大阪学院大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 大阪学院大学

大阪学院大学の大学進学情報

基本情報

OPEN CAMPUS 2025

大阪学院大学
【開催日程】
4/27(日)、6/15(日)、7/26(土)、7/27(日)、8/23(土)、9/7(日)
【開催時間】
10:00~15:00(受付開始 09:30)
■主なプログラム■
・大学紹介・入試説明
・学部学科紹介
・模擬授業
・各種個別相談
・在学生トーク
・キャンパスツアー
・無料学食体験
・学内探索謎解きゲーム

ごあいさつ

大阪学院大学は、7学部8学科+短期大学部を有する“1キャンパス総合大学”です。

「商」「経営」「ホスピタリティ」「経済」「法」「外国語」「国際」「情報」分野が学べます。

キャンパスは大阪都心からすぐ、JR京都線「岸辺」駅または阪急京都線「正雀」駅からそれぞれ徒歩約5分の“駅近”キャンパス!

学部の垣根を越えて学べる柔軟なカリキュラムを展開し、実践的な教育を通してそれぞれのフィールドで実業界をリードする「実務人」を育成。自分の可能性を伸ばせる環境が整っています。

就職・進路

■就職支援
専門スタッフ(キャリアセンター)、教員、先輩学生が連携し、学生一人ひとりに合わせた手厚い個別サポートを行なっています。特に専門スタッフはキャリアコンサルタントの国家資格を保有しており、質の高い個別面談を実施しています。さらに、「業界大手・人気企業をめざす学生のための特別プログラム」では、業界研究や面接・グループディスカッション対策を行い、知識やスキルを身につけた参加者は、TOPIXCore30に含まれる大企業などから多数の内定を得ています。これらの取り組みを通じて、学生一人ひとりが希望の進路を実現できるよう、全力でサポートしています。

■就職実績
積水ハウス株式会社、大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社、阪急阪神不動産株式会社、山崎製パン株式会社、株式会社伊藤園、タカラスタンダード株式会社、株式会社コーセー、株式会社ツムラ、株式会社LIXILグループ、株式会社島精機製作所、シャープ株式会社、住友電装株式会社、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社、京セラ株式会社、テルモ株式会社、近畿日本鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、日本通運株式会社、ANA関西空港株式会社、株式会社上組、ルイ・ヴィトンジャパン株式会社、加藤産業株式会社、資生堂ジャパン株式会社、シャネル合同会社、岩谷産業株式会社、パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社、イオンリテール株式会社、日本マクドナルド株式会社、株式会社ニトリ、株式会社名古屋銀行、大阪シティ信用金庫、京都中央信用金庫、近畿産業信用組合、日本生命保険相互会社、株式会社アイル、株式会社NSD、株式会社NTTデータ関西、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、富士ソフト株式会社、Z中間グローバル株式会社(旧社名:LINE株式会社)、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、株式会社リクルート、株式会社JTB、ヒルトン沖縄宮古島リゾート、星野リゾートグループ、株式会社ホテルグランヴィア大阪、日本郵便株式会社、株式会社船井総合研究所、広島県教育委員会、合同会社ユー・エス・ジェイ、セコム株式会社、株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ、大阪市消防局、大阪府警察本部、警視庁、高知県庁、東京消防庁

取得可能な資格

本学では、様々な専門分野で役立つ資格課程を設置しています。学部・学科で所定の科目を履修し単位を修得すると、各種免許・資格を取得することができます。
〈学部で取得できる免許・資格〉
教職課程(中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状)/学校図書館司書教諭課程/博物館学芸員課程/図書館司書課程
※取得できる免許教科は学部ごとに異なります。

学費について

【初年度納入金※前年度実績】

 ●商学部・経営学部・経済学部・法学部・外国語学部・国際学部
  1,350,660円(入学金:200,000円、授業料: 928,000円、施設設備費:200,000円、諸会費:22,660円)

 ●情報学部(単位制授業料制度)
  1,566,660円(入学金:200,000円、授業料:1,094,000円、施設設備費:200,000円、実験実習費:50,000円、諸会費:22,660円)
  ※授業料:1単位8,000円×履修登録単位数

部活・サークル

[指定強化クラブ(ユニバーシティクラブ)]
硬式野球部/ゴルフ部/サッカー部/チアリーダー部/バスケットボール部/バレーボール部/ラグビー部/陸上競技部/吹奏楽部

その他クラブ・サークルも充実しています!

