大阪産業大学の大学進学情報
基本情報
魅力あふれる文理総合大学!
2026年4月 国際学部、経営学部、経済学部の3学部がリニューアル!
教養や専門知識の習得を目指すだけでなく、一人ひとりに寄り添い、自主性を育み、何より人とのふれあいを大切にする。こうした教育の伝統は、令和の時代になった現在、より厚みを増しながら学生の成長を支えています。OSUでの4年間こそ、PRIDE。OSUだからこそ、自分自身にPRIDEを持てた。はっきりと、そう言い切れる未来を手に入れましょう。
●社会人基礎力を育成する、学生主体の「プロジェクト共育」
2007年より社会人基礎力育成を目的とした「プロジェクト共育」を全学的に導入しました。「プロジェクト共育」は、ものづくり・地域貢献・ボランティア活動などさまざまな分野からテーマを選ぶことができ、目標達成に向かって努力する過程のなかで、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」といった能力を自然と養うことができる優れた教育プログラムです。学部や学科、学年といった枠組を超えて参加することができ、幅広い知識や体験の共有、大学生活を豊かにする仲間づくりができることも特色の一つです。
●2024年 新しいスポーツ施設が誕生!
南キャンパスグラウンドが誕生!
用途:授業、クラブ、サークル活動など
面積:約5,000㎡(100m×50m)
2023年に完成した学生会館の目の前に、ランニングやトレーニングのための理想的な場所が誕生しました。広々とした200メートルトラックは、スピードを追求するアスリートにとって理想的な場所です。一緒に新しいグラウンドで、健康とフィットネスを追求しましょう!
就職・進路
就職
企業との太いパイプや膨大な情報をいかし、高い就職率を維持。個別指導を実施するほか、年間約400社の学内合同企業説明会や地方へのUターン就職もサポートしています。
主な就職先
関西電力株式会社/積水ハウス株式会社/大和ハウス工業株式会社/学校法人大阪産業大学/南海電気鉄道株式会社/日本通運株式会社/株式会社大林組/日立造船株式会社/株式会社みなと銀行/株式会社関西みらい銀行/株式会社明治/株式会社キーエンス/株式会社熊谷組/日本総合住生活株式会社/大東建託株式会社/トランスコスモス株式会社/山九株式会社/京田辺市消防本部/京都市役所/京都府警察本部/警視庁/国土交通省 近畿運輸局/国土交通省四国地方整備局/国土交通省中国地方整備局/三重県警察本部/大阪市消防局/大阪市役所/大阪府警察本部/大阪府庁/大津市消防局/東京消防庁/姫路市役所/兵庫県警察本部/兵庫県庁/防衛省 海上自衛隊/防衛省 航空自衛隊/防衛省 陸上自衛隊/防衛省自衛隊/奈良県教育委員会/大阪府教育委員会/兵庫県教育委員会 他多数
施設・設備
各実験実習場/研究棟/総合図書館/産業研究所/情報科学センター/教育支援センター/テニスコート/総合体育館・体育研究室/多目的ホール/学生食堂/カフェテリア/コンビニエンスストア/トラベルセンター/クラブハウス/各グラウンド/屋内スポーツ練習場/セミナーハウス/マルチメディアスタジオ等
部活・サークル
大阪産業大学には体育会・文化会・独立団体・サークル自分のしたいことを実現できる沢山の団体があります。
阪神大学野球連盟1部リーグで活躍する野球部や、2024年度関西学生バスケットボール 秋季トーナメントで優勝した男子バスケットボール部のほか、バレーボール部やサッカー部、ラグビー部、アメリカンフットボール部、柔道部、剣道部、空手部など、32の体育会クラブと10の文化会クラブがあります。熱く輝けるステージをぜひ探してみてください。
学費
学部・学科の学費
国際学部 ※2026年4月リニューアル | 1,151,000円 | (初年次合計) | (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 844,000円 教育環境充実費 57,000円 諸会費 28,000円 |
スポーツ健康学部 | 1,297,000円 | (初年次合計) | (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 963,000円 教育環境充実費 84,000円 諸会費 28,000円 |
経営学部 ※2026年4月リニューアル | 1,139,000円 | (初年次合計) | (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 844,000円 教育環境充実費 45,000円 諸会費 28,000円 |
経済学部 ※2026年4月リニューアル | 1,139,000円 | (初年次合計) | (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 844,000円 教育環境充実費 45,000円 諸会費 28,000円 |
