライン・通学併用コース
概要自分のペースで学びホスピタリティ業界就職を目指す!
学費について初年度納入金:910,000円

①ホスピタリティ業界の基礎知識をオンラインで自分のペースで学べる!
②対面授業は充実の学校設備を使ってできる!
③ビジネス系検定の取得も目指せるので就職の幅も広がる!

就職・進路
冠婚葬祭/ホテル/旅館/レストラン/バンケットスタッフ

奨学金

奨学金制度

特待生制度

【内容】
特待生制度は、人物・学力に優れており、将来専門知識を活かして実社会で活躍しようという強い目的意識を持って本校に入学を希望する者で、入学後は特待生として他の学生の手本になり意欲的に取り組めるものに対して、学費の給付(免除)及び優先入学をするものです。
【定員】30名
【特典】
入学手続金の一部を免除。
詳細は「学生募集要項」でご確認ください。

願書・入試

入学願書受付締切日(本校必着)

第1回:2025年10月2日(木)
第2回:10月23日(木)
第3回:11月13日(木)
第4回:12月5日(木)
第5回:2026年1月22日(木)
第6回:2月19日(木)
第7回:3月5日(木)
第8回:3月26日(木)

入学選考日

第1回:2025年10月4日(土)
第2回:10月25日(土)
第3回:11月15日(土)
第4回:12月6日(土)
第5回:2026年1月24日(土)
第6回:2月21日(土)
第7回:3月7日(土)
第8回:3月30日(月)

卒業生の声

大矢 留和さん

葬祭ディレクター
アークベル
葬祭ディレクターは「お客様に一番近い親戚のような存在」
葬儀業界についての著書に出会い、「ご遺族に寄り添って葬儀を行う」という熱い想いが書かれており、私もそういう想いで働きたいなと思ったことがきっかけです。
少し特殊な業界ではあると思いますが、その分感謝いただけることが沢山あるのでそういった面でのやりがいも含めて目指していただければと思います。

関川 友葉さん

ドレススタイリスト
ホテル雅叙園東京
人生のターニングポイントとなる衣裳を案内できる特別感に魅力を感じました
沢山の衣裳があるので、初めはお客様が選んだものを試着した時「やっぱり違う」という場面は沢山ありますがその中でもイメージにピッタリの衣裳を試着した時のお客様の表情が見れたときは、自分事のように嬉しくてやりがいを特に感じます。

青山 和佳奈さん

ウエディングプランナー
株式会社ノバレーゼ 新潟モノリス勤務
AIや機械が増えている中で、結婚式は人でしか創れない特別なもの
ブライダル業界を目指す上で、もしかすると目指したい方の気持ちとご家族の抱くイメージに差がある場合もあるかもしれませんが、私も中学生から目指したこの業界で約10年勤めてもなお、生涯続けていきたいと思えるほど素晴らしい仕事だと感じていますので「やりたい」「目指したい」という気持ちがあればそのまままっすぐ進んでもらえればと思います。

荒井 桃菜さん

ウエディングプランナー
東京ディズニーリゾート®オフィシャルホテル シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
人生の節目に関わり、たくさんの感謝をいただける仕事
高校生の時に結婚式に参列する機会があり、その時のスタッフさんがとてもキラキラしていて私もそういうキラキラした大人になって働きたいと思い、この業界を目指しました。
人生の節目となるタイミングで、こんなにお客様から「ありがとう」をいただける職業は他にはないと思うのでそこがウエディング業界の一番の魅力だと思います。

佐野 杏子さん

ドレススタイリスト
ブライダリウムミュー 勤務
新郎新婦さまとひとつの結婚式を一緒に創り上げていけることがやりがい
ひとつの結婚式でご両家さまの前撮りやご両家さまの衣裳など、一人ひとりのお客さまのご案内に携わることができるので、結婚式という大きなイベントの中で、一緒に結婚式を創り上げていけるところに魅力を感じています。
いつか皆さんとこの業界で一緒に働けることを楽しみにお待ちしております!

木村 優佳さん

ウエディングプランナー
株式会社IWAI勤務
新郎新婦さまの人生を見返す機会を作るのが私の仕事
この仕事は、人の人生に触れることができるのが最大の魅力だと私は思っています。
ウエディングというのは、幸せなその瞬間だけでなく、どんなふうに生きてきたというのが現れる1日だと思っているので、その人生に触れられることが私にとってはすごく魅了的ですし、それがやりがいになっています。

藤木 華香さん

フロントレセプション
富士屋ホテル勤務
お客様にまたお会いできたときがやりがいを感じる仕事
接客業は大変というイメージがあるかと思いますが、大変な分、「藤木さんにまた会いに来たよ」と声をかけてくださる素敵なお客様に多く出会うことができます。そういうお客さま一人ひとりを大事にしていけば、この仕事は心から楽しむことができます!
ぜひ皆さんにもこの業界に来てほしいです!

高野 美華さん

マーケティングスーパーバイザー
アロフト東京銀座勤務
「お客さまに何かしてあげたい」という気持ちを持ったスタッフと一緒に乗り越えていく
基本的にこの業界は「お客さまに何かしてあげたい」という気持ちを持った人たちばかりなので、つらいことがあっても同僚や先輩、後輩など周りの人たちと声を掛け合いながら一緒に乗り越えることができます。

時田 佳典さん

ゲストサービス
横浜ベイコート俱楽部 ホテル&スパリゾート勤務
温かいおもてなしはAIが発達しても不変のもの
AI化が進んでおり、ホテルの現場でも実際にロボット主体で動いているサービスが行われています。この業界が存続していくのかなと不安に思う方もいると思いますが、AI化が進んでいるからこそ温かい「ひとのおもてなし」が生きてくると思っています。
むしろ、「ひとのおもてなし」が輝いてくると思うので信じて向かってきてほしいなと思います!

川口 良太さん

葬祭ディレクター科
葬祭ディレクター
アークベル(三条セレモニー)勤務
人と人とのつながりを感じられる仕事です。
ご葬儀は臨機応変な対応が求められたり、ご家族様へのお声がけの仕方など心遣いが必要な奥が深い仕事です。 wishで取得した葬祭ディレクターの資格や、葬儀の知識・技術、立ち居振る舞いなど全てが今の仕事に活かされています。
「川口さんのおかげで良いお葬式になった」とお言葉を頂ける事が嬉しく、やりがいにつながっています。

江口 慶太朗さん

葬祭ディレクター科
葬祭ディレクター
アークベル 勤務
お客様からいただく「ありがとう」の言葉の重みを感じます。
私のようなお客様より若いスタッフが葬儀の方法や流れについて説明をするのに、頼ってくださり「ありがとう」と言ってくださいます。 結婚式とはまた「ありがとう」の重みが違うように感じ、そこにとても感動します。