大阪学院大学の情報
基本情報

OPEN CAMPUS 2025
【開催日程】
4/27(日)、6/15(日)、7/26(土)、7/27(日)、8/23(土)、9/7(日)
【開催時間】
10:00~15:00(受付開始 09:30)
■主なプログラム■
・大学紹介・入試説明
・学部学科紹介
・模擬授業
・各種個別相談
・在学生トーク
・キャンパスツアー
・無料学食体験
・学内探索謎解きゲーム

ごあいさつ
大阪学院大学は、7学部8学科+短期大学部を有する“1キャンパス総合大学”です。
「商」「経営」「ホスピタリティ」「経済」「法」「外国語」「国際」「情報」分野が学べます。
キャンパスは大阪都心からすぐ、JR京都線「岸辺」駅または阪急京都線「正雀」駅からそれぞれ徒歩約5分の“駅近”キャンパス!
学部の垣根を越えて学べる柔軟なカリキュラムを展開し、実践的な教育を通してそれぞれのフィールドで実業界をリードする「実務人」を育成。自分の可能性を伸ばせる環境が整っています。
就職・進路
■就職支援
専門スタッフ(キャリアセンター)、教員、先輩学生が連携し、学生一人ひとりに合わせた手厚い個別サポートを行なっています。特に専門スタッフはキャリアコンサルタントの国家資格を保有しており、質の高い個別面談を実施しています。さらに、「業界大手・人気企業をめざす学生のための特別プログラム」では、業界研究や面接・グループディスカッション対策を行い、知識やスキルを身につけた参加者は、TOPIXCore30に含まれる大企業などから多数の内定を得ています。これらの取り組みを通じて、学生一人ひとりが希望の進路を実現できるよう、全力でサポートしています。
■就職実績
積水ハウス株式会社、大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社、阪急阪神不動産株式会社、山崎製パン株式会社、株式会社伊藤園、タカラスタンダード株式会社、株式会社コーセー、株式会社ツムラ、株式会社LIXILグループ、株式会社島精機製作所、シャープ株式会社、住友電装株式会社、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社、京セラ株式会社、テルモ株式会社、近畿日本鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、日本通運株式会社、ANA関西空港株式会社、株式会社上組、ルイ・ヴィトンジャパン株式会社、加藤産業株式会社、資生堂ジャパン株式会社、シャネル合同会社、岩谷産業株式会社、パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社、イオンリテール株式会社、日本マクドナルド株式会社、株式会社ニトリ、株式会社名古屋銀行、大阪シティ信用金庫、京都中央信用金庫、近畿産業信用組合、日本生命保険相互会社、株式会社アイル、株式会社NSD、株式会社NTTデータ関西、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、富士ソフト株式会社、Z中間グローバル株式会社(旧社名:LINE株式会社)、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、株式会社リクルート、株式会社JTB、ヒルトン沖縄宮古島リゾート、星野リゾートグループ、株式会社ホテルグランヴィア大阪、日本郵便株式会社、株式会社船井総合研究所、広島県教育委員会、合同会社ユー・エス・ジェイ、セコム株式会社、株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ、大阪市消防局、大阪府警察本部、警視庁、高知県庁、東京消防庁
取得可能な資格
本学では、様々な専門分野で役立つ資格課程を設置しています。学部・学科で所定の科目を履修し単位を修得すると、各種免許・資格を取得することができます。
〈学部で取得できる免許・資格〉
教職課程(中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状)/学校図書館司書教諭課程/博物館学芸員課程/図書館司書課程
※取得できる免許教科は学部ごとに異なります。
学費について
【初年度納入金※前年度実績】
●商学部・経営学部・経済学部・法学部・外国語学部・国際学部
1,350,660円(入学金:200,000円、授業料: 928,000円、施設設備費:200,000円、諸会費:22,660円)
●情報学部(単位制授業料制度)
1,566,660円(入学金:200,000円、授業料:1,094,000円、施設設備費:200,000円、実験実習費:50,000円、諸会費:22,660円)
※授業料:1単位8,000円×履修登録単位数
部活・サークル
[指定強化クラブ(ユニバーシティクラブ)]
硬式野球部/ゴルフ部/サッカー部/チアリーダー部/バスケットボール部/バレーボール部/ラグビー部/陸上競技部/吹奏楽部
その他クラブ・サークルも充実しています!