情報デザイン学部 | 1,519,000円 | (初年次合計) | (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 1,129,000円 教育環境充実費 140,000円 諸会費 28,000円 |
建築・環境デザイン学部 | 1,519,000円 | (初年次合計) | (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 1,129,000円 教育環境充実費 140,000円 諸会費 28,000円 |
システム工学部 | 1,519,000円 | (初年次合計) | (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 1,129,000円 教育環境充実費 140,000円 諸会費 28,000円 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒574-8530 大阪府大東市中垣内3-1-1
交通アクセス
◆JR学研都市線「野崎」駅下車、徒歩約15分
◆JR学研都市線「住道」駅下車、南150mよりシャトルバスで
約15分。
◆近鉄奈良線「東花園」駅、近鉄けいはんな線「新石切」駅より近鉄バスで「産業大学前」下車すぐ
学部・学科
国際学部 ※2026年4月リニューアル
学費について | 1,151,000円 (初年次合計) (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 844,000円 教育環境充実費 57,000円 諸会費 28,000円 |
国際学科
募集人数 | (105名) |
年限 | 多文化共生キャンパスでの主体的な学びを通し、世界と地域をつなぐ架け橋として活躍する学生を育成します。「実践的な言語運用能力」「国際社会の課題に対する洞察力」「現代社会の要請に対応できる感性」を有し、自らの力で世界に踏み出し、グローバル社会、並びに国際化が進む地域社会に貢献できる人材育成のための教育サポートを展開します。 |
- 就職・進路
- 警察官/自衛官/消防士/高校教諭/中学校教諭
スポーツ健康学部
学費について | 1,297,000円 (初年次合計) (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 963,000円 教育環境充実費 84,000円 諸会費 28,000円 |
スポーツ健康学科
募集人数 | (155名) |
年限 | 身体教育学、スポーツ科学、地域-健康科学の3コースを設置。地域とつながり、健康づくりやまちづくりができる、スポーツをする、ささえることをじて、人々に感動を与えることができる。生涯を通じて運動が好きな子供を育てられる」という、未来に向けてスポーツで人々を幸せに!できる学生を育成します。 |
- 就職・進路
- 警察官/自衛官/消防士/体育教諭/高校教諭/中学校教諭
- 学べる学問
- スポーツ学
経営学部 ※2026年4月リニューアル
学費について | 1,139,000円 (初年次合計) (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 844,000円 教育環境充実費 45,000円 諸会費 28,000円 |
経営学科
募集人数 | (300名) |
年限 | 経営学、ファッションビジネス、会計スペシャリストの3コースを設置。 ます。具体的には、経営に関する専門的知識・技能はもちろん、広く社会で通用する創造力、遂行力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力などを駆使し、組織体の目的達成に貢献できる真の「社会基礎力」を養成します。 |
概要 | あらゆる面から経営戦略と実務ノウハウを学び、各専門職のビジネスマンを目指す。 |
- 学べる学問
- 商学/経営学/経済学
商学科
募集人数 | (200名) |
年限 | 商学、スポーツキャリアの2コースを設置。企業と消費者のつながりを中心に、 社会の仕組みを広く理解し、企業活動のあり方やビジネスの生み出し方について 深く学べるのが商学科です。 商学科では経営・情報システム、商品開発・広告・販売、物流・交通、金融・会計 といった幅広い分野から経営を捉え、新しいビジネスを創出できる グローバル・ビジネスリーダーを育成します。 |
概要 | 「人・モノ・お金・情報」の動きと仕組みを学び、対応力高いビジネスのプロを育成する。 |
- 学べる学問
- 商学/経営学/経済学
経済学部 ※2026年4月リニューアル
募集人数 | (経済学部:500名) |
学費について | 1,139,000円 (初年次合計) (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 844,000円 教育環境充実費 45,000円 諸会費 28,000円 |
経済学科