学費

学費について

【初年度納入金※前年度実績】

 ●商学部・経営学部・経済学部・法学部・外国語学部・国際学部
  1,350,660円(入学金:200,000円、授業料: 928,000円、施設設備費:200,000円、諸会費:22,660円)

 ●情報学部(単位制授業料制度)
  1,566,660円(入学金:200,000円、授業料:1,094,000円、施設設備費:200,000円、実験実習費:50,000円、諸会費:22,660円)
  ※授業料:1単位8,000円×履修登録単位数

学部・学科の学費

学部・学科一覧
商学科初年度納入金 1,350,660円※入学金を含む。
経営学科初年度納入金 1,350,660円※入学金を含む。
ホスピタリティ経営学科初年度納入金 1,350,660円※入学金を含む。
経済学科初年度納入金 1,350,660円※入学金を含む。
法学科初年度納入金 1,350,660円※入学金を含む。
英語学科初年度納入金 1,350,660円※入学金を含む。
国際学科初年度納入金 1,350,660円※入学金を含む。
情報学科初年度納入金 1,566,660円 ※情報学部では、単位制授業料制度を導入。授業料は固定費と単位制分(1単位8000円)から成っているため、履修登録単位数に応じて各自納入金が異なります。※入学金を含む。

オープンキャンパス

OPEN CAMPUS 2025

概要
2025年4月の日程27(日)
2025年6月の日程15(日)
2025年7月の日程26(土)/27(日)
2025年8月の日程23(土)
2025年9月の日程7(日)
説明【OPEN CAMPUS 2025】
4/27(日)
6/15(日)
7/26(土)
7/27(日)
8/23(土)
9/7(日)
〔事前申込でスピード入場〕
※事前に来場申込いただくことで、当日スムーズに入場いただけます。

■時間
10:00~15:00(受付開始9:30)
入退場自由

■対象
高校生・既卒者・保護者

■場所
大阪学院大学(大阪府吹田市岸部南2丁目36番1号)

■主なプログラム
・大学紹介・入試説明
・学部学科紹介
・模擬授業
・各種個別相談
・在学生トーク
・キャンパスツアー
・無料学食体験
・学内探索謎解きゲーム

■参加者特典
無料学食チケットを進呈
赤本を無料配布

〔7/27(日)は無料バスツアー実施!〕
岡山・姫路、香川・淡路島、高知・徳島、石川・福井から運行
※事前の来場申込とは別に、バス予約が必要です。

※詳細・申込は大阪学院大学オープンキャンパスサイトからご確認ください。
https://www.ogu.ac.jp/admissions/oc

地図・アクセス

大阪学院大学キャンパス




学校所在地

〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号

交通アクセス

JR「岸辺」駅、阪急「正雀」駅下車、いずれの駅からも徒歩約5分。

学部・学科

商学部

商学科

基本情報
募集人数150名(前年度実績)
概要マーケティング、流通の知識を体系的に身につけ、総合的な判断力を備えた人材を育成。経済社会全体に関する情報の収集・分析・発信能力からSNS・グルメなど、身近な流行にまで対応できる幅広い教養を身につけます。新しいビジネスを仕掛けるための総合的な理論や実践ノウハウも学べます。
学費について初年度納入金 1,350,660円
※入学金を含む。
学べる学問
商学/経営学/経済学
目標とする資格
司書<国>/学芸員<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/リテールマーケティング(販売士)検定/日商簿記検定試験/ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ITパスポート試験<国>/ICTプロフィシエンシー検定試験(P検(R))

学科・コース

  • マーケティング戦略コース
  • グローバル・ビジネスコース
  • 財務情報コース

経営学部

経営学科

基本情報
募集人数280名(前年度実績)
概要企業が抱える問題の本質を分析し、広い視野で経営・管理できる力を養成。企業経営の仕組みや問題解決の手法を学びます。ビジネスにおける語学力も高め、世界で活躍できる経営能力を有した人材を育てます。
学費について初年度納入金 1,350,660円
※入学金を含む。
学べる学問
経営学/経済学
目標とする資格
司書<国>/学芸員<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/パソコン検定試験【P検】/TOEIC(R)テスト/TOEFL(R)/日商簿記検定試験/リテールマーケティング(販売士)検定/経営学検定/中小企業診断士<国>