年限 | 経済学、上級キャリア、公務員、観光ビジネスの4コースを設置。 経済学科では、経済の基礎知識と社会の仕組みとを理解し、変化を続ける現代社会を読み解く能力を持つとともに、社会の諸課題に立ち向かい、将来を開拓することのできる学生を育成します。具体的には、経済の重要テーマに関する講義・演習を通じて、社会人として必要なコミュニケーション能力、論理的思考力、問題解決力と培います。 |
概要 | 生きた経済学で社会をさまざまな面から研究、将来を切り拓く力を身につける。 |
- 学べる学問
- 商学/経営学/経済学
国際経済学科
年限 | 国際経済学科では、国際化が進展する日本および世界の経済社会を対象とし、 多様性と普遍的価値の調和をめぐる諸課題に取り組むことのできる学生を 育成します。具体的には、世界の中の日本を意識した講義・演習を通じて、 グローバル化が進む国際社会を先導するコミュニケーション能力やリーダーシップを培います。 |
概要 | グローバルな視野と豊かな知識、コミュニケーション力を育み、世界のビジネスフィールドへ羽ばたく人材の育成。 |
- 学べる学問
- 国際文化学/国際関係学/商学/経営学/経済学
情報デザイン学部
学費について | 1,519,000円 (初年次合計) (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 1,129,000円 教育環境充実費 140,000円 諸会費 28,000円 |
- 学べる学問
- 情報学
情報システム学科
募集人数 | (130名) |
年限 | 「つくる」デザインと「つかう」デザインの両方を学び、人にやさしい情報システムの提案・活用できる人材を目指します。情報社会の需要と課題を捉えるための力を身に付けるフィールド教育科目をはじめ、数理・データサイエンス分野の基礎を学ぶ専門教育科目、システム系科目、メディア系科目、それらを横断する科目まで、学習者 個々の多様な目的に応じて学ぶことができます。 |
- 学べる学問
- 情報学
建築・環境デザイン学部
学費について | 1,519,000円 (初年次合計) (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 1,129,000円 教育環境充実費 140,000円 諸会費 28,000円 |
- 学べる学問
- 建築学
建築 ・ 環境デザイン学科
募集人数 | (165名) |
年限 | 建築・環境デザインにかかわる、ものデザインコース・建築デザインコース・環境デザインコース・空間デザインコース・自然デザインコース・都市デザインコースの6つのコース があり、コース毎に専門のデザイン教育を展開します。持続可能な環境・空間・ものを創出・維持する実務的なデザイナーを目指します。全コースで一級建築士・二級建築士受験資格が取得できるカリキュラムがあります。 |
- 学べる学問
- 建築学
システム工学部
学費について | 1,519,000円 (初年次合計) (内訳)※2025年度 入学金 250,000円 授業料 1,129,000円 教育環境充実費 140,000円 諸会費 28,000円 |
- 学べる学問
- 情報学
システム工学科
募集人数 | (240名) |
年限 | 我々にとって身近なシステムから世界最先端の高度なシステムまで、システム工学の基礎、応用、実践を学び、常識にとらわれない、挑戦的で、ユニークな発想とその実現を可能にする教育を展開します。機械システムコース・機械デザインコース・自動車工学コース・鉄道工学コース・交通システムコース・電気電子工学コース・情報電子工学コースの7コース制。コースごとの専門科目はもちろん、コースを横断する共通科目も受講可能です。 |
- 学べる学問
- 情報学
奨学金
奨学金制度
入学試験成績優秀者学費減免制度
成績優秀者は学費(授業料・教育環境充実費)を減額・免除します。
対象の入試の全学科ごとの成績優秀者
■学費の減額対象
<公募推薦前期入学試験>
<一般前期入学試験(C日程):第1志望合格者上位20%>
国立大学と同等の授業料に4年間減額(1年間学費535,800円)+教育環境充実費全額免除
■学費の免除対象
<大学入学共通テスト試験利用入学試験(5教科型):第1志望合格者上位10%>
4年間の授業料全額免除+教育環境充実費全額免除
・対象者には「合格通知書」とともに、成績優秀者に対する授業料・教育環境充実費の減額、または免除についての通知書を送付します。
・対象者の算出については、小数点以下の端数が生じた場合は、四捨五入した人数とします。ただし、第1志望合格者が少なく、対象者数が0.5人未満になった場合は、小数点以下を切り上げます。この場合は、公募推薦前期入学試験・一般前期入学試験C日程では総合点得点率70%以上、大学入学共通テスト試験利用入学試験(5教科型)では総合点得点率60%以上であることを要件とします。両入学試験とも、対象者の総合点が同点の場合は、原則として対象者といたします。
※入学金および諸会費は規定どおり徴収します。2年目以降の学費減額・免除については、前年度の成績が本学の定める成績基準に達しない場合、取り消すことがあります。
個別相談
キャンパス見学随時受付中!
本学ではオープンキャンパス日以外でも、各学部・学科見学を受け付けています。見学希望の方は、事前に本学入試センターまでお申込みください。
TEL:072-875-3001(代)
学校からご家族へ
学校法人大阪産業大学は2028年11月 学園創立100周年を迎えます。
就職支援のココが自慢!!
~大阪産業大学の就職力~
きめ細かなサポート体制で、目標とする業界・企業への就職を強力にバックアップします。
就職率
就職率 98.2%(2024年3月卒業)
大産大では、種々の就活支援を行い、親身な個別相談に力を入れています。景気の上昇に連動し、卒業時に90%を超える就職率をキープ!
細分化された就職支援プログラム
インターンシップに向けてのガイダンスや就職対策講座、ゼミ単位での就職ガイダンスなど、的を絞った即効性の高いプログラムが充実。だから就職に強い!!
・就職スキルアップ講座
・面接対策講座
・業界研究セミナー
・体育会系ガイダンス
・キャリアカウンセラーによる特別講座
・学科別専任スタッフによるマンツーマン指導
求人会社数
求人会社数17,665社(2024年12月1日)
一部上場の大企業も数多く含まれています。全国各地からの求人があるので、Iターン・Uターン就職にもしかり対応!
学内合同企業説明会
学内合同企業説明会 約400社 (2023年3月卒業生対象実績)
学内合同企業説明会には、卒業生が活躍している上場企業・優良企業から年間約400社の企業が集結!この説明会で企業との深い関係を築き、毎年多くの学生が内定を獲得しています。
願書・入試
入試制度 記載は2025年度入試
・AO入試(前・後)
・卒業生子女特別入試
・クラブ入試(スポーツ系前・後/文化系前・後)
・特色入試(専門学科・総合学科出身者/女子特別/帰国生徒/社会人/資格取得者特別前・後/資格取得者一般)
・公募推薦入試(前・後)
・一般入試(前・中・後)
・大学入学共通テストプラス方式入試(前・中・後)
・大学入学共通テスト利用入試(5教科型・前・中・後)
・外国人留学生入試(外国人留学生一般前・後/日本留学試験利用/日本語能力試験利用)
・編入学入試(前・後)
入試日程
■AO入試
【出願期間】※消印有効
前期:2024年9/2(月)~9/19(木)
後期:2024年11/11(月)~12/16(月)
【試験日】
前期:9/28(土)
後期:12/21(土)
【合否発表日】
前期:10/10(木)
後期:12/27(金)
■卒業生子女特別入試
【出願期間】※消印有効
前期:2024年9/2(月)~9/17(火)
後期:2024年11/11(月)~12/16(月)
【試験日】
前期:9/21(土)
後期:12/22(日)
【合否発表日】
前期:10/10(木)
後期:12/27(金)
■クラブ入試
【出願期間】※消印有効
スポーツ系クラブ前期(1次):2024年9/2(月)~9/5(木)
スポーツ系クラブ前期(2次):2024年9/13(金)~9/17(火)
スポーツ系クラブ後期:2024年12/20(金)~2025年1/23(木)
文化系クラブ前期(1次):2024年9/2(月)~9/5(木)
文化系クラブ前期(2次):2024年9/13(金)~9/17(火)
文化系クラブ後期:2024年12/20(金)~2025年1/23(水)
【試験日】
スポーツ系クラブ前期(1次):2024年9/11(水)
スポーツ系クラブ前期(2次):2024年9/21(土)
スポーツ系クラブ後期:2025年2/2(日)
文化系クラブ前期(1次):2024年9/11(水)
文化系クラブ前期(2次):2024年9/21(土)
文化系クラブ後期:2025年2/2(日)
【合否発表日】
スポーツ系クラブ前期(1次):2024年9/13(金)
スポーツ系クラブ前期(2次):2024年10/10(木)
スポーツ系クラブ後期:2025年2/14(金)
文化系クラブ前期(1次):2024年9/13(金)
文化系クラブ前期(2次):2024年10/10(木)
文化系クラブ後期:2025年2/14(金)
■専門学科・総合学科出身者入試