学科・コース

  • 経営管理者育成コース
  • 後継者育成コース
  • 起業家育成コース
  • グローバル管理者育成コース

ホスピタリティ経営学科

基本情報
募集人数100名(前年度実績)
概要ホスピタリティ業界のリーダーに求められる企業経営の知識を学べる日本初の学科として誕生。現場で力を発揮するホスピタリティ精神だけでなく、経営に必要な判断力や知識、グローバル化に対応する語学力、国際感覚を磨きます。

【ホスピタリティ経営学を学ぶ6つの専門科目群】
■ホテル・レストラン業界
■ツーリズム・エアライン業界
■イベントマネジメント業界
■マーケティング
■ファイナンス
■経営人材

【企業実習】
ホテル、ブライダル、テーマパークなどで約300時間の就業を経験し、ホスピタリティ・マネジメントを実践的に学びます。業務を通じてビジネスの仕組みを理解し、接客・接遇を通じてビジネスマナーを習得。さらに、コミュニケーション能力を高め、将来に役立つ実践力を養います。
学費について初年度納入金 1,350,660円
※入学金を含む。
学べる学問
外国語学/国際関係学/経営学/経済学/観光学
目標とする資格
司書<国>/学芸員<国>/ホテルビジネス実務検定試験【H検】/国内旅行業務取扱管理者<国>/TOEIC(R)テスト/ホテル実務技能認定試験

経済学部

経済学科

基本情報
募集人数400名(前年度実績)
概要社会で役立つ経済学の幅広い知識(理論・分析・政策・制度・歴史)を初歩からしっかり学べます。現代の経済と社会への興味・関心から4つのコース(産業・公共・スポーツ・グローバル)に分かれ、経済学の知識と思考力を身につけます。
学費について初年度納入金 1,350,660円
※入学金を含む。
学べる学問
経営学/経済学
目標とする資格
司書<国>/学芸員<国>/公認スポーツ指導者/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/TOEIC(R)テスト/宅地建物取引士<国>/賃貸不動産経営管理士

学科・コース

  • 産業経済コース
  • 公共経済コース
  • スポーツ経済コース
  • グローバル・エコノミーコース

法学部

法学科

基本情報
募集人数150名(前年度実績)
概要幅広い教養と法律学の専門知識、リーガルマインドを習得し、法をツールに現代社会を正しく生き抜く人材を育成します。また、社会の様々な問題の本質を見極め、正義・公平などの法原則に照らし、問題を解決する判断力やコミュニケーション能力を培います。
学費について初年度納入金 1,350,660円
※入学金を含む。
学べる学問
法学
目標とする資格
司書<国>/学芸員<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/法学検定試験/ビジネス実務法務検定試験(R)/宅地建物取引士<国>/賃貸不動産経営管理士試験

学科・コース

  • 行政コース
  • 企業コース
  • 市民コース

外国語学部

英語学科

基本情報
募集人数120名(前年度実績)
概要外国語によるコミュニケーション能力を習得し、豊かな人間性と幅広い教養を兼ね備えたエキスパートを育成。高度な外国語運用能力を身につけ、世界の文化・芸術・歴史・生活の知識を高め、国内外にかかわらず国際的な場で活躍する人材を育てます。

・2025年4月、外国語学部は2専攻制に
従来の英語教育を中心に、他言語も学ぶことができ、複数の専門性を得られる「英語学専攻」と、英語で英語を学び、グローバル社会で役立つ実践スキルを養う「Global Studies専攻」の両専攻で、国際社会の中で独創性と実践力に富む人材を育成します。
学費について初年度納入金 1,350,660円
※入学金を含む。
学べる学問
外国語学/国際文化学/観光学/外国文学
目標とする資格
司書<国>/学芸員<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/TOEIC(R)テスト/実用フランス語技能検定試験/TOEFL(R)/実用英語技能検定/ドイツ語技能検定

学科・コース

  • 英語学専攻(※2025年4月~)
  • Global Studies専攻(※2025年4月~)