【出願期間】※消印有効
2024年9/20(金)~10/15(火)
【試験日】
2024年10/19(土)
【合否発表日】
2024年10/25(金)
■女子特別入試
【出願期間】※消印有効
2024年10/10(木)~11/1(金)
【試験日】
2024年11/10(日)
【合否発表日】
2024年11/22(金)
■帰国生徒入試/社会人入試
【出願期間】※消印有効
2024年11/11(月)~12/16(月)
【試験日】
2024年12/22(日)
【合否発表日】
2024年12/27(金)
■資格取得者特別入試
【出願期間】※消印有効
前期:2024年10/10(木)~11/1(金)
後期:2024年11/11(月)~12/16(月)
【試験日】
前期:2024年11/10(日)
後期:2024年12/22(日)
【合否発表日】
前期:2024年11/22(金)
後期:2024年12/27(金)
■資格取得者一般入試
【出願期間】※消印有効
2024年12/20(金)~1/23(木)
【試験日】
2025年2/2(日)
【合否発表日】
2025年2/14(金)
■公募推薦入試
【出願期間】※消印有効
前期:2024年10/10(木)~11/1(金)
後期:2024年11/11(月)~12/16(月)
【試験日】
前期:A日程2024年11/9(土)・ B日程11/10(日)
後期:A日程2024年12/21(土)・ B日程12/22(日)
【合否発表日】
前期:2024年11/22(金)
後期:2024年12/27(金)
■一般入試
【出願期間】※消印有効
前期:2024年12/20(金)~2025年1/23(木)
中期:2025年2/3(月)~2/18(火)
後期:2025年2/20(木)~3/6(木)
【試験日】
前期:A日程2025年1/31(金)・B日程2/1(土)・C日程2/2(日)
中期:2025年2/23(日)
後期:2025年3/12(水)
【合否発表日】
前期:2025年2/14(金)
中期:2025年3/5(水)
後期:2025年3/15(土)
■大学入学共通テストプラス方式入試
【出願期間】※消印有効
前期:2024年12/20(金)~2025年1/23(木)
中期:2025年2/3(月)~2/18(火)
後期:2025年2/20(木)~3/6(木)
【合否発表日】
前期:2025年2/14(金)
中期:2025年3/5(水)
後期:2025年3/15(土)
■大学入学共通テスト利用入試
※本学独自の入学試験は課しません。
【出願期間】※消印有効
5教科型:2024年12/20(金)~2025年1/27(月)
前期:2024年12/20(金)~2025年1/23(木)
中期:2025年2/3(月)~2/18(火)
後期:2025年2/20(木)~3/6(木)
【合否発表日】
5教科型:2025年2/14(金)
前期:2025年2/14(金)
中期:2025年3/5(水)
後期:2025年3/15(土)
■外国人留学生入試
【出願期間】※消印有効
前期:2024年9/20(金)~10/3(木)
後期:2025年2/3(月)~2/14(金)
【試験日】
前期:2024年10/12(土)
後期:2025年2/24(月)
【合否発表日】
前期:2024年10/25(金)
後期:2025年3/5(水)
■日本留学試験利用入試
※本学独自の入学試験は課しません。
【出願期間】※消印有効
2024年12/2(月)~12/14(金)
【合否発表日】
2025年1/23(木)
■日本語能力試験利用入試
【出願期間】※消印有効
2025年2/3(月)~2/14(金)
【試験日】
2025年2/24(月)
【合否発表日】
2025年3/5(水)
■編入学入試
【出願期間】※消印有効
前期:2024年9/20(金)~10/10(木)
後期:2024年11/11(月)~12/12(木)
【試験日】
前期:2024年10/19(土)
後期:2024年12/22(日)
【合否発表日】
前期:2024年10/25(金)
後期:2024年12/27(金)