国際学部

国際学科

基本情報
募集人数80名(前年度実績)
概要海外の文化を理解し、豊かな国際感覚と優れた語学力を備えて、現場で自ら発想して行動できる人材を育成。アジア太平洋地域を中心とした世界と日本の政治・経済・歴史・文化についての違いや専門知識を身につけ、国際協力などのフィールドで活躍する力を磨きます。
学費について初年度納入金 1,350,660円
※入学金を含む。

【学部独自の海外留学プログラム】
英語圏やアジアの国々への専門分野留学の制度があります。
(主な留学先)
ニュージーランド…ワイカト大学
韓国…ペジェ大学
アメリカ…EFサンタバーバラキャンパス
シンガポール…EFシンガポールキャンパス
※留学先は変更になる可能性があります。

学べる学問
人間科学/心理学/宗教学/哲学/外国語学/国際文化学/国際関係学/観光学/日本文学/外国文学
目標とする資格
日本心理学会認定心理士養成課程/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>/学芸員<国>/TOEIC(R)テスト/TOEFL(R)/日本語教員養成課程

学科・コース

  • 国際協力コース
  • 地域理解コース

情報学部

情報学科

基本情報
募集人数100名(前年度実績)
概要情報と人間について理解し、情報通信技術の専門知識を習得。コンピュータサイエンスやコンテンツテクノロジーの基礎となるプログラミングを知り、情報処理の基本から数理的、論理的に思考する力を養い、高度情報化社会で活躍する人材を育成します。
学費について初年度納入金 1,566,660円
 ※情報学部では、単位制授業料制度を導入。授業料は固定費と単位制分(1単位8000円)から成っているため、履修登録単位数に応じて各自納入金が異なります。※入学金を含む。
学べる学問
情報工学/メディア学/情報学
目標とする資格
司書<国>/学芸員<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/ITパスポート試験<国>/基本情報技術者試験<国>/情報セキュリティマネジメント試験<国>/プロンプトエンジニア

学科・コース

  • コンピュータのハードウェアとソフトウェア
  • 情報システムとネットワーク
  • マルチメディアとコンテンツ技術
  • 情報ビジネスと社会
  • データ情報の活用

奨学金

奨学金制度

白井奨学生制度(前年度実績)

【形態】給付
【金額】第1種:年間学費相当額/第2種:年間学費7割相当額/第3種:年間学費5割相当額/第4種:年間学費3割相当額/第5種:年間学費2割相当額/第6種:年間学費1割相当額
【募集時期】11月~12月(年1回)
【採用人数】200名程度
【出願資格】学業分野、スポーツ分野、社会・文化活動分野において極めて優れた成績・活動などを収めている模範学生である者。
【内容】この制度は、創立者白井種雄の遺志を継承し、学業、スポーツ、社会・文化活動を通じ充実した学生生活を送るとともに、本学の模範生として社会に寄与する人材を育成するために設けられたもので、この制度の運用は規程の定めに従い学費減免により行います。

企業後援会奨学金(前年度実績)

【形態】給付
【金額】10万円~20万円(年額)
【募集時期】4月(年1回)
【採用人数】40名程度
【出願資格】学業成績・人物共に優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある者で、所定の成績を修得している者。
【内容】本学の教育目的について民間企業などから賛同を得て設けられたもので、将来有益な人材となる見込みのある者に給付する奨学金です。

学生奨励金“夢を実現させよう”(前年度実績)

【形態】給付
【内容】学生生活の活性化や学生の意識向上を図るために設けられたもので、夢の実現やスポーツ活動・芸術活動・文化活動やコンクール出場などの活動費に対する援助として奨励金を給付しています。

願書・入試

入学試験一覧(2025年度参考)

【学校推薦型選抜】
・公募推薦 「スタンダード/高得点重視」
・公募推薦 「小論文・面接」
・指定校


【総合型選抜】
・ファミリー
・スポーツ・文化活動
・オープンキャンパス参加
・Global Studies専攻 ※外国語学部 Global Studies専攻のみ
・奨学金チャレンジ
・活動評価
・自己PR


【一般選抜】
・2教科選択
・3教科/高得点2教科
・英語1教科(英語学専攻) ※外国語学部 英語学専攻のみ
・英語1教科(Global Studies専攻) ※外国語学部 Global Studies専攻のみ
・1教科選択 ※短大のみ
・総合評価
・共通テスト利用

※詳細は「入試ガイド」または「入試情報サイト」をご確認ください。